- 1 : 2021/05/09(日) 02:42:32.91 ID:PGfIskLnd
-
ホラー映画に面白さ求めたらアカンやろ
- 2 : 2021/05/09(日) 02:43:05.87 ID:tOaUGhHe0
-
リングやね
- 3 : 2021/05/09(日) 02:43:44.97 ID:3qInwMLsa
-
インシディアス
- 4 : 2021/05/09(日) 02:43:48.57 ID:eLYCqD14a
-
恐怖人形
- 5 : 2021/05/09(日) 02:43:53.30 ID:7bM/CC2fa
-
ファイナルガールズは?
- 6 : 2021/05/09(日) 02:44:11.39 ID:nfFWWVZF0
-
あるよ
べつにそこは矛盾してない - 7 : 2021/05/09(日) 02:44:12.33 ID:CMOOppjO0
-
これ白石晃士スレだろ
- 8 : 2021/05/09(日) 02:44:50.35 ID:mYXWoyVX0
-
キャプテンスーパーマーケット
- 9 : 2021/05/09(日) 02:45:39.39 ID:44DJfWTyd
-
エクソシストとかオモロかったで
- 10 : 2021/05/09(日) 02:45:47.41 ID:7z97jrv70
-
まあホラー映画は趣味の世界やな
他人にオススメを薦めてもよく分からんかったって言われる事多い - 11 : 2021/05/09(日) 02:46:10.64 ID:vJaS206W0
-
ゲットアウトおもろかったけどな
- 12 : 2021/05/09(日) 02:46:11.27 ID:8TQCYoi0d
-
「オススメのホラー映画教えて」←これの最適解は?
- 15 : 2021/05/09(日) 02:46:49.07 ID:tOaUGhHe0
-
>>12
リングやね - 16 : 2021/05/09(日) 02:47:21.48 ID:13rTN17l0
-
>>12
ショーンオブザデッドって答えてお茶を濁すのが最適解や - 17 : 2021/05/09(日) 02:47:37.36 ID:3qInwMLsa
-
>>12
死霊館 - 20 : 2021/05/09(日) 02:48:06.28 ID:X4rq3h0n0
-
>>12
ゾンビランドとか答えとけや - 25 : 2021/05/09(日) 02:48:54.03 ID:5eAA+m0Ka
-
>>20
あれロードムービーやろ - 13 : 2021/05/09(日) 02:46:42.95 ID:Ty9mspd90
-
ホラーという性質上万人受けはないというだけで面白いホラー映画はあるやろ
- 14 : 2021/05/09(日) 02:46:48.32 ID:KS/UbpZNd
-
怖いホラー映画=面白いホラー映画やろ
エクソシストとか中学生の時に観たのにマジでおしっこチビッたわ - 18 : 2021/05/09(日) 02:47:43.53 ID:7al3gfjjM
-
悪魔のいけにえ
- 19 : 2021/05/09(日) 02:47:47.77 ID:5l7elBkH0
-
ホラーと呼んでいいのかわからんが最近見たザ・スイッチはそこそこおもろかった
なんも怖くなかったが - 21 : 2021/05/09(日) 02:48:09.62 ID:8SvarclGd
-
ミストはホラー映画でええんか?
- 22 : 2021/05/09(日) 02:48:15.24 ID:3qInwMLsa
-
ホラー見てる人が面白いホラーはキャビンで終わるのにな
- 23 : 2021/05/09(日) 02:48:16.76 ID:D01LYcqXr
-
死霊の盆踊り
- 24 : 2021/05/09(日) 02:48:28.84 ID:8S8AoZ/ap
-
白石晃士この前ニコ生のコワすぎ特番で新作出す話してたよな
- 26 : 2021/05/09(日) 02:48:58.25 ID:S3qYsaeHd
-
リングは今見てもおもろいな
謎に迫ってく過程がええわ - 145 : 2021/05/09(日) 03:10:35.76 ID:q6S2CpEX0
-
>>26
死の恐怖に怯えながら真相を突き止めていく系は見てて面白い
ただただ殺されていくだけだと途中でダレるわ - 27 : 2021/05/09(日) 02:49:44.70 ID:dtBwowoi0
-
インシディアスはBBAが殴り合い始めて草生えたわ
- 28 : 2021/05/09(日) 02:49:50.96 ID:CNst2qXI0
-
コッテコテのホラーではないがアス好きやわ
- 36 : 2021/05/09(日) 02:51:08.95 ID:avP/uaHxd
-
>>28
あれ何が伝えたかったんかアホのワイにはよくわからんかった
ゲットアウトは単純におもろかった - 44 : 2021/05/09(日) 02:52:12.21 ID:KMW+Tos50
-
>>36
黒人のフィジカルに憧れてた奴等が黒人のフィジカルに粉砕されてくのは笑うわ - 47 : 2021/05/09(日) 02:53:06.71 ID:CNst2qXI0
-
>>36
ワイも作品としてはゲットアウトの方が好きや
ただホラーと言うには物足りないかなと思った - 29 : 2021/05/09(日) 02:50:00.00 ID:H8eX/gla0
-
ノロイとかはおもろいやろ
- 30 : 2021/05/09(日) 02:50:05.96 ID:1TmtqbZfd
-
そういやネトフリでこの前見た映画めちゃくちゃゾンビランドのパクリやったわ
ゾンビやなくてモンハンみたいなモンスターなだけ - 31 : 2021/05/09(日) 02:50:23.92 ID:S3qYsaeHd
-
白石くんはコワすぎもええけどノロイみたいなのまた作ってほしい
- 32 : 2021/05/09(日) 02:50:36.92 ID:hNSQSFVM0
-
面白いの定義は?
ホラーの定義は? - 38 : 2021/05/09(日) 02:51:16.11 ID:CLM58WjId
-
>>32
陰キャ臭溢れるレスやな - 59 : 2021/05/09(日) 02:55:20.72 ID:hNSQSFVM0
-
>>38
陰キャの定義は? - 70 : 2021/05/09(日) 02:56:33.51 ID:CLM58WjId
-
>>59
少なくともワイの中での定義はワイがそう思うかどうか - 33 : 2021/05/09(日) 02:50:40.44 ID:md86N5W6M
-
ホラー映画で何が一番重要かってキャラクターの立ち具合だから
- 34 : 2021/05/09(日) 02:50:40.56 ID:x7g7ZmoGd
-
ゾンビ映画はホラー映画なんか?
- 35 : 2021/05/09(日) 02:50:47.08 ID:clYmzdce0
-
そういや見忘れたけど事故物件のやつどうなんやろ
- 79 : 2021/05/09(日) 02:58:22.25 ID:nfFWWVZF0
-
>>35
おもんない - 37 : 2021/05/09(日) 02:51:15.16 ID:u0Sqa7ZS0
-
最後で笑わせたいならキャビンしかないやろ
- 55 : 2021/05/09(日) 02:54:57.89 ID:nj7DW2EG0
-
>>37
いうほど笑える最後か?
舞台裏パートからザマァまではおもろいけど - 39 : 2021/05/09(日) 02:51:22.93 ID:KMW+Tos50
-
さだかやは面白いやろ 序盤怖い雰囲気だして中盤からん?ってなり終盤で笑顔や
- 40 : 2021/05/09(日) 02:51:43.72 ID:p+U2V4jr0
-
ヴィジットは誰が見ても面白いよな?
- 49 : 2021/05/09(日) 02:53:13.91 ID:3qInwMLsa
-
>>40
おもろいけどサスペンスやなあれは - 50 : 2021/05/09(日) 02:53:41.20 ID:GTWXaXoD0
-
>>40
面白いというかガチで怖い
シャマラン(笑)のノリで見ると面食らうわ - 52 : 2021/05/09(日) 02:54:23.61 ID:X4rq3h0n0
-
>>40
あんなん徘徊おばちゃんのギャグホラーやろ
最後にオトウットの軽快ラップで閉めるし - 41 : 2021/05/09(日) 02:51:47.39 ID:NnJCdA0Y0
-
スクリームやろ
- 42 : 2021/05/09(日) 02:51:48.22 ID:Kigkm6a60
-
コメディホラーなんて山ほどあるやろ
- 43 : 2021/05/09(日) 02:52:03.49 ID:34jWHGf30
-
なんかホラー映画は映画ヲタの教養みたいなイメージがある
- 45 : 2021/05/09(日) 02:52:23.54 ID:DP1/QyRNd
-
面白いと思うものはいくらでもあるが他人につまらんと言われても文句言えんそれがホラーやスプラッター
- 46 : 2021/05/09(日) 02:53:05.10 ID:cL3TKdrxp
-
資料館とかITが無難ちゃうか
- 53 : 2021/05/09(日) 02:54:34.33 ID:GTWXaXoD0
-
>>46
ITはリメ2が微妙過ぎる
同じことの繰り返しで飽きるわ - 97 : 2021/05/09(日) 03:02:14.85 ID:nfFWWVZF0
-
>>53
リメ2も演出良くてかなり好きだわ - 51 : 2021/05/09(日) 02:53:54.40 ID:9G+sIrjrd
-
ゾンビ映画はロメロ三部作見れば十分
1作目はリメイク版の方が面白いけど - 54 : 2021/05/09(日) 02:54:35.45 ID:y2eR6bfed
-
>>51
28日後とかはアカンのか? - 56 : 2021/05/09(日) 02:55:07.90 ID:GTWXaXoD0
-
>>51
はい懐古厨
普通に近年のゾンビのが面白いんで - 141 : 2021/05/09(日) 03:09:34.60 ID:IJLJ/iiu0
-
>>56
挙げてみろ - 57 : 2021/05/09(日) 02:55:10.06 ID:YOb1P/mt0
-
呪怨まあまあおもろいと思うけど呪怨の家ってなんやねんあれ
- 58 : 2021/05/09(日) 02:55:17.73 ID:+i78C2YZ0
-
ミッドサマーやろ
- 61 : 2021/05/09(日) 02:55:43.24 ID:GTWXaXoD0
-
>>58
あれをホラーってエアプだろ - 72 : 2021/05/09(日) 02:56:59.70 ID:rJYgGrDW0
-
>>58
普通に面白くなかったわこれ
思ってたより普通のホラー映画だった - 60 : 2021/05/09(日) 02:55:36.79 ID:NYmsmC8V0
-
エスター
- 62 : 2021/05/09(日) 02:55:48.47 ID:FVYM7sEb0
-
28日後とリングはストーリーも楽しめた
- 69 : 2021/05/09(日) 02:56:32.94 ID:R8NgjUFF0
-
>>62
28日後は主人公覚醒からのプレデターモードで草生えるわ - 63 : 2021/05/09(日) 02:56:03.17 ID:7ag7k4/R0
-
最近久々に呪怨見たらギャグやったわ
- 64 : 2021/05/09(日) 02:56:04.52 ID:z+0Zof/10
-
ネトフリの1922ってどうなん?
- 65 : 2021/05/09(日) 02:56:13.68 ID:7z97jrv70
-
リングの設定や演出ってマジな話完璧よな?あれに勝てるのハリウッドにも無いやろ
- 83 : 2021/05/09(日) 02:58:47.65 ID:tOaUGhHe0
-
>>65
邦画の星やね - 66 : 2021/05/09(日) 02:56:19.85 ID:3qInwMLsa
-
とりあえずハビエルボテット使っとけの精神
- 67 : 2021/05/09(日) 02:56:27.07 ID:i9fAhJBwa
-
貞子vs伽椰子が一番面白いと思ってる
- 68 : 2021/05/09(日) 02:56:28.69 ID:/w1bkY8k0
-
タタリって映画は初見怖い
- 71 : 2021/05/09(日) 02:56:59.37 ID:iYGmdyJep
-
J民的にはイットフォローズってどうなん?
- 81 : 2021/05/09(日) 02:58:33.11 ID:3qInwMLsa
-
>>71
裸のおっさんが屋根の上におるのは怖い - 88 : 2021/05/09(日) 02:59:52.77 ID:CMOOppjO0
-
>>81
あのおっさん立ってるだけで追いかけてこないしただの変態だろ - 90 : 2021/05/09(日) 02:59:59.79 ID:p+U2V4jr0
-
>>71
ラストがええよね - 91 : 2021/05/09(日) 03:00:30.81 ID:nfFWWVZF0
-
>>71
序盤は結構好き
プールあたりから微妙 - 73 : 2021/05/09(日) 02:57:03.81 ID:nj7DW2EG0
-
最後まで怖いホラーだとガチでノロイやろ
- 74 : 2021/05/09(日) 02:57:12.50 ID:qc0J5eJYd
-
ワイホラー映画好き
スプラッターとかいうアホしか見ないジャンルと一緒にして欲しくない - 86 : 2021/05/09(日) 02:59:41.20 ID:ELD8gD1O0
-
>>74
おすすめ教えて - 104 : 2021/05/09(日) 03:03:31.59 ID:tOaUGhHe0
-
>>74
わかる
リングのグロくないのに怖い演出を見習えと - 75 : 2021/05/09(日) 02:57:41.95 ID:i9fAhJBwa
-
死霊館シリーズおもろいよね
腹立つ登場人物多いけど - 77 : 2021/05/09(日) 02:58:02.03 ID:75WK7AvCa
-
死霊館はマジで革命やろ
- 78 : 2021/05/09(日) 02:58:13.71 ID:LsD6JRAA0
-
貞子vs伽椰子は観たら死ぬ貞子と家に入ったら死ぬ伽椰子を同時に倒す為に
貞子を伽椰子の家に入れて戦わせるってあらすじだけで面白い - 117 : 2021/05/09(日) 03:05:19.90 ID:TTmRXls0a
-
>>78
確かにこの字面だけで面白い - 80 : 2021/05/09(日) 02:58:27.16 ID:fcuKA2aBd
-
ブレア・ウィッチ←コイツの良さが当時も理解不能やったし今でもわからんのやが何が良かったんや?あれ
- 85 : 2021/05/09(日) 02:59:37.48 ID:rJYgGrDW0
-
>>80
考察で盛り上がって一部のやつがリピートしまくっただけで
実際にはそれほど人気もない映画やろ - 82 : 2021/05/09(日) 02:58:35.65 ID:xwL+ovhx0
-
スプラッターはホラーと認めない派おる?
- 84 : 2021/05/09(日) 02:58:54.57 ID:tgpvTbGS0
-
幽霊とかゾンビとか出る系のホラーとキチゲェが人56すサイコサスペンス的なホラーがあるよな
ワイはどちらかと言えば後者の方が好きやな
前者は怖くて見れない..�� - 100 : 2021/05/09(日) 03:02:57.28 ID:tOaUGhHe0
-
>>84
ワイは呪いとか疑心暗鬼みたいな見えない力や精神的な歪みに対抗できなくなるのが好きや - 87 : 2021/05/09(日) 02:59:45.56 ID:Rs8ArZD10
-
吸血鬼ノスフェラトゥ面白かった
100年前とは思えんビジュアルセンスや - 89 : 2021/05/09(日) 02:59:53.29 ID:PrmZtDLSx
-
キャビン定期
- 92 : 2021/05/09(日) 03:01:21.58 ID:ZIy5ABCR0
-
タッカーとデイル
フレディvsジェイソン
悪魔のいけにえコメディ寄りやがここらへんが好きや
- 98 : 2021/05/09(日) 03:02:19.79 ID:E/8OLBeBd
-
>>92
悪魔のいけにえのどこがコメディやねん😅 - 102 : 2021/05/09(日) 03:03:19.93 ID:rJYgGrDW0
-
>>98
2はコメディやろ - 107 : 2021/05/09(日) 03:03:42.47 ID:3qInwMLsa
-
>>98
ジジイに殴らせるとこは笑えるやろ - 114 : 2021/05/09(日) 03:05:00.20 ID:ZIy5ABCR0
-
>>98
ヒッチハイカー乗せた後の一連とか婆さんに狂気もたせて頭殴らせるシーンとか色々あるやろ
そもそもレザーフェイス自体がコメディとホラーをうまく合わせたキャラやし - 93 : 2021/05/09(日) 03:01:41.70 ID:rJYgGrDW0
-
普通のホラーよりホラーミステリーとかモキュメンタリーみたいなのが好きやわ
リングとか最初そっちの路線だったしホラーミステリー映画もっと増やせばいいのに - 105 : 2021/05/09(日) 03:03:37.93 ID:S3qYsaeHd
-
>>93
残穢は最後以外それなりにようやっとった - 94 : 2021/05/09(日) 03:01:42.25 ID:tgpvTbGS0
-
冷たい熱帯魚はホラーですか?
- 95 : 2021/05/09(日) 03:01:42.64 ID:vC1zoBHKp
-
来るとかいう糞映画を許すな
そこそこ恵まれた原作からあれはないわ - 96 : 2021/05/09(日) 03:01:50.48 ID:WGibOOun0
-
キャビンやな、おもろいホラーは
- 101 : 2021/05/09(日) 03:03:05.34 ID:vgL4lzBUd
-
>>96
あれはそこそこホラー見てるオタクやないと楽しめんのがハードル高い - 111 : 2021/05/09(日) 03:04:28.33 ID:WGibOOun0
-
>>101
元ネタ分からんでも裏方の雰囲気とかで楽しめるとは思うで - 99 : 2021/05/09(日) 03:02:33.91 ID:OX2fGxZm0
-
怖い映画みたい気持ちがわからん
- 124 : 2021/05/09(日) 03:06:27.89 ID:nfFWWVZF0
-
>>99
単純に好奇心やで
怖いもの見たさってあるやん - 103 : 2021/05/09(日) 03:03:21.81 ID:uwf4WgfC0
-
どれも後半は謎を解き明かしたり化け物倒すパートになって微妙やわ
全体のストーリーとしては筋を通しつつ、最後までホラーしてる作品とかないんか? - 108 : 2021/05/09(日) 03:04:15.58 ID:tOaUGhHe0
-
>>103
リングやで - 113 : 2021/05/09(日) 03:04:50.87 ID:uwf4WgfC0
-
>>108
リングって貞子やっけ
倒したり貞子のルーツを探ったりはないんか
見てみるわ - 136 : 2021/05/09(日) 03:08:07.36 ID:tOaUGhHe0
-
>>113
もちろんそれがメインやけどその道中がちゃんとホラーやし最後までホラーやで - 110 : 2021/05/09(日) 03:04:24.02 ID:3qInwMLsa
-
>>103
マザーハウス - 121 : 2021/05/09(日) 03:05:47.87 ID:uwf4WgfC0
-
>>110
タイトルからもう怖そう😱 - 109 : 2021/05/09(日) 03:04:18.41 ID:G7shNLNGa
-
貞子vs伽椰子
- 112 : 2021/05/09(日) 03:04:32.93 ID:u0Sqa7ZS0
-
SFホラーでなんかいいのない?
- 125 : 2021/05/09(日) 03:06:36.09 ID:WGibOOun0
-
>>112
遊星からの物体X - 140 : 2021/05/09(日) 03:09:31.22 ID:u0Sqa7ZS0
-
>>125
これの違うリメイクまた作ってほしいわ - 115 : 2021/05/09(日) 03:05:02.40 ID:FhRt9ou/a
-
ホラーの定義がフワフワしすぎててなんともいえねぇ
- 122 : 2021/05/09(日) 03:05:55.07 ID:tgpvTbGS0
-
>>115
ワイ的には世にも奇妙な物語は全部ホラーや - 116 : 2021/05/09(日) 03:05:04.99 ID:tgpvTbGS0
-
リングって司法解剖中の真田広之が腹切開されたまま動くとか無かったっけ
あれグロかったんやけど - 119 : 2021/05/09(日) 03:05:33.15 ID:FhRt9ou/a
-
>>116
らせんじゃなかったっけ - 120 : 2021/05/09(日) 03:05:45.53 ID:WGibOOun0
-
>>116
らせんの最初のシーンやな - 118 : 2021/05/09(日) 03:05:21.26 ID:nj7DW2EG0
-
残穢の最後は穢れがこの映画見たやつのとこにも行くんやでって感じにしたかったんだろうけどちょっとな
あとスタッフロールの絵いる?
- 123 : 2021/05/09(日) 03:06:01.34 ID:cSFoKospd
-
Not Foundみたいに9割ふざけてて偶にホラーやるの好き
- 126 : 2021/05/09(日) 03:06:45.44 ID:CmqY7x6/0
-
アメ公特有の音でびっくさせる演出きらい
- 127 : 2021/05/09(日) 03:06:48.15 ID:3qInwMLsa
-
リングは全部仮想現実の世界でしたってのがね
- 128 : 2021/05/09(日) 03:06:57.10 ID:S3qYsaeHd
-
ぼきわんは元凶に迫るパート完全に投げ捨てて原作とは別もんやったな
馬鹿映画として見るもんでホラーではないわ - 129 : 2021/05/09(日) 03:07:08.56 ID:p+U2V4jr0
-
映画じゃないけどアメリカンホラーストーリーはどうや?
- 130 : 2021/05/09(日) 03:07:10.05 ID:63ibCPp80
-
宗教が絡むホラーやオカルトないか?
- 135 : 2021/05/09(日) 03:07:59.22 ID:rJYgGrDW0
-
>>130
韓国ホラーええで
コクソンとかネトフリオリジナルのザバハとか - 151 : 2021/05/09(日) 03:11:22.11 ID:63ibCPp80
-
>>135
あとだしですまんがアマプラでみられる奴で頼む - 131 : 2021/05/09(日) 03:07:12.35 ID:7z97jrv70
-
悪魔のいけにえは監督がみんな笑って楽しんでくれるやろって所いっぱい入れたのに異常に怖がってビックリしたってインタビューで言ってたで
ちょいシュールな怖さあるのはそれのせいなんかな - 134 : 2021/05/09(日) 03:07:38.31 ID:nfFWWVZF0
-
>>131
草 - 132 : 2021/05/09(日) 03:07:28.11 ID:i9fAhJBwa
-
リブート版チャイルドプレイそこそこ面白かった
- 137 : 2021/05/09(日) 03:08:08.59 ID:7iVad1xWa
-
ホラーもただ怖いだけじゃない、ドラマ要素とかしっかり入ったやつは面白いのもあるわな
なんかそういうのとすごく単純な恐怖から逃げ続けるやつとはしっかり分けたい気持ちがある - 138 : 2021/05/09(日) 03:08:48.51 ID:CmqY7x6/0
-
リングより面白いホラーってあんの?
- 142 : 2021/05/09(日) 03:09:45.84 ID:7bM/CC2fa
-
>>138
面白いってどういうこと? - 139 : 2021/05/09(日) 03:09:17.39 ID:aV6KmruXp
-
エイリアンはホラーに入れてええか?
2以降はアクションやけど - 144 : 2021/05/09(日) 03:10:30.99 ID:E1UXqgC5a
-
ホラー映画の基準ってようわからんわ
ジョーズとかサイコとかエイリアンも時代によってはホラー映画扱いだったみたいやけど今はあれはホラーじゃないって言う人わりとおりそうやし - 146 : 2021/05/09(日) 03:10:53.08 ID:b9GRw3Nz0
-
フレディvsジェイソン
- 148 : 2021/05/09(日) 03:11:11.96 ID:QAVGCznQM
-
ITってホラーなんか?怖くないやろ
- 149 : 2021/05/09(日) 03:11:13.11 ID:94ZNCzrm0
-
サスペリアや
面白いホラー映画←マジな話こんなもん存在せんよな?

コメント