- 1 : 2021/07/17(土) 13:57:29.940 ID:uXno93kpa
-
救うのが5人と1人なら絶対5人だろ
等価じゃないと意味なくね? - 2 : 2021/07/17(土) 13:58:30.136 ID:BioqaCs2d
-
「直接1人を56すか」「見てるだけで5人56すか」を比べる話だから
- 3 : 2021/07/17(土) 13:58:37.772 ID:jYi4P/fmp
-
5人の臓器移植が必要な老人の生命と
健康な1人の若者の生命を一緒にするな - 7 : 2021/07/17(土) 14:00:09.967 ID:uXno93kpa
-
>>3
そういう条件を付けるなら「1人は国王で国のために絶対に死んではいけない人物」とかなら5人ミステルが - 4 : 2021/07/17(土) 13:58:53.104 ID:hxRZ333KM
-
小学生じゃなくて高校生くらいに教えるべき
世の中そういうハンターハンター要素あるんだと - 5 : 2021/07/17(土) 13:59:25.939 ID:jYi4P/fmp
-
経済と未来を優先すれば
大勢の老人を早死にさせて
日本は集団免疫作戦に出るべきだった - 6 : 2021/07/17(土) 14:00:03.467 ID:jYi4P/fmp
-
生命には人数ではない優先順位がある
殺しても良いのは、老人とガ●ジだ
- 8 : 2021/07/17(土) 14:00:15.534 ID:zO2QeZoI0
-
健康な人間一人をさらって臓器を取り出し
5人に移植して救うことが正しいのか - 9 : 2021/07/17(土) 14:00:39.305 ID:28ww4EY40
-
自動運転技術に関しての議論なので
- 11 : 2021/07/17(土) 14:03:07.797 ID:jYi4P/fmp
-
ゆっくりチャンネル見たんだろ?
- 12 : 2021/07/17(土) 14:04:05.078 ID:7Wl/iNFd0
-
その大勢の老人相手に飯食ってる大勢の若者が路頭に迷う
相続された遺産だって子供が貯め込んでしまえば意味が無い
世の中単純じゃない - 13 : 2021/07/17(土) 14:04:10.866 ID:arSXILe30
-
功利か義務かの話
- 14 : 2021/07/17(土) 14:04:27.344 ID:Xom+DGr40
-
要は一人で見てるか5人で見てるか命の重さを見てるわけじゃないの?
その人の価値観ってことじゃないかな?
- 15 : 2021/07/17(土) 14:04:37.133 ID:uXno93kpa
-
コロナ問題もこれか
緊急事態宣言で自粛させれば多くの国民の財産や生活が死ぬ
経済活動を優先させれば老人と基礎疾患持ちが死ぬ - 16 : 2021/07/17(土) 14:10:13.258 ID:arSXILe30
-
ルール(いかなる理由があっても人が人を殺してはいかない等)に基づく正義か
全体の幸福のこと最大化という理屈に基づく正義か、どちらが正しいかというのを抽象化しただけ - 17 : 2021/07/17(土) 14:11:22.147 ID:/DKzflmw0
-
>>1
何の罪もない1人と悪意は問わず罪を犯した5人な
平凡に暮らしてるであろうお前を殺せば囚人5人の命が助かるとしたらどちらを選ぶかって話 - 18 : 2021/07/17(土) 14:12:54.889 ID:uXno93kpa
-
>>17
条件付きなら条件しだいになるだけ - 20 : 2021/07/17(土) 14:15:59.826 ID:/DKzflmw0
-
>>18
いやだからトロッコ問題がそういう条件付きの話なんだって言ってるんだが
お前のいう通り何の条件もなく1人と5人どっち助けるかって話のどこに議論する余地があるんだよ - 22 : 2021/07/17(土) 14:17:29.712 ID:uXno93kpa
-
>>20
じゃあ条件次第っていう当たり前の解になるだけで思考実験として価値がない - 25 : 2021/07/17(土) 14:23:02.368 ID:/DKzflmw0
-
>>22
だから具体的にスケジュール通りにトロッコの通らない架線を作業していた作業員1人とスケジュールを間違えてトロッコが走る架線の作業をしていた5人がいてトロッコがこのまま走ると5人が死ぬがレールを切り替えれば5人が助かる代わりに1人が死ぬって条件をつけてるのがトロッコ問題なんだが - 26 : 2021/07/17(土) 14:24:59.674 ID:uXno93kpa
-
>>25
何言ってるか分からん
トロッコは制御不能に陥って暴走してるんだが - 29 : 2021/07/17(土) 14:28:29.744 ID:/DKzflmw0
-
>>26
切り替えるのはレールなんだが
そんな必死に逃げなくても別に選べないなら選べないでいいんじゃないの
こんなのどっちが正しいなんて話じゃなくて自分ならどうするか、自分は何を重んじる人間かを見つめ直す機会みたいなもんだし - 34 : 2021/07/17(土) 14:37:15.929 ID:uXno93kpa
-
>>29
さっきから何言ってるか分からん
変な条件付け足したり前提条件変えたり何がしたいんだ - 38 : 2021/07/17(土) 14:41:02.094 ID:fy9RRzhHd
-
>>34
お前がトロッコ問題の前提を理解してないのが悪い - 19 : 2021/07/17(土) 14:15:32.011 ID:7Wl/iNFd0
-
「今からこの5人を殺そうと思うけどお前があそこの1人を殺せば5人を助けてやるよ」
- 21 : 2021/07/17(土) 14:16:40.115 ID:uXno93kpa
-
>>19
悪意ある奴を登場させるな - 23 : 2021/07/17(土) 14:20:44.754 ID:7Wl/iNFd0
-
「君が何も考えずに救った5人は全員極悪人だったんだよ」
「知らなかった?そりゃそうだよ君は調べられなかったんだから」 - 24 : 2021/07/17(土) 14:22:41.331 ID:dq3Bqsh30
-
1人がビル・ゲイツみたいな人で
5人が有象無象ならこっちを56すかもな - 27 : 2021/07/17(土) 14:25:09.238 ID:1nOlKsAIa
-
トロッコの進路を変えられる人間が、人の生死を決定してしまってよいのかって問題だろ
それで、助かる命が多い方が良いに決まってる派と、
人の命に優先順位は付けられない派に分かれる - 28 : 2021/07/17(土) 14:26:09.540 ID:NZQPGHVDp
-
トロッコ問題は功利主義と義務論の間にあるジレンマを具体化したものだよ
命を数で考えていいのかそのものを問いかけてるのであってそれ以上ではない - 30 : 2021/07/17(土) 14:30:07.151 ID:2bbBl25Kd
-
本日も優秀なモルモット君たちが熱い議論を交わしておりますな。
ご苦労様です。 - 33 : 2021/07/17(土) 14:33:22.243 ID:1nOlKsAIa
-
>>30
踊る阿呆に見る阿呆ともう一つ何の阿呆だったかな? - 31 : 2021/07/17(土) 14:31:33.889 ID:/MoY1vdZM
-
どんなに考えても机上の空論
実際にやってみて結果をみよう! - 32 : 2021/07/17(土) 14:31:46.613 ID:cmJO/aKT0
-
>>1
人殺しになるか見殺しになるかの違いどっち選ぶん? - 35 : 2021/07/17(土) 14:38:18.887 ID:1uFxSqUu0
-
俺も分からん
俺がその状況になったら躊躇せず一人の方轢くわ - 36 : 2021/07/17(土) 14:40:46.791 ID:uXno93kpa
-
レバーを変えられることを本人だけが知っているか他者も知ってるかで変わってくるかな
人は他者が見てるか見てないかで大きく行動が変わる - 37 : 2021/07/17(土) 14:41:00.735 ID:qc4rzNBa0
-
なぜ俺が助けなきゃいけないのか(そのために誰かを殺さなきゃいけないのか)マジで分からない
自分とは何の関わりもないことだから何もしなくていいはずなのに
トロッコ問題がなぜ思考実験なのかさっぱり分からない

コメント