ワイニート(28)なんやがどうしよう

1 : 2021/04/15(木) 06:50:53.09 ID:DUmb0Y+/0
最近真面目に将来のこと不安になってきた
2 : 2021/04/15(木) 06:51:33.23 ID:CQLYu/Z9M
職歴は?
3 : 2021/04/15(木) 06:51:40.83 ID:DUmb0Y+/0
ないで
4 : 2021/04/15(木) 06:51:49.76 ID:gZXTaC/20
ワイニート(23)なんやがどうしよう
5 : 2021/04/15(木) 06:51:54.73 ID:FhHUAsxR0
手遅れに片足突っ込んどるな
9 : 2021/04/15(木) 06:52:15.70 ID:DUmb0Y+/0
>>5
ま?
6 : 2021/04/15(木) 06:51:58.77 ID:CQLYu/Z9M
じゃああかんわ😢
10 : 2021/04/15(木) 06:52:29.83 ID:DUmb0Y+/0
>>6
😭
7 : 2021/04/15(木) 06:52:01.70 ID:n8kACeoY0
別にええやんけ
親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイも同じやで
12 : 2021/04/15(木) 06:52:39.25 ID:DUmb0Y+/0
>>7
せや
8 : 2021/04/15(木) 06:52:14.00 ID:fOMXkgoX0
一発逆転ギャンブルしよう
14 : 2021/04/15(木) 06:52:53.42 ID:DUmb0Y+/0
>>8
かける金が無い
11 : 2021/04/15(木) 06:52:36.26 ID:gZXTaC/20
イッチがもしも23に戻れたとしたら何がしたい?
16 : 2021/04/15(木) 06:53:12.80 ID:DUmb0Y+/0
>>11
15くらいからやりなおさなあんまいみないわ
22 : 2021/04/15(木) 06:53:57.38 ID:gZXTaC/20
>>16
15から戻れたとしたら何がしたい?
25 : 2021/04/15(木) 06:54:42.69 ID:DUmb0Y+/0
>>22
こうこういく
13 : 2021/04/15(木) 06:52:42.95 ID:CQ6tEA/Q0
資格と学歴は?
17 : 2021/04/15(木) 06:53:28.07 ID:DUmb0Y+/0
>>13
中卒資格なしや
23 : 2021/04/15(木) 06:54:20.96 ID:CQ6tEA/Q0
>>17
もう詰んでるやろ
27 : 2021/04/15(木) 06:54:52.08 ID:DUmb0Y+/0
>>23
ま?
114 : 2021/04/15(木) 07:04:43.41 ID:GN5teDIA0
>>17
ウーバーイーツしかないな
15 : 2021/04/15(木) 06:53:11.09 ID:8Rm1InwE0
ワイ32で職歴無しニートやしまだいけるで
18 : 2021/04/15(木) 06:53:35.09 ID:DUmb0Y+/0
>>15
いけない
19 : 2021/04/15(木) 06:53:46.28 ID:rqi1+Dy7d
今までどうやって生きてきたのか
20 : 2021/04/15(木) 06:53:54.11 ID:DUmb0Y+/0
>>19
おやまねーや
21 : 2021/04/15(木) 06:53:56.97 ID:eN5tme/U0
ワイ今年35になるニートやわ
ニートから無職になるんよな?
コンビニの夜勤でもやろかな…
24 : 2021/04/15(木) 06:54:40.94 ID:sV3SuB3d0
プライド捨てて親にバイトしたいから探してくれって言うんやで
31 : 2021/04/15(木) 06:55:00.60 ID:DUmb0Y+/0
>>24
ばいとしたくない
26 : 2021/04/15(木) 06:54:42.94 ID:PNL3cPbV0
不安になるの遅過ぎる
35 : 2021/04/15(木) 06:55:30.80 ID:DUmb0Y+/0
>>26
ま?
46 : 2021/04/15(木) 06:57:11.25 ID:TlOInXhHp
>>35
大学生ですら高卒で働いてる同世代に焦り感じるのが普通なわけやし
49 : 2021/04/15(木) 06:57:34.37 ID:DUmb0Y+/0
>>46
そんな普通はないやろ
62 : 2021/04/15(木) 06:58:59.64 ID:TlOInXhHp
>>49
それはきみが普通ではないからや
その歳で働いてないって普通からかけ離れてるやん
71 : 2021/04/15(木) 06:59:43.84 ID:DUmb0Y+/0
>>62
普通ってなんなんや
29 : 2021/04/15(木) 06:54:54.61 ID:9IfUFFBh0
ニートで暇ならワイとゲームしようや
37 : 2021/04/15(木) 06:56:04.27 ID:DUmb0Y+/0
>>29
ゲームする気力ないんわ
30 : 2021/04/15(木) 06:54:58.39 ID:8E2Pg9+KM
ワイと一緒にスロ打ちにいこや
何打つ?
41 : 2021/04/15(木) 06:56:23.07 ID:DUmb0Y+/0
>>30
すろはやらん
32 : 2021/04/15(木) 06:55:18.58 ID:UTCls/H9M
ひとちゃんと同じ状況じゃん
43 : 2021/04/15(木) 06:56:29.47 ID:DUmb0Y+/0
>>32
せや
33 : 2021/04/15(木) 06:55:20.44 ID:aTF1wN/qr
ワイは同じ経歴でそこから車の免許だけ取って更に5年ニートしていたわ
45 : 2021/04/15(木) 06:56:56.38 ID:DUmb0Y+/0
>>33
あかんやん
56 : 2021/04/15(木) 06:58:28.43 ID:aTF1wN/qr
>>45
あかんで底辺工場作業員やその中でも最低ランクのカーストや
34 : 2021/04/15(木) 06:55:29.96 ID:zjhfScZXH
内親王を落として結婚すれば逆転やで
38 : 2021/04/15(木) 06:56:12.87 ID:nDTNPBYt0
まだかこがおる
39 : 2021/04/15(木) 06:56:14.92 ID:PzPdfhQ+0
底辺の工場くらいしか雇って貰えんけど気持ち入れ替えて働こう
発達障害とかあるんか?
40 : 2021/04/15(木) 06:56:16.81 ID:/SM+lSYv0
親が死んだら、ワイも終わるわ。別にそれでええ
そこまでして生きたいとも考えられないし
42 : 2021/04/15(木) 06:56:27.16 ID:BAnWe1lK0
ワイも28高卒ニートやけど詰んでる
現場監督1年だけやって激務すぎてドロップアウトしてからニートやわ

ここから一発逆転するにはどうすればええの?
求人見ても大卒以上ばっかで介護運送飲食ぐらいしか仕事ないし終わってる

53 : 2021/04/15(木) 06:58:04.54 ID:TlOInXhHp
>>42
なんで一発逆転できると思うねんそもそも
44 : 2021/04/15(木) 06:56:47.94 ID:eCYNkzDda
20代なら余裕やん
47 : 2021/04/15(木) 06:57:11.45 ID:OV2pc0jy0
20代のうちはどうとでもなるからバイトしてみたら
30超えてからバイト経験も0はキツイ
48 : 2021/04/15(木) 06:57:19.73 ID:DUmb0Y+/0
社会の雑用係やるためにうまれてきたんや
50 : 2021/04/15(木) 06:57:39.36 ID:qULOG7Z20
ワイ28までニートで就職して今年30やが辞めるで
結論元ニートに普通の労働は無理や
51 : 2021/04/15(木) 06:57:52.95 ID:DUmb0Y+/0
>>50
これめんす
58 : 2021/04/15(木) 06:58:43.64 ID:dkt+mHN9d
>>51
やってもないのに始めから無理とか決めつけんなハゲ
67 : 2021/04/15(木) 06:59:20.41 ID:DUmb0Y+/0
>>58
でもこのまえ1年ぶりに外出てコンビニ行ったらヘトヘトになったで
77 : 2021/04/15(木) 07:00:23.99 ID:dkt+mHN9d
>>67
じゃあ今日もう一回行ってみろ
この前よりは楽やろ
80 : 2021/04/15(木) 07:00:58.39 ID:DUmb0Y+/0
>>77
外出るの怖いからそんないけへん
90 : 2021/04/15(木) 07:01:46.52 ID:dkt+mHN9d
>>80
外出たらお前誰かに殺されんの?
70 : 2021/04/15(木) 06:59:43.83 ID:qULOG7Z20
>>58
やってみたワイが保証するが無理や
理由は長年染み付いてるであろう昼夜逆転
82 : 2021/04/15(木) 07:01:02.59 ID:dkt+mHN9d
>>70
そんなん働いてたら治るわ
ていうかお前はどうやって生活費得てんの?
93 : 2021/04/15(木) 07:02:15.06 ID:qULOG7Z20
>>82
だーから治らなかったし不眠症なってぶっ壊れたんやって頭悪いやっちゃな
99 : 2021/04/15(木) 07:03:03.45 ID:dkt+mHN9d
>>93
何がぶっ壊れたじゃカス
社会人は夜寝れなくても頑張って仕事行ってんねん
甘えんな
109 : 2021/04/15(木) 07:04:12.98 ID:qULOG7Z20
>>99
君のレス全部頭悪いわ
116 : 2021/04/15(木) 07:04:54.16 ID:dkt+mHN9d
>>109
あ?ワイは世間的には高学歴と言われる大学出てるけど?
自分と違う意見は全部頭悪く見えるのか?
122 : 2021/04/15(木) 07:05:41.76 ID:TlOInXhHp
>>116
さすがに意見の相違とはまた違うとこを指摘されてるんやと思うで
52 : 2021/04/15(木) 06:58:04.45 ID:dkt+mHN9d
いや、どうしようもなにも働けばええやん
54 : 2021/04/15(木) 06:58:17.84 ID:gZXTaC/20
こういうスレで20代なら余裕やんってレスがつくけど何が一体どういう理由で余裕なん?
ニートのワイからしたら何も実感わかへん
57 : 2021/04/15(木) 06:58:38.50 ID:rgrgZpEed
>>54
30こえたらわかる
83 : 2021/04/15(木) 07:01:15.39 ID:gZXTaC/20
>>57
今言ってくれよ
20代は余裕っていう保身のまま、このまま30代に突入しそうなんやが
103 : 2021/04/15(木) 07:03:19.59 ID:SgHZGljur
>>83
30歳未経験は雇えない。なんせ20代で未経験のやつを優先してとるから
72 : 2021/04/15(木) 06:59:44.86 ID:dkt+mHN9d
>>54
いや20代なら普通に就活したら正社員で働けるぞ
79 : 2021/04/15(木) 07:00:54.89 ID:sV3SuB3d0
>>54
30過ぎると雇用されなくなるんやで
40なら更にや
84 : 2021/04/15(木) 07:01:16.77 ID:FhHUAsxR0
>>54
25超えたらやりたい仕事もできなくなるからそれまでに働き始めた方がええで
25以降からぐっと焦りも生まれるしな
いきなり仕事探さんでも今のうちに何かしらのスキルを磨いておいたら?
105 : 2021/04/15(木) 07:03:31.22 ID:qULOG7Z20
>>54
無職・だめ板の職歴なし20代後半スレと30代スレ見たらようわかるで
55 : 2021/04/15(木) 06:58:20.21 ID:VoHKz80fd
さすがにネタやろ
59 : 2021/04/15(木) 06:58:48.51 ID:DUmb0Y+/0
>>55
がちまじなんよ
60 : 2021/04/15(木) 06:58:52.55 ID:Z+15+tA3a
34歳ニートだが
夢の中では優秀やだし大丈夫やろと思ってる
61 : 2021/04/15(木) 06:58:56.86 ID:4a+OJzsLa
とりあえず車の免許取るんやで
63 : 2021/04/15(木) 06:59:02.29 ID:dYptM2A3d
なんのために生きてるん?
73 : 2021/04/15(木) 06:59:56.27 ID:DUmb0Y+/0
>>63
社会の雑用係やるためにや
64 : 2021/04/15(木) 06:59:07.37 ID:O0WnI8ZHM
は?(32)
65 : 2021/04/15(木) 06:59:12.67 ID:t0slIrGe0
わいも半分ニートや
66 : 2021/04/15(木) 06:59:16.54 ID:RaqD/gUed
年齢よりも中卒がやばい
高卒でも今の時代やばいのに中卒はやばい
68 : 2021/04/15(木) 06:59:36.57 ID:FhHUAsxR0
なんでもいいから興味あることとかないの?
74 : 2021/04/15(木) 07:00:09.67 ID:DUmb0Y+/0
>>68
ない
69 : 2021/04/15(木) 06:59:42.38 ID:nDTNPBYt0
まず体力つけるところからやね
75 : 2021/04/15(木) 07:00:15.64 ID:gBaBk7PA0
ワイも25でアマゾン倉庫派遣のゴミや

仲間やな

81 : 2021/04/15(木) 07:00:59.41 ID:SgHZGljur
>>75
自虐風自慢
91 : 2021/04/15(木) 07:02:04.74 ID:gBaBk7PA0
>>81
ふぁっ

スキルもなんもいらないゴミみたいな仕事やぞ

76 : 2021/04/15(木) 07:00:20.45 ID:EdXFYf0d0
職業訓練行けばええだけやんけ
78 : 2021/04/15(木) 07:00:44.46 ID:fOMXkgoX0
ニートって親はなんか言わないの?
直接的ではないけどそろそろ働いたら?みたいなのは
85 : 2021/04/15(木) 07:01:32.88 ID:GTKdUoAg0
支援施設行けや
86 : 2021/04/15(木) 07:01:35.57 ID:mpCsNKN70
役所行ったら死なへんようにはしてくれるはずや
余裕やなんとかなるわ
87 : 2021/04/15(木) 07:01:35.80 ID:N5sMVarF0
中卒はきついやろから大学行こうよ
看護師とかなら今からでもいけるんじゃねぇの
88 : 2021/04/15(木) 07:01:40.54 ID:zJFtA5XAM
土方になれよ
ちょっとキツいだけで、朝早い健康的な生活になれるし体力も付く
人手不足で技能実習生雇うくらいだからやる気があれば簡単に採用される
100 : 2021/04/15(木) 07:03:04.44 ID:mpCsNKN70
>>88
仕事なんて人間関係が8割だろ
ガチヤンキーと一緒に働けないわ
89 : 2021/04/15(木) 07:01:42.81 ID:Z+15+tA3a
実家首都圏なん?
ワイも首都圏なんやがニートやめれん
92 : 2021/04/15(木) 07:02:12.97 ID:oONQyd/50
ニートの癖に無駄に早起きやな
94 : 2021/04/15(木) 07:02:20.96 ID:DUmb0Y+/0
>>92
いまからねる
98 : 2021/04/15(木) 07:02:43.61 ID:TlOInXhHp
>>94
まずはそういうとこやな
101 : 2021/04/15(木) 07:03:05.47 ID:oONQyd/50
>>94
ワイは今から徹夜で大学や🤣🤣🤣
95 : 2021/04/15(木) 07:02:31.80 ID:xI1CAfLia
ダイアン津田みたいに金持ちの嫁でも見付けろ
ヒモでも生きていける
96 : 2021/04/15(木) 07:02:35.84 ID:nDTNPBYt0
でも別にやりたいこともないなら逆になんの仕事でもええんちゃうか?
97 : 2021/04/15(木) 07:02:36.61 ID:DUmb0Y+/0
スパイギアの配信見てたらこんな時間になった
102 : 2021/04/15(木) 07:03:05.48 ID:DUmb0Y+/0
毎日働ける気がせん
104 : 2021/04/15(木) 07:03:28.19 ID:DUmb0Y+/0
つらい
110 : 2021/04/15(木) 07:04:13.97 ID:dkt+mHN9d
>>104
何が辛いじゃボケ
親が頑張って稼いだ金でぬくぬくと暮らしとるくせに
なめんなカス
106 : 2021/04/15(木) 07:03:31.57 ID:9BOxERVo0
なんで中卒で高校行かなかったの?
ほぼ自動的に高校は行くだろ
仮にも、働くなら分かるけどニートはありえねぇだろ
115 : 2021/04/15(木) 07:04:48.11 ID:DUmb0Y+/0
>>106
高校は一ヶ月でやめた
119 : 2021/04/15(木) 07:05:06.90 ID:9BOxERVo0
>>115
なんで?
126 : 2021/04/15(木) 07:06:07.86 ID:DUmb0Y+/0
>>119
毎日通えんから
180 : 2021/04/15(木) 07:12:32.22 ID:cbR31S4bd
>>126
それもう生きていくこと自体に向いてないやろ
121 : 2021/04/15(木) 07:05:38.89 ID:dkt+mHN9d
>>115
クズやん
107 : 2021/04/15(木) 07:03:53.06 ID:q1vopMHs0
いまから高認とればええやん
108 : 2021/04/15(木) 07:04:11.23 ID:+CZQmrqld
28やが手取り16万や
働いても働かんでもたいしてかわらんから働かんでええぞ
111 : 2021/04/15(木) 07:04:17.08 ID:oONQyd/50
大学行くのやーやーなの🥺
112 : 2021/04/15(木) 07:04:19.11 ID:fC8mY0lp0
風俗店員すりゃえーやん
即採用やん
145 : 2021/04/15(木) 07:08:41.78 ID:bg7fBO+D0
>>112
ないよ
ニート採用するほど気楽にやってないよ
たださえ欲と金のぶつかり合いで空気悪いんだから
飲食店に似たようなものあるからニートは雇わない
113 : 2021/04/15(木) 07:04:40.62 ID:GTKdUoAg0
結局やる気ないと無理やな
117 : 2021/04/15(木) 07:04:54.20 ID:Xc9eDVDS0
一緒に職業訓練しよや
118 : 2021/04/15(木) 07:04:55.98 ID:o20purUX0
親もこんな失敗作産んで泣いてるやろうな
124 : 2021/04/15(木) 07:05:54.06 ID:DUmb0Y+/0
>>118
育成失敗は親の責任やからな
128 : 2021/04/15(木) 07:06:30.09 ID:TlOInXhHp
>>124
育成って結局される側のやる気がなきゃ成り立たんからな
132 : 2021/04/15(木) 07:07:20.73 ID:DUmb0Y+/0
>>128
年取ってからはな
142 : 2021/04/15(木) 07:08:26.69 ID:TlOInXhHp
>>132
歳とってからはもう自分の問題やしな
120 : 2021/04/15(木) 07:05:22.95 ID:BAnWe1lK0
大体20台余裕って言ってもドロップアウト組がつける仕事なんて大した技術も身に付かずにキャリアにもならん中小企業や契約社員の底辺労働者で転職に有利にならない将来性の乏しい仕事しかつけないじゃん

そこやめたらマジのガチで人生終了永遠派遣ドカタやろ

147 : 2021/04/15(木) 07:08:45.70 ID:XMIW5DMt0
>>120
大学院中退で即就活したワイがかなり苦戦したからな 未経験で空白期間長いとそれだけでおしまいやろ
123 : 2021/04/15(木) 07:05:50.35 ID:Z+15+tA3a
ニートの最強アイテム布団から出れない
出たら負けだと思ってる
125 : 2021/04/15(木) 07:05:59.40 ID:qULOG7Z20
平日朝の仕事前から説教ですらない罵倒撒き散らしてるID:dkt+mHN9dみたいのってどういう人間なんやろ
131 : 2021/04/15(木) 07:07:19.95 ID:dkt+mHN9d
>>125
俺からしたらお前みたいな人間こそ不思議やわ
生きていくためには働かなあかんやん
何でそういう普通なことが出来ないのか
133 : 2021/04/15(木) 07:07:25.98 ID:Xc9eDVDS0
>>125
どうしようもねえやつだよ
127 : 2021/04/15(木) 07:06:08.16 ID:O0WnI8ZHM
10年間ガチ無職やと脳みそトロトロを実感するンゴ
129 : 2021/04/15(木) 07:06:52.05 ID:RZ/6upeE0
ニートは治験でも行って社会に貢献しろ
130 : 2021/04/15(木) 07:07:09.41 ID:fC8mY0lp0
ワイなんて来月25の風俗嬢や
ニートの方が親喜ぶで
136 : 2021/04/15(木) 07:07:41.46 ID:Xc9eDVDS0
>>130
こん!
143 : 2021/04/15(木) 07:08:29.76 ID:dkt+mHN9d
>>136
お前のほうがどうしようもないやつやん
152 : 2021/04/15(木) 07:09:11.57 ID:Xc9eDVDS0
>>143
なにをもつんてお前のがしょうもない、ってことになったん?ん?
157 : 2021/04/15(木) 07:09:44.95 ID:dkt+mHN9d
>>152
自分のレス見返してみろよ
165 : 2021/04/15(木) 07:10:50.04 ID:qULOG7Z20
>>157
効いてて草
137 : 2021/04/15(木) 07:07:46.29 ID:1WP6vmJb0
>>130
自虐風自慢やめろ
139 : 2021/04/15(木) 07:08:07.11 ID:N5sMVarF0
>>130
ニートで親が喜ぶのはありえない
ずっと家にいられると家族全体が暗くなる
141 : 2021/04/15(木) 07:08:14.18 ID:qULOG7Z20
>>130
あ🦊🦊の🦊!
134 : 2021/04/15(木) 07:07:29.09 ID:bg7fBO+D0
まず結婚は無理
これは考え方によるけど特に何も考えてないやつはそこでも寂しくてやばいだろうな
135 : 2021/04/15(木) 07:07:40.59 ID:LAL2K+tQd
なんのスキルもないやつができる仕事なんて体を使うもんだけその道でがんばれ
140 : 2021/04/15(木) 07:08:11.96 ID:oONQyd/50
若いニートならまずは高卒認定取ってFラン行けばある程度は軌道修正できそう
おっさんはしね
144 : 2021/04/15(木) 07:08:38.91 ID:GTKdUoAg0
就職する気ないならええんちゃう
148 : 2021/04/15(木) 07:08:47.79 ID:EP9N9fbPa
職歴ゼロ、高卒フリーター、資格無し、29歳なんだけど、就職できる?
185 : 2021/04/15(木) 07:13:23.25 ID:RZ/6upeE0
>>148
無理!w
150 : 2021/04/15(木) 07:08:58.42 ID:rtRsSccNd
ウーバーでええやん
こういうやつのための仕事やろウーバー
153 : 2021/04/15(木) 07:09:33.49 ID:7vZNbQxyd
こういう地味に使えんやつなら老人や外国人の低賃金で雇えるやつのほうが使えるし働いてくれる
155 : 2021/04/15(木) 07:09:42.16 ID:PQhG5q7G0
ワイ大卒、体力が無さすぎて泣く
部活もバイトもサークルもやらずに速攻帰宅してたチーウシの末路やね
156 : 2021/04/15(木) 07:09:43.33 ID:69YYeiG70
ワイ47でケンモメンで10年引きこもったけど
4月から地元の中小のseやってるから大丈夫やろ
158 : 2021/04/15(木) 07:09:59.44 ID:DUmb0Y+/0
>>156
えーな
160 : 2021/04/15(木) 07:10:09.17 ID:rtRsSccNd
期間工やったらええやん
ワイいま期間工やけど待遇はええし金貯まるで
この感じやと後10年は期間工あるし
162 : 2021/04/15(木) 07:10:15.71 ID:qQa/QVEv0
まぁ人はいつか死ぬし50年早いだけや
167 : 2021/04/15(木) 07:11:02.51 ID:DUmb0Y+/0
>>162
そうかもしれん
163 : 2021/04/15(木) 07:10:22.84 ID:b87Iczutd
いざとなったら自衛隊行け
32までOKやし、最底辺の入隊なら名前書くだけで受かる
ガ●ジのセーフティネットや
173 : 2021/04/15(木) 07:11:45.71 ID:mpCsNKN70
>>163
でも曹以上じゃ無いと任期やからまた無職になるじゃん
181 : 2021/04/15(木) 07:12:39.72 ID:O0WnI8ZHM
>>163
それワイのパッパくらいの時代や
今はそんな簡単やないぞ
164 : 2021/04/15(木) 07:10:37.46 ID:T7hIaOMM0
とりあえず身長と勃起時の大きさ教えてや
平均以下なら社会復帰は無理や
166 : 2021/04/15(木) 07:10:54.58 ID:4uCh2Ko6M
ワイも医科歯科の学生やが医師国家試験受かるか不安やわ
168 : 2021/04/15(木) 07:11:19.65 ID:uWmmpndvd
お前みたいなやつがまともな生活できると思うなよいままで楽してきた分苦しめ
169 : 2021/04/15(木) 07:11:20.70 ID:EL02/PP9d
ワイ今年24やけど2回目の今の仕事も辞めるつもりでいるから焦っとるわ
地方でなんもないからやりたいことが見つからん
171 : 2021/04/15(木) 07:11:27.73 ID:Cew9CeoFd
なんでこんなニート多いねん
なんJはエリート板じゃなかったのか
テレワークしてるんじゃなかったのか
176 : 2021/04/15(木) 07:12:09.37 ID:qULOG7Z20
>>171
ワイはテレワークやで
それすら耐えられんけど
172 : 2021/04/15(木) 07:11:43.98 ID:bg7fBO+D0
生き方を決めること
一発逆転なんて目指さなくていいよ
痛い目見るよ
182 : 2021/04/15(木) 07:12:46.38 ID:TlOInXhHp
>>172
小さいことですら怠惰で達成できなかった末路なのに逆転なんてできるわけないしな
174 : 2021/04/15(木) 07:11:46.51 ID:KrVya3lUa
働き口はいくらでもあるよ
ダラダラ先延ばしするのも0か10かで考えるのも良くないと思うで
175 : 2021/04/15(木) 07:12:06.02 ID:88pWR5AV0
ワイ29大卒フリーターも死んでるで?
ちな3留職歴3ヶ月
今また就活せなな~嫌やな~でもやらなな~思ってたとこや
177 : 2021/04/15(木) 07:12:11.82 ID:PSRrnFtGp
時間あるならプログラミングやればいいのに
引くて数多やぞ
178 : 2021/04/15(木) 07:12:15.53 ID:B9a3c4E60
ニート続けられるとか幸せもんやん
ワイは家族全員から縁切るぞって脅されて続けられんかった
184 : 2021/04/15(木) 07:12:58.73 ID:1WP6vmJb0
>>178
これな
働かなくても家族に養ってもらえる時点で勝ち組
179 : 2021/04/15(木) 07:12:31.54 ID:2khfoTErM
別に人類みな働く必要なんてないんやで
働けるやつだけ働けばええんや
183 : 2021/04/15(木) 07:12:52.85 ID:Jo7jGDnr0
ワイも28で今年転職したわ
なお、再転職を考えている模様
もうだめかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました