『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか?

1 : 2021/04/27(火) 21:54:25.43 ID:622n7ERZp


インドの大詩人タゴール と アインシュタインの対決
2人ともノーベル賞を受賞

タゴール:
この世界は人間の世界です。
世界についての科学理論も所詮は科学者の見方にすぎません。

アインシュタイン:
しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか? 
たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。

タゴール:
それはその通りです。
しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。
人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。

アインシュタイン:
私は人間を越えた客観性が存在すると信じます。
ピタゴラスの定理は、人間の存在とは関係なく存在する真実です。

タゴール:
しかし、科学は月も無数の原子がえがく
現象であることを証明したではありませんか。
あの天体に光と闇の神秘を見るのか、
それとも、無数の原子を見るのか。
もし、人間の意識が、月だと感じなくなれば、
それは月ではなくなるのです。  

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/04/27(火) 21:54:38.10 ID:622n7ERZp
画像
3 : 2021/04/27(火) 21:59:58.33 ID:PRMAywh40
認識しないなら物としては当然あるとして
月であるかは別問題なんじゃね
4 : 2021/04/27(火) 22:02:16.86 ID:+8e/CZHOM
謎定期スレ
5 : 2021/04/27(火) 22:03:14.76 ID:v/dHVT6O0
あほくさ
6 : 2021/04/27(火) 22:04:07.96 ID:xHEM6aLj0
前者
7 : 2021/04/27(火) 22:04:33.76 ID:4DcOrtd60
人間が見るから月に代わっておしおきされる
8 : 2021/04/27(火) 22:05:21.46 ID:BSXgwsmh0
文系さん🤣
9 : 2021/04/27(火) 22:05:24.13 ID:622n7ERZp
アインシュタインが正しい
10 : 2021/04/27(火) 22:07:14.50 ID:z3TNanAm0
つきかげのいたらぬさとはなけれども
ながむるひとのこころにぞすむ
11 : 2021/04/27(火) 22:07:24.48 ID:rUi1IueY0
人間が見るからパンツがある
12 : 2021/04/27(火) 22:07:42.05 ID:MKWlOcNk0
月のせいで潮汐があるんだろうし
それに適応した生態を持った動植物は多いもんだけど
この問題とはまた違う話なんだろか
13 : 2021/04/27(火) 22:08:01.76 ID:6FGJz4AK0
自分が生きてる間しかこの世界は存在してないしな
長くて100年くらいの世界
42 : 2021/04/27(火) 22:22:49.41 ID:17N107Pr0
>>13
でも国やらインフラやらは既にこの世から去った先人達が創り上げてきた物を利用してる訳だが
54 : 2021/04/27(火) 22:29:44.23 ID:6FGJz4AK0
>>42
うむ
しかしその歴史やインフラすらもこの意識が作り上げたものだとしたら
つまりこの世界すべてをこの意識が作り出したものだとしたら
たぶん画面の向こうにいる君すらこの意識が作り出したものだとしたら
完全なる厨二病だよな俺
14 : 2021/04/27(火) 22:08:48.55 ID:e9ETVM2E0
人がいなくても現在月と呼ばれる物体は存在するが、人がいないと月という概念は存在しない
15 : 2021/04/27(火) 22:09:06.14 ID:622n7ERZp
宇宙人
来てるのは
常識になってるしな
16 : 2021/04/27(火) 22:09:38.01 ID:J7eXFYBF0
言語学的な立場から月の話をしてるのか物理学的な立場から話してるのか
17 : 2021/04/27(火) 22:09:59.03 ID:KinVPhf60
人間も月も存在するから
唯物論
マルクスは共産主義は間違えたが哲学者としては正しい
18 : 2021/04/27(火) 22:10:03.55 ID:c1aNaOC+M
スティーブンホーキングが死んでも宇宙は存在している
彼もまたこの宇宙の主役ではなかったのだ
19 : 2021/04/27(火) 22:10:17.44 ID:YaZm7qXv0
ぐぇ
20 : 2021/04/27(火) 22:10:36.40 ID:jB1lGSEf0
「存在する」という概念自体が人間が何ものかを把握する方法なのだろうから、「見ているから存在」とか「見ていなくても存在」という表現は本来ならくっつくものでは無いんだろうと思う
22 : 2021/04/27(火) 22:11:47.85 ID:dDH3ssX90
バカなの?
23 : 2021/04/27(火) 22:11:52.62 ID:622n7ERZp
そうだね
24 : 2021/04/27(火) 22:12:02.97 ID:gp0FGqWn0
神様が見ているから月はなくならないで納得したでしょ
25 : 2021/04/27(火) 22:12:02.99 ID:YaZm7qXv0
たとえば、「色の見え方」は人によって異なりますが、
物体自体は確実に存在しています。

月自体は人間がいなくても存在しますが、
月をどのように見るか、どのような意味を与えるかは人間の役割です。

40 : 2021/04/27(火) 22:22:04.18 ID:xNkqG1PqM
>>25
それは各々の認識主体が色を「経験」しているだけで、
その対象が実際に存在しているかどうかは確認することはできない
26 : 2021/04/27(火) 22:12:13.28 ID:5ULCOroq0
「俺が死んだら世界も終わりなんだ」と考えればみんな自分勝手に生きると思うんだけど
もしかしてこの世は安倍の世界で安倍が死んだら終わるのか?
27 : 2021/04/27(火) 22:12:14.00 ID:rUi1IueY0
見ていないと海が砂になる
28 : 2021/04/27(火) 22:12:24.59 ID:622n7ERZp
縄文時代の
遺跡を発掘しなければ

存在しないのか?

といい事

30 : 2021/04/27(火) 22:13:05.31 ID:622n7ERZp
>25
ハズレ

縄文時代の
遺跡を発掘しなければ

存在しないのか?

といい事

31 : 2021/04/27(火) 22:13:38.18 ID:dDH3ssX90
人間の意識がコロナウイルスだと感じ無くなれば
それはコロナウイルスではなくなるのです。


月とか言えばもっともらしいが、
馬鹿げてるだろ?

32 : 2021/04/27(火) 22:14:00.45 ID:622n7ERZp
>>31
そうだね
34 : 2021/04/27(火) 22:17:17.41 ID:ii/VtHMud
アインシュタインが墓の中でのたうち回っていることだろう。
神はさいころ遊びをするだけではない。いかさままでやる。

ション・ジ=ヤン議長,
“神を正面から見据えて”

35 : 2021/04/27(火) 22:17:49.99 ID:622n7ERZp
アインシュタインが正しいんだなー
36 : 2021/04/27(火) 22:19:26.61 ID:622n7ERZp
残念ながら
客観的に
全部
存在してます

個人の認識は
どうでもいいです

37 : 2021/04/27(火) 22:19:42.71 ID:622n7ERZp
宝探し
みたいなもんだな
38 : 2021/04/27(火) 22:20:20.53 ID:04dhkXkp0
月の概念が観測か創作かによるだろ
39 : 2021/04/27(火) 22:20:32.24 ID:NWv3RU8W0
自転と公転との兼ね合いで常に同じ面だけ地球に向けてるって出来すぎだろ
41 : 2021/04/27(火) 22:22:14.69 ID:622n7ERZp
>38
概念なんて
2018年には使う人いないんだな
ウソ付きの言葉よ

概念を使わないで
しゃべらなきゃ誰も信じない

43 : 2021/04/27(火) 22:23:07.15 ID:5RnBq46I0
言葉遊び
46 : 2021/04/27(火) 22:25:17.62 ID://GIxqiD0
月はいつもそこにあるって偉い人が言ってた
49 : 2021/04/27(火) 22:26:10.38 ID:WSQ44ENVr
貧乏人はライスで腹を満たさないといけない強迫観念あるよな
50 : 2021/04/27(火) 22:26:45.15 ID:622n7ERZp
自我

まだ
実現できてないね
51 : 2021/04/27(火) 22:27:34.11 ID:622n7ERZp
アインシュタイン天才
53 : 2021/04/27(火) 22:29:08.91 ID:JLPx3c/G0
ケンモメンがいるから嫌儲が存在する
つまり
55 : 2021/04/27(火) 22:30:05.16 ID:FbO7GkzM0
人間なんて自分の尺度でしかものを見れないからね
この世界自体、夢みたいなものかもしれないしそんなこと証明しようがない
法則とか原理なんて絶対ではない
56 : 2021/04/27(火) 22:30:29.60 ID:2PyQIKpK0
月があるのは確定してるけど何処にあるかを決めるてるのは人間
57 : 2021/04/27(火) 22:30:49.45 ID:Bp7cybUA0
タゴールのほうが人を超えた真理をついている気がする
所詮月もピタゴラスの定理も人間の認識範囲内で存在しているというだけの話だからな
そう考えれば両者は人があって初めて存在していると言える
58 : 2021/04/27(火) 22:30:56.86 ID:s4DTSTsT0
小学生の時「我思う故に我あり」って習った
先生に「でも他の人がいないといるかどうかわからない」っていった記憶がある
59 : 2021/04/27(火) 22:30:58.06 ID:vNkYpb3P0
俺がいるからお前らが存在する
60 : 2021/04/27(火) 22:31:21.22 ID:KBzq5D0y0
月は出ているか?
62 : 2021/04/27(火) 22:32:33.85 ID:q4jbkV4u0
見ていなくても月は俺を照らしてくれる
63 : 2021/04/27(火) 22:33:05.15 ID:Ielth0mA0
Outer Wildsスレか
64 : 2021/04/27(火) 22:34:02.30 ID:wKGCAvuo0
>>1
前者は思考実験の為の問題提起だというのは分かるけど余りにも人間視点で下らんよな
人間ってのは宇宙があって太陽があって地球があったからこそ生まれたという経緯を無視してる
65 : 2021/04/27(火) 22:34:19.95 ID:KiX3TDCj0
少なくとも前者的思考による近代哲学は
意思の力で世界を変えられてるという
自己啓発セミナーチックなカルト思想に陥る
67 : 2021/04/27(火) 22:36:06.52 ID:622n7ERZp
超ひも理論

解決ですね
69 : 2021/04/27(火) 22:37:07.13 ID:grisU6Ha0
タゴールとアインシュタインは月の話などしていない
これ豆な
70 : 2021/04/27(火) 22:37:34.45 ID:622n7ERZp
日本人
ノーベル賞
71 : 2021/04/27(火) 22:37:54.05 ID:tJ/3/2lv0
「月」という言葉とそれによるイメージのことなのか
物質的現象のことなのか
72 : 2021/04/27(火) 22:38:13.17 ID:qPjbuOuP0
どちらの解釈でも物理現象に何も違いが起こらないなら
どちらでもいい
73 : 2021/04/27(火) 22:39:03.74 ID:KiX3TDCj0
自分の認識で世界を創造できると考えるのは
独り善がりで他者を認めない幼稚で独善的な思想
74 : 2021/04/27(火) 22:39:10.01 ID:ydXL6BNv0
検査しなければ感染者は存在しない
75 : 2021/04/27(火) 22:39:52.81 ID:qWW7Z75Va
公転と自転の周期がたまたま一緒だから地球からは月の表側しか見られない

そんな偶然ねーだろ

76 : 2021/04/27(火) 22:40:41.56 ID:ii/VtHMud
天は長く、地は久し。
天地が長く、かつ久しく存在しつづけられるゆえんは、みずから生きつづけんとせず、無心であるから、だからこそ永久に生きられるのだ。

老子, データリンク

77 : 2021/04/27(火) 22:40:47.91 ID:622n7ERZp
キムチラーメン
おいしい
79 : 2021/04/27(火) 22:41:09.98 ID:622n7ERZp
豚キムチ
豚キム
豚金

コメント

タイトルとURLをコピーしました