「今はやりの“NFT”ってなに????」 ちんぷんかんぷんなケンモメンに分かりやすく説明。

1 : 2021/06/01(火) 21:18:21.71 ID:hEt4nIW60


レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

3 : 2021/06/01(火) 21:19:09.41 ID:iJRuLw2xM
ニューフレアテクノロジー
4 : 2021/06/01(火) 21:21:03.79 ID:j45FZxx+0
ハコちゃんすき
5 : 2021/06/01(火) 21:21:11.08 ID:imcBbh810
お金に応用すれば
6 : 2021/06/01(火) 21:22:15.29 ID:HCYWgq2B0
知り合いのヤクザがこれ儲かるって言ってた
7 : 2021/06/01(火) 21:23:58.01 ID:C821JT490
胡散臭せぇ
8 : 2021/06/01(火) 21:24:17.42 ID:NK3bQE3p0
情報の占有化とか中世かよ
9 : 2021/06/01(火) 21:26:11.71 ID:HozCu8fW0
ブランド物だったら高くても質が良いとかあるけどこれは本当に自慢だけが目的だもんな
人間もここまで来たか感がある
10 : 2021/06/01(火) 21:26:52.85 ID:e6g0lgI40
ソシャゲに応用する案が出て実際に海外で活用されてるな
キャラも武器もNFTでネットオークションで売買できる
20 : 2021/06/01(火) 22:12:10.04 ID:e9dGP6gI0
>>10
極めつけはポケモンでこれやったら面白いと思うんだけどな
技術的に外注頼りにはなるだろうけど
11 : 2021/06/01(火) 21:27:45.98 ID:hEt4nIW60
同人絵師と相性が良さそうだけどね
こういう推しカプのこういうシチュエーションの絵描いて、いくら払うよって依頼みたいな
12 : 2021/06/01(火) 21:28:43.04 ID:bbdZdnSs0
ノーザンファーム天栄
13 : 2021/06/01(火) 21:43:04.67 ID:xubSWnTB0
ちょっとわかりづらいな
証明書ってのもデータなん?
14 : 2021/06/01(火) 21:48:32.76 ID:7aHqmCADM
NFT始めたいけど調べる暇がない
15 : 2021/06/01(火) 21:52:30.82 ID:fqAUXK110
証明書=ブロックチェーンで管理してるトークン

トークンにJPEGデータ埋め込んだりすることで、そのJPEGデータは改竄できないデジタルデータとして唯一無二のの証明になる。

32 : 2021/06/02(水) 02:51:26.71 ID:9i6Al6l0M
>>15
トークンに画像データ埋め込むと重くなるから大抵は外部ストレージに記録した画像のURLをトークンに載せるだけだろ
外部ストレージの画像消されたら終わり
16 : 2021/06/01(火) 21:56:15.91 ID:Xpb0Grzz0
女子陸上のキャプ画像販売とか
17 : 2021/06/01(火) 21:57:36.06 ID:NTgegN350
プロテクト解除したコピー品が出回って終わる未来しか見えない
18 : 2021/06/01(火) 22:02:43.84 ID:BrUCxMAD0
せっかく向上した生産性をゴミに捨てる行為
19 : 2021/06/01(火) 22:06:30.27 ID:COW5gjfmM
コピーできるものはどれも本物だろ
21 : 2021/06/01(火) 22:17:07.67 ID:5GkAFlxp0
みんなで共有したほうが幸せになれる
そもそも、今ネットに上がってる奴片っ端から権利主張したらどうなんの?
22 : 2021/06/01(火) 23:05:11.60 ID:fqAUXK110
画像だと最終的に見れればいいからNFTの意義がイマイチわからないけど、
例えばソシャゲのカードをNFTにすると、カードの画像と一緒にレベルやパラメータもトークンに含めることができてレベルMax完凸のカードっていう付加価値をつけることができて、実際にゲーム内で使うこともできる。
23 : 2021/06/01(火) 23:07:27.82 ID:QXO7aZkB0
要するにアカウントのキリ番とかの売買の延長線のものだろ?
24 : 2021/06/01(火) 23:08:44.28 ID:iVpTbcxb0
ぼっさんがフリー素材じゃなくなるってことだろ
25 : 2021/06/02(水) 00:33:44.95 ID:/KToVvqrM
FCOHってなに?
たまに嫌儲で見かけるんだが
26 : 2021/06/02(水) 00:40:19.95 ID:YKMqBcMU0
gumiって会社の子会社がセガとかスクエニとこれのビジネスやる
多分糞儲けるやろ
27 : 2021/06/02(水) 01:03:53.34 ID:+OHZqbt20
嫌儲でもスレが立つようになったか
28 : 2021/06/02(水) 01:04:51.66 ID:+OHZqbt20
一般にまで広がったら割れの定義が変わるだろうなとは思う
31 : 2021/06/02(水) 01:26:10.52 ID:gcVxSSHO0
とりあえずイーサ買っとけってことや多分
33 : 2021/06/02(水) 02:55:39.45 ID:9i6Al6l0M
ゲームデータやアートデータをNFTに紐付けでもゲームとかのサービス終了したら無価値化する。
ブロックチェーンのサービス終了でも無価値化。
別にトークンの保持で何らかの権利証明するような法令もルールもないし、ただのバブル。
まぁスマコンでNFTの移転に合わせてアーティストにフィー入る設計とかもできるからそういう仕組みとしては役立つかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました