ニーチェの「ルサンチマン論」VIPPERに刺さりまくる

1 : 2021/04/11(日) 02:42:42.152 ID:H/zQIeH60
ある時、地上に二通りの人間が生まれた。
一つは強者、二つはそれに敵わない弱者である。
弱者は己の力を高め強者に立ち向かうこともできたはずだか、彼らはそれをしなかった。
彼ら弱者は、しかし別の方法で強者に立ち向かった。
それは「奴隷道徳」の創設…すなわち「弱者であることが強者であるよりも優れているとされる道徳」を生み出したことによってである。
2 : 2021/04/11(日) 02:42:53.229 ID:YjvuC4z3a
自慢するやつはそりゃな
3 : 2021/04/11(日) 02:42:57.427 ID:H/zQIeH60
奴隷道徳において、弱者は「善人」である。
なぜならこの道徳においては、質素な暮らしを送り、名誉や地位を求めず、謙虚であり続けることが「善」とされるからである。
なんてことはない、弱者の置かれた生活環境をそのまま「理想状況」であるとし、卑屈な自己肯定を行ったにすぎない。

これに対して、強者は「悪人」とされる。
強者であるからには他人を蹴落としたり押し退けたりしているはずだ。強者は弱者を虐げている。
そしてそんな強欲と傲慢にまみれた強者の生活は、「善」とされる質素かつ謙虚なものとは程遠い、ゆえに「悪」である。

4 : 2021/04/11(日) 02:43:10.756 ID:YjvuC4z3a
うま??
5 : 2021/04/11(日) 02:43:14.172 ID:H/zQIeH60
そして、これこそが奴隷道徳が最も目的とするものである。
すなわち、善き生活を送る弱者こそが正しく、悪しき生活を送る強者は間違っている。
現実では惨めに従属することしかできない弱者は、奴隷道徳の中においては強者に対して精神的に上位に立つことができる。
こうして倒錯した価値観の中に弱者は永住する。
これにより得られる自己肯定ゆえに、弱者はこの思想を変えることはない。
だが、それゆえ…弱者が弱者であることを肯定し続けるがゆえに、現実において弱者が強者に従属する日が終わることはない!
6 : 2021/04/11(日) 02:43:16.767 ID:BI+zJWJ50
永井産業
9 : 2021/04/11(日) 02:44:04.788 ID:jXUGULGE0
>>6
キリスト教は奴隷道徳である
今風にいえば
ポリコレは奴隷道徳である
7 : 2021/04/11(日) 02:43:40.038 ID:H/zQIeH60
ニーチェ『ツァラトゥストラはかく語りき』より
10 : 2021/04/11(日) 02:45:09.261 ID:V3qV523na
言うてその論自体が「強者目線」で傲慢極まりないのよな🤔
11 : 2021/04/11(日) 02:47:22.016 ID:Da5IYT9G0
ネットでゴミ底辺の声がでかくなってこの現象がかなり顕著になったよな
本来なら無視されるべき次元の声
こんな奴らに合わせてたら社会は崩壊する
12 : 2021/04/11(日) 02:47:43.832 ID:fl1fH8Wc0
水戸藩の尊皇思想に通ずるものがある
13 : 2021/04/11(日) 02:47:51.773 ID:Jf9Zjulp0
有名な誰かの言葉をそのまま借りれば偉くなった気分になれるもんな
14 : 2021/04/11(日) 02:49:13.728 ID:wR83SUAM0
そもそも強者と弱者に分けるためには力を示し他者を屈服させねばならない
他人を苦しめるヤツはそりゃ悪だろう
それに弱者が無害であることは善ではない
強者は悪であるが弱者が善であるとは限らない
善を成すものが善である
15 : 2021/04/11(日) 02:49:36.823 ID:TOmmxLNs0
韓国人の考え方そのものじゃん
日本で培われた徳の考えはもっと深い
27 : 2021/04/11(日) 03:01:46.438 ID:pLmPvCmF0
>>15
なんでもすぐ韓国と結びつけたがるのやめたほうがいいよ
16 : 2021/04/11(日) 02:49:37.095 ID:TWKE7x8i0
ゼノサーガep3のパクリだ!!
17 : 2021/04/11(日) 02:52:51.137 ID:Kzdr9Ky00
それに対する上級道徳にはなんか専門用語ある?
21 : 2021/04/11(日) 02:56:54.177 ID:wR83SUAM0
>>17
勝てば官軍負ければ賊軍
24 : 2021/04/11(日) 02:58:19.505 ID:Kzdr9Ky00
>>21
勝利至上主義か
18 : 2021/04/11(日) 02:53:37.604 ID:NEPakExv0
強いか弱いかの基準でしか人間を見てない実験的で不完全な理論
19 : 2021/04/11(日) 02:54:06.355 ID:Kzdr9Ky00
ルサンチマングループの規模次第ではその幹部たちが強者になっていくこともあるんじゃない
20 : 2021/04/11(日) 02:56:21.414 ID:rSQXOzPz0
上級国民叩きがまさにこれ
22 : 2021/04/11(日) 02:57:09.114 ID:wR83SUAM0
帝王学
23 : 2021/04/11(日) 02:57:37.603 ID:Kzdr9Ky00
弱者あつまれ~立ち向かおう~で集まった組織のせいで
参加者にもれなくその弱者属性がこびりついてしまうってことかな
25 : 2021/04/11(日) 02:59:27.254 ID:MfgIdC6S0
ニーチェは女運悪くて女にだけはルサンチマンしてしまっているらしい
かなしいね
26 : 2021/04/11(日) 03:00:01.813 ID:qEouLcFTa
昔の学者って大抵「白人の裕福な男」だから論説も大概「白人の裕福な男目線」なのよ
だから貧困層とか女とか外国とか異教とかに関する論説って偏見も多い
最近やっとそれに対する反論とか修正が浸透したとこ
28 : 2021/04/11(日) 03:02:58.157 ID:wR83SUAM0
世界を概念の外から客観視することも出来ないバカ
ニーチェなんかただの哲学者気取りの偏屈なオッサンだよ
29 : 2021/04/11(日) 03:03:26.117 ID:Kzdr9Ky00
たしかに
どうせ俺はVIPPERだしよお・・・
なんて思いながら上級叩きしてたらそりゃ勝利の日はないわな
30 : 2021/04/11(日) 03:05:40.723 ID:bWkQPUoqM
>>29
ではVIPPERとは何であるか?
32 : 2021/04/11(日) 03:08:03.650 ID:wR83SUAM0
>>30
烏合の衆である
35 : 2021/04/11(日) 03:10:34.591 ID:Kzdr9Ky00
>>30
弱者の集いとしてVIPの中の自分を奴隷社会の一員なんだ
ととらえてしまうと奴隷の癖がついて弱者主義に陥ってしまう、
という例での一例のVIPPERであり
VIPPERすなわち奴隷道徳の弱者という意味ではない、すまない
33 : 2021/04/11(日) 03:08:52.982 ID:ppCAjBWya
>>29
村社会とかだとそういう奴らが徒党を組んで、上級の鼻をバッキバキにへし折って驕り高ぶらないように釘を刺すんだよ
でも近代社会は上級による政治でそれが出来ないようになった
それが良いのか悪いのかは一概に言えんが
38 : 2021/04/11(日) 03:13:29.418 ID:Kzdr9Ky00
>>33
まあ警察システムで暴力的に平和を維持してるからな
31 : 2021/04/11(日) 03:06:35.490 ID:wJFUq5HHa
ルサンチマンの哲学聞いて俺はハッとしたね
世の中強者を叩くばかりで何にも行動しないやつだらけだ
俺は強者になるために行動する
強者を叩いたりもしない
強者の話を聞いて真似をして弱者から抜け出すわ
弱者の自己肯定は惨めだからな
37 : 2021/04/11(日) 03:12:22.858 ID:Kzdr9Ky00
>>31
強者を強者として扱うことで自分のレベルも下げて可能性を決めつけてるからな
まあ俺は戦う勇気はないからかわりにがんばってくれ
34 : 2021/04/11(日) 03:10:20.820 ID:yegmXWii0
陽キャをバカ呼ばわりしてるけど
仕事でコミュ力発揮して他人を巻き込んで成功を成し遂げるのは陽キャで
陰キャは自分の能力だけで戦おうとしてまあ、うん、いいんじゃない?程度の成果を上げる
36 : 2021/04/11(日) 03:12:18.446 ID:ppCAjBWya
そもそも「強者」「弱者」って何ぞや
「強者」にも社会的善人も、社会的悪人もいれば
「弱者」にも社会的善人も、社会的悪人もいるのよ
俺は「強者/弱者」より「善人/悪人」を物差しにしたいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました