嫌儲におじいちゃん現る

1 : 2021/08/13(金) 07:52:12.99 ID:jIKkeJIU0
2 : 2021/08/13(金) 07:52:20.94 ID:jIKkeJIU0
交通安全協会に入らなかったらはがき来なくて更新忘れたわ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1628807496/

7 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ 0663-NTPF) 2021/08/13(金) 07:34:36.18 ID:R4lIdJIi0
更新案内は来るけどビニール製の免許証入れはもらえないから
楽天市場で免許証入れ兼カードケースを買わなきゃならない

11 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 4db4-Oyp0) 2021/08/13(金) 07:36:00.80 ID:Ad0RL6mN0
>>7
免許証サイズがテレカサイズになった時点でもう不要だわ

4 : 2021/08/13(金) 07:53:17.72 ID:7jS8lFVsM
>>2
これテレカとか言ってる11がジジイなの?
11 : 2021/08/13(金) 07:56:19.93 ID:5XksFP2fa
>>4
サイズ変わったの平成の最初の頃だからな
若くても40代だろうし
3 : 2021/08/13(金) 07:53:05.59 ID:UmRlMgdg0
40歳にもなってないガキは嫌儲に来るなよ?
48 : 2021/08/13(金) 08:08:25.30 ID:TeSzY0St0
>>3
老人の自分が本当は嫌だけど認めたくないから若い人間は駄目と思い込みたいだけw

若さには叶わないよ
何も成さず歳だけとった無能じいさんw

5 : 2021/08/13(金) 07:54:39.86 ID:RNiys4GoM
昔の免許証ってデカかったの?
14 : 2021/08/13(金) 07:57:43.57 ID:SiihfQBOr
>>5
でかかった
6 : 2021/08/13(金) 07:54:55.79 ID:+roqRRGar
軽や250のバイクで疲れた言う連中多いし
ケアセンターだよここ
7 : 2021/08/13(金) 07:55:08.66 ID:n9Vd7b+3M
テレカサイズて
8 : 2021/08/13(金) 07:55:30.61 ID:nCO7uevo0
「テレカサイズ」って単語のレトロ感
9 : 2021/08/13(金) 07:56:00.07 ID:ZfUPS6NZ0
テレカwwwwww
10 : 2021/08/13(金) 07:56:14.25 ID:vSqC3QswM
テレカサイズだよな
12 : 2021/08/13(金) 07:57:25.19 ID:0QHv+Bi/0
当時数万円した斉藤由貴のテレカ持ってるんだけど今でも高値で売れるのかな
13 : 2021/08/13(金) 07:57:35.80 ID:ubITiQ/L0
オレカサイズと言えば良かった
15 : 2021/08/13(金) 07:58:09.34 ID:0xrbX9RA0
戦争とか行ってそう
16 : 2021/08/13(金) 07:58:30.82 ID:Lpk11KWC0
いやもう2ちゃんも20年やってんだから当時40歳なら余裕でジジイだよね
18 : 2021/08/13(金) 07:58:48.68 ID:Oo9VWPzy0
40代のおっさんだがテレカなんて久しぶりに聞いた
20 : 2021/08/13(金) 07:59:17.96 ID:DEd9alKsM
じじいは楽天使えないから
21 : 2021/08/13(金) 07:59:29.13 ID:QoGUD52U0
若造が。調子に乗るなよ
22 : 2021/08/13(金) 07:59:38.14 ID:kOCaTEC+0
あいかわらずテレカ集めてますみたいな人とか意外といないんだよな
当時結構いたんだよ
23 : 2021/08/13(金) 07:59:44.98 ID:mCUWkzleM
ビニール製の免許証入れってなに?
そんなの必要?
46 : 2021/08/13(金) 08:07:00.92 ID:QoGUD52U0
>>23
交通安全協会に金払うともらえるやつじゃないの
24 : 2021/08/13(金) 07:59:55.20 ID:NIKz4qV8a
テレカ…?
25 : 2021/08/13(金) 08:00:09.59 ID:2VadvOtb0
でもケンモメンはコレクションしたテレカのファイル未だに持ってるだろ
26 : 2021/08/13(金) 08:00:23.20 ID:Gj+ZOu6K0
爺vs爺
27 : 2021/08/13(金) 08:00:32.71 ID:G0jXLy2E0
テレカーだろ
28 : 2021/08/13(金) 08:00:42.14 ID:YzciljO60
クレカサイズって言ってれば年齢バレなかった
29 : 2021/08/13(金) 08:00:50.50 ID:SrRI+jFqa
ケンモメンの大半は普通免許取得で大型二輪もおまけでくっついてきてるからな
30 : 2021/08/13(金) 08:00:54.07 ID:NIKz4qV8a
それはおいておいて
免許証が今より明らかに大きかったことなんてあるの
47 : 2021/08/13(金) 08:08:04.75 ID:5XksFP2fa
>>30
あるよ
A4を3回折ったぐらいのサイズ
31 : 2021/08/13(金) 08:01:08.28 ID:CG26bvpj0
お爺ちゃんテレカってなに?
32 : 2021/08/13(金) 08:01:26.49 ID:HqdqOvtD0
まさかテレカ見た事ない若造は嫌儲にいないよな?
33 : 2021/08/13(金) 08:02:34.45 ID:VnJuuGOcM
20代でもテレカぐらい使ったことあるぞ
34 : 2021/08/13(金) 08:02:35.72 ID:JL3jVOi7M
意味がわからない俺は若者か
A5サイズのなめ猫免許くらいしかわからん
35 : 2021/08/13(金) 08:02:38.44 ID:TTSdz1zca
昔は免許証でかかったのかよ
36 : 2021/08/13(金) 08:02:39.43 ID:2VadvOtb0
テレカは財布に入れてるだろ普通
37 : 2021/08/13(金) 08:03:35.03 ID:dNmkxrLy0
田舎民なら最近の子供でも親にテレカ渡されるんじゃね
38 : 2021/08/13(金) 08:04:07.22 ID:SZ0N+84y0
いまだにFAX使ってそう
39 : 2021/08/13(金) 08:04:31.54 ID:UmRlMgdg0
年代的に、テレカ持ってないと出先で公衆電話使うときに困るやろ!
な時期でもあるか
40 : 2021/08/13(金) 08:05:18.14 ID:mdHqnvLx0
いや、お前らもそこそこの年齢だろ
テレカやオレンジカードのコレクションくらいやってる年齢だろうに
いつまで若者気取りでいるんだよ
54 : 2021/08/13(金) 08:12:17.55 ID:5xoWQDtmd
>>40
勘弁してくれよw
42 : 2021/08/13(金) 08:05:55.39 ID:+c4RHBML0
テレカ持ってたら
ちょっぴり自慢できたものさ
43 : 2021/08/13(金) 08:06:27.32 ID:RFEw/VkZ0
団塊嫌儲をなめんなよ~
44 : 2021/08/13(金) 08:06:40.53 ID:Fy+iGwc90
実家に原引退のテレカがあったはずだけど
価値出てるかな?
45 : 2021/08/13(金) 08:06:43.22 ID:Nek5DyqWM
またケンモジジイか
49 : 2021/08/13(金) 08:08:31.29 ID:kOCaTEC+0
テレカといったら南野陽子
綾瀬はるかのテレカとかめちゃめちゃありそうだけどないだろうな
51 : 2021/08/13(金) 08:09:21.22 ID:EY37gVGR0
子供は学校にお金もスマホも持っていけないからテレカ持っていってる
52 : 2021/08/13(金) 08:10:43.27 ID:rYZJRBD2d
縦横比も違ったね
免許証はケースに分けず財布に入れてあるけども
53 : 2021/08/13(金) 08:12:16.41 ID:2VadvOtb0
アニメイトポイントが割引でなくオリジナルテレカ交換にしか使えなくなってガッカリしたよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました