- 1 : 2021/04/18(日) 11:10:16.75 ID:CyawwqGW0
-
<まん延防止>どうなる“津田沼問題“ 習志野と対象・船橋の市境 時短に明暗、飲食店戸惑い
4/17(土) 11:49
配信
千葉日報オンライン船橋市と習志野市の市境が通るJR津田沼駅前=16日午後、同駅前
市川、船橋、松戸、柏、浦安5市への適用が16日決まった「まん延防止等重点措置」。船橋市と習志野市の市境にあるJR津田沼駅周辺の繁華街は同じ地域にもかかわらず、行政区域によって飲食店の時短要請が午後8時と同9時で分かれる。閉店が午後8時になる船橋側の飲食店からは繁華街ごとの適用を求める声が上がった一方、遅くまで営業している店を求めて客の流入が予想される習志野側は複雑な心境のようだ。
市境は津田沼駅を通り、同駅北口の繁華街を二分している。「船橋と習志野で適用対象が分かれることに戸惑っている」と話すのは、船橋市前原商店街の大塚智明会長(47)。同駅北口は、船橋側の前原商店街と習志野側の津田沼一丁目商店街があり、「仲間なのでいがみ合うことはないが、できるなら同じ土俵にしてもらいたかった」と吐露する。
船橋市側の「そば処 志な乃」店主、速水啓輔さん(57)は「行政単位での線引きは仕方がないが、本音としては繁華街ごとに適用してほしい」と打ち明けた。重点措置に伴うさらなる時短要請に関わらず、そもそもコロナ禍で経営状態は苦しい。「協力金は入ってくるのが遅く、欲しい時にない。あってもすずめの涙程度。感染対策にも金がかかって大変」と実情を訴えた。
DJバー「Mediterraneo」オーナー、辰野仁さん(43)は「1時間の短縮でも酒の注文が減るため非常に痛手。経営面も苦労があるが、『思いっきり遊びたい』という客の声に応えられないのが一番辛い」と嘆いた。
一方の習志野側。津田沼一丁目商店街の杉林昇会長(66)は「多くの飲食店は食べ物より飲み物で利益を確保する。人が流れてくることはありがたいのでは」と各店舗の心境を代弁する。居酒屋「立ち呑み いわ鬼」の山崎興店長(51)も「遅くまで開けてる店へ人が流れる」と予測するが、「地域で足並みをそろえるべき。生活のため売り上げが必要な反面、密になるのが怖い」と複雑な心境を明かした。
つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ecf8e63575078bc626718608e194e4d3a958a7 - 2 : 2021/04/18(日) 11:11:44.17 ID:jHcPaYoA0
- 八千代市だって千葉市と格差が出来たら
- 4 : 2021/04/18(日) 11:12:16.32 ID:CyawwqGW0
- 5 : 2021/04/18(日) 11:12:24.74 ID:ctHNPaHF0
- 三鷹駅の件、結局小池はなんて答えたの?
- 6 : 2021/04/18(日) 11:12:50.79 ID:Hb2fPgfC0
- 津田沼の津田沼市感は異常
- 11 : 2021/04/18(日) 11:16:13.37 ID:MR2ThtDj0
- >>6
完全同意
どこから船橋市でどこからが習志野市なのか考えても分からん - 14 : 2021/04/18(日) 11:18:08.71 ID:AKEEDLhP0
- >>11
船橋市習志野なんて地名もあるからな - 7 : 2021/04/18(日) 11:13:06.06 ID:wff7wgX8O
- マンボウが網から逃げたぞー!
- 8 : 2021/04/18(日) 11:13:17.37 ID:5nBaEMYq0
- 大船もだな
- 9 : 2021/04/18(日) 11:13:27.33 ID:9qCOVcCi0
- 村
- 10 : 2021/04/18(日) 11:13:29.14 ID:EoI0xaTw0
- >マンボー
場末感あふれる満喫かと
快活クラブにそら敗けるわな - 12 : 2021/04/18(日) 11:16:14.17 ID:AKEEDLhP0
- 市川 船橋 松戸 柏 浦安で合併して千葉市から県庁所在地を奪おう
あんな秘境の地に県庁所在地がある以上 千葉県に未来はない - 16 : 2021/04/18(日) 11:18:58.73 ID:fVOO5FFm0
- >>12
軍都だった千葉市舐めんなよ
トンキンの金魚の糞みたいなおまえらとは、歴史が違うんやで - 17 : 2021/04/18(日) 11:19:30.84 ID:AKEEDLhP0
- >>16
千葉県の足を引っ張るなゴミ共が! - 18 : 2021/04/18(日) 11:20:15.25 ID:fVOO5FFm0
- >>17
引っ張るどころか貢献してるがな
JFEとか火力発電所あるとか知らないんだろうな - 20 : 2021/04/18(日) 11:21:28.69 ID:jHcPaYoA0
- >>12
マジレスすると無理
総武線沿線と常磐線沿線では文化がぜんぜん違う - 23 : 2021/04/18(日) 11:24:09.03 ID:AKEEDLhP0
- >>20
千葉市のモノレール持ってきて各主要駅を繋げば大丈夫 - 13 : 2021/04/18(日) 11:17:14.93 ID:R5U900IP0
- 千葉市が入ってねえのにたまげたぞ。あそこ全国有数の感染エリアだろ。
- 15 : 2021/04/18(日) 11:18:23.62 ID:GboLjCFH0
- 政治家は馬鹿ばかり国民も馬鹿ばかり
日本が衰退するのは当選の事 - 21 : 2021/04/18(日) 11:22:12.63 ID:F/gNktmN0
- 会社でマンボウマンボウ煩いやついる
- 25 : 2021/04/18(日) 11:27:34.53 ID:2avpbdMu0
- >>21
マンボーは地域限定なのでそりゃこだわるよ
神奈川県は横浜川崎相模原で
大船駅前に市境があるけど鎌倉市側はマンボーなしでいいのかな - 22 : 2021/04/18(日) 11:22:45.18 ID:N1shGyx70
- 三鷹の飲食店はあんまりおいしくないからマンボウ適用外や
- 24 : 2021/04/18(日) 11:25:48.85 ID:vvoeSvgh0
- 調布府中はアウトだけど三鷹小金井はセーフ!なんて誰も真剣に捉える訳ないだろ
やるなら都内全域でやれ - 26 : 2021/04/18(日) 11:29:53.85 ID:Ah0Xp5sH0
- 津田沼駅って津田沼市だと思ってたわ
- 29 : 2021/04/18(日) 11:32:30.19 ID:U1+q/B3y0
- >>26
習志野市に習志野は無いのに名乗ったのが悪い
習志野発祥の地と地名の習志野は船橋市内にある - 27 : 2021/04/18(日) 11:31:23.33 ID:U1+q/B3y0
- 津田沼駅前のパルコの中が市境になってる
- 28 : 2021/04/18(日) 11:31:39.70 ID:gG43C67X0
- 北東側の習志野側はいい店ないな
いつも駅の北西側の船橋側ばっかりだわ - 30 : 2021/04/18(日) 11:33:12.01 ID:WS1+8IKx0
- どう区切ってもどっかで端っこになる領域は出てくるのは確かだけど
習志野は船橋と1体運用すればいいとは思う - 31 : 2021/04/18(日) 11:36:31.37 ID:Hek7tzMy0
- 繁華街分断されるところなんていくらでもあるんだから仕方ないだろ
そこいちいち気にしてたら全域になるし - 32 : 2021/04/18(日) 11:41:06.33 ID:Xw8ujYEJ0
- 適用されてなくても自重しろよ
うちは柏市在住だが最寄り駅は江戸川台だ
流山が適用されてないからといって気を緩めるわけないだろばか
三鷹駅だけじゃない! ”マンボー線引き問題”は千葉県・津田沼駅にも

コメント