なんJ哲学部

1 : 2021/06/04(金) 13:58:25.86 ID:H+ww5NjId
人を常に見下すのが人間性の優位なのか
人を常に尊敬するのが人間性の優位なのか

わかるやつおるか

2 : 2021/06/04(金) 13:58:45.24 ID:H+ww5NjId
ワイはわからん
3 : 2021/06/04(金) 13:59:01.50 ID:H+ww5NjId
ワイは人間性で常に優位でありたい
4 : 2021/06/04(金) 13:59:22.74 ID:48/MQR6e0
人間性の優位ってそんなんで決まるんか?
7 : 2021/06/04(金) 13:59:53.62 ID:H+ww5NjId
>>4
優位さはどちらが有意かってこっちゃな
5 : 2021/06/04(金) 13:59:33.38 ID:H+ww5NjId
ワイ思う、故にワイありやな
6 : 2021/06/04(金) 13:59:41.07 ID:vOEjHX99a
見下しが原点や
生物は基本的に弱肉強食や
それは人間であっても変わらん
知性なんぞ生物性の延長に過ぎん
8 : 2021/06/04(金) 14:00:31.68 ID:H+ww5NjId
>>6
尊敬こそ別ベクトルの見下しとちゃうか?
性善説性悪説問わずに
9 : 2021/06/04(金) 14:00:38.31 ID:/ZmhQOlF0
上に立つからこそ下への思いやりが生まれるんだ
10 : 2021/06/04(金) 14:01:03.50 ID:H+ww5NjId
>>9
こういうことや

尊敬は上にいるからこそできる行為とも言える

11 : 2021/06/04(金) 14:01:36.17 ID:H+ww5NjId
人を常に尊敬しなさい≒人を常に見下しなさい
とちゃうか?
とワイは思っとる
13 : 2021/06/04(金) 14:01:58.53 ID:cXvnicjy0
>>11
なぜ?
16 : 2021/06/04(金) 14:02:31.26 ID:H+ww5NjId
>>13
>>9が真やな
12 : 2021/06/04(金) 14:01:50.26 ID:H+ww5NjId
=ちゃうで
≒や
14 : 2021/06/04(金) 14:02:05.56 ID:H+ww5NjId
人間って難しいな
15 : 2021/06/04(金) 14:02:30.60 ID:XCZUIo5IM
哲学でもなんでもなくて草
18 : 2021/06/04(金) 14:02:40.46 ID:H+ww5NjId
>>15
ええやん
30 : 2021/06/04(金) 14:06:35.05 ID:XCZUIo5IM
>>18
ええわけないやろ お前が求めとんのは学問やなくて個人の救いや
33 : 2021/06/04(金) 14:06:53.25 ID:H+ww5NjId
>>30
せやろか
37 : 2021/06/04(金) 14:08:37.66 ID:XCZUIo5IM
>>33
せやで 救いを求めとると認められたら楽になるで
38 : 2021/06/04(金) 14:09:40.49 ID:H+ww5NjId
>>37
楽になるのはええな
17 : 2021/06/04(金) 14:02:37.41 ID:oCEzLwGGa
プラトン見りゃ分かる
20 : 2021/06/04(金) 14:02:57.93 ID:H+ww5NjId
>>17
スプラトゥーンじゃ…あかんか…
19 : 2021/06/04(金) 14:02:49.00 ID:y0IWpzwj0
平日の昼間から政治語るとか本家リスペクトか?
21 : 2021/06/04(金) 14:03:09.81 ID:H+ww5NjId
>>19
政治要素とは
22 : 2021/06/04(金) 14:03:21.19 ID:H+ww5NjId
華金やぞ
23 : 2021/06/04(金) 14:03:31.21 ID:n9v7f1mb0
群れたがる時点で哲学の素質無いよ
24 : 2021/06/04(金) 14:03:53.35 ID:H+ww5NjId
>>23
それはさておき
25 : 2021/06/04(金) 14:04:30.34 ID:yFkVdAzg0
有意とか有意義とか現代の資本主義価値観の上に成り立っている刹那な哲学とはなんて貧弱な
28 : 2021/06/04(金) 14:05:11.60 ID:H+ww5NjId
>>25
あなやー
26 : 2021/06/04(金) 14:04:35.05 ID:uoWQiwgX0
尊敬なんてあり得るんか?
29 : 2021/06/04(金) 14:05:20.58 ID:H+ww5NjId
>>26
さてどうやろね
27 : 2021/06/04(金) 14:04:41.97 ID:H+ww5NjId
で、どうなんやろうね
31 : 2021/06/04(金) 14:06:35.69 ID:H+ww5NjId
まあ自問自答やるけども
32 : 2021/06/04(金) 14:06:49.80 ID:CIkUEwMmd
なんだろう何でもかんでも哲学にしないでもらっていいっすか?
34 : 2021/06/04(金) 14:07:01.25 ID:H+ww5NjId
>>32
そっすね
35 : 2021/06/04(金) 14:07:14.04 ID:VlKgEJpk0
深淵をのぞく時、深淵をのぞいているのだ。-ーニーチェ
36 : 2021/06/04(金) 14:07:38.61 ID:H+ww5NjId
>>35
さすニーチェ
39 : 2021/06/04(金) 14:09:50.05 ID:lysvl4oC0
アリストテレスの三段論法で解決する程度やんけ
40 : 2021/06/04(金) 14:10:03.46 ID:zwQswhXGp
ガチイケメンの前だと控えめになるけどチビだとかブスの前じゃ堂々と立ち振る舞えるわ
ヒトの本能やと思っとる
41 : 2021/06/04(金) 14:10:05.60 ID:+SZVZfrx0
っぱハイデガーよ
42 : 2021/06/04(金) 14:10:30.08 ID:PMtOi+2YM
ただのイッチの考える道徳やんけ
哲学語るならとりあえず純粋理性批判読んでこいや
43 : 2021/06/04(金) 14:11:01.12 ID:H+ww5NjId
せやぞ
哲学ってなんやねんやろな

コメント

タイトルとURLをコピーしました