- 1 : 2021/09/14(火) 02:28:25.71 ID:tEPvLhb/M
-
ここに縄が2本ある。
どちらもきっかり1時間で燃え尽きる。
この縄2本を使って45分を計りたい。
どうすればいい?
なお、縄の燃える速度は必ずしも一定とは限らない。
※縄の99%が10分で燃え、残りの1%が50分かけて燃え尽きる可能性もあるワイには無理やった
- 2 : 2021/09/14(火) 02:29:02.66 ID:tEPvLhb/M
-
こんなんわかる奴おるんか
- 3 : 2021/09/14(火) 02:29:17.07 ID:req31MuN0
-
タイマーを用意する
- 5 : 2021/09/14(火) 02:29:31.45 ID:tEPvLhb/M
-
>>3
負け - 4 : 2021/09/14(火) 02:29:19.50 ID:tEPvLhb/M
-
どれだけ考えてもわからんかった…………
- 6 : 2021/09/14(火) 02:29:45.43 ID:IbPHBILW0
-
A—–B
C—–DABCに同時に火を付ける
A-Bが燃え尽きたらDに火を付ける - 13 : 2021/09/14(火) 02:31:41.49 ID:tEPvLhb/M
-
>>6
自分で考えたんか? - 18 : 2021/09/14(火) 02:33:56.46 ID:IbPHBILW0
-
>>13
できることこのくらいしかないんやから簡単に思いつくやろ - 20 : 2021/09/14(火) 02:34:46.01 ID:tEPvLhb/M
-
>>18
うざ。なんでこいついきなり上から目線なんだよ - 49 : 2021/09/14(火) 02:41:15.22 ID:KDQmelH9a
-
>>20
草 - 28 : 2021/09/14(火) 02:36:01.75 ID:71d5XyQo0
-
>>6
これって最初の10分でA側が99%進む可能性があるやろ - 32 : 2021/09/14(火) 02:37:28.45 ID:IbPHBILW0
-
>>28
長さは関係ないで
A側から付けてもB側から付けても1時間で燃え尽きるってことは両側から付けたら30分で燃え尽きるってことやから - 48 : 2021/09/14(火) 02:41:14.23 ID:+g+PdFNea
-
>>32
なるほどなあ
言葉の問題でもあったんやなあ - 34 : 2021/09/14(火) 02:37:37.46 ID:ztoKjOE90
-
>>28
やとしても30分計れてることに変わりはないやろ - 31 : 2021/09/14(火) 02:37:18.97 ID:ZlMVpfCL0
-
>>6
なるほどなぁこれが最適解ちゃうか
やるやんけ - 47 : 2021/09/14(火) 02:40:56.11 ID:8O6AkWcC0
-
>>6
頭いいなぁ - 7 : 2021/09/14(火) 02:29:52.89 ID:ydDm4ZqX0
-
縄の長さや太さは?
- 8 : 2021/09/14(火) 02:29:56.01 ID:8qPKhQrf0
-
ワイなら日時計を作るなぁ
- 9 : 2021/09/14(火) 02:30:21.78 ID:bkmaywAY0
-
一本を両端から燃やしてもう一を片端から燃やす
- 10 : 2021/09/14(火) 02:30:24.69 ID:Eo8hjnN80
-
答えは不可能
- 11 : 2021/09/14(火) 02:30:33.86 ID:w2nsk2QkM
-
有名すぎ
- 12 : 2021/09/14(火) 02:31:24.08 ID:zOberUZG0
-
その縄を研究所に回す
成分を解析して新たな素材を生み出して億万長者に - 14 : 2021/09/14(火) 02:31:49.90 ID:96SOdzPHd
-
イッチが犯人っぽい
- 15 : 2021/09/14(火) 02:32:01.99 ID:ZlMVpfCL0
-
1本の縄を半分のもうまた半分に折る
折った折り目の部分にもう一本の縄を目印として巻き付ける
これで燃やせばいけるやろ - 16 : 2021/09/14(火) 02:33:09.96 ID:ZY9eREwn0
-
ワイはWAISⅢでIQ115やったけどな
- 17 : 2021/09/14(火) 02:33:29.45 ID:gNqNfQaX0
-
正解は時計を見るだっけ?
縄でなんとかしようとする奴は色々ヤバいらしい - 19 : 2021/09/14(火) 02:34:09.48 ID:tEPvLhb/M
-
やっぱ解けない奴多いんやな
流石はなんJ - 24 : 2021/09/14(火) 02:35:27.89 ID:ZY9eREwn0
-
>>19
わからんやったけどワイはIQ115や - 21 : 2021/09/14(火) 02:34:47.03 ID:lxhXJV7s0
-
1本は片方だけに火を付ける(A)
もう一本(B)は両端から火を付ける
Bが燃え尽きたときにAのもう一方に火を付ける - 22 : 2021/09/14(火) 02:35:10.75 ID:TCGEgaeT0
-
縄を縦にほぐして4等分にわけてそのうち3本をもう一回一本の縄にして燃やせばええ
- 23 : 2021/09/14(火) 02:35:19.50 ID:V7AZsLGB0
-
一本目の両端から火を付ける
燃え尽きたら二本目の両端と真ん中から火を付ける - 25 : 2021/09/14(火) 02:35:30.73 ID:E6BSSZMz0
-
これ両端に着火すると30分で燃え尽きるんか?🤔
- 43 : 2021/09/14(火) 02:39:34.04 ID:6jtwOwE20
-
>>25
1%燃やすのに50分パターンあるから無理な場合もあんじゃね? - 45 : 2021/09/14(火) 02:40:15.38 ID:IbPHBILW0
-
>>43
ないぞ - 26 : 2021/09/14(火) 02:35:30.77 ID:VNbym9hV0
-
心で45分数える
- 27 : 2021/09/14(火) 02:35:55.41 ID:zo6TU1iy0
-
縄を上下に並べる
上の縄は右から火をつける
下の縄は左から火をつける
火の位置が一致したら上の縄の火がついてない部分に火をつける
上の縄が燃え尽きたら45分経過 - 30 : 2021/09/14(火) 02:36:32.05 ID:FsKPrpb80
-
あなたはどっちの村から来ましたか?と聞く。
- 36 : 2021/09/14(火) 02:37:59.77 ID:LIEV+3LR0
-
超有名問題
- 38 : 2021/09/14(火) 02:38:34.58 ID:/HfEsuVS0
-
どのタイミングでどのくらい減るのか分からんのなら解きようが無いやろ
- 39 : 2021/09/14(火) 02:39:08.54 ID:3O26nIQW0
-
そもそもそんな縄は存在しない
- 42 : 2021/09/14(火) 02:39:26.37 ID:zx8UuEFad
-
なお途中でJ民が水をぶっかけたりして邪魔するものとする
- 44 : 2021/09/14(火) 02:40:08.75 ID:/oxrwRvha
-
ふーん俺ならその縄で縄跳び作って2500回くらい飛ぶけどなぁ
- 46 : 2021/09/14(火) 02:40:19.40 ID:lvxP6I0+0
-
へぇ~、俺ならストップウォッチ使って45分測るけどなぁ~
【驚愕】この問題が解けた奴は『IQ110』らしいぞ………………………………………………………………

コメント