- 1 : 2021/05/15(土) 20:47:21.43 ID:D0bf6C8o0
-
何科に通えばええやろか?
- 2 : 2021/05/15(土) 20:47:44.54 ID:d9QvoNBEM
-
精神科
- 137 : 2021/05/15(土) 21:08:51.68 ID:dedmEixZd
-
>>2
この返しをスルーとか、なんj終わってんな - 3 : 2021/05/15(土) 20:47:53.95 ID:m9R+l/Gx0
-
とにかく1番期間が長いやつ
- 4 : 2021/05/15(土) 20:47:57.82 ID:D0bf6C8o0
-
ビルメンの資格取れるやつがええやろか?
- 5 : 2021/05/15(土) 20:48:16.25 ID:D0bf6C8o0
-
それとも電工か?
- 7 : 2021/05/15(土) 20:48:42.10 ID:6Ad96dDU0
-
自動車整備士
- 8 : 2021/05/15(土) 20:48:44.66 ID:D0bf6C8o0
-
迷うンゴねえ
- 9 : 2021/05/15(土) 20:48:45.41 ID:bjdITd6Cd
-
電気系やろな
- 10 : 2021/05/15(土) 20:49:17.41 ID:6nMUWNUp0
-
失業保険の延長以外は意味ないぞ
- 15 : 2021/05/15(土) 20:49:51.89 ID:D0bf6C8o0
-
>>10
じゃあワイが通っても意味ないんか・・・ - 11 : 2021/05/15(土) 20:49:35.74 ID:DPwKO5CB0
-
そんなんいくより医療系の専門学校行って医療職になった方がええ
資格さえあれば無敵になれる - 17 : 2021/05/15(土) 20:50:21.80 ID:D0bf6C8o0
-
>>11
医療はいいと思うけど、さすがに通う時間とお金がない - 19 : 2021/05/15(土) 20:51:04.13 ID:DPwKO5CB0
-
>>17
フリーターしながら夜間でええやん
言い訳を探す前に行動や - 21 : 2021/05/15(土) 20:51:49.64 ID:D0bf6C8o0
-
>>19
働きながら行くのはキツそうやねえ - 60 : 2021/05/15(土) 20:57:49.93 ID:mcX08mSa0
-
>>19
そんな行動力あったらニートなってへんやろ
知的障碍者に直角三角形の面積求めさせるようなこというなや - 25 : 2021/05/15(土) 20:52:29.35 ID:CaxH+mnY0
-
>>11
こういう現実的じゃない提案する奴ほんと頭悪い - 27 : 2021/05/15(土) 20:52:51.37 ID:DPwKO5CB0
-
>>25
てめーに言ってないんだよ消えろ - 31 : 2021/05/15(土) 20:53:55.73 ID:CaxH+mnY0
-
>>27
頭悪い奴ってレスにも知性が感じられないよね - 38 : 2021/05/15(土) 20:54:32.40 ID:DPwKO5CB0
-
>>31
わいの学歴は京大博士やけど君は? - 43 : 2021/05/15(土) 20:55:11.63 ID:QuSGIPio0
-
>>38
うんち💩 - 44 : 2021/05/15(土) 20:55:14.32 ID:CaxH+mnY0
-
>>38
大学中退や - 103 : 2021/05/15(土) 21:04:21.49 ID:DBc0teJD0
-
>>44
君のがよっぽど正直やな。”勝ち”やで - 33 : 2021/05/15(土) 20:54:07.20 ID:QhKbSkubd
-
>>27
誰に言ってるんだよ
誰にも言ってねえんだろ?
誰もいない空間に喋って自分で気持ちよくなってるだけなんだろ? - 42 : 2021/05/15(土) 20:55:08.91 ID:DKTH0sDja
-
>>27は力抜けよ。。
- 12 : 2021/05/15(土) 20:49:37.59 ID:jaampG2J0
-
造園
金属 - 13 : 2021/05/15(土) 20:49:42.92 ID:rHW+GuIQ0
-
プログラミング
- 20 : 2021/05/15(土) 20:51:22.65 ID:D0bf6C8o0
-
>>13
プログラミング科って行って就職できるん?>>16
職業訓練校に通う決意はこれが初めてやで - 14 : 2021/05/15(土) 20:49:43.81 ID:DP0qrnPLd
-
中共コロナ拾うだけやでやめとき
- 16 : 2021/05/15(土) 20:50:07.28 ID:fvZqVIN8a
-
君は一体何回その決意をしたのかな?
