- 1 : 2021/03/14(日) 07:59:00.20 ID:pAkiPORv0
-
熱を帯びる囲碁将棋界の裏で、ボードゲーム「バックギャモン」の日本勢が世界を席巻している。今年インターネット上で開かれた国別団体戦で日本は優勝。個人プレーヤーの世界ランキングも上位10人のうち3人が日本人だ。愛好家たちは「コロナ禍でオンライン対戦が増える中、在宅ワークしながら世界の頂点に立つことも夢じゃない」と入門者を歓迎する。
日本チームは1月に欧米など33カ国が競う「オンライン・チーム・チャンピオンシップ2020」で8年ぶり2度目の優勝を飾った。メンバーは池谷直紀さん、市川勝規さん、西川清一さん、名城健太郎さん、上田英明さんの、10~40代の5人。学生、会社員など職業は様々だ。9月から約2週間に1度のペースで、各自がパソコンで一対一のネット対戦に臨み、全55試合でデンマーク、モルドバ、ペルー、トルコ、ジョージア、チェコ、ギリシャ、ブルガリア、ドイツ、ノルウェーを破った。
バックギャモンはすごろくの一種。起源は古代メソポタミア文明やローマ帝国にさかのぼるとも言われる。2個のサイコロを振って15個のコマを動かし、相手より先に全てのコマをゴールさせた方が勝つ。チェス、トランプ、ドミノと並ぶ「世界4大ゲーム」で、現在のスタイルは1960~70年代のアメリカで形成された。日本では80年代前半、ボードゲームの発売でブームになった。
愛好家で組織する団体「日本バックギャモン協会」によれば、世界の競技人口は欧米を中心に約3億人なのに対して、日本は推定20万人。
にもかかわらず、世界ランキングは、1位望月正行さん、2位景山充人さん、6位矢澤亜希子さんと、トップ10のうち3人を日本人が占める。
3人とも、レッスンや試合の報酬などで生計を立てるプロのプレーヤーだ。この3人を含まない5人が今回、日本チームとして優勝したことで、世界にますます「層の厚さ」を見せつけることになった。同協会は3月から一般財団法人となり、プロリーグのスタートも予定している。囲碁将棋界にも猛者は多く、2019年に国内タイトル「バックギャモン王位」を獲得したのは、将棋の森内俊之九段だ。
森内九段はバックギャモンの魅力を「計算の大切さと、未来の不確実性が併存しているところ」と語る。将棋の経験が生きるのは「論理性を軸に戦うところと、勝負の呼吸」。逆に、バックギャモンの考え方が将棋に生きるのは「タイミングについての考え方」だという。森内九段のユーチューブ「森内チャンネル」では、バックギャモンのルールが初心者にもわかりやすく解説されている。
- 2 : 2021/03/14(日) 08:00:15.03 ID:FiMSOHbOM
- 見たことあるけどルールがわからんやつや
- 3 : 2021/03/14(日) 08:01:01.44 ID:5OwjYuaiM
- またマイナー競技でホルホルかよ
- 5 : 2021/03/14(日) 08:02:35.23 ID:u9YTIXhL0
- >>3
オセロやドンジャラならそーとも言えるだろーけど - 10 : 2021/03/14(日) 08:05:47.24 ID:Naglg1Sq0
- >>3
双六に戦略性が合って楽しいぞ - 4 : 2021/03/14(日) 08:02:30.40 ID:jhAd+QblM
- ディスクシステムのしか知らんぞ
- 6 : 2021/03/14(日) 08:03:43.35 ID:/wsj9AWH0
- 昔のWindowsに入ってたよな
ルールしらんけど - 7 : 2021/03/14(日) 08:04:16.83 ID:Epmivedw0
- バックギャモンやりたいけど
ゲームの奴は操作されてる感が強過ぎて - 8 : 2021/03/14(日) 08:04:44.95 ID:RQOlYM5J0
- DSのだれでもアソビ大全でこれだけわからんかった
- 9 : 2021/03/14(日) 08:05:09.70 ID:stkOixYt0
- 北欧中国ロシアガチ勢が参加し始めればすぐそいつらでトップランク埋まるよ
- 18 : 2021/03/14(日) 08:09:06.24 ID:RsK9tphU0
- >>9
そう言われてもう20年くらいたってるよな - 11 : 2021/03/14(日) 08:06:23.80 ID:su0tvlA30
- 名前だけ奔ってるやつ
- 12 : 2021/03/14(日) 08:06:36.17 ID:agvP6heIM
- 〉愛好家たちは「コロナ禍でオンライン対戦が増える中、在宅ワークしながら世界の頂点に立つことも夢じゃない」と入門者を歓迎する。
仕事サボって双六推奨とか終わりだよこの国とこの協会
- 13 : 2021/03/14(日) 08:07:28.92 ID:uIm+/dBo0
- すごろくなら人生ゲームでええやろ
- 14 : 2021/03/14(日) 08:07:53.02 ID:2em8vp6+a
- 何だよこのウルトラマンの怪獣みたいな名前はよお
- 15 : 2021/03/14(日) 08:08:03.52 ID:Z3rJ4HmYa
- 走馬党エンターテイメントのラッパーかな
- 16 : 2021/03/14(日) 08:08:13.84 ID:h9yl9yWX0
- 森内が楽しそうにしてるの見てやってみたくなったよ
- 17 : 2021/03/14(日) 08:08:44.92 ID:K01D9X4RM
- 3億も人口いるのかよ
ゴミみたいなゲーム集めたeスポーツ(笑)より遥かに多いじゃん - 19 : 2021/03/14(日) 08:09:09.22 ID:jbwFM3pl0
- >世界の競技人口は欧米を中心に約3億人
ぜってーウソだろ
「競技」人口の意味わかってねーだろ - 20 : 2021/03/14(日) 08:09:44.76 ID:RQpJJ395r
- 賞金出るの?
- 21 : 2021/03/14(日) 08:09:52.97 ID:xBVKF3yMp
- 運ゲーでしか勝てないジャップw
- 22 : 2021/03/14(日) 08:09:59.02 ID:STo7Sytxd
- 名前は知ってるけどまったくルール知らない
盤面見てもどう遊ぶか想像つかない - 23 : 2021/03/14(日) 08:09:59.87 ID:mL0/k00l0
- チャトランガでもない浅いスゴロク(´・ω・`)
- 24 : 2021/03/14(日) 08:10:10.82 ID:IAjkiYtHM
- あ、勝ちました
- 25 : 2021/03/14(日) 08:10:22.29 ID:bCBOst6dd
- 森内チャンネルじゃなくて森内俊之の森内チャンネルな
記事くらいちゃんと書け - 26 : 2021/03/14(日) 08:10:48.66 ID:W8jIHdAI0
- ボードゲームで世界を席巻か
先進国として誇らしいな - 27 : 2021/03/14(日) 08:11:24.31 ID:7hcDJgFb0
- 妖逆門はほんとに流行らなかったな
- 28 : 2021/03/14(日) 08:11:29.79 ID:VLb7vK190
- LoLが競技人口1億人だぞ
LoLの三倍かよ - 29 : 2021/03/14(日) 08:11:30.36 ID:faw3YrfC0
- 本当に3億人いるなら賞金もとんでもないことになるだろ
- 30 : 2021/03/14(日) 08:12:06.45 ID:69UFvYTn0
- ルール知ってるだけで競技人口に入れられてそう
バックギャモン、日本勢が世界を席巻 日本人が世界ランキング1位2位 競技人口3億人(囲碁の10倍)

コメント