【嫌儲パンクロック部】きさんらが初めて聴いて衝撃を受けたバンドを教えれ!メタラーは知ってるパンクバンドを書いて消えろ!

1 : 2021/06/13(日) 22:45:56.08 ID:g8P1/3dpd

THE MODS 40年に渡る歴史をメンバー自らが語る番組がYouTubeで公開スタート
https://amass.jp/148012/

2 : 2021/06/13(日) 22:46:18.58 ID:ABLxunO00
スピッツ
3 : 2021/06/13(日) 22:47:56.01 ID:RUnQA0tiD
クラッシュ
ピストルズ
ストラングラーズ
ランナウェイズ
ジャム
4 : 2021/06/13(日) 22:48:02.05 ID:ZIYSsoAR0
デッドボーイズ
5 : 2021/06/13(日) 22:48:52.20 ID:Ag8JgdLt0
ダムド
6 : 2021/06/13(日) 22:49:13.35 ID:rdjhVxLg0
発生の由来からパンクはメタルを敵視する一方メタルはパンクを敵視しない
17 : 2021/06/13(日) 22:55:32.87 ID:DKmIsBHu0
>>6
ダムドから巣立ってタンクを結成したアルジー・ワードとかパンク出身のバーニー・トーメとかいるしあながちそうでもないよ
7 : 2021/06/13(日) 22:49:30.55 ID:P8F29y2N0
Mars
8 : 2021/06/13(日) 22:49:41.31 ID:ilokUxqK0
マッドカプセルマーケッツ
9 : 2021/06/13(日) 22:50:09.28 ID:FBGRxrJh0
ストゥージズ
10 : 2021/06/13(日) 22:50:18.42 ID:KDQnMaSo0
ビートルズだな
彼らが日本に来た時は更に衝撃的だったよ
11 : 2021/06/13(日) 22:50:55.71 ID:91ew0CeO0
ランシド
12 : 2021/06/13(日) 22:51:33.78 ID:73oMyW380
エアロスミス、タイラーのあの声が本物のロックだと思ったと同時に
日本にロックはないんだなと
13 : 2021/06/13(日) 22:52:19.04 ID:Jd2sKKKw0
Get Scared
14 : 2021/06/13(日) 22:54:34.38 ID:7x7JFsN60
ハイスタってパンクなの?
15 : 2021/06/13(日) 22:55:11.67 ID:J8sx7izS0
フリッパーズ・ギターだな
異質だったよ、音も、ファッションも
16 : 2021/06/13(日) 22:55:32.32 ID:sek/RXDc0
おニャン子クラブやら中森明菜やキョンキョン聴いてたのに友達にGET THE GLORY聴かされて衝撃受けた
そこからパンクロッカーになった
18 : 2021/06/13(日) 22:56:36.89 ID:+RPKRxvd0
no fun at allとか好きだったわ
あとbodyjar
20 : 2021/06/13(日) 22:58:28.41 ID:1icYroyVM
鮎川誠が立てたスレかな?

チンポプラ

21 : 2021/06/13(日) 22:58:49.11 ID:dbRw5FWD0
デッドケネディーズ
23 : 2021/06/13(日) 23:00:30.18 ID:RAoOc88d0
MADやわ
24 : 2021/06/13(日) 23:01:00.27 ID:+51aiZlod
Kiss Detroit rock city
25 : 2021/06/13(日) 23:02:53.83 ID:RAoOc88d0
初めて聴いたメロコアはnofxのリノリウムやった
26 : 2021/06/13(日) 23:02:54.81 ID:pC54yai80
バズコックスはポップですこだった
ハードコア的なのもよければデッドケネディーズの貧乏人を殺せみたいなやつ
27 : 2021/06/13(日) 23:03:07.90 ID:In0WCzTO0
メタラーとパンクスは仲悪いんじゃないの?
36 : 2021/06/13(日) 23:08:56.74 ID:PUebpBEe0
>>27
30年以上前からズブズブだぞ
37 : 2021/06/13(日) 23:09:31.43 ID:nRgdXz9c0
メタル好きだったからパンク知らなかったけどOffspringが出たころに聴いたらメタルより好きなジャンルだった
Green Dayも食わず嫌いしてたけどその後は聴くようになった
今はNOFXを消化中

>>27
それを信じてた時代もあったけど海外のメタルバンドとか普通にパンクからの影響も受けてる

28 : 2021/06/13(日) 23:03:17.42 ID:jXunGk4R0
チープかつ商売だからこその
ラモーンズ
パンクやってみました
29 : 2021/06/13(日) 23:05:58.71 ID:zcCjXz+R0
ききららさんに見えた
30 : 2021/06/13(日) 23:06:05.34 ID:z9rz2dn7d
ガスタンク
31 : 2021/06/13(日) 23:06:54.32 ID:XZNliwFx0
ザ・クラッシュ
ロックの初期衝動を感じたのは彼らのPVをテレビで見たときだった
32 : 2021/06/13(日) 23:07:19.65 ID:pDMOlb4g0
>>1
パラコッチディオイドゥミコシスプロクティティスサルコミュコシス
33 : 2021/06/13(日) 23:07:39.62 ID:cIQZMLqz0
ウィラードは僕の人生の応援歌です
34 : 2021/06/13(日) 23:08:21.39 ID:DjiRHk3A0
フリクション
35 : 2021/06/13(日) 23:08:34.91 ID:5uwHO7400
S.O.D
38 : 2021/06/13(日) 23:10:12.61 ID:PUebpBEe0
コロナ前、最後に行ったのがガスタンクのライブだったわ
39 : 2021/06/13(日) 23:12:03.48 ID:P8F29y2N0
2021年現在、おれ的に日本のロックバンド史さかのぼってパンク(反主流、
本線からの逸脱、我流原理主義)を感じさせるバンドを挙げるなら、加藤和彦が制作を担当したルージュの1st
40 : 2021/06/13(日) 23:12:15.97 ID:CFC59Lpv0
ニルバナ

コメント

タイトルとURLをコピーしました