【埼玉千葉の関所】400mの橋を渡るのに1時間以上!? 江戸川に有料橋新設で問題解消か(流山橋)…

1 : 2021/04/20(火) 13:58:20.23 ID:Ur3ELM8Z9

https://news.yahoo.co.jp/articles/252de31b686fd3b83d1a82dc234b18907c27abbf

川をまたぐ区間はルートが限られるため、橋のある道路にクルマが集中して渋滞が発生することがあります。東京圏でとりわけ激しい渋滞が慢性的に発生している区間のひとつに、江戸川を跨いで埼玉県三郷市と千葉県流山市を結ぶ県道の「流山橋」が挙げられます。

 JR武蔵野線の三郷駅付近と、流山市街地に通じる流山橋は、流山市にとって江戸川を渡る唯一の一般道の橋(このほかに常磐道の橋がある)です。時間帯によっては、400mの橋を渡るのに1時間以上かかるともいわれます。2021年2月の土曜の昼前に三郷側の周辺を走行したところ、橋が工事で車線規制されていたこともあってか、橋に通じる県道は“ほとんど動かない渋滞”が長く続いていました。

 一般道でこの橋を回避しようとすると、南の上葛飾橋(三郷市~松戸市)まで約6km、もしくは北の玉葉橋(吉川市~野田市)まで約9km、迂回を余儀なくされます。そのような状況を改善するため、2021年現在、流山橋の約2.5km北側に、新たな橋「三郷流山橋」(仮称)が建設中です。

 三郷流山橋は2022年度の開通予定で、埼玉県道路公社の有料道路として建設されています。有料道路としての長さは2km、通行料金は普通車で150円、軽自動車で100円となる見込みです。

 三郷流山橋の開通で、流山橋の渋滞は解消されるのでしょうか。

そもそも江戸川の橋、なぜ少ない?

 埼玉県の県土整備部によると、三郷流山橋の想定通行量は1日あたり1万2700台。橋の周辺の交通に加え、江戸川の下流から順に上葛飾橋、流山橋、玉葉橋、さらに北の野田橋(松伏町~野田市)から、1日あたり合計で1万1000台の利用転換が見込まれているとのこと。流山橋はもちろん、より広域的に、江戸川に架かる橋で発生している混雑緩和に役立つといいます。

「通行料金をいただくことになりますが、そのぶん、早期に建設できます」。埼玉県の担当者はこう話します。事業期間が2018年度から2022年度までの4年間というのは、事業規模を鑑みると、有料道路事業ならではの早さではないかということでした。

つづきはソースにて

2 : 2021/04/20(火) 14:00:15.75 ID:W2tflA/Q0
関所やで
3 : 2021/04/20(火) 14:00:35.21 ID:Gj9vwgxZ0
経費で落ちる社用車は常磐道使うし
4 : 2021/04/20(火) 14:02:01.53 ID:JOqbhzjw0
うちのミケちゃんが10年前に保護されたのが流山市だったんで
流山猫のミケちゃんと通称をつけたんだが、みんな
流れ山猫?天狼抜刀牙つかっていつかは巨大なヒグマと?みてえな
5 : 2021/04/20(火) 14:02:10.53 ID:YlQrXWJ20
裏道使うからまだマシだけど確かにここを通るときは夜中以外いつも動かない
6 : 2021/04/20(火) 14:02:23.39 ID:NdMxm/8Y0
自転車10円だろ
7 : 2021/04/20(火) 14:02:43.80 ID:VanT1bx/0
緊急事態宣言が都下で出る予定なんで往来は控えよろう
8 : 2021/04/20(火) 14:03:39.58 ID:XvUjC8/30
淀川にも有料な鳥飼大橋近くにあるけど急ぎ以外は使わんわ~
9 : 2021/04/20(火) 14:04:01.88 ID:aq5jUy610
この程度の橋を一々有料にするなよ
19 : 2021/04/20(火) 14:11:26.14 ID:ZBETikjS0
>>9
瀬戸大橋みたいなしょうもないのより利根川水系の橋の数を倍にしたほうが経済波及効果はずっと上だった。
まさに橋のない川川。
166 : 2021/04/20(火) 21:34:19.69 ID:DbLlzHa10
>>9
そういえば
私用の橋を買い取るか有料にするかで
住民と揉めてたニュースあったな
どうなったんやろか
10 : 2021/04/20(火) 14:04:29.51 ID:HcBsUeK/0
今流山側で工事してるところは数年前までゲバ文字看板がいくつか設置されてた
11 : 2021/04/20(火) 14:05:23.87 ID:BHcw/U5a0
フェリーにすればいいじゃん。
43 : 2021/04/20(火) 14:27:49.32 ID:abO2fbBZ0
>>11
江戸川のフェリーといえばこれ
矢切の渡し
12 : 2021/04/20(火) 14:05:59.13 ID:0cg9xjB10
刑法犯認知件数全国ワースト③の
ダ埼玉の犯罪土人はくんなよww
千葉で犯罪起こす気かよww
13 : 2021/04/20(火) 14:06:47.15 ID:JOqbhzjw0
もっと南に湖南橋を作ってエドガー…
琵琶湖とかと間違えた
14 : 2021/04/20(火) 14:07:59.61 ID:isV6mLeV0
これがあるからあの辺りに住むのをやめたよ
15 : 2021/04/20(火) 14:08:03.31 ID:hGwgDVjQ0
こっち来るなwwww
16 : 2021/04/20(火) 14:10:03.30 ID:po3lBUhg0
野田橋もどうにかして
40 : 2021/04/20(火) 14:24:20.17 ID:esGRFGLw0
>>16
江戸川の野田橋と利根川の芽吹大橋は片側2車線化して欲しいよな。
キッコーマンさん、なんとかして~~!!
42 : 2021/04/20(火) 14:26:27.01 ID:1MQfQvmH0
>>40
もう大盤振る舞いする金がなさそう
127 : 2021/04/20(火) 17:01:54.96 ID:liiYLcWC0
>>40
野田橋は片側二車線にする計画あるけど三車線欲しい
橋の両端すぐに交差点あるせいで渋滞が更にひどいことになってる
70 : 2021/04/20(火) 14:43:23.66 ID:QUXINBrU0
>>16
交通量が多いのに歩道スペースは白線だけという酷い橋だね
ポストコーンは意味ない
17 : 2021/04/20(火) 14:10:25.74 ID:tKBfL6rt0
千葉県民は何かと言うと埼玉に来たがるから油断ならない
45 : 2021/04/20(火) 14:30:29.64 ID:/coZH5XZ0
>>17
わざわざ魅力度が極端に低いところに?
50 : 2021/04/20(火) 14:32:19.24 ID:3MJA4Z4p0
>>45
越谷レイクタウンやら三郷に巨大なSCがたくさん川を渡ると有るから行くんやで
84 : 2021/04/20(火) 15:00:07.46 ID:esGRFGLw0
>>50
レイクタウンって、千葉や茨城ナンバーのクルマ多いよね。
笑えるのは、品川や足立ナンバーのレンタカー(タイムレンタル)だけど。
レンタカー用意してまで来るところじゃないだろ。
97 : 2021/04/20(火) 15:16:53.02 ID:SZG6569C0
>>84
コストコが都心に無いからだだろ?
市川の湾岸エリアか葛西辺りに辺りに建てろよ
134 : 2021/04/20(火) 17:31:51.84 ID:freJtd3n0
>>97
町田行けば?と思う
同じ東京都だし
135 : 2021/04/20(火) 17:34:42.13 ID:dYj1llkH0
>>134
町田は神奈川
99 : 2021/04/20(火) 15:18:15.33 ID:ub3w15e90
>>84
あれレンタカーじゃなくてカーシェアだよ
151 : 2021/04/20(火) 19:06:43.20 ID:9forev900
>>99
馬鹿か?
カーシェアも『わ』ナンバーなんだから、レンタカーだよ。
車も持てない田舎から出てきた貧乏なカッペは、無理して東京に住むなよ。
170 : 2021/04/20(火) 22:05:19.53 ID:isV6mLeV0
>>151
カーシェアは自宅の近くにあってマイカーの延長なんだから「わざわざレンタカー借りてまで」という感覚では無いと思うぞ
そういう意味で
18 : 2021/04/20(火) 14:10:30.14 ID:1/qucss70
跳んで埼玉で、どうやって流山橋を封鎖したんだ?合成?
31 : 2021/04/20(火) 14:18:33.20 ID:EPJ2NU3k0
>>18
あれは全く関係ないとこの橋
本物の流山橋はあんなしょぼくない
36 : 2021/04/20(火) 14:21:26.63 ID:1/qucss70
>>31
そうだったのか!千葉埼玉の関所に相応しいチープさだなーと感心してたわw
46 : 2021/04/20(火) 14:30:44.96 ID:r3pAT3/b0
>>36
まあ実際県境の橋にしては古く掛け替えてほしい感はある。

レイクタウン通りの吉川橋が10年がけで新設して玉葉橋付近まで大通りが延びてきてるからいずれ混雑してくるかもね。

20 : 2021/04/20(火) 14:12:08.84 ID:fmAByAI30
>>1     【 さいたま・ウリナラ・ライン 】
     戸田市  蕨市  川口市  草加市  八潮市  三郷市
21 : 2021/04/20(火) 14:12:15.62 ID:HJUMeqSo0
荒川の秋ヶ瀬橋なんかもしょっちゅう渋滞してるよ
47 : 2021/04/20(火) 14:31:10.90 ID:SvGIW3CD0
>>21
羽根倉橋が一車線規制されてた2年は地獄だったぜ
22 : 2021/04/20(火) 14:13:07.22 ID:ub3w15e90
江戸川は橋が少ない
東京と千葉を結ぶ橋も数が少ない
川が関所になってる
23 : 2021/04/20(火) 14:13:25.86 ID:ss3zrXV30
開かずの踏切とかもそうだけど、混雑するのは仕方ないとして
その情報が看板なり何なりで予め分かるようにして欲しい
107 : 2021/04/20(火) 15:41:12.19 ID:5IA607vw0
>>23
GoogleMap使えよ
電光掲示板より情報早いし正確
124 : 2021/04/20(火) 16:37:51.19 ID:ss3zrXV30
>>107
「俺が日頃不便だから改善しろよ」という話じゃない
24 : 2021/04/20(火) 14:14:15.12 ID:4jR3D6ZV0
地下道作って洪水の危機が迫ったら治水へ
25 : 2021/04/20(火) 14:14:39.74 ID:HcBsUeK/0
三郷IC付近も渋滞酷いんだよな
26 : 2021/04/20(火) 14:16:43.07 ID:EPJ2NU3k0
たまに流山橋の側にある店に用があって三郷から行くんだが
三郷から流山に行く時よりも流山から三郷に行くほうが酷い渋滞の時が多い
道を知ってる人は橋のたもとの抜け道から割り込んでくるから四方向から橋に向かってどっと車が流れ込み全然車が動かない
27 : 2021/04/20(火) 14:17:09.58 ID:XC32UtJU0
圏央道も三郷中央辺りから渋滞始まるんだよな
146 : 2021/04/20(火) 18:35:28.59 ID:AxTKBiSw0
有料の橋って作られてもあまり利用されないイメージがある
>>27
それは外環道だ
28 : 2021/04/20(火) 14:17:24.45 ID:8Tsy0i300
戸田橋もどうにかしてくれ
29 : 2021/04/20(火) 14:17:47.11 ID:2nKbJCoj0
もう矢切の渡しでええやん
30 : 2021/04/20(火) 14:18:10.97 ID:fASjdfF30
千葉県って本州で唯一川や海で他府県から地続きを完全に遮断された県なんだよね
38 : 2021/04/20(火) 14:23:13.38 ID:aq5jUy610
>>30
残念
利根川を越えての茨城県側にも千葉県はある
44 : 2021/04/20(火) 14:28:23.03 ID:esGRFGLw0
>>38
つ、横利根川・常陸利根川で分断。
60 : 2021/04/20(火) 14:34:42.57 ID:aq5jUy610
>>44
そこだけじゃないよ
野田市の方にも利根川を越えた部分に千葉県はある
81 : 2021/04/20(火) 14:55:49.65 ID:esGRFGLw0
>>60
野田市(旧関宿町含む)から見て利根川or江戸川の対岸にも千葉県のエリアがあるってこと??
五霞町は茨城県だし。
86 : 2021/04/20(火) 15:00:42.66 ID:LsfYnyOm0
>>81
野田市木野崎が利根川対岸にもある
89 : 2021/04/20(火) 15:10:19.22 ID:esGRFGLw0
>>86
thx!!
Google Mapsで確認出来た。
守谷市に食い込んでいるね。
農地と調整池しかないようだけど。
五霞と同じ成り立ちかな??
117 : 2021/04/20(火) 16:27:09.77 ID:q1EkkzXq0
>>89
最初の俺の指摘の時点でgoogle mapで確認しろよ
126 : 2021/04/20(火) 16:54:46.37 ID:liiYLcWC0
>>89
今でこそ江戸川や利根川が大体の県境になってるけど
下総国の境はまた違うんだよな
守谷、古河、結城は下総だし
埼玉東京の東端も元は下総
138 : 2021/04/20(火) 17:58:32.72 ID:5F12Ixn50
>>126
両国はまさに下総との境だったしね
67 : 2021/04/20(火) 14:39:04.52 ID:aq5jUy610
>>44
房総半島の利根川と江戸川の分岐点にある関宿場の先の部分は茨城県
以外に知られてないけど
32 : 2021/04/20(火) 14:19:30.00 ID:oWf4RY5q0
過敏性腸症候群の俺には絶対に渡れない橋だな
33 : 2021/04/20(火) 14:20:05.42 ID:gXFRnVIo0
支那だったら三日で完成させるで
37 : 2021/04/20(火) 14:21:32.79 ID:fASjdfF30
>>33
一週間で崩壊するだろうけどなw
34 : 2021/04/20(火) 14:20:13.71 ID:Bf072xNw0
>事業期間が2018年度から2022年度までの4年間というのは、事業規模を鑑みると、有料道路事業ならではの早さではないかということでした。

全く納得できないな。
オリンピックの予算をちょっと見直せば橋の5本や楽勝だろう。
どっちが優先よ。

35 : 2021/04/20(火) 14:21:09.59 ID:BEVkm9j20
関所があるのはグンマーだけだとおもってたわw
39 : 2021/04/20(火) 14:24:12.17 ID:tQ8zM5tn0
千葉県は橋の整備費用出すの渋るんだよね
確か市川とかも
湾岸道路とか京葉道路の下道に
橋を通そうとして頓挫したと聞いたけど
56 : 2021/04/20(火) 14:33:53.66 ID:ub3w15e90
>>39
行政の境目だから縄張り争いじゃね
都県堺を繋ぐ箇所は概ね国道のみで異常に橋が少ないから
63 : 2021/04/20(火) 14:36:32.10 ID:Q3VmKRJr0
>>39
京葉道路は市川⇔篠崎間無料だから助かる
105 : 2021/04/20(火) 15:38:11.78 ID:CpgWPcpQ0
>>39
交互に負担だとよ。今回埼玉だから前回次回は千葉。
41 : 2021/04/20(火) 14:26:08.82 ID:HTVVECmV0
大阪の大正区には歩行者、自転車用の無料の渡し船があるぞ。
48 : 2021/04/20(火) 14:31:34.03 ID:aFEBydq40
何か昔埼玉に住んでる時に
浦和の見沼あたりに意味不明な短い
有料道路があった気がするが
誰も走ってなかった
あれ何だったんだろ
58 : 2021/04/20(火) 14:34:09.67 ID:3MJA4Z4p0
>>48
463バイパスの浦和と東浦和は全部無料になったぞ
74 : 2021/04/20(火) 14:45:16.33 ID:esGRFGLw0
>>58
新見沼大橋は\150のまま、しかもETC不可で、交通系ICが使えるという(笑)
一方、新浦和橋は無料化されたのはいいけど、沿道民のエゴで片側2車線分の
設備と用地が遊んでいる。当然万年渋滞。
長時間の渋滞で排ガス撒かれるなら、さっさと通過してもらったほうが
環境負荷少ないと思うのだが・・・。
147 : 2021/04/20(火) 18:41:05.90 ID:xg1rOwUT0
>>74
その近所に住んでるが
別にエゴな反対運動などない
単に行政(国道なので国?)がやらないだけ
64 : 2021/04/20(火) 14:36:32.32 ID:esGRFGLw0
>>48
国道463号の新見沼大橋だな。
大して時短にならないから地元民は誰も使わない。
そして、その先の美園イオン付近の交差点が
歩車分離という愚行やって、いつも大渋滞。
バイパスとしての機能を失っている。
123 : 2021/04/20(火) 16:37:48.60 ID:liiYLcWC0
>>64
ここに限らず地元民は料金所の迂回路知ってるからね
49 : 2021/04/20(火) 14:32:13.58 ID:hnIdeXif0
知らずに通ると絶望するよね
コールマンのアウトレット店に行くので使うが千葉から埼玉県に流入する車はレイクタウンや三郷のIKEA辺りに行くなら他の道を使えよ
有料道路も使えない貧民なら越境してまで出歩くなよ
174 : 2021/04/20(火) 22:29:35.67 ID:8O8/SmLy0
>>49
あえて話しに乗っかるとすれば
埼玉へ税金を落としているからいいのでは?
51 : 2021/04/20(火) 14:32:56.34 ID:KMdsHLkd0
千葉は島だからな
76 : 2021/04/20(火) 14:46:33.19 ID:ygeyymUd0
>>51
んだ
82 : 2021/04/20(火) 14:56:53.65 ID:h984cqtX0
>>51
失礼な。半分は陸だぞ
52 : 2021/04/20(火) 14:33:00.44 ID:Ln4yfH3U0
10年くらい前に近所に住んでたわ
ホントマジで動かんとこだったけど
いまだに改善してないんやな
流山から三郷のコストコ
距離的には近いのに
あの橋のせいで行く気にならんかった
53 : 2021/04/20(火) 14:33:07.12 ID:kYT6RFjr0
チョークポイントとかボルトネックと言う表現を覚えようぜ
54 : 2021/04/20(火) 14:33:17.24 ID:7RA5b6ZR0
むしろ何故いままでそんな酷いところが放置されてたんだよ
俺なら船を出すね。イカダみたいな。それで運賃もらって渡らせる。
55 : 2021/04/20(火) 14:33:44.17 ID:uPneM5YA0
やっぱ都内に住むのが正解だな
59 : 2021/04/20(火) 14:34:19.30 ID:k+Jv2p9X0
>>1
通行料はETCで徴収するのだろうか
61 : 2021/04/20(火) 14:34:49.47 ID:IexUNviN0
新荒川大橋の両となりは他と比べて空きすぎてる。
もう一本描けるべき。
62 : 2021/04/20(火) 14:36:08.92 ID:Ln4yfH3U0
あの橋、東西で時間の流れが
20年くらい違う感じで笑う
66 : 2021/04/20(火) 14:38:47.70 ID:kacFyteH0
狭山にもこんな有料橋あったな
あそこも何で金取るのか分からない
68 : 2021/04/20(火) 14:39:23.86 ID:7OXNOLUc0
やっぱりもう一本環状道路いるよなぁ
69 : 2021/04/20(火) 14:42:55.74 ID:Teg73kom0
待ってる間に映画1本見れたことある
71 : 2021/04/20(火) 14:44:46.52 ID:RLgK83Yp0
別に原因があるんじゃねえの??
どっかの交差点だろ問題は
72 : 2021/04/20(火) 14:45:09.81 ID:ygeyymUd0
なんで、有料?
73 : 2021/04/20(火) 14:45:14.67 ID:6/I1newu0
住むなら八潮だな
75 : 2021/04/20(火) 14:46:25.43 ID:n1ibStUo0
渋滞回避のためのたった2kmの橋で金取るの?
77 : 2021/04/20(火) 14:48:16.78 ID:LsfYnyOm0
>>75
有料なら金を払えば渋滞を回避できる
無料だと渋滞する
121 : 2021/04/20(火) 16:30:48.73 ID:gMSIrK260
>>75
俺なら支払ってでも
あの渋滞は避けたいw
78 : 2021/04/20(火) 14:48:53.83 ID:h984cqtX0
我が町の難所にやっとスポットが..
本当になんでこここのままなんだ
79 : 2021/04/20(火) 14:51:19.25 ID:SyFHGFUt0
支払いはスムーズなの?
もたついたら渋滞ならね?
80 : 2021/04/20(火) 14:51:46.74 ID:h65K/Cmp0
今回は埼玉の負担で掛けるので流山民は浮かばれないと予想w
83 : 2021/04/20(火) 14:58:34.10 ID:1/qucss70
千葉って陸で繋がって無いのか
85 : 2021/04/20(火) 15:00:35.01 ID:Rk+2M5K+0
新三郷ララシテイやレイクタウン行きたいけど
この橋の渋滞酷すぎだからな
常磐道の真横に一般道の橋作れば良かったのに
このクソ行政が
87 : 2021/04/20(火) 15:01:09.12 ID:x+uwLNTt0
TXが出来て、江戸川を渡ったエセ千葉に住みたがる奴が多いんだよ。

あの辺りは埼玉県と茨城県の県境だぜ(笑)

88 : 2021/04/20(火) 15:08:31.50 ID:D2phHHpo0
この橋しかないのかと思ったら6kmとか9kmという自転車でも行ける距離に橋があるんだから車だったら何の問題もない
90 : 2021/04/20(火) 15:11:15.90 ID:h65K/Cmp0
>>88
その距離が往復になるんだぞ?
バカなのかな?
101 : 2021/04/20(火) 15:19:11.89 ID:th7vFTvF0
>>90
馬鹿はお前
92 : 2021/04/20(火) 15:12:04.60 ID:Ln4yfH3U0
>>88
アホみたいな回り道だけど
それでもその方が早いという拘束っぷり
91 : 2021/04/20(火) 15:11:50.87 ID:jIcy5SWj0
安すぎる
安いと混むじゃないか
93 : 2021/04/20(火) 15:12:07.25 ID:JlYzQwoA0
全ての橋は100円でもいいから通行料取ろうよ
94 : 2021/04/20(火) 15:13:14.75 ID:Xvos7sM00
>>93
うちの前に橋の看板掲げて通行料とるわ
95 : 2021/04/20(火) 15:14:44.70 ID:najZBGXP0
そういえば昔、流山ICをおりると有料道路につながっていて、強制的に重課金されていたような?マジで千葉県って悪魔だよなw
158 : 2021/04/20(火) 19:40:16.12 ID:4D2awYJL0
>>95
あれはひどかったw高速乗るのに強制だったからな
96 : 2021/04/20(火) 15:16:34.87 ID:h984cqtX0
正直レイクタウンは縦に長すぎてもう行く気になれん
三郷ららぽーとのが好き
98 : 2021/04/20(火) 15:18:07.10 ID:1/qucss70
そんなに橋作るのって大変なんかねぇ。
100 : 2021/04/20(火) 15:18:47.89 ID:GUHZUJz30
無料で作れよ
102 : 2021/04/20(火) 15:19:32.33 ID:jlpJ0tqP0
三郷=陸の孤島は関東民には常識
103 : 2021/04/20(火) 15:21:39.74 ID:InBfN7qR0
常磐道使うしかないな
104 : 2021/04/20(火) 15:22:51.37 ID:ED5y/Q+D0
使わない住民から見たら
利用者負担がいいね
税金使わない橋にかけられても困る
106 : 2021/04/20(火) 15:38:12.13 ID:chagUjw40
多摩川原橋と多摩水道橋の間にも一本頼む
108 : 2021/04/20(火) 15:43:50.86 ID:1MQfQvmH0
関東一都五県どこからでも境界が近く
すぐ行けるのが千葉県
109 : 2021/04/20(火) 15:45:18.82 ID:dU46A+Aq0
おおたかの森につながるとこ?
110 : 2021/04/20(火) 16:14:47.80 ID:mR6HldH20
隅田川くらい橋をかけろ
120 : 2021/04/20(火) 16:30:45.10 ID:/3sPlxZb0
>>110
防災上も重要だろうしな
111 : 2021/04/20(火) 16:16:20.19 ID:Zs3f+epE0
千葉は道路整備が遅れすぎて酷い
埼玉との落差がひどすぎる
交通事故がやたら多いのも間違いなく糞狭い道路ばかりで碌に広い幹線道路作ってないせい
112 : 2021/04/20(火) 16:20:20.00 ID:tQ8zM5tn0
江戸川区と市川の間
橋は増やしてほしいけどね

高速乗せて金取りたいんだろうね

125 : 2021/04/20(火) 16:41:30.18 ID:liiYLcWC0
>>112
京葉道、篠崎市川間は実質無料じゃなかった?
113 : 2021/04/20(火) 16:21:45.06 ID:s/oOiv3a0
埼玉と千葉で関所作っても意味ないやろ

江戸との出入りを管理しないと

114 : 2021/04/20(火) 16:23:48.30 ID:lZfF94t70
>>1
通行手形も持たん田舎者めが!
通ることはまかりならん!
115 : 2021/04/20(火) 16:25:04.99 ID:YTAyBaKj0
武蔵野線と東武アーバンパークライン(笑)が有るだろ
118 : 2021/04/20(火) 16:29:55.44 ID:dW94tyrR0
あそこは橋の手前の交差点がやばいからな
千葉の北側から橋渡ろうとすると右折で入るんだけど
信号一回変わる間にひどい時で一台しか曲がれないとかあるし
右折だけで30~40分待ちもざらだぜ
119 : 2021/04/20(火) 16:30:21.20 ID:Zs3f+epE0
さらに近くに流山の中心街があり、埼玉のほうがはるかに施設が充実している
流山付近から埼玉のほうに行こうとするとここしか超える橋がないから激混みする
122 : 2021/04/20(火) 16:37:44.81 ID:q1EkkzXq0
正直総武線沿線に住んでいる者にとって流山市は最早千葉県ではない
128 : 2021/04/20(火) 17:12:32.97 ID:JQkVfWft0
あの辺りの道はみんな東京に向かってるから
連絡道が少ない
130 : 2021/04/20(火) 17:16:21.21 ID:j+bshI1v0
長さは2km、通行料金は普通車で150円

たった2kmで150円取るのかよw

132 : 2021/04/20(火) 17:25:27.46 ID:4z5hxT2V0
>>130
橋渡った後の道もちゃんと整備して各方面へのアクセスが確保されれば
渋滞で1時間費やすより150円を選ぶ層は居るよ

既存の渋滞が地獄だからw

131 : 2021/04/20(火) 17:21:48.92 ID:YlQrXWJ20
ただ流山橋は橋だけじゃなくてそこの前後も含めてずっと片側一車線なんだよな
橋だけ車線が減ってるとかじゃなくて

一気にいろんな方面からの車が集中するから仕方ないのか

133 : 2021/04/20(火) 17:28:47.09 ID:FlGXYxYZ0
レイクタウン来る時は武蔵野線で来いよ千葉県人。
136 : 2021/04/20(火) 17:46:44.30 ID:z6DKRgHi0
自衛隊が使う戦車が通れる仮設浮橋を
訓練も兼ねて期間限定で有料で設置してもらえよ。
140 : 2021/04/20(火) 18:06:58.72 ID:r8YU/vUQ0
狭山環状の汚ねえ橋をいい加減無料にしろよ
149 : 2021/04/20(火) 18:44:22.96 ID:RBh1u2Zt0
>>140
圏央道のついでの小遣い稼ぎだな
141 : 2021/04/20(火) 18:14:45.32 ID:mU/du3Ra0
江戸川に蓋して道つくれよもう
142 : 2021/04/20(火) 18:25:24.57 ID:uZnG5JfO0
流山なんて埼玉帝国のものにしちゃえばいい
143 : 2021/04/20(火) 18:26:08.45 ID:bFnCh9o90
千葉県は島
144 : 2021/04/20(火) 18:27:55.15 ID:NxdqHHiw0
ついでに関所を設けて関銭を取ればいい。人間100円、犬猫50円、馬は200円。
荷物も10キロにつき50円取ればいい。
便利の代償ならそれくらい安いだろ。
150 : 2021/04/20(火) 19:00:57.20 ID:dBymv/qq0
>>144
はい100円でーす
1000円から?900円のお釣りね
あ!?ペットも?では150円だから850えんのお釣りね。

これでやりとり数分な

145 : 2021/04/20(火) 18:32:21.38 ID:pkTiWZo60
埼玉有料橋多いよね。しかもETCが使えないという。見沼の橋はSuica使えた
148 : 2021/04/20(火) 18:43:48.11 ID:cAee0er+0
埼玉から茨城は橋通らずに行けるのに
152 : 2021/04/20(火) 19:15:14.43 ID:5ONfDPvP0
橋くらい無料にしろよ、アフォか
153 : 2021/04/20(火) 19:19:26.93 ID:IoUKEFb80
もう江戸川暗渠にしちまえよw
利根川があれば十分だろ
154 : 2021/04/20(火) 19:21:30.58 ID:xLD07Pdf0
飛び地のこと話してるのがいるが、そこは人権板ネタの場所だからな
155 : 2021/04/20(火) 19:32:02.19 ID:tSNf1rkM0
そんなところに住むから。。
156 : 2021/04/20(火) 19:34:07.73 ID:OsnzEY760
上葛飾橋は昔250円取られてたような気がする。
157 : 2021/04/20(火) 19:38:32.05 ID:bavl5AjV0
航空騒音地帯のチバ島なんてアホ以外住めない地域だから貧乏人しかいないだろ
金取ったところで渋滞解消するとかあり得んわな
実際、すぐ近くの常磐道を橋利用するためだけに使うやつとか皆無だしな
168 : 2021/04/20(火) 21:54:18.55 ID:Uw9mql+y0
>>157
埼玉県民が千葉県に入って来なければ、こんな橋は要らない
159 : 2021/04/20(火) 20:28:44.97 ID:VBYwCVra0
クルマで移動し過ぎなんだよ
電車使え電車
160 : 2021/04/20(火) 20:30:54.49 ID:CAUJd9+j0
県境越え自粛のご時世やろに。
161 : 2021/04/20(火) 20:45:12.46 ID:a+nI85gC0
海外には日本の税金で立派な橋つくってるのにな
狂ってるわ
162 : 2021/04/20(火) 21:08:52.88 ID:9CcEURE20
川なんて埋めてしまえばいいんじゃない?
163 : 2021/04/20(火) 21:21:36.51 ID:rKbOvYMu0
八条橋最悪だわ
164 : 2021/04/20(火) 21:23:01.63 ID:MnpjuON60
矢切の渡しを復活させればいい
165 : 2021/04/20(火) 21:27:03.15 ID:4z5hxT2V0
流山と三郷を結んでたのは丹後の渡しや
167 : 2021/04/20(火) 21:39:46.27 ID:K8cFLFtv0
あんまりこの辺の地理に明るくないけど
地図を見た感じだと
おおたかの森と新三郷のIKEAやららぽーとの行き来で混んでるのかな
169 : 2021/04/20(火) 22:03:17.94 ID:2om4cTx/0
有料でもいいけどETCは使えるんだろうな?
171 : 2021/04/20(火) 22:13:34.12 ID:kTxskLxx0
ここの渋滞は橋だけが原因じゃない
橋に至る道が貧弱すぎるのが原因
172 : 2021/04/20(火) 22:16:11.85 ID:eI++fZkD0
バランス悪いよな
同じ江戸川でも松戸金町間はアホみたいにたくさん橋が掛かってるのに
173 : 2021/04/20(火) 22:16:36.93 ID:IcU+0LNQ0
流山橋の揺れが怖い
過積載やらでけっこう傷んでるんじゃない?
175 : 2021/04/20(火) 22:35:05.04 ID:nZRTXXtI0
グーグルナビでここ経由案内されると絶望的になる
新有料道路橋22年度ってほんとかよ、あと2年じゃ無理だろ
176 : 2021/04/20(火) 22:43:29.07 ID:qeyuqYKh0
流山八丁目の交差点から車が繋がってるからな、マジで異常だよ
178 : 2021/04/20(火) 22:58:41.69 ID:Ipq0shr80
国道16号の金野井橋は大して混まないから、
やっぱ二車線化と橋前後の交差点排除が重要
179 : 2021/04/20(火) 23:12:17.45 ID:NKrQhWoA0
三郷スマートICに向かって有料橋かけようとしてんのかw
これ計画したやつ馬鹿だろ

三郷スマートIC→流山IC…230円(深夜160円)

コメント

タイトルとURLをコピーしました