- 1 : 2021/04/08(木) 20:04:30.46 ID:vj+Vjt9b0
-
僕はH.G.ウェルズだと思う
全人類が読むべきSF小説25冊 WIRED UK
https://www.wired.co.uk/article/best-sci-fi-books - 2 : 2021/04/08(木) 20:05:33.98 ID:MQzb1twp0
- 安部公房
- 10 : 2021/04/08(木) 20:09:41.64 ID:rKSxMmd/0
- >>2
安部公房の初期短編はアメリカ黄金時代の連中さえ青ざめる傑作だよな
三島由紀夫と筒井康隆という異質な天才がどちらも嫉妬した男、安部公房 - 3 : 2021/04/08(木) 20:06:53.52 ID:me/eZ9DR0
- 日本沈没読んでるけど何言ってんのかほぼほぼわからなくて辛い
- 4 : 2021/04/08(木) 20:07:41.75 ID:SmGPCFGW0
- レムかなー
- 5 : 2021/04/08(木) 20:07:48.64 ID:rKSxMmd/0
- 意外に凡作の多いのはアシモフ
良くも悪くもハードSFの形式を完成させたクラーク
実はディックにもパクられることのあったアイディアメーカー右翼ハインライン総合点はハインラインかね
- 6 : 2021/04/08(木) 20:08:16.00 ID:/obJSPVd0
- ペリー・ローダンの作者だろ。書きすぎ
- 7 : 2021/04/08(木) 20:08:38.70 ID:qOrCPnKl0
- 家にあった本読んでてアンドロイドだと思ってたらアクロイドだった
- 8 : 2021/04/08(木) 20:09:16.27 ID:K6YnJqNG0
- 歳をとってから読み返したのは『鋼鉄都市』だったな
よってアシモフ - 9 : 2021/04/08(木) 20:09:28.07 ID:KlgzsRTx0
- ジャンルを作ったヴェルヌに一票
- 16 : 2021/04/08(木) 20:14:05.47 ID:rh715WfYM
- >>9に一票
- 11 : 2021/04/08(木) 20:10:50.27 ID:hgMc8LN40
- 昔小学の頃父の書棚に宇宙の戦士があったのを思い出してこないだ聞いてみた
そんなの知らんと一蹴された
基本SFは嫌いだと言ってるがなぜ宇宙の戦士だけ読もうと思ったのか聞こうと思ったのに - 20 : 2021/04/08(木) 20:14:57.11 ID:rKSxMmd/0
- >>11
ハリーハリソンの宇宙兵ブルースと合わせて読むとおもしろいな
初期ハヤカワ文庫では藤子Fがかわいいイラストを描いていた
あの文庫は今は古本で数万円すんじゃねえか?
萩尾望都が表紙をやったゼラズニィの光の王はまったく無視されてるのにな - 31 : 2021/04/08(木) 20:19:01.68 ID:aCciZMqFd
- >>11
ガンダムのモビルスーツの元ネタだからじゃないの
親父がガンダムに興味ないなら知らん - 12 : 2021/04/08(木) 20:11:06.29 ID:WT1hmGxoa
- ディック
- 15 : 2021/04/08(木) 20:13:21.09 ID:6ftOO7xZ0
- >>12
俺もディックで - 13 : 2021/04/08(木) 20:12:54.90 ID:q1zvIPQ+0
- 映像化された数だとディックが圧倒的かな?
- 14 : 2021/04/08(木) 20:13:02.63 ID:dGDx/bl10
- じゃあベタな所でジェームズPホーガン
- 17 : 2021/04/08(木) 20:14:18.94 ID:S+YeVPpU0
- ダニエル・キイス
アルジャーノンだけの一発屋ってとこもいい。 - 18 : 2021/04/08(木) 20:14:24.33 ID:g0hWu4qZM
- 村上春樹
- 19 : 2021/04/08(木) 20:14:32.26 ID:u1/Qa7Fe0
- ディックが既出なので
H・G・ウェルズ - 22 : 2021/04/08(木) 20:15:10.22 ID:qOrCPnKl0
- >>19
こういうレスが出来るようになりたい - 21 : 2021/04/08(木) 20:15:08.65 ID:f+PEqd1Bp
- ストルガツキー兄弟
- 24 : 2021/04/08(木) 20:16:04.19 ID:vT7gx2ms0
- ブラッドベリ
- 26 : 2021/04/08(木) 20:16:46.77 ID:g3h+7unW0
- >>24
じゃあ俺もブラッドベリで - 25 : 2021/04/08(木) 20:16:09.07 ID:wIOi6hu8M
- ギブスン以外無いだろ
- 32 : 2021/04/08(木) 20:19:44.64 ID:KlgzsRTx0
- >>25
35年前に現代を予測してたってのはヤバいがそれはそれとして実は未だに生きてるんだよな
今の世界どう見てんだろ - 39 : 2021/04/08(木) 20:22:55.96 ID:oSMFx5tWM
- >>32
あれ脳にダイレクト接続以外あの世界観ってインターネットでほんの数年後ほぼ実現しちゃんたんだよね、SFが現実に追いつけなくなり始めた - 27 : 2021/04/08(木) 20:16:54.93 ID:3K+nP5i7M
- アシモフのロボットシリーズ(鋼鉄都市のほう)とファウンデーションシリーズはやっぱり名作だと思う
ファウンデーションはアップルTVが映像化するらしいな - 28 : 2021/04/08(木) 20:16:57.05 ID:oSMFx5tWM
- 一番有能なのはアシモフと組んで有能な新人を始末しようとするシルヴァーバーグ先生
- 29 : 2021/04/08(木) 20:17:44.39 ID:oSMFx5tWM
- アメリカのキダ・タローと呼ばれるアイザック・アシモフ
- 30 : 2021/04/08(木) 20:17:47.91 ID:WPSpLREI0
- ブラッドベリ
タンポポのお酒とかSFじゃない小説の完成度も凄い - 33 : 2021/04/08(木) 20:19:46.47 ID:WPSpLREI0
- 外向的な少年小説の傑作がトムソーヤーの冒険なら
内向的な少年小説の傑作がタンポポのお酒 - 34 : 2021/04/08(木) 20:20:31.81 ID:oSMFx5tWM
- 鋼鉄都市とはだかの太陽はRダニールを美男子にしてアニメ化したら腐女子にウケそう
- 35 : 2021/04/08(木) 20:20:48.43 ID:UmmQJ1HJM
- ディレイニー
- 36 : 2021/04/08(木) 20:21:44.16 ID:7q1jYzlf0
- そろそろドヤ顔で「竹取物語」とか言う奴が出てくる
- 37 : 2021/04/08(木) 20:22:05.28 ID:8W6Koekx0
- 好きなのはハインラインだけど一番の天才っていうイメージではないかな
- 38 : 2021/04/08(木) 20:22:52.20 ID:kTUFYA8v0
- シェクリーにしとく
- 40 : 2021/04/08(木) 20:24:38.75 ID:WPSpLREI0
- 天才とか鬼才イメージの作家ってたいてい寡作だからな
鬼才にして多作なのってディックくらいでは - 41 : 2021/04/08(木) 20:24:44.18 ID:S0MA7KwyM
- ロシアの作家の異質さが際立つ。なぜなのか
- 42 : 2021/04/08(木) 20:25:48.26 ID:7la+Pkg30
- レイ・ブラッドベリで
- 43 : 2021/04/08(木) 20:25:49.17 ID:7q1jYzlf0
- ディックはハヤカワが調子に乗って未邦訳の作品ガンガン文庫化してるせいでかえって評価落ちてそう
なぜ翻訳が見送られたのか考えろよ - 54 : 2021/04/08(木) 20:33:23.11 ID:oSMFx5tWM
- >>43
あれ旧サンリオのやつでしょ - 59 : 2021/04/08(木) 20:35:24.03 ID:44p7k7Vqd
- >>43
それはどっちかといや東京創元では?長編いいから短編全集だせばいいのに
- 44 : 2021/04/08(木) 20:25:55.98 ID:KlgzsRTx0
- 伊藤計劃が生きてたらワンチャンあったか?
- 46 : 2021/04/08(木) 20:29:04.92 ID:S0MA7KwyM
- >>44
伊藤計劃は若くしてなくなったから持ち上げられただけ。伊藤計劃以後とかプロモーション。 - 53 : 2021/04/08(木) 20:32:49.17 ID:oSMFx5tWM
- >>44
あれはハヤカワがステマしただけ - 45 : 2021/04/08(木) 20:29:01.04 ID:vQ/RUSR60
- 三体の新刊が楽しみでしょうがない
- 47 : 2021/04/08(木) 20:30:43.28 ID:KQv0gxrRa
- ディック好きです(´・ω・`)負け犬に優しい
- 48 : 2021/04/08(木) 20:31:29.78 ID:fAtCjVxp0
- SF作家って名前が既にSFっぽいのなんなの
- 49 : 2021/04/08(木) 20:31:35.88 ID:7q1jYzlf0
- 伊藤計劃は別につまんなくはないけれどハヤカワの悪癖がまた出たなと
- 50 : 2021/04/08(木) 20:31:37.94 ID:bMwYFtBz0
- jpホーガンかな~
最近だとグレグイーガンが好き - 56 : 2021/04/08(木) 20:33:53.05 ID:oSMFx5tWM
- >>50
イチパーン! - 51 : 2021/04/08(木) 20:31:40.19 ID:4z3O3lWN0
- ぼくはジェイムズ・ティプトリー・Jr.ちゃん!
- 52 : 2021/04/08(木) 20:32:17.33 ID:RLPmO4yY0
- クラークは滅茶苦茶読みやすい
- 55 : 2021/04/08(木) 20:33:30.20 ID:mcw+ntEZ0
- ぼくちゃんはホーガン
- 58 : 2021/04/08(木) 20:34:11.07 ID:f+PEqd1Bp
- 伊藤をあれだけ持ち上げるなら士郎正宗はもっと持ち上げないとな
- 60 : 2021/04/08(木) 20:36:05.01 ID:KlgzsRTx0
- >>58
スレタイ見たらSF小説じゃ無くてSFだからアリか
視覚的表現を実現したって意味ならニール・ブロムカンプ挙げたい - 61 : 2021/04/08(木) 20:36:51.00 ID:AokoDV6h0
- アイデアを楽しめたのはラリイ・ニーブン。
世界観を楽しめたのはコードウェイナー・スミス。
スタイルを楽しめたのはジョン・ヴァーリイ。 - 62 : 2021/04/08(木) 20:37:05.59 ID:44p7k7Vqd
- ウィリアム・ギブスンってなんか扱い微妙になったな
- 64 : 2021/04/08(木) 20:37:43.01 ID:S+YeVPpU0
- や、山田正紀
- 66 : 2021/04/08(木) 20:38:32.02 ID:44p7k7Vqd
- >>64
全編未収録の山田正紀短編集、なにがはいるんだろうな - 65 : 2021/04/08(木) 20:37:45.64 ID:6BXdKcTU0
- まだ読まずに積んであるけど三体めちゃくちゃ面白そう
無料公開されてた人で演算装置作る話読んで速攻ポチったわ - 67 : 2021/04/08(木) 20:39:03.20 ID:rdgnv/fR0
- やっぱホーガンよ
- 70 : 2021/04/08(木) 20:41:36.11 ID:vyrDIMG10
- フリップホセファーマーとかジャックフィニィみたいなのが好きやねん
- 71 : 2021/04/08(木) 20:42:40.90 ID:NROQrh+Fd
- アシモフならやっぱりロボットもの
初期の短編がとくに面白い
後期のファウンデーションとの統合を目指したシリーズもなんだかんだ好き - 72 : 2021/04/08(木) 20:43:03.19 ID:S+YeVPpU0
- ジャンルを作ったと言えば火浦功。ある意味天才。
- 73 : 2021/04/08(木) 20:43:25.04 ID:n5WKDzPQ0
- ウズベクの大統領にアシモフといのがいたが親族か?
ならレーニンと同郷同民族だな
【嫌儲SF部】アシモフ クラーク ハインライン 他 一番の天才は?

コメント