- 1 : 2021/04/05(月) 23:17:34.78 ID:roADAXsyM
-
(人事・情報・通信)アルゴグラフィックス: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70600080R00C21A4TJS000/ - 2 : 2021/04/05(月) 23:18:42.36 ID:YBgf5x7Y0
塩野七生の影響です- 3 : 2021/04/05(月) 23:18:53.24 ID:Vg0538+O0
- 古典だから仕方なく
オデュッセイアは面白く読める
イリアスはつらい - 13 : 2021/04/05(月) 23:42:23.91 ID:z+HuAP+e0
- >>3
逆だろ
イリアスの方がおもろい
軍人が神々でスタンドバトルしとるの最高やん - 4 : 2021/04/05(月) 23:19:38.05 ID:ghkCQrjZ0
- ルーベンス展行ってギリシャ神話に興味が湧いた
- 5 : 2021/04/05(月) 23:22:31.73 ID:PnpD7BUop
- 岩波少年文庫で読んだぞ😤
- 6 : 2021/04/05(月) 23:23:28.34 ID:QDuqGvJf0
- どうせアルゴナウティカは読んだことがないケンモメン
- 7 : 2021/04/05(月) 23:23:36.81 ID:qQHBAsI9a
- (尻を両手で叩きながら)ホメロス!ホメロス!
- 8 : 2021/04/05(月) 23:25:07.47 ID:7cCeH2Af0
- そりゃプラピのトロイ観たからね
- 9 : 2021/04/05(月) 23:34:39.55 ID:2XBApPFQ0
- だってジェームズ・ジョイスのユリシーズ読みたかったんだもん
- 10 : 2021/04/05(月) 23:35:23.57 ID:TG+14/cN0
- イリアスはマジ辛い
人類の文章構築能力って本当に上がってるのだとわかる - 11 : 2021/04/05(月) 23:39:44.75 ID:uD74GyiH0
- オデュッセイアだけ
- 12 : 2021/04/05(月) 23:41:13.40 ID:sUivqywKM
- 聖闘士星矢なら
- 14 : 2021/04/05(月) 23:42:52.58 ID:T5W+QIrn0
- アウエルバッハの『ミメーシス』で部分的に触れたくらいやな😅
- 15 : 2021/04/05(月) 23:43:52.36 ID:RupZXikKd
- え?読んでないの?
- 16 : 2021/04/05(月) 23:53:43.15 ID:k+9UxufT0
- パンダロスとかいう敵が有能で強いのに守護霊持ちじゃないなから負けたのが納得いかなかった
- 17 : 2021/04/05(月) 23:54:58.44 ID:QBr7qEhB0
- ドンキホーテ読んだ事あるけど途中で意味分からん詩とか入りまくってあんまり面白くなかった
童話のはすごく簡略化されてるんだな - 18 : 2021/04/05(月) 23:56:38.77 ID:gDwJ7rqY0
- 二分心の本にイーリアスが最初だと書いてあったから
- 19 : 2021/04/05(月) 23:59:01.06 ID:AwArnLWD0
- Nausicaa
- 20 : 2021/04/06(火) 00:00:56.37 ID:dPaUVVLa0
- 神曲とかも読んだ(目通しただけ)
- 21 : 2021/04/06(火) 00:01:32.69 ID:jh7En2izd
- どこで読めるんだよそんなの
- 24 : 2021/04/06(火) 00:07:45.71 ID:jFyYuzER0
- >>21
どっちも文庫である - 26 : 2021/04/06(火) 00:18:51.63 ID:jh7En2izd
- >>24
なに文庫? - 30 : 2021/04/06(火) 02:28:14.62 ID:b5T0RD1Ma
- >>26
岩波
イリアスは途中で投げ出したな
プラトンのソクラテス対話篇は読みやすかった - 22 : 2021/04/06(火) 00:02:03.02 ID:ij1uWk0H0
- ガリア戦記も読め
- 23 : 2021/04/06(火) 00:06:46.36 ID:I3VX7NII0
- 白鯨とか名作呼ばわりされてる癖に
めちゃくちゃ変な小説で面食らったわ
鯨のWikipediaひたすら読まされて何が面白れーんだよ、、、 - 28 : 2021/04/06(火) 01:58:17.79 ID:w9OEv2020
- >>23
白鯨は途中でギブアップしたな
「白色」のことを語りだしてついていけなくなったオデュッセイアは最後までそこそこ楽しんで読めた
- 25 : 2021/04/06(火) 00:12:08.01 ID:8pGx3eNK0
- 苦難の旅と言いつつカリュプソーの島で7年も遊びまくってたオデュッセウスさんが羨ましかった
- 27 : 2021/04/06(火) 00:22:40.50 ID:ZzqcQ6yD0
- イリアスは神のバトル漫画だぞ
- 29 : 2021/04/06(火) 02:26:06.91 ID:2hYNKf7X0
- でも一冊選ぶならやはり100年の孤独が至高
最後の魔法のカタルシスの読後感が最強 - 31 : 2021/04/06(火) 02:31:16.83 ID:G3HpE0Cr0
- 古典って当時の観客の身体感覚をトレースしながら観なきゃならんだろう
それはそれで面白いんだろうが、そんな読み方を出来るやつが何人いるんだ - 32 : 2021/04/06(火) 02:38:38.55 ID:2hYNKf7X0
- まずイリアスは叙事詩やからね
私小説なんかとは全く別物 - 33 : 2021/04/06(火) 02:46:00.25 ID:dPaUVVLa0
- つか聖書通読したケンモジおる?旧約の五書だけでも無理だわ
- 34 : 2021/04/06(火) 02:52:34.12 ID:Ap0slxc+0
- オデュッセイアは普通にファンタジーだし、
イリアスもポイントを理解してると意外に面白いぞ - 35 : 2021/04/06(火) 03:17:34.61 ID:Brdpo4kr0
- ゲームからいけるでしょ
- 36 : 2021/04/06(火) 03:20:02.99 ID:Q8aFORoA0
- シャー・ナーメとかイリヤ・ムロウメツなんかを読んでた記憶がある
- 37 : 2021/04/06(火) 03:20:07.49 ID:9ou8chEC0
- 犬好きならオデュッセイアは必読だろう
- 38 : 2021/04/06(火) 03:28:16.95 ID:05E7j0GF0
- マハーバーラタ読んだモメンの方が少ない
『イーリアス』『オデュッセイア』とか読んだケンモメンっているの? なんで読んだの?

コメント