- 18 : 2021/05/15(土) 20:50:45.32 ID:3pX9o6gS0
-
簿記
- 22 : 2021/05/15(土) 20:51:50.10 ID:uHhwlIjld
-
前職はなにしてたんです?
- 24 : 2021/05/15(土) 20:52:28.08 ID:D0bf6C8o0
-
>>22
前職は派遣工だでね - 23 : 2021/05/15(土) 20:52:15.24 ID:7q5+Jjft0
-
まぁまた戻ってくるよね
- 26 : 2021/05/15(土) 20:52:41.45 ID:D0bf6C8o0
-
まともな職歴がないから困り果ててる
- 29 : 2021/05/15(土) 20:53:46.32 ID:3pX9o6gS0
-
>>26
そういう人ようにウーバーイーツとかyoutubeとか色々あるやん - 35 : 2021/05/15(土) 20:54:15.51 ID:D0bf6C8o0
-
>>29
youtubeはやってみたけど全然ダメやったわ - 28 : 2021/05/15(土) 20:53:00.06 ID:D0bf6C8o0
-
さすがにこんな職歴じゃあ雇ってもらえない
- 30 : 2021/05/15(土) 20:53:52.36 ID:jos5zVYYa
-
工場来いや
- 32 : 2021/05/15(土) 20:53:58.88 ID:v8Va2YP10
-
CADオペレーター
- 34 : 2021/05/15(土) 20:54:12.52 ID:jaampG2J0
-
ハローワークの斡旋で介護福祉士養成校に行く
授業料の大半免除してくれるぞ - 41 : 2021/05/15(土) 20:54:54.41 ID:D0bf6C8o0
-
>>34
そんなんがあるんやね、聞いてみるわ
サンガツ - 36 : 2021/05/15(土) 20:54:16.91 ID:BxlDOTgW0
-
心療内科
- 37 : 2021/05/15(土) 20:54:25.26 ID:WCftrykv0
-
土木、建築なんか30代なら若い若い
なおゴミ屑のように扱われても耐えれる力 - 39 : 2021/05/15(土) 20:54:49.79 ID:Yfr0R+pv0
-
ワイはグラフィックデザイン科卒業したわ
まわりは就職キツそうだった - 40 : 2021/05/15(土) 20:54:52.01 ID:j9tb+t5+a
-
溶接科へ行って自分の不器用さに落ち込むがいい
- 45 : 2021/05/15(土) 20:55:26.92 ID:HacTDqNuM
-
男が介護はやめたほうが良くね
- 46 : 2021/05/15(土) 20:55:43.62 ID:OcUKyTyX0
-
早朝の期間工ナマポスレにおったやつやろ
- 47 : 2021/05/15(土) 20:55:53.85 ID:Yfr0R+pv0
-
社会復帰へのステップとしては良い準備運動やで
- 48 : 2021/05/15(土) 20:55:58.91 ID:D0bf6C8o0
-
介護ってやっぱり給料安いん?
- 54 : 2021/05/15(土) 20:56:54.53 ID:DKTH0sDja
-
>>48
夜勤なら時間外手当25%上げやからそこそこになるがねえ - 49 : 2021/05/15(土) 20:56:08.32 ID:DKTH0sDja
-
まあヘルパー2級取って施設に就職したらええ
- 55 : 2021/05/15(土) 20:57:07.23 ID:D0bf6C8o0
-
>>49
介護は給料安そう>>50
電工って30代でも受け入れ先あるかな? - 58 : 2021/05/15(土) 20:57:41.96 ID:0NtLEBJ90
-
>>55
給料どうこう言える立場でもないじゃなし - 62 : 2021/05/15(土) 20:58:11.15 ID:D0bf6C8o0
-
>>58
まあそれはそうやな - 68 : 2021/05/15(土) 20:58:54.78 ID:0NtLEBJ90
-
>>62
雇ってくれるところで頑張ってそこでやりがいを見出すように努力する段階や - 76 : 2021/05/15(土) 21:00:16.13 ID:D0bf6C8o0
-
>>68
いいこと言うねえ
目から鱗やがんばるわ
- 61 : 2021/05/15(土) 20:58:01.30 ID:HacTDqNuM
-
>>55
ありまくりだわ - 50 : 2021/05/15(土) 20:56:08.95 ID:HacTDqNuM
-
電工がええやろ
- 51 : 2021/05/15(土) 20:56:15.99 ID:Zut2zKy30
-
がんばれやイッチ
通った時点でJ民の上位3%には入れるで - 52 : 2021/05/15(土) 20:56:14.55 ID:D0bf6C8o0
-
社会復帰してえ
- 53 : 2021/05/15(土) 20:56:34.82 ID:0dFX4laad
-
34まで何してたん?
- 59 : 2021/05/15(土) 20:57:48.98 ID:D0bf6C8o0
-
>>53
自営したりバイトしたり派遣したりやね!>>54
生涯夜勤はきついっす - 71 : 2021/05/15(土) 20:59:31.38 ID:0dFX4laad
-
>>59
今まで一度も正規の仕事に就かなかったのは何故?
自営で食っていけると思って失敗したとか? - 56 : 2021/05/15(土) 20:57:18.03 ID:D7W4YsIq0
-
失業手当延長の理由づけだけや
- 57 : 2021/05/15(土) 20:57:28.88 ID:gw1SDCRB0
-
職業能力開発総合大学校って行くと金もらえるんやろか
- 63 : 2021/05/15(土) 20:58:38.43 ID:/Ws0PTySM
-
えらい🤗
- 64 : 2021/05/15(土) 20:58:42.56 ID:dPupZNm/d
-
プログラミングでええんやない
CADとかやってもしゃあないし - 65 : 2021/05/15(土) 20:58:43.23 ID:DmvPAiqd0
-
訓練校って学歴に入る?
- 78 : 2021/05/15(土) 21:00:34.93 ID:dPupZNm/d
-
>>65
学歴に入るで - 66 : 2021/05/15(土) 20:58:46.13 ID:D0bf6C8o0
-
電工良さそうやね
30代でも受け入れ先あるっぽいしあとビルメンもいいって聞いたけど、どうなんやろか
- 83 : 2021/05/15(土) 21:01:04.39 ID:1BKRLhAId
-
>>66
ビルメンは現場による
訓練校ならそれ用の資格勉強させてくれるから恩恵はあるで
でも未婚で結婚願望あるなら辞めとけ - 90 : 2021/05/15(土) 21:02:26.85 ID:D0bf6C8o0
-
>>83
なんで結婚願望あったらビルメン、ダメなん? - 98 : 2021/05/15(土) 21:03:47.17 ID:HacTDqNuM
-
>>90
昇給賞与なし一生年収280万みたいなところが大半だから - 99 : 2021/05/15(土) 21:03:52.11 ID:1BKRLhAId
-
>>90
給料安いから
あと職差別的に底辺に見られるからな - 67 : 2021/05/15(土) 20:58:52.30 ID:/Ws0PTySM
-
ビルメンか簿記やれ🤗
- 69 : 2021/05/15(土) 20:59:08.62 ID:D+Fw2unX0
-
重機系は人不足やからオススメやで
クレーンなんて年収500~600夢じゃない - 70 : 2021/05/15(土) 20:59:15.32 ID:s66c5IYX0
-
自営してたバイタリティあるのに、就活あかんかったん?
- 82 : 2021/05/15(土) 21:01:03.56 ID:D0bf6C8o0
-
>>70
バイタリティがあるっていうよりは就活失敗して自営に流れ着いた感じなんで・・・ - 72 : 2021/05/15(土) 20:59:33.32 ID:cQX3kghmM
-
イッチが欲しいのはそういうのやないやろ
どっちかと言うとこういう人は有無を言わさずこれをやれって言ってほしいんや - 73 : 2021/05/15(土) 20:59:47.10 ID:eP8fT9rw0
-
やりたい訓練をするポリテクが家から片道一時間以上のとこにしかないワイ咽び泣く
- 89 : 2021/05/15(土) 21:02:24.18 ID:dPupZNm/d
-
>>73
田舎やと半分以上が一時間かけてくるで - 92 : 2021/05/15(土) 21:02:33.73 ID:D+Fw2unX0
-
>>73
毎朝2時間かけて行ってたけど行って良かったって思っとる
就活めんどいけど - 74 : 2021/05/15(土) 20:59:55.46 ID:C+ZHHdm+0
-
介護が人で足りてないから介護いけ
- 75 : 2021/05/15(土) 21:00:12.28 ID:gw1SDCRB0
-
プログラミングはSES派遣行くとクビになった後仕事なくなるからマジでやめておいた方がええと思うンゴ
- 77 : 2021/05/15(土) 21:00:24.98 ID:WwEIH/Vad
-
せめて20代ならよかったのにな
ワイはそこからやり直せたけど34はちょっと - 79 : 2021/05/15(土) 21:00:39.12 ID:Ki+pPoHM0
-
ワイ23やけど書類全く通らんわ
でも職業訓練で時間消費するよりは面接受けたほうがいい気がする - 80 : 2021/05/15(土) 21:00:49.39 ID:VR4nXiCH0
-
介護はガチれば500万行くニートにオススメの仕事だったけど今はキツいね
- 86 : 2021/05/15(土) 21:02:02.58 ID:D0bf6C8o0
-
>>80
介護でケアマネ取れば500行くって聞いたわ
ホンマなん? - 84 : 2021/05/15(土) 21:01:12.38 ID:T97ulwZBM
-
あれ失業保険貰うために行くやつじゃないの?
- 88 : 2021/05/15(土) 21:02:16.69 ID:e7HMsm5S0
-
ワイも来週からや
- 91 : 2021/05/15(土) 21:02:30.62 ID:37/qhkqG0
-
何度同じスレ建てんのや
結局行かないやろ - 97 : 2021/05/15(土) 21:03:43.84 ID:6ygzb0SI0
-
>>91
妄想に付き合ってやれや - 93 : 2021/05/15(土) 21:02:49.83 ID:kj2zLtE90
-
電気が最強だぞ
- 94 : 2021/05/15(土) 21:03:29.22 ID:D0bf6C8o0
-
結婚願望があるから頑張ろうと思うとるんや
- 95 : 2021/05/15(土) 21:03:42.71 ID:D0bf6C8o0
-
せめて20台だったらなあ~
- 96 : 2021/05/15(土) 21:03:43.72 ID:NJD4hg5e0
-
ワイは職業訓練からの介護やが夜勤月3残り日勤くらいで手取り20くらいやな
- 102 : 2021/05/15(土) 21:04:14.09 ID:D0bf6C8o0
-
>>96
給料安いねえ
夜勤キツイ? - 118 : 2021/05/15(土) 21:06:13.56 ID:NJD4hg5e0
-
>>102
16時間やからその点はきついな
利用者の状態でだいぶ波があるけど今はキツイ
発熱とかあった時の対応クソめんどいし - 124 : 2021/05/15(土) 21:07:18.82 ID:D0bf6C8o0
-
>>118
それは大変やねえ
ニキも頑張っとるんやね - 145 : 2021/05/15(土) 21:10:21.72 ID:NJD4hg5e0
-
>>124
まあワイも33からやけど正社員は余裕やし転職も楽そうやからいつでも辞めれるという精神的余裕はあるわ - 149 : 2021/05/15(土) 21:10:58.81 ID:VCLw8aKE0
-
>>124
イッチ
ワイも同じようなスペックや
第二種電気工事士とって電気工事士なりたいけど
ネットで見た感じでは未経験の30代40代はあんまり取る気がないときいて落ち込んどる
実際はどうなんやろうか - 100 : 2021/05/15(土) 21:04:00.16 ID:DD7oJJ3ha
-
このビルメンガ●ジ結局文句言って無職のままやろ
働ける訳無いわ野垂れ死ぬわ - 101 : 2021/05/15(土) 21:04:02.97 ID:x9R8EfBA0
-
働けよ
- 109 : 2021/05/15(土) 21:04:52.75 ID:6ygzb0SI0
-
>>101
やらない言い訳を考えるのが仕事や - 104 : 2021/05/15(土) 21:04:23.32 ID:0dFX4laad
-
34じゃなぁ
32とかなら自衛隊や警察官も間に合ったのに
何故もう少し早く動かんかったんや - 105 : 2021/05/15(土) 21:04:23.43 ID:Ki+pPoHM0
-
とりあえず書類出してみてから考えたほうがいいと思う
現実見れるしもし通ったら万々歳 - 106 : 2021/05/15(土) 21:04:40.13 ID:zoguao0w0
-
土木施行管理って職業訓練校やとかなり有利やったよな確か
普通に取ろうとすると実務経験がかなりネックなんやけど
土木は人手不足で34なら若い扱いされるしオススメやで - 107 : 2021/05/15(土) 21:04:48.68 ID:bzXG1NRPd
-
彼女おるんか?
- 113 : 2021/05/15(土) 21:05:28.97 ID:D0bf6C8o0
-
>>107
彼女はおるで - 108 : 2021/05/15(土) 21:04:49.86 ID:6Vh7OEI3a
-
AIに置き換えられにくい分野に行なはれ
- 110 : 2021/05/15(土) 21:05:05.59 ID:D0bf6C8o0
-
35になるまでに仕事を決めたい
- 132 : 2021/05/15(土) 21:08:31.13 ID:HacTDqNuM
-
>>110
未経験ってほとんど34歳以下の募集やからな - 139 : 2021/05/15(土) 21:09:22.88 ID:D0bf6C8o0
-
>>132
だから35になるまでにどこかに潜り込んで職歴を作っておきたいところや - 111 : 2021/05/15(土) 21:05:15.19 ID:D+Fw2unX0
-
電気も狙い目人手不足で来てほしくてたまらんからな
- 112 : 2021/05/15(土) 21:05:23.87 ID:XF5h1QRN0
-
組み込みプログラマがいいぞ
- 116 : 2021/05/15(土) 21:06:03.63 ID:gw1SDCRB0
-
>>112
組み込み系って大卒じゃなくても入れるもんなんやろか - 114 : 2021/05/15(土) 21:05:47.53 ID:D0bf6C8o0
-
まあ業界選べば就職自体はありそうやね
- 115 : 2021/05/15(土) 21:05:52.02 ID:VqNszgGj0
-
ポリテク?
- 117 : 2021/05/15(土) 21:06:04.13 ID:1BKRLhAId
-
今どうか知らんけど訓練校も人気のコースは受からん
筆記はそれなりでええけど面接でちゃんと職につく意思見せんとあかんで - 119 : 2021/05/15(土) 21:06:16.46 ID:74sAUSjI0
-
頑張れ
- 120 : 2021/05/15(土) 21:06:23.35 ID:zGMCdFb90
-
25歳ニートのワイはどうすりゃええんや?
なんか職業訓練校はニートが行くのはオススメしないみたいな記事いっぱいあるんやが - 121 : 2021/05/15(土) 21:06:57.64 ID:0dFX4laad
-
>>120
警察か自衛隊行け - 122 : 2021/05/15(土) 21:07:01.32 ID:gw1SDCRB0
-
>>120
高卒なら大学
大卒なら院進
院卒ならしらん - 133 : 2021/05/15(土) 21:08:39.51 ID:0dFX4laad
-
>>122
25の高卒に大学行けとかアラサーのゴミが産まれるだけやし
25の大卒に院行けとか同じくアラサーのゴミが産まれるだけや - 147 : 2021/05/15(土) 21:10:27.94 ID:gw1SDCRB0
-
>>133
高卒35歳より大卒35歳の方がマシなのと
理系院卒の場合30歳以下ならほぼ就職できるやで
国内で仕事なければ海外でも仕事できる - 123 : 2021/05/15(土) 21:07:04.15 ID:bdhpQ5zf0
-
>>120
言い訳してないで行動したら? - 127 : 2021/05/15(土) 21:07:52.40 ID:0nU/TaSk0
-
>>120
バイトでええやん - 135 : 2021/05/15(土) 21:08:44.61 ID:dPupZNm/d
-
>>120
ニートこそ行くべきや
狂った生活リズムが正常になるし社会復帰の予行練習になる - 143 : 2021/05/15(土) 21:09:53.13 ID:VwsSwkDX0
-
>>120
やる気次第だろ - 125 : 2021/05/15(土) 21:07:26.10 ID:k6wQOJ3p0
-
介護の夜勤なんかやることねえだろ
たまにトイレ行くとき介助するだけやろ - 126 : 2021/05/15(土) 21:07:44.63 ID:4+DDjIWg0
-
ワイナマポ、お絵描きと川の土手で楽器を弾いて暮らしてるわ
- 129 : 2021/05/15(土) 21:08:05.14 ID:gw1SDCRB0
-
>>126
高等遊民か何か? - 150 : 2021/05/15(土) 21:11:11.44 ID:4+DDjIWg0
-
>>129
アカンのか? - 128 : 2021/05/15(土) 21:08:04.32 ID:qBkgOi6q0
-
電工とか技術系がええやろ
結構センスの差があるけどな - 130 : 2021/05/15(土) 21:08:05.83 ID:DsWYnMn80
-
わいやんけ
- 131 : 2021/05/15(土) 21:08:21.93 ID:DCdjnJXS0
-
フラワーアレンジメントはガチ
- 134 : 2021/05/15(土) 21:08:41.82 ID:D0bf6C8o0
-
結婚したいからビルメンはやめとくは
- 142 : 2021/05/15(土) 21:09:52.26 ID:zoguao0w0
-
>>134
肉体労働嫌やないなら真面目に土木とか建築ええで
給料はええしな - 136 : 2021/05/15(土) 21:08:50.47 ID:Cw2aMkp90
-
内装業くれば?
- 146 : 2021/05/15(土) 21:10:25.39 ID:bdhpQ5zf0
-
>>136
ワイ建設業やけど、内装屋ってやべーの多過ぎないか?そんな人手不足なんか - 138 : 2021/05/15(土) 21:09:09.31 ID:D+Fw2unX0
-
プログラミングって未経験でいけるんか?
本だけ渡されてよくわからんままクビになるって話だけど - 141 : 2021/05/15(土) 21:09:40.10 ID:D0bf6C8o0
-
>>138
それはヤバすぎワロタ - 148 : 2021/05/15(土) 21:10:56.57 ID:1BKRLhAId
-
>>138
年齢によるんちゃう - 140 : 2021/05/15(土) 21:09:38.55 ID:obhJEfd6d
-
ワイ、機械設計通ったで
- 144 : 2021/05/15(土) 21:09:57.19 ID:D0bf6C8o0
-
>>140
通ったって審査とかあるもんなん? - 151 : 2021/05/15(土) 21:11:44.07 ID:0dFX4laad
-
毎回無職スレみて思うのは○○辛そうとかばっかで何もしない
実際にやってみれば辞めても職歴になるし、なれなくても面接慣れくらいにはなるやろニートのままなら待ってるのは100%の地獄やぞ
- 152 : 2021/05/15(土) 21:11:50.99 ID:A9E3qOiZd
-
ワイは今まで3回通って失業保険合計2年延長したわ
- 153 : 2021/05/15(土) 21:11:59.87 ID:yVOreh7RH
-
面倒くさがってライン工とか行くのはやめた方がいい楽っていうやつもおるけどあの常に急かされてる感じが本当にキツい
- 154 : 2021/05/15(土) 21:12:03.01 ID:D0bf6C8o0
-
やっぱりどこの業界も30代未経験は取らんのか?
- 155 : 2021/05/15(土) 21:12:03.44 ID:HacTDqNuM
-
放送大学でええやろ
職歴積みながら大卒や
34歳無職、職業訓練校に通う決意

コメント