- 1 : 2021/03/15(月) 06:52:05.20 ID:CAP_USER9
-
2021年03月15日 06時15分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2890635/
コロナ禍で苦しむ音楽業界にあって、有名アーティストたちの〝生の声〟にテレビ局は応えることができるか――。
ファンクバンド「シアターブルック」の佐藤タイジ(54)、アーティストの清春(52)が14日、東京・渋谷区の「LOFT9 Shibuya」で行われたトーク&ライブイベント「君ニ問フ Vol.2 コロナ禍音楽業界救済大作戦!―1兆円をどう使う!?―」に出席した。
同イベントはアーティスト、ジャーナリスト、スペシャリストたちが、様々な問題について話し合うもの。今回は経済産業省中小企業庁・村上敬亮氏と株式会社ロフトプロジェクト・加藤梅造氏も同席。中小企業庁による、企業の事業再構築に挑戦する事業者のための「事業再構築補助金」制度(3月中に募集開始予定)に関連し、コロナ禍で苦しむ音楽業界がどう変化しなければならないかを主なテーマに話し合った。
佐藤が「俺は小規模の野外なら、気兼ねなくイベントを打てるぞ、というのがある。公園とかにステージがあるじゃないですか? そういうところで定期的にライブできるような仕組みにしたいんですよ」と提案すると、清春も「野外でやるんだったら、音楽だけじゃなくて、お笑いとか様々なジャンルの人がいたほうがいいよね?」と言うと、会場もうなずいた。
テレビ局の取材も入り、議論は熱を帯びた。「日本の音楽を世界に通用するものにするために」というテーマでは、清春が「テレビ局の人にお願いしたい。テレビには〝すごくないもの〟を映さないでほしい」と熱く訴える場面も。
音楽番組について「結局、事務所とテレビ局のつながりだけ。結局、まともに音楽やってる人は自分たちでやっちゃう」と問題点を指摘し、本物のミュージシャンをテレビが取り上げない時代を嘆いた。
テレビ局にとっては耳の痛い話かもしれないが、清春の思いは届くか。
- 4 : 2021/03/15(月) 06:54:46.09 ID:NLppG1uL0
- 日本語だからじゃね
- 5 : 2021/03/15(月) 06:54:58.71 ID:SqD6amKj0
- 秋豚一派を韓国に追放すればいい
- 6 : 2021/03/15(月) 06:55:06.14 ID:W2rxW4ni0
- ではすごくなれ!≫アナル清春
- 7 : 2021/03/15(月) 06:55:56.10 ID:XwCOskii0
- 「日本の音楽を世界に通用するものにするために」
世界どころか日本でもろくに実績も残してない人間同士で
なんでこんなに恥ずかしげもなく大物ぶって話すこと出来るの? - 8 : 2021/03/15(月) 06:56:18.16 ID:LjxVUFMo0
- ないものってAKBかな
- 9 : 2021/03/15(月) 06:59:05.32 ID:suPj3bnz0
- すごいかどうかって意味ないような。
クラシックばっかりになってもいいわけ? - 17 : 2021/03/15(月) 07:05:13.78 ID:3PIE5Sc70
- >>9
お前音楽聴かないじゃん - 10 : 2021/03/15(月) 06:59:36.64 ID:b40/Gm0a0
- AKBとか何ちゃら坂とかジャニーズとか口パク野郎とかそういうの?
- 11 : 2021/03/15(月) 07:00:45.49 ID:/AB6or1b0
- >>1
テレビは「テレビ向けの音楽」しか使わんやろ…
今更何を… - 12 : 2021/03/15(月) 07:01:23.74 ID:cdd00nG10
- BECKと話が違うな
- 13 : 2021/03/15(月) 07:02:14.40 ID:JT/iuK1b0
- たいていの音楽議論はPPAP最強説に負ける
- 14 : 2021/03/15(月) 07:03:12.06 ID:RdGvh8DO0
- >>1
その言い訳は今は通じないよ
テレビ出なくても扱わなくてもヒットする時代だから
でもその良い物が世界でヒットしてない - 15 : 2021/03/15(月) 07:04:47.89 ID:E0nQppLF0
- アーティストとアイドルを別枠にしたら良いのかね?
日本の市場は規模がデカくて、海外から出稼ぎに来てるぐらいだし、世界がどうの難しく考えなくて良いと思うけどな。
- 16 : 2021/03/15(月) 07:05:03.82 ID:VlGzoMpQ0
- 日本ではスターでもアメリカ進出して失敗してるアーティストは、結局個性がないから。
ドリカムとか宇多田とか久保田利伸とか英語の曲だとなおさら、あの程度のレベルの歌唱力ならアマチュアでも腐るほどいる。
日本の歌手という個性が全然無いもんね - 19 : 2021/03/15(月) 07:06:22.01 ID:E0nQppLF0
- >>16
ドリカムや久保田がアマチュアにもくさるほどいるなんて、流石にそれはないと思うw - 18 : 2021/03/15(月) 07:06:19.17 ID:+KYFBpQD0
- 本物気取りが邪魔してるだけじゃねの
- 20 : 2021/03/15(月) 07:06:35.60 ID:kg1bmpe50
- 音楽を聴くか踊るかの文化の違いが大きい
- 21 : 2021/03/15(月) 07:07:40.05 ID:+cp1hoHY0
- 英語で歌うことじゃないか?
- 22 : 2021/03/15(月) 07:08:12.75 ID:nzC0Z/PJ0
- にじうのことか
- 23 : 2021/03/15(月) 07:09:03.84 ID:JT/iuK1b0
- やはり英語のPPAPが理想にして終結点
- 24 : 2021/03/15(月) 07:09:52.23 ID:f4GpnmJY0
- 日本の音楽市場ってアメリカに次いで世界第2位なんだろ?
別にガラパゴスでもいいじゃん - 25 : 2021/03/15(月) 07:11:03.18 ID:M3r4vEzb0
- こいつの発言で共感したのは
ブサイクは音楽やるなってやつ
ほんとそう思う - 26 : 2021/03/15(月) 07:12:09.27 ID:+tLi5anx0
- なんとか坂のダンスがすごいって鼻息荒く息巻いている奴らはアレくらいが丁度いい民度なんだよ
- 27 : 2021/03/15(月) 07:12:54.28 ID:B7dAE6Zb0
- 海外に通用しないとだめなの?
マーケティングしたってロビーしたって流行るかどうかなんてやってみないとわかんないから好きなことやった方がいい - 28 : 2021/03/15(月) 07:13:32.69 ID:eKOO35aZ0
- ホンモノかどうか決めるとなったら売り上げしかない
米津と宇多田はホンモノ
アイドルもホンモノ
オマエはニセモノ - 29 : 2021/03/15(月) 07:13:38.37 ID:E0nQppLF0
- なんとか坂のダンスなんか見てないけど、ファンがそう思うならそうだし、それで良いと思う。
もっと他に売れたほうが良い人がいるなら、ファンが押し上げてあげないといかんのじゃないの?
日本の音楽を世界に通用させるには? 清春がテレビ局と事務所の悪しき慣習を指摘

コメント