250ccのバイクとツーリングしたんだけど苦痛すぎた

1 : 2021/10/03(日) 02:36:35.808 ID:4aNWJZh10
いくらなんでも遅すぎるわ
公道なら大型も250も変わらないってのは嘘だね
2 : 2021/10/03(日) 02:37:20.363 ID:/XewRaOq0
250はキツいな
街乗りだけだな
3 : 2021/10/03(日) 02:38:54.353 ID:4aNWJZh10
>>2
行く前までは公道なら変わんないと思ってたけど250ってマジで遅いのな
クラス違いの奴とツーリングはいくもんじゃないな
5 : 2021/10/03(日) 02:41:38.624 ID:/XewRaOq0
>>3
あー、クラス違いはマジキツいよな
わかるわ
4 : 2021/10/03(日) 02:41:29.801 ID:eoKIaOpga
高速使わなきゃ別に気にならんけど
そこまでスピードや加速する場面ないし
9 : 2021/10/03(日) 02:44:46.356 ID:4aNWJZh10
>>4
街中はマジストレスだったわ
信号に引っかかったり間に車入られたり
加速がないから追い越し車線積極的に使えないみたいだったし
大型なら余裕で車線変更できるのに250だともたついて出来ないシーンが多かった
6 : 2021/10/03(日) 02:42:07.646 ID:/XewRaOq0
ちなみにどこいったん?
7 : 2021/10/03(日) 02:43:27.486 ID:ddd2eZ6iM
なんでもそうだけどクラス上のやつが下に気遣いするもんだよね
それできないなら最初から下との同行選ぶなっつー話
10 : 2021/10/03(日) 02:45:03.226 ID:/XewRaOq0
>>7
最初から250買わなかったら想像つかんて
13 : 2021/10/03(日) 02:47:17.548 ID:4aNWJZh10
>>10
最初から大型買ったのと中型とツーリングするの初だったんでまさか250がここまで亀とは思わんかった
15 : 2021/10/03(日) 02:48:09.089 ID:/XewRaOq0
>>13
あー、そっちからかそらストレス溜まるわ
20 : 2021/10/03(日) 02:52:33.992 ID:YqnVXdIk0
>>13
俺もそのパターンだったけど逆にこっちが不慣れすぎて置いてかれたわ
12 : 2021/10/03(日) 02:45:58.555 ID:4aNWJZh10
>>7
何様だよ
もう中型とはツーリングいかんわ
8 : 2021/10/03(日) 02:44:43.078 ID:oUIdBepB0
マグナ50を先頭にしないからそうなる
11 : 2021/10/03(日) 02:45:36.078 ID:YqnVXdIk0
結局ソロツー最高
14 : 2021/10/03(日) 02:47:18.934 ID:/XewRaOq0
>>11
そう言う奴逆に尊敬するわ
16 : 2021/10/03(日) 02:48:21.455 ID:4aNWJZh10

現行ZX-10R

レブル250
52 : 2021/10/03(日) 03:04:17.094 ID:Evq8QHYa0
>>16
ぷっwwww
そりゃレブルは速さのバイクじゃないから遅いだけ
コンセプトが違う
お前が悪い
17 : 2021/10/03(日) 02:49:33.707 ID:uNoH01c9H
ニケツでイチャラブよ
18 : 2021/10/03(日) 02:50:19.886 ID:Q1KCX0iW0
ツーリングなんて苦行良くやるなぁって思ったけど、こんな事にも意識高い系の人いる事初めて知った
19 : 2021/10/03(日) 02:51:01.023 ID:wXwANFn+a
俺と走ろうぜETC付いてるか?
26 : 2021/10/03(日) 02:54:56.444 ID:4aNWJZh10
>>19
現行リッターSS?
今後はそれ以外とはツーリングせんわ
42 : 2021/10/03(日) 03:01:55.930 ID:wXwANFn+a
>>26
150
21 : 2021/10/03(日) 02:53:02.454 ID:HanToYUOa
誰かとツーリングする意味って何?
車なら会話できるよ
23 : 2021/10/03(日) 02:53:48.868 ID:4aNWJZh10
>>21
バイクもインカムで会話出来るが?
25 : 2021/10/03(日) 02:54:37.088 ID:/XewRaOq0
>>21
無線とかハンドとか
それなりにおもろいで
季節によるけどな

後女連れてくとあかんな

22 : 2021/10/03(日) 02:53:17.327 ID:4aNWJZh10
因みに制限速度内の話ね
あんまりにもはぐれるから俺の斜め後ろに貼り付いといてって言っても数分後には信号やら車線変更のタイミングで消えてる
当然ローンチスタートとかはやってない
57 : 2021/10/03(日) 03:06:01.768 ID:k6Mhjj7m0
>>22気持ちわりぃなおまえさん
ネトゲの野良でくっそこまけぇ指導(笑)してくるやつみたい
双方楽しくないならやる意味ないじゃん
24 : 2021/10/03(日) 02:54:22.672 ID:QpyjLT+i0
250は250で楽しいけどなあ
田舎道のんびりトコトコエンジンの振動感じながら走るの好きだし
高速は絶対乗りたくないけど結局適材適所
29 : 2021/10/03(日) 02:56:05.190 ID:4aNWJZh10
なんかぶっ壊れて連投してまった
30 : 2021/10/03(日) 02:56:32.750 ID:7m2Sj0l/d
一般道で必死に俺速えやってる奴が居ると聞いて
34 : 2021/10/03(日) 02:58:38.377 ID:4aNWJZh10
>>30
制限速度内だし飛ばしてもいないが?
250は一般道でも大型の通常運転に着いて来れない
32 : 2021/10/03(日) 02:57:33.339 ID:Lsq0qfEg0
何キロ出してるの?
33 : 2021/10/03(日) 02:58:28.332 ID:1KypbSxg0
なんか信号スタートで勝手にぶっ飛ばしてイキってそう
37 : 2021/10/03(日) 02:59:36.745 ID:4aNWJZh10
>>33
ローンチはしてないと言ってるが?
44 : 2021/10/03(日) 03:02:19.032 ID:1KypbSxg0
>>37
頭にはウーンチが詰まってそうだけどね
35 : 2021/10/03(日) 02:59:04.803 ID:Rltkjn0x0
一般道なら250の方が圧倒的に速いだろ
大型がすり抜けできずに渋滞に巻き込まれてる横を250が颯爽とすり抜けてく
38 : 2021/10/03(日) 03:00:39.777 ID:4aNWJZh10
>>35
意味がわからんのだが
大型も中型も基本的に幅は変わらんしレスポンスある大型のがすり抜けもしやすい
41 : 2021/10/03(日) 03:01:49.449 ID:Rltkjn0x0
>>38
エアプかよ
51 : 2021/10/03(日) 03:04:13.249 ID:4aNWJZh10
>>41
中型ですり抜けしたことないからエアプだが
幅変わんないし低速安定感ありトルクレスポンスある大型のがやりやすそうだが
62 : 2021/10/03(日) 03:07:14.174 ID:Rltkjn0x0
>>51
なんだやっぱりエアプか
大型には大型の得意な場面があるし小型には小型の得意な場面があるんだよ
大型の得意な場面だけ取り上げて「大型速い」と思い込むのは違うんだよ
66 : 2021/10/03(日) 03:08:26.982 ID:4aNWJZh10
>>62
で、なんで中型のが大型よりすり抜けしやすいの?
36 : 2021/10/03(日) 02:59:15.648 ID:1KypbSxg0
250ccって60km/hもでないのか
48 : 2021/10/03(日) 03:02:44.107 ID:4aNWJZh10
>>36
60まで到達するのが異常に遅い
発進加速は多分軽より遅い
53 : 2021/10/03(日) 03:04:44.687 ID:1KypbSxg0
>>48
なんで軽が出てきたの?
バイクで比較してよ
39 : 2021/10/03(日) 03:01:19.580 ID:Rltkjn0x0
渋滞に巻き込まれてる大型見て250は「大型遅えなあ」って思ってるのに
大型は自分が遅いことにすら気がついてないんだよね
40 : 2021/10/03(日) 03:01:36.559 ID:BrpWygvia
一般道で制限速度内なら125にも負けるのが大型なんだけどエアプだなこいつ
43 : 2021/10/03(日) 03:02:11.562 ID:NXZPmOHU0
少なくとも制限速度内じゃないことだけは分かる
45 : 2021/10/03(日) 03:02:39.264 ID:QpyjLT+i0
いつの間にか一般道での勝ち負けの話になっててワロタ
お前ら何のためにバイク乗ってんだよ・・・
46 : 2021/10/03(日) 03:02:39.390 ID:wXwANFn+a
すり抜けなら軽いほうが早いよ
56 : 2021/10/03(日) 03:05:46.024 ID:4aNWJZh10
>>46
何故?低速の安定感とトルクが段違いの大型のがすり抜けしやすい気がするが
49 : 2021/10/03(日) 03:03:58.943 ID:7m2Sj0l/d
もうやめとけ、バレてるぞ
50 : 2021/10/03(日) 03:04:04.269 ID:KKpD1JnG0
レブル250が遅いだけって話誰かした?
54 : 2021/10/03(日) 03:05:04.409 ID:Evq8QHYa0
>>1
そもそもマシン性能云々とか
テクニック無いの?w
55 : 2021/10/03(日) 03:05:24.135 ID:wXwANFn+a
pcxで高速乗り楽しい上に捕まらない
59 : 2021/10/03(日) 03:06:39.845 ID:Evq8QHYa0
>>55
コイツはエアプ
PCXとか風に滅茶苦茶弱いスクーターで高速とか
無いわwww
61 : 2021/10/03(日) 03:07:12.534 ID:wXwANFn+a
>>59
ばか風に煽られて走るの楽しいじゃん
67 : 2021/10/03(日) 03:08:28.312 ID:Evq8QHYa0
>>61
いや強風の時とか死ぬだろwwww
68 : 2021/10/03(日) 03:08:52.877 ID:wXwANFn+a
>>67
風くらい読めよ
69 : 2021/10/03(日) 03:09:17.499 ID:Evq8QHYa0
>>68
読めねえよwwww
70 : 2021/10/03(日) 03:09:41.070 ID:wXwANFn+a
>>69
オールドタイプかよwwwwwwww
58 : 2021/10/03(日) 03:06:14.591 ID:/XewRaOq0
お。計算終わった。じゃなー
60 : 2021/10/03(日) 03:07:08.507 ID:Lsq0qfEg0
大型乗りって自分のこと上手いと思ってる下手くそ多いよな
特に土日
63 : 2021/10/03(日) 03:07:45.798 ID:Q1KCX0iW0
法定速度やルール守って町中走るなら小型でも変わらんわな
64 : 2021/10/03(日) 03:07:45.830 ID:4aNWJZh10
250とはもう二度とツーリングいかんわ
本人の前ではカッケェって言っといたけど正直クソだせえし
65 : 2021/10/03(日) 03:08:22.815 ID:wXwANFn+a
>>64
恥ずかしいぞ
71 : 2021/10/03(日) 03:10:40.851 ID:cLePE05Md
10r速いよなうらやましい

コメント

タイトルとURLをコピーしました