世界の偉大なギタリスト達って藝大生よりギター上手いん?

1 : 2021/03/06(土) 06:58:06.53 ID:XVjXI1MR0
EVHとかイングウェイとかクラプトンとかジミーペイジとかスラッシュとか
2 : 2021/03/06(土) 06:58:42.21 ID:/QBoenXJM
スラッシュだけやん上手いの
4 : 2021/03/06(土) 07:00:14.99 ID:s4M9YeOCa
>>2
みんな上手いよ?
3 : 2021/03/06(土) 06:59:43.81 ID:XVjXI1MR0
アンガスヤングとかリッチーとか松本とか
5 : 2021/03/06(土) 07:00:33.19 ID:JxnRMqt90
ベンジーが1番うまいやろ
6 : 2021/03/06(土) 07:00:53.18 ID:DuhhNjhA0
藝大言うてもギター上手いとは限らんやろ
7 : 2021/03/06(土) 07:01:07.50 ID:7guOCEbdM
芸術家に技術だけ競わせてどうするんや
8 : 2021/03/06(土) 07:01:40.16 ID:QagVz+CR0
芸術をスポーツか何かと勘違いしてるんか
9 : 2021/03/06(土) 07:02:17.10 ID:0htyFItrd
有名なやつより無名のスタジオミュージシャンのが技術あるとかざらやろ
10 : 2021/03/06(土) 07:02:41.01 ID:XVjXI1MR0
別にどっちが凄いとかちゃうで
技術的にもそのレベルの人が聞いたら凄いのか知りたいんや
11 : 2021/03/06(土) 07:03:17.93 ID:S6D0wnXb0
音大生「ガチればポップスくらい余裕」
12 : 2021/03/06(土) 07:04:22.72 ID:QZFXFp4e0
いっくん
13 : 2021/03/06(土) 07:04:32.84 ID:zrcdOexj0
お~んw
14 : 2021/03/06(土) 07:04:34.35 ID:qSELzGSod
藝大でエレキ上手い奴なんておるんか?
クラシックギターならわかるけど
25 : 2021/03/06(土) 07:07:48.27 ID:C2YF9Lua0
>>14
ペトルーシ
32 : 2021/03/06(土) 07:09:32.93 ID:qSELzGSod
>>25
あのおもんないバンドか
15 : 2021/03/06(土) 07:05:16.25 ID:J26OUpllr
上手いのは前提でどう表現するかやろ芸術分野は
26 : 2021/03/06(土) 07:08:25.31 ID:tbErWT98d
>>15
商業音楽は技術よりルックスやセンスや
スイープできません速弾きできませんなんてやつも普通におる
31 : 2021/03/06(土) 07:09:32.19 ID:KMPWqJ02d
>>26
基準が速弾きとスイープって時代を感じるわ
36 : 2021/03/06(土) 07:12:33.21 ID:Sk5obJgf0
>>26
おっさん……
16 : 2021/03/06(土) 07:05:24.21 ID:zrcdOexj0
ibanezでちょっと練習すりゃピロピロぐらい余裕やで
なお音
17 : 2021/03/06(土) 07:06:12.42 ID:2i9zrmFiM
>>16
Ibanezってそんな引きやすいの?
21 : 2021/03/06(土) 07:07:07.64 ID:zrcdOexj0
>>17
弾きやすいけど弾きやすいとか関係ないよ
やるかやらないか
24 : 2021/03/06(土) 07:07:46.42 ID:2i9zrmFiM
>>21
どゆこと?やるかやらないかならIbanez関係ないやん
28 : 2021/03/06(土) 07:08:42.67 ID:zrcdOexj0
>>24
めっちゃ弾きやすいギターがある

買わずに弾かずに眺めてるだけ

これではどうにもならんやろ?

30 : 2021/03/06(土) 07:09:30.10 ID:2i9zrmFiM
>>28
じゃあESPでもmusicmanでもええやん
34 : 2021/03/06(土) 07:10:56.13 ID:zrcdOexj0
>>30
一般に薄いネックの方が弾きやすいんや
ibanezはその原則に従っただけやで
38 : 2021/03/06(土) 07:14:07.75 ID:2i9zrmFiM
>>34
いやそれやるかやらないかじゃなくて引きやすいかどうかやん
18 : 2021/03/06(土) 07:06:17.31 ID:XVjXI1MR0
スラッシュって年々ゴリマッチョ化してるけどどこに向かってるんや
19 : 2021/03/06(土) 07:06:31.93 ID:zrcdOexj0
プロは上手いの当たり前でしょ
金貰ってんだからね

音大生は何が欲しいかしらんけど金払ってる立場だからね

20 : 2021/03/06(土) 07:06:41.09 ID:m0ITDSl70
正直クラプトンって年取ってから下手になってる気がする
22 : 2021/03/06(土) 07:07:14.86 ID:Ps6hhUk/M
カリスマ性ってうまいだけが基準ちゃうからな
23 : 2021/03/06(土) 07:07:44.56 ID:VyprltlZ0
ってか価値なんぞ楽器の値段やろ
27 : 2021/03/06(土) 07:08:29.63 ID:FtvsK7xJ0
技術だけじゃギターヒーローになんかなれねーよ
29 : 2021/03/06(土) 07:08:45.81 ID:m+o3l8/Jp
テクニック云々で言えばブラックモアなんて20代で仙人の領域に達してた
33 : 2021/03/06(土) 07:10:08.06 ID:zrcdOexj0
H袋T泰「顔がチンフェでも売れるぞ安心せえ」
35 : 2021/03/06(土) 07:12:27.45 ID:XVjXI1MR0
関係ないけどギブソンおじさんとフェンダーおじさんてどっちが面倒くさいやつ多いんやろ
39 : 2021/03/06(土) 07:14:11.29 ID:zrcdOexj0
>>35
ギブソンおじさん→会社が死んだ
フェンダーおじさん→寿命で死んだ
37 : 2021/03/06(土) 07:13:53.00 ID:LyTLFl3na
技術でプロになれなら誰も苦労しないんだよなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました