- 1 : 2021/10/01(金) 04:56:56.24 ID:bfhsjUj/0
-
どうなんや?
- 2 : 2021/10/01(金) 04:57:20.32 ID:bfhsjUj/0
-
ちな中卒職歴無しのクズや
- 3 : 2021/10/01(金) 04:57:58.00 ID:rmQc2cLy0
-
やれよ
- 4 : 2021/10/01(金) 04:58:10.94 ID:IAR7qV4ma
-
輸送業界は割とコロナ不況には強いとは聞く
- 24 : 2021/10/01(金) 05:02:32.43 ID:9NwwhN1I0
-
>>4
全然強くないで
コンテナ運べなくてかなりの会社が潰れたわ
- 30 : 2021/10/01(金) 05:04:20.24 ID:IAR7qV4ma
-
>>24
それ多分人手不足が原因ちゃうかな
働く側からすれば雇用はむしろ多いんちゃう?
- 43 : 2021/10/01(金) 05:07:30.67 ID:9NwwhN1I0
-
>>30
いや人手不足やなくてコロナで海外の取引全部死んだんや
国内の仕事もあるとこは平気やったけど輸入メインのとこは全部死んだで
今は死んだとこの仕事を奪いあってる状況でクソみたいな感じや
- 55 : 2021/10/01(金) 05:09:14.78 ID:IAR7qV4ma
-
>>43
マジかよ・・・輸送業界もやっぱ不況なんか
夢も希望も無いなぁ最近は
- 5 : 2021/10/01(金) 04:58:33.84 ID:bfhsjUj/0
-
仕事の辛さとか気になるんや
こういう所は避けた方がええでとか
- 6 : 2021/10/01(金) 04:58:34.30 ID:7nh1GGu20
-
見極めな積むで
- 7 : 2021/10/01(金) 04:58:47.76 ID:bfhsjUj/0
-
>>6
やっぱそうなん?
- 8 : 2021/10/01(金) 04:58:52.52 ID:it/3zfyf0
-
会社選びが大事
- 12 : 2021/10/01(金) 04:59:36.59 ID:IAR7qV4ma
-
>>8
運ちゃんもハズレ会社引いたらやっぱキツいって聞くもんな
- 13 : 2021/10/01(金) 04:59:41.36 ID:bfhsjUj/0
-
>>8
これどうやって見極めるんや?
一応数年前に大型とフォークリフトは取っといたんやが未経験や
- 9 : 2021/10/01(金) 04:59:02.21 ID:IAR7qV4ma
-
てかまず大型の免許要るから取ったらどや
- 10 : 2021/10/01(金) 04:59:04.80 ID:rmQc2cLy0
-
輸送距離に応じてキツさと年収が決まる
これだけや
- 19 : 2021/10/01(金) 05:01:34.63 ID:bfhsjUj/0
-
>>10
距離長くても手積み手降ろしとかじゃないならいけると思うしそれは違うやろ
- 25 : 2021/10/01(金) 05:02:51.13 ID:rmQc2cLy0
-
>>19
いやいや運転のキツさが一番やろ
- 35 : 2021/10/01(金) 05:05:16.13 ID:bfhsjUj/0
-
>>25
10tウイングの手積みの荷物下ろすん手伝った事あるけどバチクソしんどかったぞ
運転だけなら眠気以外はどうにかなりそうやと思うんやが
- 46 : 2021/10/01(金) 05:08:07.31 ID:rmQc2cLy0
-
>>35
そうなんかすまんな
- 58 : 2021/10/01(金) 05:10:09.37 ID:bfhsjUj/0
-
>>46
ええんやで
- 11 : 2021/10/01(金) 04:59:26.57 ID:i5I2TDhb0
-
腰悪くするで
- 14 : 2021/10/01(金) 04:59:43.39 ID:it/3zfyf0
-
どこ住みや?
- 16 : 2021/10/01(金) 05:00:22.16 ID:bfhsjUj/0
-
>>14
北陸やね
- 15 : 2021/10/01(金) 04:59:44.49 ID:QL+GS1e50
-
ネッコ轢き56す覚悟いるでミンチなったホイール周り自分で洗わんといけん
- 17 : 2021/10/01(金) 05:01:03.77 ID:IAR7qV4ma
-
ワイの従弟も無職から運ちゃんになったなぁ
今でも働いとるはずや
- 18 : 2021/10/01(金) 05:01:21.49 ID:icVppk1Y0
-
メーカーの方かと思ったわ
- 20 : 2021/10/01(金) 05:01:51.36 ID:U86t74cta
-
腰やね
- 21 : 2021/10/01(金) 05:02:02.64 ID:rlU0zIrJ0
-
荷物の積み込みとか稀に手作業でやらないかんかったりするのキツそうやわ
車いっぱい積んでタラタラ走っとるあれええやんか
楽そうやし
- 22 : 2021/10/01(金) 05:02:10.72 ID:egV5ZdQJd
-
自分でオイル交換くらいはできないと向いてないぞ
- 28 : 2021/10/01(金) 05:03:38.26 ID:bfhsjUj/0
-
>>22
小さいエンジンなら全バラOH余裕や
- 23 : 2021/10/01(金) 05:02:26.11 ID:bfhsjUj/0
-
腰はわりとみんな言うてるしヤバいんやろな
- 26 : 2021/10/01(金) 05:03:30.82 ID:IsGcI+Fk0
-
人を轢き56すリスクがでかすぎるだろ
故意じゃなくてもハンドル誤ったら殺人で実名報道とかこわくね
- 27 : 2021/10/01(金) 05:03:36.15 ID:45m7QfcJ0
-
なお腰が逝く模様
- 29 : 2021/10/01(金) 05:03:44.65 ID:3VmNN8jV0
-
すでに大型もってるとかなる気マンマンやんけ
- 38 : 2021/10/01(金) 05:06:19.88 ID:bfhsjUj/0
-
>>29
まともな人間やないから小金入った時に一応取っといたんや
- 40 : 2021/10/01(金) 05:07:00.10 ID:rlU0zIrJ0
-
>>38
ここにいる誰よりもまともや
- 45 : 2021/10/01(金) 05:07:48.32 ID:bfhsjUj/0
-
>>40
中卒職歴無し無職がまともとかそれマジ?
- 52 : 2021/10/01(金) 05:08:43.65 ID:3VmNN8jV0
-
>>45
中卒職歴なしでまず大型とる思考がすごいな
- 62 : 2021/10/01(金) 05:10:55.57 ID:bfhsjUj/0
-
>>52
だって何もないからなぁ
とりあえず持ってたらどうにかなりそう感あったし取っといた
- 31 : 2021/10/01(金) 05:04:27.70 ID:it/3zfyf0
-
金とるか楽さ取るかやけど、基本的には全国ネットワークのある会社の営業所に入れればいいと思う
- 41 : 2021/10/01(金) 05:07:03.79 ID:bfhsjUj/0
-
>>31
こういう有意義な情報マジで助かる
- 32 : 2021/10/01(金) 05:04:31.09 ID:IsGcI+Fk0
-
フォークリフトのほうがよくね?死亡リスクは高いけど
- 33 : 2021/10/01(金) 05:04:45.22 ID:SV/RbHzQ0
-
大型になるとトラックの天井に寝床スペースとかあるのワクワクする
けど定期的に峠で死亡事故起きとるし割と命懸けな職種やしなぁ
- 34 : 2021/10/01(金) 05:05:09.28 ID:9NwwhN1I0
-
トラックのルート決まった配送が一番楽チンやで
トレーラーはどんなに上手いやつでも絶対いつか事故るから
- 36 : 2021/10/01(金) 05:05:52.09 ID:BCYYRjnS0
-
荷物の積み込みと下ろしがきついと聞くし配達先までの待機が大変と聞くで
路上で待機してるトラックとかクソ邪魔やから通報したくなること多いわ
実際通報されてるみたいやけど
- 37 : 2021/10/01(金) 05:06:13.70 ID:JZMjQfxyM
-
危険物と牽引取って
ローリーの運転手や
- 54 : 2021/10/01(金) 05:09:05.28 ID:bfhsjUj/0
-
>>37
乙四昔行って法令2点足りんくて落ちてそのままや
マジで乙四は欲しいな
- 39 : 2021/10/01(金) 05:06:53.27 ID:3VmNN8jV0
-
大型とフォークリフトもってるなら有名なとこから当たってけばどっか受かるやろ
- 42 : 2021/10/01(金) 05:07:10.73 ID:it/3zfyf0
-
このご時世でトラックの運ちゃんレベルの会社は民度が低い。年齢が若ければ若いほどついていけない。
- 44 : 2021/10/01(金) 05:07:47.24 ID:IAR7qV4ma
-
てか大型まで取ってるならもう面接行ったらエエんちゃう?
- 50 : 2021/10/01(金) 05:08:37.04 ID:9NwwhN1I0
-
>>44
入ってから大型取るようなやつもおるからな
歓迎自体はされるやろな
- 47 : 2021/10/01(金) 05:08:15.19 ID:P+iIzzZ+d
-
同僚も上司もカスしかおらんし辞めた方がええで
- 49 : 2021/10/01(金) 05:08:32.60 ID:IMNWnHIa0
-
運送屋でも大きな会社じゃないと労働条件が厳しい
少なくとも労組があるとこでないとダメ
- 51 : 2021/10/01(金) 05:08:39.72 ID:cWhXmEBQd
-
人おらんからわりとあっさり採用されるけど入るとこは選らばなあかんで
- 53 : 2021/10/01(金) 05:08:51.79 ID:vOaMGFFs0
-
同じトラック運転手でも扱う荷物で全く違う職種と言っていい
建設機械運んでたけど青果や鮮魚は無理やわ
- 56 : 2021/10/01(金) 05:09:39.35 ID:LIkgx+lgd
-
JaneStyle 2.2.4-release/samsung/SC-04J/8.0.0
- 59 : 2021/10/01(金) 05:10:28.78 ID:it/3zfyf0
-
ヤマトとか佐川なんかの宅配の拠点間輸送の下請けは人気ある。ただ土日祝日は関係なくなるのがネック。
- 60 : 2021/10/01(金) 05:10:40.48 ID:QFq2H1O/M
-
運転職は居眠りが怖い
- 61 : 2021/10/01(金) 05:10:47.04 ID:/SPvcjfU0
-
長距離か短距離かで話変わってくるやろ
コメント