【今日も見つかる】三菱電機検査不正 相次ぐ品質問題 株主「不祥事のデパート」…

1 : 2021/06/30(水) 21:23:37.86 ID:cyAqsM+k9

https://mainichi.jp/articles/20210630/k00/00m/040/396000c.amp?__twitter_impression=true

三菱電機で発覚した鉄道車両向け空調機器の不正検査問題。同社では2018年以降、不正検査や品質問題が相次いで発覚している。今年でグループ100周年を迎え、「社会と顧客の満足が得られる製品・サービスを最高の品質で提供する」と企業理念に掲げているが、その根幹が問われている。

 同社は、他社の不正検査や不適切な品質管理の問題を受けて、16~17年度に社内で点検を実施した。ただ、対象範囲が限定的で、18年12月には子会社トーカン(千葉県松戸市)が製造した253種のゴム製品について、決められた品質検査を実施せず、仕様が不適合なまま出荷していたことが判明。その直後から19年3月にかけて国内の全事業所と子会社を対象とする品質の再点検を行った。

関連スレ
三菱電機、鉄道車両のドア・ブレーキの空気圧縮機も検査不正
https://nordot.app/782939574910107648?c=39550187727945729

2 : 2021/06/30(水) 21:24:36.81 ID:JOyBrtka0
ブレーキとかこええよ
3 : 2021/06/30(水) 21:24:57.23 ID:MNVoIh5w0
三菱電機のエアコン買ったんだけど。
(´・ω・`)
28 : 2021/06/30(水) 21:33:44.77 ID:fIofhQbL0
>>3
霧ヶ峰いいよな
家電は問題ないんじゃね
TV、冷蔵庫、エアコン、いろいろ試したが
三菱がダントツに丈夫で性能がいい
最高にKSなのは東芝だった
4 : 2021/06/30(水) 21:25:06.62 ID:FSIQcxah0
>>1
電通パソナはいますぐ廃止せよ
26 : 2021/06/30(水) 21:32:50.38 ID:pIrKuraR0
>>4
俺もそう思うわ
電通は今すぐ廃止しろデジタル庁さんとやら
大臣誰だっけ?
5 : 2021/06/30(水) 21:25:15.57 ID:EFa/gdER0
自動車「ドキドキ」
6 : 2021/06/30(水) 21:25:39.56 ID:E9jC48Wj0
三菱ブランドって不正そのものじゃん。どういうこと?
15 : 2021/06/30(水) 21:27:32.87 ID:JitdVZvv0
>>6
鉛筆は超一流だぞ
33 : 2021/06/30(水) 21:35:57.73 ID:e4nrVV0R0
>>15
さすがは無関係という孤高
7 : 2021/06/30(水) 21:26:03.82 ID:0OuKI2q/0
三菱鉛筆不買だな!
8 : 2021/06/30(水) 21:26:27.77 ID:fvupbdsm0
鈴木宗男と辻元清美でお聴きください
論理ーパープリン
9 : 2021/06/30(水) 21:26:41.75 ID:oB1Ukr2b0
(-_-;)y-~
ここ、ほんまいい加減やからなぁ。
11 : 2021/06/30(水) 21:26:55.67 ID:zBs/5Wjd0
仕方ないじゃない、三菱だもの
12 : 2021/06/30(水) 21:27:09.76 ID:aSosq2Nj0
三菱 ジェット機 そういう理由があったのか
14 : 2021/06/30(水) 21:27:27.09 ID:WNd6xLUh0
鉛筆が最後の砦だな
16 : 2021/06/30(水) 21:29:20.52 ID:21xY2U9l0
一番あかんのは、大量の下請け、、孫請プログラマーを
工員工賃で、時給で囲っとるとこやろ
だから、ジャッポのソフトウェアは超後進国やねん
18 : 2021/06/30(水) 21:29:27.60 ID:zyYbvo1J0
潰しちゃえよ。
やりたい放題やりやがって。
三菱なんて超大手を看板に不正ばかりやん。
自動車も不正だらけ。
19 : 2021/06/30(水) 21:29:39.86 ID:jIVOQBGg0
スガ友経営者には甘い処罰で済ます。
20 : 2021/06/30(水) 21:29:40.52 ID:h9fOnbNn0
こういうのを見ると日本はつくづく貧乏になっていってるなと実感する
モノ作りが盛んだったころは景気が良かった時代、景気が良いから余裕持ったモノ作りが出来た
今の日本は不景気の貧乏、だからモノ作りを忘れたコスト削減の不正大国に成り下がった
30 : 2021/06/30(水) 21:34:03.64 ID:MKlvaanU0
>>20
零細が作った技術は丸パクリして大手が儲けてたのに技術者が育たない状況作って根っこから完全崩壊だからなw
ここまで破壊出来る政府は中々ないよ
21 : 2021/06/30(水) 21:30:05.81 ID:sC43vUgJ0
三菱の名が付く企業の多くが社風としてる事項なんですよね
結構多くの同企業と付き合ってるけどこれ是正されるのは倒産したときじゃないかとw
22 : 2021/06/30(水) 21:30:29.07 ID:gkgHvW7H0
CRTと初期の液晶モニタでお世話になりました
23 : 2021/06/30(水) 21:30:51.73 ID:UbahYabs0
財閥なめるな。こんなの関係ない
24 : 2021/06/30(水) 21:31:27.64 ID:qd5b8anZ0
三菱は本当に不正が好きなのか。
三菱の車もアレだったな。
27 : 2021/06/30(水) 21:33:09.56 ID:EFa/gdER0
>>24
ぶっちゃけ製品より不正の生産数のほうが多い
25 : 2021/06/30(水) 21:31:49.34 ID:2wa9bO9I0
お家芸やのぉ
29 : 2021/06/30(水) 21:33:50.69 ID:igIaVggf0
三菱電機は大学院卒業するとき内定してたけど色々あってキャンセルになった企業なので感慨深い。
今は楽しく医者やってるからいいんだが、どっちが良かったのかなと時々思ったりはする。
31 : 2021/06/30(水) 21:35:34.32 ID:cIpUpmkp0
ファンヒーターは良かったけどなあ。不具合なかったけど年数が経過したので廃棄したが。
34 : 2021/06/30(水) 21:36:48.37 ID:XYNm9PQM0
三菱ふそう
三菱重工
三菱自動車
三菱電機
35 : 2021/06/30(水) 21:36:52.70 ID:OkgFYkrc0
またパジェロ燃やして報道するの?
36 : 2021/06/30(水) 21:38:14.29 ID:21xY2U9l0
正直、下請けや孫請けに仕事まわしとるだけで
コイツラなーーんも作ってへんやん
ただの商社やねんから、デーパートと言えば、デパートみたいなもんやろ
リストラが足らんで、ほぼほぼ全員クビでええ
37 : 2021/06/30(水) 21:38:41.43 ID:eIhloaUL0
むしろ、不正が本業
38 : 2021/06/30(水) 21:38:51.96 ID:t1aQJuEJ0
実際、部品メーカーからの納入品を、こまかく受入検査なんてするもんなの?
とても全数は無理だろうし、抜き取り検査か?
39 : 2021/06/30(水) 21:39:22.38 ID:oB1Ukr2b0
φ(-_-;)y-~
ああ…三菱UNI使ってたなぁ、昭和末期中学生の頃。
机の河合塾一浪の時は、三菱ボールペンをダースで買って、
国語、世界史、東大長文英単語を勉強しまくって、1週間で1本捨ててた。
40 : 2021/06/30(水) 21:39:26.83 ID:F7Tb8IG60
これくらいの不正はどこでもやってるよね
昔働いた工場でも検査時間ちょろまかしてたわ
41 : 2021/06/30(水) 21:40:07.11 ID:c05wPzgs0
霧ヶ峰は許す
あれは良いエアコンだ
42 : 2021/06/30(水) 21:40:58.95 ID:MKlvaanU0
そりゃ戦争も負けるわ
43 : 2021/06/30(水) 21:41:10.03 ID:FMuGQTVY0
もう生産してないけど
冬は今でも三菱の石油ファンヒーター使ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました