- 1 : 2021/03/23(火) 12:30:49.55 ID:r8jyXkKT0
-
ブラックホールは本当に「移動可能な」ワームホールである可能性がある、と天体物理学者は示唆している
Supermassive Black Holes Might Really Be 'Traversable' Wormholes, Astrophysicists Suggest10兆℃の温度の時、ワームホールの口は開いている
Capturing this signature would not only provide evidence for the existence of wormholes, it would open up an entirely new avenue of potential spaceflight―and even time travel.If two gulps of matter from either end of the mouths were to collide inside the wormhole “throat,” it would release a truly mind-boggling amount of energy and radiation. The wormhole would belch plasma out of both mouths that could reach temperatures of about 10 trillion°C. It would also emit high-energy gamma rays that could be distinguished from the light of the accretion disk.
4兆度・原子も溶ける超高温状態を実現
理研とKEKなど成功あの「ゼットンの火球」の4倍となる4兆度という超高温状態の実現に、
理研と高エネ研などの研究グループが成功した。重イオン衝突型加速器を使い、
約4兆度という超高温状態を実現することに成功したと発表した。
原子核同士の衝突による高温で陽子や中性子が融解し、
ビッグバン直後と同様の「クォーク・スープ」状態になっているという。米ブルックヘブン国立研究所の加速器「RHIC」を使って
亜光速まで加速した金原子核同士の衝突により、
約4兆度という超高温状態が作り出されていることを確認した。
太陽中心部より10万倍も高く、
実験室で実現した温度の最高記録を達成したという。 - 2 : 2021/03/23(火) 12:31:20.40 ID:aLoVRRyP0
- ゼットン10匹分か…
- 3 : 2021/03/23(火) 12:31:51.62 ID:IsWxAKTe0
- んで、作れるの?
- 4 : 2021/03/23(火) 12:31:54.64 ID:ADjN3nL40
- ゼットンもしょぼく感じてしまうな
まあゼットンコピペ見に来たんですけどね - 5 : 2021/03/23(火) 12:33:48.88 ID:Rw1HhARN0
- 光を使ってだろうがちゃんと計測できんの?
- 6 : 2021/03/23(火) 12:34:13.00 ID:nk3dvUvm0
- 上には限界がないな
- 7 : 2021/03/23(火) 12:34:30.96 ID:PY1vWpaM0
- ゼットン息してるか?
- 8 : 2021/03/23(火) 12:35:09.20 ID:unb4Ovi10
- くぐるとき熱そう
- 9 : 2021/03/23(火) 12:35:31.77 ID:qKGPhN4a0
- これワームホール出来たとして通る為の宇宙船って作れるの?
- 10 : 2021/03/23(火) 12:36:06.16 ID:q7CAv4Yo0
- 近づくだけで消滅しそう
- 11 : 2021/03/23(火) 12:36:19.59 ID:AV9ptH1o0
- ゼットンと書こうと思ったらすでに記事に書かれてた
- 12 : 2021/03/23(火) 12:36:52.14 ID:NQpu9HtR0
- 4兆なんて温度出して地球滅びないの?
- 13 : 2021/03/23(火) 12:38:10.04 ID:/Zu8abjn0
- ゼットンってウルトラマンの話かよ
- 14 : 2021/03/23(火) 12:38:17.69 ID:OGPDuNkE0
- 核融合炉が完成したらワームホールも実現可能ということか
- 15 : 2021/03/23(火) 12:38:24.30 ID:TQI9Tz6c0
- 太陽の中心より10万倍だと
- 16 : 2021/03/23(火) 12:40:07.94 ID:Yd8cB8xk0
- 研究するのは良いけど太陽系の外でやってくれ
地球が消滅しても責任取れないだろ - 26 : 2021/03/23(火) 12:46:06.39 ID:++7+6TUt0
- >>16
苦情も来ないからヘーき - 32 : 2021/03/23(火) 12:49:28.14 ID:OX4ytUkf0
- >>16
未来人からするとデーモンコアの実験みたいに見えてるんだろうな - 17 : 2021/03/23(火) 12:40:33.03 ID:FWzyB8QD0
- そんなところに入ったら身体どころか魂も蒸発しそうだ
- 18 : 2021/03/23(火) 12:40:39.18 ID:KDqTG0Jk0
- ゼットンが火を噴くと
その温度で地球は蒸発すると聞いたが嘘だったのかよ - 22 : 2021/03/23(火) 12:43:26.96 ID:p1yFfGez0
- >>18
理科夫の非科学考証かよ。 - 19 : 2021/03/23(火) 12:41:11.86 ID:w4ONWblT0
- 時間と空間の法則が外と違っても基本は一点に集まってるだけだから出口はないんじゃねえのかなぁ・・
- 20 : 2021/03/23(火) 12:42:23.96 ID:ellFkIKz0
- 原子が溶けたら何に変わるんだ?
- 21 : 2021/03/23(火) 12:43:01.58 ID:clvvLNBL0
- ブラックホールが出来ちゃうと地球なんて一瞬で呑み込まれるからやめて欲しい
- 23 : 2021/03/23(火) 12:43:30.85 ID:7Oh8mXa00
- 光速の30万キロに近づけば近づくほど必要なエネルギーが無限になるのと同じで10兆度に近づけば近づくほどエネルギーが無限に必要なのかな
同じようなものだが音速は超えられたように光速や10兆度もいつか超えられるのだろうか - 24 : 2021/03/23(火) 12:44:41.38 ID:XpPHoiMn0
- 地球温暖化に貢献しそうな実験だな
- 25 : 2021/03/23(火) 12:46:05.84 ID:zQ1nqYEX0
- それでこの研究が何の役にたつの?
- 27 : 2021/03/23(火) 12:47:52.30 ID:ewKIVvdr0
- 10兆度をどうやってくぐるんだ?俺なら蒸発してバイストン・ウェルに逝きそうw
- 28 : 2021/03/23(火) 12:48:04.97 ID:/8IiC6xW0
- 物質が通過するのは先ず無理そうだから情報だけ飛ばすとかすればいいのか?
まあ、異世界で人類どころか生物が発生しているかも怪しいから、受け取ってもらう方法もないが
- 29 : 2021/03/23(火) 12:48:11.61 ID:RuVIxwQk0
- 地球の核の温度はなんと
- 30 : 2021/03/23(火) 12:48:41.26 ID:rulGT//00
- ゼットンよりすごいじゃん
- 33 : 2021/03/23(火) 12:49:32.59 ID:5PSXcM7P0
- ワームホールできたら地球ごと飲み込まれちゃうんじゃないの?
- 34 : 2021/03/23(火) 12:51:33.38 ID:KC484beX0
- これに絶対零度ぶつける事が可能ならどっちがかつの?
10兆度の高温状態を作ると別世界へ行けるワームホールを開くことができる 現在4兆度を達成

コメント