- 1 : 2021/04/14(水) 09:58:22.17 ID:zQQRtqPfa
- これ以上に綺麗な終わり方ないよな
- 2 : 2021/04/14(水) 09:59:05.65 ID:plq07iwBd
- 未来デパートに買いに行け
- 12 : 2021/04/14(水) 10:01:27.82 ID:zQQRtqPfa
- >>2
>>9
読んでないのか?
それできなくなったんだぞ - 3 : 2021/04/14(水) 09:59:20.11 ID:6KqZ00zj0
- これきらい
- 4 : 2021/04/14(水) 09:59:28.49 ID:mgyAxsls0
- 悲しいからあかんよ
- 5 : 2021/04/14(水) 09:59:32.85 ID:zTN4CJs30
- わいもそう思う
- 6 : 2021/04/14(水) 09:59:53.09 ID:Ibnl9mjhr
- 原子力エネルギーやぞ
- 7 : 2021/04/14(水) 10:00:22.54 ID:Ja23/0DJ0
- あのエンドはドラえもんがちとかわいそう
- 8 : 2021/04/14(水) 10:00:41.23 ID:zQQRtqPfa
- 「のび太の自立」という究極のテーマに決着つけてる完璧すぎる最終回や
- 9 : 2021/04/14(水) 10:00:57.27 ID:tEracpbl0
- 普通未来に行って電池買ってくるよね
- 10 : 2021/04/14(水) 10:01:06.27 ID:zQQRtqPfa
- のび太が「ぼくが…」って決意するシーンほんと泣けるわ
- 11 : 2021/04/14(水) 10:01:24.07 ID:xbOUmLQPM
- あれ公式と思ってる子供多そう
- 13 : 2021/04/14(水) 10:01:34.77 ID:Oy3sjMDi0
- これに触発された無能がクレヨンしんちゃんやサザエさんの最終回とかいうキモい妄想垂れ流してたな
- 15 : 2021/04/14(水) 10:02:17.69 ID:cAylRj7NH
- >>13
ぼーちゃんが施設に入る回泣けるわ - 33 : 2021/04/14(水) 10:07:29.34 ID:pzQSUP840
- >>13
まさか飛行機が落ちてみんな海に帰るとはな - 63 : 2021/04/14(水) 10:14:24.27 ID:i+tQNWXhd
- >>13
全員海の生き物になるの草 - 176 : 2021/04/14(水) 10:31:32.93 ID:60Uc3SaS0
- >>13
サザエさん、マジで俺がスタートだよw - 224 : 2021/04/14(水) 10:36:52.90 ID:dVkALI+c0
- >>176
そうですか、じゃああなたで
皆さんこの人だそうです - 228 : 2021/04/14(水) 10:37:43.82 ID:34abpeVR0
- >>224
おは三国 - 194 : 2021/04/14(水) 10:33:01.38 ID:pKfmYhBma
- >>13
サザエさんはそれより前からあった - 14 : 2021/04/14(水) 10:01:47.13 ID:hL8F2BvCa
- 電池もクソもドラカスは原子炉なんだよなぁ
- 16 : 2021/04/14(水) 10:02:30.05 ID:EawlvnRb0
- リバースエンジニアリングか?
- 17 : 2021/04/14(水) 10:02:37.66 ID:6KqZ00zj0
- 原子炉設定なかったことにするのホンマ無能
- 18 : 2021/04/14(水) 10:03:08.61 ID:zQQRtqPfa
- 星野源のドラえもんOPって完全にこの同人誌を意識してるよな
- 19 : 2021/04/14(水) 10:03:13.80 ID:unZIEtgs0
- ドラえもんのなくなった耳にバックアップ機能があった
という設定はない - 20 : 2021/04/14(水) 10:04:02.46 ID:zQQRtqPfa
- のび太がドラえもんを直すために科学技術を発展させることであのハイテクな未来に繋がるから干渉禁止ってのもかなり上手い設定や
- 21 : 2021/04/14(水) 10:04:26.43 ID:+VpAfZg30
- 都合よくタイムマシンもポケットも使えなくなって草
- 28 : 2021/04/14(水) 10:06:17.50 ID:zQQRtqPfa
- >>21
ちゃんと読んでその解釈ならヤバすぎるだろ - 22 : 2021/04/14(水) 10:04:32.24 ID:AdIAtfMsM
- 病院で見た夢←クソオブクソ
- 23 : 2021/04/14(水) 10:04:33.46 ID:+phOOjA9r
- 耳のバックアップメモリないから電池替えたら出荷状態になるんやったっけ?
- 24 : 2021/04/14(水) 10:05:01.22 ID:pe/W2Uzp0
- 未来からきた子守型ロボットっていう話に対してのオチならホントよくできてる
ドラえもんの場合日常的になりすぎて物語成分が薄れてるからそこがちょっともったいない所 - 25 : 2021/04/14(水) 10:05:54.72 ID:DELR9KHka
- そら都合がいいように設定変えまくってるだけだからな
ぶっちゃけドラえもんは食いもんからエネルギー作ってる設定があるんやわ
- 26 : 2021/04/14(水) 10:06:08.56 ID:hX5tw+Qa0
- 話自体はネットの書き込みが元なんだよな
- 27 : 2021/04/14(水) 10:06:13.19 ID:ZfN/vm880
- それが売れ過ぎて問題になった同人誌の奴だっけ?
- 31 : 2021/04/14(水) 10:07:06.39 ID:zQQRtqPfa
- >>27
売れすぎっつうか本物だと勘違いする人が大量発生した - 36 : 2021/04/14(水) 10:08:09.71 ID:Io5eQe7U0
- >>31
教師が学校で配って問題になったんじゃなかったか? - 29 : 2021/04/14(水) 10:06:30.01 ID:Io5eQe7U0
- これきらい
のび太が努力してもあそこまでたどり着かないだろ
違和感しかない - 49 : 2021/04/14(水) 10:11:16.08 ID:xY3Qm7+Ca
- >>29
あやとりとかたまに見せる物凄い集中力とかサヴァン的な物を感じる
もしロボット工学に没頭したならありえると思ってしまう - 30 : 2021/04/14(水) 10:06:45.22 ID:JxNhhlYZ0
- のび太がガ●ジになってドラえもんがどこでもドアで天国連れてくバージョンなかったか?
- 32 : 2021/04/14(水) 10:07:10.70 ID:BE22SlDW0
- 内容については特に言うこと無いけどあの漫画を公式と勘違いするやつ出てきたって話は無理があるわ
どう見ても藤子・F・不二雄の絵じゃないやん - 39 : 2021/04/14(水) 10:08:38.53 ID:EOOFl2fea
- >>32
原作読んだことないような奴が勘違いしたんやろ - 41 : 2021/04/14(水) 10:08:56.87 ID:YBjQmyk2M
- >>32
そんなもん普通の人は分からん
ドラえもん大百科だって当時の子供は違う人が描いとるとか知らんと読んでた - 34 : 2021/04/14(水) 10:07:29.59 ID:GfTFXGhO0
- はい訴訟
- 35 : 2021/04/14(水) 10:07:44.12 ID:JxNhhlYZ0
- なんか山﨑監督のジェブナイルがそれっぽい感じにならんかったか?
- 42 : 2021/04/14(水) 10:08:57.15 ID:BE22SlDW0
- >>35
はっきり同人が元ネタって言ってる - 83 : 2021/04/14(水) 10:17:40.42 ID:Io5eQe7U0
- >>42
三丁目の夕日とかドラえもんスタンド・バイ・ミーの監督か
ならこういうのに感動しちゃう人なんやな
いや色んな人がいるもんや - 88 : 2021/04/14(水) 10:18:54.38 ID:zQQRtqPfa
- >>83
クレヨンしんちゃんあっぱれ戦国大合戦の実写の監督でもあるぞ - 106 : 2021/04/14(水) 10:21:10.45 ID:Io5eQe7U0
- >>88
いやー相当きっつい人やなぁw - 119 : 2021/04/14(水) 10:23:50.63 ID:n6J+i3xPp
- >>106
ドラクエユアストーリーズの監督って聞くともっときついで - 137 : 2021/04/14(水) 10:26:30.06 ID:Io5eQe7U0
- >>119
ドラクエもこの人なんかw
もう逆にあっぱれやなw - 144 : 2021/04/14(水) 10:27:20.75 ID:Q1oppT07a
- >>119
ほぼ同時期にやってたルパンはちゃんとルパンしてたのになぁ… - 195 : 2021/04/14(水) 10:33:05.50 ID:S9vgYn4b0
- >>119
同じ時期にやってた大和の奴は良い出来だったのにな - 210 : 2021/04/14(水) 10:34:42.85 ID:AiNDNanp0
- >>195
ドラクエはやる気ないのに三顧の礼で迎えられ断れず大和の方はノリノリ - 113 : 2021/04/14(水) 10:22:28.97 ID:ebqWH87UM
- >>83
名CGアーティストがうっすい感性の持ち主な上に脚本書きたがりって言う日本映画界の悲劇 - 38 : 2021/04/14(水) 10:08:31.96 ID:bAMUOqdRM
- 藤子・F・不二雄が死んだときに追悼CMみたいなのが流れたって都市伝説すき
時代を感じさせる - 40 : 2021/04/14(水) 10:08:55.01 ID:mzwnjeJAd
- 豚がシコる大市場とは違って正しい同人誌だよな
- 43 : 2021/04/14(水) 10:09:03.18 ID:6d8GsF2cM
- いきなり干渉禁止!とか無理あるわ
つまらんし - 44 : 2021/04/14(水) 10:09:18.81 ID:zQQRtqPfa
- >>43
いや読解力やばすぎるだろ - 46 : 2021/04/14(水) 10:09:58.78 ID:6d8GsF2cM
- >>44
ほーんじゃあ説明してくれる? - 53 : 2021/04/14(水) 10:11:37.08 ID:6KqZ00zj0
- >>46
このイッチはマウント取りたがってるだけで中身からっぽやから聞いても答えてくれんよ - 59 : 2021/04/14(水) 10:13:34.44 ID:zQQRtqPfa
- >>46
出木杉が「僕らがいる現代とドラえもんがいる未来は科学技術が違いすぎてどう考えても繋がらない」って言ってただろ
それが何故繋がったかというと、のび太がドラえもんを直すためにひたすら努力して科学技術を発展させたからなんだよ
下手に干渉してのび太の努力に水を差したらあの未来にならねえんだよ
だからタイムパトロールはドラミの干渉を禁じたし各国首相にも通達した - 64 : 2021/04/14(水) 10:14:30.67 ID:+VpAfZg30
- >>59
それ書いてあるままやん
それが無理あるいうてんねん - 93 : 2021/04/14(水) 10:19:38.01 ID:QhD+e1lL0
- >>64
お前の“敗け”や - 133 : 2021/04/14(水) 10:26:21.24 ID:ghzOcFpLa
- >>59
鶏が先か卵が先か
じゃあドラえもんの元々の製作者はだれなんや? - 148 : 2021/04/14(水) 10:27:40.90 ID:zQQRtqPfa
- >>133
パラドックスや - 52 : 2021/04/14(水) 10:11:31.14 ID:+VpAfZg30
- >>44
のび太の仮説もめちゃくやん - 45 : 2021/04/14(水) 10:09:19.46 ID:W7ZFnWR7d
- 大作をちゃんと完結させないのは罪
- 51 : 2021/04/14(水) 10:11:26.66 ID:n6J+i3xPp
- >>45
最終回自体はあったやろ - 47 : 2021/04/14(水) 10:10:03.75 ID:hbMs5piGa
- ドラミが電池持ってこい
- 50 : 2021/04/14(水) 10:11:17.99 ID:4dwKDVAxp
- 「君たちは知っているはずだ。ドラえもんが来た未来に繋がるには進化のスピードがあまりに緩やかだと。
ぼくもそれに気がついた」
ここすき - 67 : 2021/04/14(水) 10:15:12.51 ID:zQQRtqPfa
- >>50
「だから君達が夏休みの度にしていた冒険にも参加せずに慎重に事を見守った」 - 94 : 2021/04/14(水) 10:19:39.87 ID:Ibnl9mjhr
- >>67
出木杉はエンドレスエイトを観測する長門だった…? - 54 : 2021/04/14(水) 10:12:05.68 ID:ebqWH87UM
- ドラえもん自体がタイムパラドックスの産物でしたってのはFっぽさはある
- 58 : 2021/04/14(水) 10:13:24.64 ID:TFT6k47fd
- >>54
確かにSF短編ならありそうなオチやな - 56 : 2021/04/14(水) 10:12:43.80 ID:40r3Jc3r0
- これ小学生の時ガチやと思ってた
同時期にスネ探とか見てた - 57 : 2021/04/14(水) 10:12:56.86 ID:NY75xz+u0
- ドラえもんの設定だと2009年にはタイムマシンが開発されて邪馬台国の謎が明らかになっている……
- 60 : 2021/04/14(水) 10:13:40.28 ID:4nVWDwwId
- 歩く原子爆弾やぞ
- 61 : 2021/04/14(水) 10:14:08.40 ID:JWcXDVw/d
- 原子炉ぶっ壊れたと考えるとやばいな
- 62 : 2021/04/14(水) 10:14:19.72 ID:N718luAaM
- 第一話と矛盾してるけどな
- 65 : 2021/04/14(水) 10:14:51.78 ID:nbVOHiZ0a
- セワシくんが未来のお前苦労してるぞって言うのはどこいったんですかね…
- 66 : 2021/04/14(水) 10:15:11.60 ID:C4gVjWZ20
- 変換アダプタだけあったらいいんちゃうの
- 71 : 2021/04/14(水) 10:15:43.01 ID:rZ5fQfmOp
- >>66
そういうのを何十年もかけて開発したんじゃね - 68 : 2021/04/14(水) 10:15:13.25 ID:dIxinGcca
- 動力源は電池だったのね
- 69 : 2021/04/14(水) 10:15:29.27 ID:Tbgt4/lB0
- のび太が白血病で死んで、ドラえもんに転生
- 70 : 2021/04/14(水) 10:15:34.53 ID:vhsgAWkr0
- トムとジェリーの最終回も泣ける😭
- 72 : 2021/04/14(水) 10:15:43.81 ID:B2t/F1Zha
- あのどら猫原子炉搭載やぞ
- 73 : 2021/04/14(水) 10:16:04.66 ID:OPiuY/jE0
- 仮に同じ結末だとしても描くならドラえもんのためにのび太が決意するってとこで終わりだよな
ホンマにのび太がドラえもん直したらひみつ道具以上にリアリティ消える - 74 : 2021/04/14(水) 10:16:15.18 ID:rrGiJXz50
- 電池切れするならドラえもんはなんのためにあんなに食ってるんや
- 75 : 2021/04/14(水) 10:16:16.91 ID:zQQRtqPfa
- この手の勝手な最終回創造ってほぼ全部ドスベリしてるからこそドラえもんは奇跡の出来やな
- 76 : 2021/04/14(水) 10:16:27.01 ID:HcYymsi7a
- 22世紀のくせにガバガバ予備バッテリー
- 77 : 2021/04/14(水) 10:16:48.91 ID:QfKQw6qj0
- ドラえもんはのび太より長生きするやろ
- 78 : 2021/04/14(水) 10:16:53.24 ID:sLytvrBzM
- 昔のつべはひたすらにドラえもん流行ってたよな
- 79 : 2021/04/14(水) 10:16:59.20 ID:ebqWH87UM
- のび太は1話でトラックに轢かれてて植物状態ってのは大嫌い
- 80 : 2021/04/14(水) 10:16:59.34 ID:jPtDoMSda
- どうでもいいけどドラえもんズアニメ化あく
- 81 : 2021/04/14(水) 10:17:10.27 ID:Mpx5cTvF0
- この前アニメでセワシが監視カメラみたいなのでのび太とドラえもん見てたしこいつとドラミが普通に出てる時点でこの展開はない
- 82 : 2021/04/14(水) 10:17:32.39 ID:VbDT8pT80
- バッテリー買いに行けよ
- 85 : 2021/04/14(水) 10:17:56.94 ID:Nug6dYbE0
- 確かあれって裁判かなんかにならんかった??
- 86 : 2021/04/14(水) 10:17:58.80 ID:pAMhJJGfM
- 最終回同人誌書いたやつは小学館にブチギレられて売上渡して在庫全処分させられたんだろ?
- 87 : 2021/04/14(水) 10:18:29.65 ID:ywUDPnkvH
- 山崎貴が映画化しそうやな
- 89 : 2021/04/14(水) 10:18:59.76 ID:fnrOGXDKp
- 青臭すぎてドラえもんの価値観とは全く合わないわ
ドラえもんってそんなご都合主義の安っぽいお涙頂戴な話ちゃうし - 90 : 2021/04/14(水) 10:19:00.56 ID:yASf3NuA0
- あれに出てる爆乳中学生しずかちゃんえっちすぎた
- 92 : 2021/04/14(水) 10:19:22.76 ID:NVo2Oog/0
- あいつ原子炉積んどるぞ
- 95 : 2021/04/14(水) 10:19:44.22 ID:I0wAebrGd
- しんちゃんの実は亡くなってミサエがクレヨンで思い出描いてるってのヤバい…
- 102 : 2021/04/14(水) 10:20:55.73 ID:xbOUmLQPM
- >>95
こういうの寒すぎてキツいわ - 97 : 2021/04/14(水) 10:20:12.80 ID:Uu2VJI8S0
- 小学館はドラえもん作者の意向に添わないものには厳しいよ
日テレ版ドラえもんも徹底的に葬り去ったし - 98 : 2021/04/14(水) 10:20:12.90 ID:ScoGp3Un0
- ドラえもんとドラゴンボールの同人見たことあるけど意外と手が込んでて長編だった
- 105 : 2021/04/14(水) 10:21:09.78 ID:zQQRtqPfa
- >>98
ドラゴボの同人やたら画力高い奴ばっかで草生える - 179 : 2021/04/14(水) 10:31:52.30 ID:n++AaM0PM
- >>98
ドラゴンボールAFの作者が今ドラゴンボール超のコミカライズ書いとるんだっけ - 100 : 2021/04/14(水) 10:20:36.65 ID:tOQ86bgJ0
- 原子炉設定無視してるのに良作扱いか?
- 115 : 2021/04/14(水) 10:22:39.83 ID:Q1oppT07a
- >>100
公式で死に設定にされとるしセーフ - 103 : 2021/04/14(水) 10:21:01.35 ID:C/GPaVw20
- 00ガンダムの一期と二期の間の刹那かw
- 104 : 2021/04/14(水) 10:21:03.55 ID:0xvQb+H20
- ドラえもんの最終回の同人は毒がなさすぎる
原作ならもっと毒が混じってる - 107 : 2021/04/14(水) 10:21:17.27 ID:brCvBL5x0
- のび太がドラに頼ってきた報いを受けるのが理想
- 108 : 2021/04/14(水) 10:21:21.70 ID:qxKciqLa0
- 糖質クレヨンしんちゃんは訴えられないの?
- 109 : 2021/04/14(水) 10:21:27.99 ID:Cj5L5S5s0
- タイム風呂敷使えや
- 111 : 2021/04/14(水) 10:21:56.62 ID:jPtDoMSda
- >>109
大体の話これで解決するのがね - 114 : 2021/04/14(水) 10:22:39.46 ID:FGWlPt3ed
- >>111
ちゃんと修理に出して大事なときにないのがドラえもん
スペア持つとかの発想あらへん - 124 : 2021/04/14(水) 10:24:47.86 ID:pHn6dtft0
- >>114
車検の時に代車貸してくれるみたいに治るまで代わりの道具貸してくてないのかね - 157 : 2021/04/14(水) 10:28:55.51 ID:AMoWsEWE0
- >>114
貧乏で予備持たれへんねやろ
ポケットは最重要アイテムとしてスペアを用意した - 116 : 2021/04/14(水) 10:23:02.47 ID:1ktYfUiTa
- ドラえもんて量産品なんだからほっといたら開発されるよな
- 135 : 2021/04/14(水) 10:26:25.22 ID:Q1oppT07a
- >>116
その開発に携わってるのがのび太って話やなかったけ? - 117 : 2021/04/14(水) 10:23:24.68 ID:nPU/ctHbM
- 朝日新聞が昔この騒動の特集記事を載せたのをよく覚えとるわ
- 118 : 2021/04/14(水) 10:23:34.58 ID:pfQE+V8i0
- 作中で出来杉が言ってた「技術の進歩が袋小路に入ってる」ってのすげぇ良かったよな
んでドラえもん誕生から技術革新が起きるって流れ - 122 : 2021/04/14(水) 10:24:35.52 ID:0xvQb+H20
- >>118
ドラえもんが出来て技術革新するまでが見えないんだよな
研究してたののび太1人っぽいし - 149 : 2021/04/14(水) 10:27:54.70 ID:pfQE+V8i0
- >>122
人工知能搭載の人型ロボットできたら色々そこから発展するんじゃね
底辺職必要なくなるし24時間労働できるよな - 125 : 2021/04/14(水) 10:24:49.61 ID:zQQRtqPfa
- >>118
ほんまシナリオようできてるよな - 205 : 2021/04/14(水) 10:34:01.64 ID:n++AaM0PM
- >>118
現実でもジョブズみたいな1人の天才が技術革新起こしてるしな - 120 : 2021/04/14(水) 10:24:15.51 ID:o0FhzI6c0
- 0点の人間がそこまで天才になるのはさすがに無理じゃね?
- 147 : 2021/04/14(水) 10:27:40.41 ID:0p5wn93Ba
- >>120
天才てそういうもんじゃね
興味ないことはまるでダメ、あることには凄まじい
実際のび太は興味あるあやとりや射撃は天才的やし - 152 : 2021/04/14(水) 10:28:29.95 ID:Hw/3gSPja
- >>120
そもそもあの世界のテストは100点取れる方がどうかしている類のものやなかったか - 121 : 2021/04/14(水) 10:24:29.73 ID:fYPWRILVr
- 耳に記憶領域持ってるクソアホロボット
普通クラウドデータセンターだろ - 126 : 2021/04/14(水) 10:24:55.41 ID:bmh2pAPz0
- 正史だと大人になったノビのとこにはドラがいないよな
- 127 : 2021/04/14(水) 10:24:59.77 ID:nbVOHiZ0a
- 雲の王国でドラえもんが石頭で機械か何かぶっ壊すところあるけど
下手すれば大爆発おきてそう - 128 : 2021/04/14(水) 10:25:01.16 ID:wRCH+lsq0
- 電池切れとかいう未来の糞技術🤣
- 129 : 2021/04/14(水) 10:25:06.56 ID:xL/vrT1pa
- これ元にしたのがジュブナイルやったっけ
- 131 : 2021/04/14(水) 10:25:49.97 ID:T0Q+nkrV0
- 俺らも頑張れば核融合出来るってことか?
- 136 : 2021/04/14(水) 10:26:26.98 ID:QrAhUWhTd
- 結局セワシって自分の存在消したかったん?よくわからん
- 143 : 2021/04/14(水) 10:27:17.06 ID:bmh2pAPz0
- >>136
ゴールはワイやから変わらないんや!とか言ってたけど
顔とか変わりそうだよなあ - 161 : 2021/04/14(水) 10:29:19.56 ID:Q1oppT07a
- >>143
ほぼほぼのび太の顔やし顔変えれるなら変えたいやろ - 138 : 2021/04/14(水) 10:26:35.28 ID:yX3jEMLn0
- 完璧すぎて本当の最終回だと思う人が増えすぎて小学館が動いたという事実
- 139 : 2021/04/14(水) 10:26:39.45 ID:0xy50a9v0
- 実際の最終回ってなんなんや?
- 140 : 2021/04/14(水) 10:26:47.46 ID:bfrATpE2a
- よく出来てるとは思ったけど
流行ってた当時、小学館にこれ公認しろとか言ってたヤツがいたのにはひいた - 142 : 2021/04/14(水) 10:27:09.27 ID:a744qIsSd
- わかる
普通にええ終わり方やんな - 145 : 2021/04/14(水) 10:27:26.55 ID:LtWgRYVMa
- しずかちゃんのスカートが短すぎる
- 146 : 2021/04/14(水) 10:27:36.10 ID:oZyzot7Pp
- あの時ドラミは何してたんやっけ?
- 155 : 2021/04/14(水) 10:28:52.36 ID:+LFajUKHa
- >>146
未来で修理して初期化するか科学の発展を待つかのび太に選ばせた - 173 : 2021/04/14(水) 10:31:18.92 ID:VbDT8pT80
- >>155
初期化されちゃうのか - 178 : 2021/04/14(水) 10:31:39.68 ID:oZyzot7Pp
- >>155
それ以降我関せずとか冷たすぎない? - 187 : 2021/04/14(水) 10:32:27.42 ID:Q1oppT07a
- >>178
タイムパトロールに監禁されとったんやぞ - 192 : 2021/04/14(水) 10:32:57.71 ID:pfQE+V8i0
- >>178
未来警察か何かに止められてタイムマシンや通信使えなくなったんや - 150 : 2021/04/14(水) 10:28:03.72 ID:S9mCxmrR0
- もともと原子炉で動いてたのに設定消されたよな青狸
- 151 : 2021/04/14(水) 10:28:26.37 ID:e8rfj9c3a
- 22世紀のロボットなら記憶のバックアップ機能くらいつけとけよ
- 156 : 2021/04/14(水) 10:28:54.43 ID:Hw/3gSPja
- >>151
それが耳についてたんや - 168 : 2021/04/14(水) 10:30:52.17 ID:e8rfj9c3a
- >>156
つまりそんな大事な部品を失ったのに放っておいたセワシ一家がガ●ジってことやな - 182 : 2021/04/14(水) 10:32:13.92 ID:pKfmYhBma
- >>168
同人誌の世界ではそうやな - 153 : 2021/04/14(水) 10:28:44.46 ID:sp3HmcbIa
- 普通電池対策くらいするよね
- 154 : 2021/04/14(水) 10:28:47.35 ID:pfQE+V8i0
- 作者今何してるんや?
そもそも何しとる人か知らんし - 158 : 2021/04/14(水) 10:28:56.07 ID:bOoCfn4G0
- ドラえもんと言えば水田わさびってドラ以外でも声優やっとるんか?
ジャイアンの声優は呪術アクダマとかで名前見たけど - 174 : 2021/04/14(水) 10:31:20.01 ID:ghzOcFpLa
- >>158
国民的アニメに出てるのってギャラええ代わりに出るアニメ制限されるんやないの? - 220 : 2021/04/14(水) 10:35:57.10 ID:bOoCfn4G0
- >>174
そんなんあるんか?
ならジャイアンの声優はなんなんや?
ドラえもんだけ? - 225 : 2021/04/14(水) 10:37:11.10 ID:FR3tppt00
- >>220
普通に乙女ゲーとかやってると聞いたことあるで
そもそもピンクドラムにでてたし - 227 : 2021/04/14(水) 10:37:32.65 ID:AMoWsEWE0
- >>220
のぶよがドラえもんのイメージ崩さないために他の仕事を自主的に断ったとかあったからそこから言われてるだけやと思う
実際には特に制約ないんちゃうか - 196 : 2021/04/14(水) 10:33:07.63 ID:B8FcWo++0
- >>158
エ口ゲーとか出てたらしいぞ - 211 : 2021/04/14(水) 10:35:06.89 ID:WkD8CrFL0
- >>158
ワンピースのストロングワールドに出てた - 223 : 2021/04/14(水) 10:36:49.95 ID:bOoCfn4G0
- >>211
出てたかさんきう - 226 : 2021/04/14(水) 10:37:15.34 ID:n++AaM0PM
- >>158
ポケモンBWのポカブ - 162 : 2021/04/14(水) 10:29:48.38 ID:zQQRtqPfa
- 星野源「いつか時が流れて必ず辿り着くから
君を作るよドドドドドドドドドドッラえもん~」完全に意識しとるよな
同人誌は好きだけど公式に輸入するのは違うよ - 172 : 2021/04/14(水) 10:31:04.76 ID:ADOwSGFH0
- >>162
これはファン側の心理ちゃうんけ - 177 : 2021/04/14(水) 10:31:39.13 ID:vhsgAWkr0
- >>162
22世紀に現実にドラえもん作るよとか
ドラえもんを見てる子供達の情緒やらなんやらを作るよみたいなそういう意味やろ
あの歌のび太が歌ってる訳じゃねーし - 163 : 2021/04/14(水) 10:30:21.13 ID:FR3tppt00
- 好きだけど話の辻褄が全く合わないからなl
- 164 : 2021/04/14(水) 10:30:33.49 ID:ucpNpTUrd
- 元々太陽電池を勉強していた大学生がストーリー書いたんやっけ?
- 165 : 2021/04/14(水) 10:30:38.70 ID:bmh2pAPz0
- あの原作レイパー
ドラゴンボールとかもレイプ&「卒業しろよこどおじww」やってほしいわ - 167 : 2021/04/14(水) 10:30:42.05 ID:issz+9q70
- あれ広まりすぎて小学舘ぶちギレてるってまじ?
- 189 : 2021/04/14(水) 10:32:35.61 ID:ghzOcFpLa
- >>167
売って大儲けしたからな - 169 : 2021/04/14(水) 10:30:56.82 ID:J+wmmca/0
- そもそも発端の電池切れって何やねん
ドラえもんの動力源は電池じゃねーよ首吊って4ねガ●ジ - 170 : 2021/04/14(水) 10:30:58.50 ID:D4GloCKK0
- あれ非公式だけどすきやわ
- 171 : 2021/04/14(水) 10:30:59.76 ID:orp/6A9Ka
- 正直あの同人誌めっちゃ好き
同じ展開のジュブナイルもベイマックスも好き - 175 : 2021/04/14(水) 10:31:24.21 ID:ltK6o/+Vd
- まぁ公式でドラえもんは量産型のうちの一個体で不良品レベルの扱いやから無理あるけど
- 180 : 2021/04/14(水) 10:31:57.17 ID:YUFzmfqm0
- 作家ぶりたいならゼロから作れよチンカスども
- 183 : 2021/04/14(水) 10:32:13.96 ID:OKjC1DBV0
- タイム風呂敷使え
- 184 : 2021/04/14(水) 10:32:15.00 ID:pMrENcl00
- ドラえもんがバグって住民虐殺始めて米軍と戦い始める奴は面白かった
- 185 : 2021/04/14(水) 10:32:18.60 ID:BJrqZBEh0
- 現代から更に科学の発展を促すとか教科書にのるレベルだろうに子孫が貧乏とかありえんやろ
- 186 : 2021/04/14(水) 10:32:25.89 ID:3Lm9fHNg0
- 動力源は電気のくせに飯はきっちり喰う穀潰し狸
- 188 : 2021/04/14(水) 10:32:27.61 ID:bmh2pAPz0
- 逆に正規品の黄色&耳つきドラって出てこないな
- 198 : 2021/04/14(水) 10:33:28.88 ID:ghzOcFpLa
- >>188
ドラえもんズ… - 207 : 2021/04/14(水) 10:34:17.57 ID:bmh2pAPz0
- >>198
あいつらも存在消えたんだったか
はかない友情やな - 203 : 2021/04/14(水) 10:33:54.20 ID:FR3tppt00
- >>188
同窓会の話とかで出てくるけどね - 190 : 2021/04/14(水) 10:32:39.22 ID:ucpNpTUrd
- まぁ食い物食ってエネルギーにできるロボットやし電池については?ってなるわな
- 193 : 2021/04/14(水) 10:32:59.61 ID:DT4wp2mV0
- たかが同人やねんから
- 197 : 2021/04/14(水) 10:33:25.68 ID:FR3tppt00
- ガキの頃ドラえもんの最終回がのび太が植物人間になってドラえもんが看病してのび太が治る代わりにドラえもんがぶっ壊れるだっけかの
都市伝説あったわ - 199 : 2021/04/14(水) 10:33:41.10 ID:Jm56f4LR0
- ちんこ
- 200 : 2021/04/14(水) 10:33:42.51 ID:O/ZvOBEc0
- 原作はもちろん大事だけど藤子ってこれ超えるラスト絶対生み出せなかったよな
- 209 : 2021/04/14(水) 10:34:36.42 ID:ghzOcFpLa
- >>200
ジャイアンとガチで戦って粘り勝ちしてドラえもん帰ってったエンドあるやん - 212 : 2021/04/14(水) 10:35:11.09 ID:fUqkYzWWM
- >>200
さようならドラえもん知らんのかガ●ジ - 245 : 2021/04/14(水) 10:41:33.02 ID:u76OtiPD0
- >>212
語られない残り二つの公式最終回 - 216 : 2021/04/14(水) 10:35:28.38 ID:zQQRtqPfa
- >>200
もしもこの同人が藤子が描いた公式最終回だったら伝説になってたろうな - 252 : 2021/04/14(水) 10:42:25.90 ID:mgyAxsls0
- >>200
劇画オバQはあかんか? - 204 : 2021/04/14(水) 10:33:57.28 ID:pfQE+V8i0
- ワイが買った時はメロンに山積みやったな
メロンがまだ恵美須町にあった頃 - 206 : 2021/04/14(水) 10:34:02.63 ID:BjCoVrq10
- タイムパトロール「ドラえもん?逮捕だ」
- 213 : 2021/04/14(水) 10:35:14.60 ID:CJVSPxKG0
- Nuclear energyで草
- 214 : 2021/04/14(水) 10:35:18.19 ID:l0G3O07u0
- 映画でドラえもんが機能停止してるからのび太がスペアポケットとか使ってなんとかする展開あったよな
- 215 : 2021/04/14(水) 10:35:26.73 ID:CXUYo2/6a
- >>214
ブリキ - 217 : 2021/04/14(水) 10:35:31.50 ID:lDZyh8TP0
- ミニドラは可愛い
- 219 : 2021/04/14(水) 10:35:38.04 ID:ucpNpTUrd
- チェーンメールの時代だからこその創作だよな
なんというか神秘的っすわ - 222 : 2021/04/14(水) 10:36:21.44 ID:Dec82qTq0
- ジャイ子の書いた漫画オチ
- 229 : 2021/04/14(水) 10:37:51.02 ID:ecylvvhYd
- 同人にマジレスしてるやつなんなの
- 230 : 2021/04/14(水) 10:37:58.56 ID:Jll/Frkpd
- ドラえもんが壊れてのび太が小さくなってなんかしたやつなら見たことあるけどスレタイはわからん
- 231 : 2021/04/14(水) 10:38:31.90 ID:QH+Daf7Q0
- 同人だけど締め方割と完璧やない
- 232 : 2021/04/14(水) 10:38:50.10 ID:J+wmmca/0
- そもそも大人のび太だって原作に何度も出てきたやろが
反省しては失敗しての繰り返しで近眼だけ治っただらしない大人ののび太がな
そこもガン無視して勝手に偉人化すな - 246 : 2021/04/14(水) 10:41:49.29 ID:t+wRmX420
- >>232
それはまた違いそうだけど
その未来を変えるためにドラえもんが来たんやろ? - 233 : 2021/04/14(水) 10:38:56.15 ID:bmh2pAPz0
- 同人も 既にあったウワサを漫画にしただけで
最初に作った奴って誰なんだろう - 234 : 2021/04/14(水) 10:39:12.28 ID:Ywjz3e3Ca
- なんであれ訴えられたん? 器小さすぎない?
- 238 : 2021/04/14(水) 10:40:15.92 ID:CXUYo2/6a
- >>234
同人誌自体著作権的にはグレーどころか黒やし
ただ有名になりすぎた - 243 : 2021/04/14(水) 10:41:01.10 ID:QLj8Nwdj0
- >>234
本物みたいなタッチで描いてたからガチで信じちゃった奴もおるほどやししゃーない - 244 : 2021/04/14(水) 10:41:29.16 ID:AMoWsEWE0
- >>234
売って儲けてたのとさもあれが本当の最終回かのように芸能人が語り出したのがきっかけのはず - 235 : 2021/04/14(水) 10:39:30.22 ID:l0G3O07u0
- サザエさんは一家7人の声優になると0ではないけど他の仕事減る気がする
オファー以外で受けなくなるとかかな - 236 : 2021/04/14(水) 10:39:32.87 ID:wCt8+EIu0
- 電池取り換えればいいだけだろ
登場人物全員アホなの?
まあ頭悪い人が書いた同人誌だし仕方がないか - 237 : 2021/04/14(水) 10:39:49.09 ID:Kt1JozZy0
- なんJドラえもん好きが多すぎる
- 239 : 2021/04/14(水) 10:40:22.03 ID:wlJyB7NM0
- ドラえもんは食ったもので発電してるんちゃうんか
- 241 : 2021/04/14(水) 10:40:36.34 ID:u76OtiPD0
- ダメ人間だけど優しく誠実に一生懸命生きてる
というのがのび太の魅力やろうに
努力したとはいえ天才ロボット研究者になるのは台無しやろ - 248 : 2021/04/14(水) 10:41:53.36 ID:PlEYZn+pd
- >>241
のび太って言うほど誠実か?
しずかちゃんのパパに洗脳されとるでキミ - 249 : 2021/04/14(水) 10:42:02.42 ID:wCt8+EIu0
- >>241
どこが優しく誠実に一生懸命生きてるんだよw
のび太って普通にクズだし、そのクズがたまに善行を積むだけで「この人いい人なのかも」ってなるのは典型的な印象操作に引っかかりやすい馬鹿丸出しだぞw - 242 : 2021/04/14(水) 10:40:43.41 ID:t+wRmX420
- 矛盾点は全部タイムパラドックスで済ませるのせこいよな
- 250 : 2021/04/14(水) 10:42:15.66 ID:34abpeVR0
- さようならが最終回で後は長い後日談みたいなもんやろ
- 253 : 2021/04/14(水) 10:42:30.89 ID:ffXV1rmYd
- ドラえもんの動力源は何でもエネルギー源にする原子炉なんだが?
- 255 : 2021/04/14(水) 10:43:42.61 ID:Kt1JozZy0
- F生きてたらちゃんと完結させたんかな
ドラえもん最終回の同人誌「ドラえもんの電池切れて、のび太が努力して直した」←完璧すぎるやろ

コメント