『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか?

1 : 2021/04/28(水) 20:42:51.08 ID:jiTTV38Up


インドの大詩人タゴール と アインシュタインの対決
2人ともノーベル賞を受賞

タゴール:
この世界は人間の世界です。
世界についての科学理論も所詮は科学者の見方にすぎません。

アインシュタイン:
しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか? 
たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。

タゴール:
それはその通りです。
しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。
人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。

アインシュタイン:
私は人間を越えた客観性が存在すると信じます。
ピタゴラスの定理は、人間の存在とは関係なく存在する真実です。

タゴール:
しかし、科学は月も無数の原子がえがく
現象であることを証明したではありませんか。
あの天体に光と闇の神秘を見るのか、
それとも、無数の原子を見るのか。
もし、人間の意識が、月だと感じなくなれば、
それは月ではなくなるのです。  

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/04/28(水) 20:43:03.45 ID:jiTTV38Up
アインシュタイン
大勝利
3 : 2021/04/28(水) 20:44:06.13 ID:2WpbeFTfM
位置が確定敷いてないぼを文系のバカがカンチイガイ
4 : 2021/04/28(水) 20:44:31.35 ID:RH1UQENh0
深いな
5 : 2021/04/28(水) 20:45:42.36 ID:W+w3blfx0
矛盾してない
月という物質は人間がいなくても存在するが月という概念は人間がいなくては形成され得ない
6 : 2021/04/28(水) 20:46:17.92 ID:d13P2k7kM
タゴール言い返せなくて前提変えちゃってるじゃんざっこ
7 : 2021/04/28(水) 20:46:22.83 ID:1DJGKP3L0
ガ●ジがいるからこのスレは存在する
タゴールとアインシュタインは月の話などしていない
これ豆な
8 : 2021/04/28(水) 20:46:59.58 ID:dzg9ZZSo0
うっせーな、俺がいるからお前らがいるし
月もアイワズゲイ
9 : 2021/04/28(水) 20:47:18.80 ID:SYAxuKK50
キチゲェ召喚スレ
10 : 2021/04/28(水) 20:47:24.68 ID:dxayLNXg0
これなんか西洋文明のアンチテーゼとして東洋の詩人はすばらしい!みたいに白人様が扱ってたけど
人間がみてるから存在するなんて考え方はものすごい傲慢じゃねーかな
33 : 2021/04/28(水) 21:22:37.93 ID:Nz4NQoUb0
>>10

初戦人間の認識の中でしか月は存在しないよね?って話
人間の認識を正にしてそれを真実とするほうが傲慢
11 : 2021/04/28(水) 20:48:06.39 ID:/2NM7ESuM
これもう哲学だろ
12 : 2021/04/28(水) 20:49:02.16 ID:hcDICPyJd
宇宙の真理を理解したら狂人になる
故に人は宇宙へたどり着かない
13 : 2021/04/28(水) 20:49:33.75 ID:w6qHhSA00
だれも観測していなければないんだろうな
観測された瞬間から「もとからあったんだろ」って言える
14 : 2021/04/28(水) 20:50:58.98 ID:LxJbWena0
「月は、いつもそこにある」
15 : 2021/04/28(水) 20:51:01.33 ID:nQJybf1M0
まあビッグバン後の飛沫の組み合わせでしかないしそれに名前を付けるかどうかだけの話
その大元のビッグバンですら特に意味がある訳でもなし
17 : 2021/04/28(水) 20:52:58.73 ID:4DJuuasHM
タゴールは意識が人間に属するものだと勝手に決めつけているので間違い
人間が意識を生み出しているのか?
意識が人間を生み出しているのか?
人間に先立って意識があるなら、人間がいなくても月は存在する
19 : 2021/04/28(水) 20:54:57.23 ID:nrUX7Qa90
無の考案やん
いちおう、言葉があるから月があるとしておこう
20 : 2021/04/28(水) 20:55:54.07 ID:nrUX7Qa90
>>19
公案に訂正
21 : 2021/04/28(水) 20:57:17.72 ID:a5sbjeev0
まぁ観測するかどうかって言うと人間がかかわってるみたいに感じるけど何も関係ないからな
それよりも光も相互作用なしに収束しなければ何億光年の範囲に位置が決まらず広がってるんや
でもその観測に相当する現象が起きるとなぜかその観測した場所に位置が決まるんや
22 : 2021/04/28(水) 21:00:20.66 ID:Ti5KgEF90
面白いな
ただの原子の集合体の岩として見るか
人と月の関係から特別な想像力で捉えるのか
科学もまた人類の豊かな想像力によって進歩してきたのだから
23 : 2021/04/28(水) 21:02:02.83 ID:iYEkhpME0
ハッキングの動的唯名論とか
グッドマンの世界制作論とか
大森荘蔵の重ね描き論とかでしょ
どっちが正しいとかでなくて
24 : 2021/04/28(水) 21:03:18.77 ID:82ueBARZ0
人間が月って名付けたんだから人間がいなければ月じゃなく別物って論法は屁理屈か?
25 : 2021/04/28(水) 21:05:31.95 ID:NE4rVx/g0
科学者の提示する強固な客観的世界像の前に屁理屈言って現実逃避してるだけだよな
哲学者って

だいたい今哲学やるのは数学や物理を理解できる頭がないからやってるだけだし

26 : 2021/04/28(水) 21:06:56.36 ID:EFL2+25DM
ダゴールじゃダメだ答えになってない
お釈迦様連れてこないと
27 : 2021/04/28(水) 21:07:17.90 ID:ZAXmumuUM
どちらも間違ってるんだよなぁ
人間の知覚や認識を越えた客観性は存在するが
それが真実とは限らない
客観性とは真実を何ら意味しない
28 : 2021/04/28(水) 21:08:05.59 ID:Ip9t2Fka0
この世について何か正しいことを言いたいとき人間の貧弱な言葉と想像力だけが武器の哲学ってもう現代じゃ雑魚だよな
31 : 2021/04/28(水) 21:20:51.54 ID:7DeHdXz6p
>>28
そりゃ世の中のほとんどのことが自然科学が生み出した数字と公式で表せるようになったけど、そうじゃない領域がまだ存在する以上哲学の出番はまだあるよ
29 : 2021/04/28(水) 21:08:42.47 ID:Yj/mOcN20
月を例にだしたのは観測のみの月面着陸前だからとかじゃないのか
32 : 2021/04/28(水) 21:21:58.12 ID:SEo7NSvfr
月という名称が既に人間の認識を前提としている
まず人間の認識を前提としないで月という存在を定義することから始めないと
34 : 2021/04/28(水) 21:23:17.81 ID:S6HHimyM0
暗い夜に、しかし確かに、月光を見たのだと…
36 : 2021/04/28(水) 21:26:26.35 ID:XY7ESVR20
誰かがいなくてもあるものはあるしな

誰かが死んだら月が消えたら検討するわ

39 : 2021/04/28(水) 21:32:12.10 ID:IYZ7l9Obd
>>36
人間レベルでは月は客観的に存在すると言っていいが、中性微子(ニュートリノ)レベルではほとんど存在しない。何故なら何物にも衝突せず突き抜けてしまうから。
中性微子にとって宇宙にはほとんど何も存在しない。
45 : 2021/04/29(木) 00:02:37.26 ID:ubjnw2nV0
>>39
小さいと大きいものを観測すらできないから無いに等しいのか
せいぜい、あるかもしれないって想像することくらいしかできないのか
37 : 2021/04/28(水) 21:27:18.89 ID:XJ8/SigOM
それでも地球は回っている
38 : 2021/04/28(水) 21:30:17.00 ID:VKYkEDN+d
170 世の中はうたかたのごとしと見よ。世の中はかげろうのごとしと見よ。世の中をこのように観ずる人は、死王もかれを見ることがない。
40 : 2021/04/28(水) 21:36:15.14 ID:IYVJ8NX90
お前が夢からさめたら月は消えるよ
この世の中で起きてることはすべてお前が見てる長い夢なんだ
41 : 2021/04/28(水) 22:14:01.93 ID:XZ1pIUxZa
俺が居なくても俺の子孫は存在する
42 : 2021/04/28(水) 22:31:43.17 ID:tjG2XSsD0
ロンドンは作られていない
43 : 2021/04/28(水) 23:19:30.48 ID:BSl2F1z70
前者の理論って、自分という個人が見るから存在するってこと?それとも人類の誰か一人でも見れば存在するってこと?
44 : 2021/04/28(水) 23:53:24.04 ID:ZIli9hfpM
心象世界の話しとるやつと科学の話しとるやつの会話や
46 : 2021/04/29(木) 00:06:08.15 ID:rRs+anrnr
>>44
そもそも科学の話ではない
月という物体を誰も定義していないのだから
47 : 2021/04/29(木) 00:11:36.20 ID:6dxKbk/z0
無理なんだよこれ
我々はみんな自身の意識以外になれないから証明のしようがない
自分の意識1つのみが存在し他の人には意識があるように見えてるだけで無いなんてのも成り立つんだから

アインシュタインでさえ「私は人間を越えた客観性が存在すると信じます。」でただの信仰

コメント

タイトルとURLをコピーしました