- 1 : 2021/05/18(火) 01:49:48.089 ID:q7gv42Es0
-
高校文系数学レベルで頼む
- 2 : 2021/05/18(火) 01:50:48.154 ID:q7gv42Es0
-
お願い
- 3 : 2021/05/18(火) 01:51:08.472 ID:Wgpafw5l0
-
無理
- 6 : 2021/05/18(火) 01:52:09.711 ID:WtQ0XL560
-
長さ一定のヒモの両端を真っ直ぐな棒にくっつけて、棒をくるりと回転させて出来る回転体の容積の最大値を求めよ
- 10 : 2021/05/18(火) 01:54:04.671 ID:k7ygyotSr
-
>>6
多分球体が最大 - 13 : 2021/05/18(火) 01:54:54.223 ID:WtQ0XL560
-
>>10
残念不正解
例えば半円+長方形のカマボコ型の方が半円より大きい - 20 : 2021/05/18(火) 02:00:01.222 ID:k7ygyotSr
-
>>13
じゃあトーラスみたいなやつ - 23 : 2021/05/18(火) 02:01:24.991 ID:WtQ0XL560
-
>>20
つまり紐の形状が円+長方形ってこと?
それは不正解もっと大きくできます
- 16 : 2021/05/18(火) 01:55:56.240 ID:q7gv42Es0
-
>>6
それ数III使うから無理>>7
a=b/(b-1), b=a/(a-1)
ただしa≠1かつb≠1 - 19 : 2021/05/18(火) 01:56:44.339 ID:Wgpafw5l0
-
>>16
それ有理数であって自然数になる保証なくね? - 21 : 2021/05/18(火) 02:00:22.128 ID:q7gv42Es0
-
>>19
じゃあa=b=2 - 18 : 2021/05/18(火) 01:56:25.344 ID:95oFlXazd
-
>>6
これ変分法使うんじゃないの - 22 : 2021/05/18(火) 02:00:48.812 ID:WtQ0XL560
-
すまん文系数学か
>>18
おおすごい - 7 : 2021/05/18(火) 01:52:35.024 ID:oByvarpo0
-
a,bは自然数
a+b=ab→a=?,b=? - 11 : 2021/05/18(火) 01:54:24.806 ID:Q+/gtODPM
-
>>7
a=b=2 - 14 : 2021/05/18(火) 01:55:39.064 ID:36GQLIBB0
-
>>7
しゅき - 8 : 2021/05/18(火) 01:53:01.838 ID:Wgpafw5l0
-
3以上9999以下の奇数aについて、a^2-aが10000で割り切れるものをすべて求めろ
- 24 : 2021/05/18(火) 02:01:35.515 ID:Y3Nt/xvtr
-
>>8
あとこれは数Aの範囲だからいけるだろ - 25 : 2021/05/18(火) 02:05:29.315 ID:q7gv42Es0
-
>>8
625 - 9 : 2021/05/18(火) 01:53:03.195 ID:nmvWOplB0
-
棒の太さ
- 12 : 2021/05/18(火) 01:54:50.233 ID:95oFlXazd
-
xに関する整式f(x)をy=f(x)として座標平面上に描画したときにy=f(x)が描く曲線が座標平面上に存在するn個の点全てを通るときにf(x)の次数が少なくともn-1になることを示してくだちゃい
- 15 : 2021/05/18(火) 01:55:47.176 ID:95oFlXazd
-
>>12
これなんか読みづらいから訂正xに関する整式f(x)をy=f(x)として座標平面上に描画する
y=f(x)が描く曲線が座標平面上に存在するn個の点全てを通るときにf(x)の次数が少なくともn-1になることを示してくだちゃい - 30 : 2021/05/18(火) 02:09:29.606 ID:q7gv42Es0
-
>>15
問題の意味がよくわからないすまん>>26
問1 2/3
問2 1/2 - 17 : 2021/05/18(火) 01:56:14.102 ID:oByvarpo0
-
a,b,cは自然数
a+b+c=abc→a,b,c=? - 27 : 2021/05/18(火) 02:07:06.336 ID:CIKr/3rxM
-
直径が1である図形の面積の最大値は?
(ここでいう「直径」とは図形内の二点間の距離の最大値のこと) - 29 : 2021/05/18(火) 02:08:39.307 ID:WtQ0XL560
-
>>27
これ俺が作った問題じゃんww - 31 : 2021/05/18(火) 02:09:37.043 ID:CIKr/3rxM
-
>>29
まさか作問者がいるとは……
過去スレから丸パクリしましたごめんなさい - 32 : 2021/05/18(火) 02:10:09.993 ID:WtQ0XL560
-
>>31
いえいえww
これはまともに証明しようとすると割とエグいよww
数学の簡単な問題出して

コメント