年収350万の派遣携帯販売員だけど死にたい

1 : 2021/03/05(金) 02:36:28.044 ID:kWfpwsUDa
なんなんこの人生
みじめすぎる
2 : 2021/03/05(金) 02:37:09.859 ID:F5xqX/3Ka
手取りなら
3 : 2021/03/05(金) 02:37:30.230 ID:kWfpwsUDa
>>2
総所得や
4 : 2021/03/05(金) 02:37:57.561 ID:exR7DLN80
いくつ
6 : 2021/03/05(金) 02:38:44.964 ID:kWfpwsUDa
>>4
もう手遅れの年齢
5 : 2021/03/05(金) 02:38:30.259 ID:Cz9tik6W0
きた
7 : 2021/03/05(金) 02:38:51.541 ID:kWfpwsUDa
>>5
|゚ー゚)ノ
8 : 2021/03/05(金) 02:38:56.306 ID:s/8EzN6ur
死にたい系は4ねよ
10 : 2021/03/05(金) 02:39:28.258 ID:kWfpwsUDa
>>8
すまん
9 : 2021/03/05(金) 02:39:10.080 ID:2JF5p78vr
転職せえ
12 : 2021/03/05(金) 02:39:36.177 ID:kWfpwsUDa
>>9
スキルがない
11 : 2021/03/05(金) 02:39:28.948 ID:9fDTioUf0
毎日キチゲェ相手にしてるの?
13 : 2021/03/05(金) 02:39:50.851 ID:kWfpwsUDa
>>11
毎日ではないかな

たまーにやばい人くるよ

14 : 2021/03/05(金) 02:39:57.724 ID:3MzmaIVA0
総支給でも350も貰えば十分やろ
それで苦しいなら生活を見直すのが先
15 : 2021/03/05(金) 02:40:43.504 ID:kWfpwsUDa
>>14
生活は苦しくないよ

毎月8万~10万貯金できてる

自己肯定感あがらんやろこんな仕事

16 : 2021/03/05(金) 02:41:38.953 ID:eCdof7aq0
顧客情報持ち出しして、闇地位で売るんだぞ
19 : 2021/03/05(金) 02:42:31.578 ID:kWfpwsUDa
>>16
ふつうに犯罪でワロタ

バレたらぶた箱だぞ

21 : 2021/03/05(金) 02:43:21.493 ID:eCdof7aq0
>>19
つい最近ソフトバンクの代理店がやらかしてた
まぁ、給料安いとそうなるよなって思うけど
27 : 2021/03/05(金) 02:45:02.512 ID:kWfpwsUDa
>>21
代理店のショップとか確かにくそ安いで

派遣や契約なら
むしろ労働時間次第で
年収400越えることもあるけど

携帯ショップの代理店正社員とか
年収300万以下が普通

17 : 2021/03/05(金) 02:41:43.825 ID:CPv12m7d0
契約社員?
クビにならないの?
18 : 2021/03/05(金) 02:42:10.977 ID:kWfpwsUDa
>>17
派遣社員

首にならないね

20 : 2021/03/05(金) 02:43:08.439 ID:Gt8XQIWj0
収入にかかわらずネット民って自ら幸福度下げにいってるやつやたら多すぎない?
22 : 2021/03/05(金) 02:43:40.382 ID:kWfpwsUDa
>>20
というと?
23 : 2021/03/05(金) 02:43:50.128 ID:ORFOp68+0
ショップ?
それともauヘルパーとか?
28 : 2021/03/05(金) 02:45:27.307 ID:kWfpwsUDa
>>23
そう
auヘルパーみたいな

家電量販店

31 : 2021/03/05(金) 02:46:34.029 ID:eCdof7aq0
>>28
家電量販店かよ
端末見てるだけだから話しかけないでほしい(´・ω・`)
35 : 2021/03/05(金) 02:47:46.299 ID:kWfpwsUDa
>>31
あれ
話しかけないと
営業の人間とか家電量販店の携帯コーナーの社員に詰められたりすんのよ

とにかく話しかけろみたいな精神だから

38 : 2021/03/05(金) 02:49:30.759 ID:eCdof7aq0
>>35
営業だから仕方ないんだろうけど、嫌そうな顔されたらメンタルきつない?
42 : 2021/03/05(金) 02:51:42.797 ID:kWfpwsUDa
>>38
きつい
けど断られて当たり前と思うと
慣れてくる
34 : 2021/03/05(金) 02:46:56.916 ID:ORFOp68+0
>>28
量販店か
量販店って量販店ルールみたいなのあったり人間関係とか面倒くさかったり大変だって聞いたことあるな
37 : 2021/03/05(金) 02:48:42.990 ID:kWfpwsUDa
>>34
くそ
きびしい

特にヨドバシカメラ
あれは地獄だよ

40 : 2021/03/05(金) 02:50:49.116 ID:ORFOp68+0
>>37
なんかあれだろ?
挨拶とかあったりフロアリーダーの社員とかにいちいち許可取ったりしなきゃいえないんだろ?
機嫌取りみたいなこともしないといけないって聞いたな
24 : 2021/03/05(金) 02:43:55.917 ID:x9g5YxOh0
年収二千万の経営者だけど過労死しそう
29 : 2021/03/05(金) 02:45:34.871 ID:kWfpwsUDa
>>24
おつかれさま
25 : 2021/03/05(金) 02:44:03.407 ID:scLSmHrXM
転職せえや
アメリカ人の平均転職回数みならってほしいわ
30 : 2021/03/05(金) 02:46:09.952 ID:kWfpwsUDa
>>25
低能の俺ができる
仕事なら他いっても
給料たいして変わらない問題
26 : 2021/03/05(金) 02:44:04.674 ID:Dqlj49yW0
年収200万時代の勝ち組やん
32 : 2021/03/05(金) 02:46:48.336 ID:kWfpwsUDa
>>26
まじかよ..

でもブラック企業の正規とか
給料やばいよな

33 : 2021/03/05(金) 02:46:56.309 ID:AxTMZtnVM
歩合とかあるの?
36 : 2021/03/05(金) 02:48:22.172 ID:kWfpwsUDa
>>33
えっと
契約社員してた頃は
奨励金っていう制度があった
39 : 2021/03/05(金) 02:50:22.382 ID:WufQBRo20
知り合いがその仕事の非正規から正社員になってたで
41 : 2021/03/05(金) 02:51:17.048 ID:kWfpwsUDa
>>39
俺も契約社員から正規になったよ
んで退職して

また戻って今派遣

43 : 2021/03/05(金) 02:51:56.962 ID:LcgpqWVRr
ドコモ本体に内定出たわ
お前らこき使って行くからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました