33歳のひきこもりだがなんだか“焦り”をかんじます

1 : 2021/10/06(水) 20:54:35.72 ID:4kur61DK0
まだまだ焦ることない…
理屈ではそんなことわかってるんですけど…
2 : 2021/10/06(水) 20:55:05.55 ID:+yx87yAI0
まだ余裕やな
3 : 2021/10/06(水) 20:55:11.35 ID:YxKAlIS9a
焦らず4ね
4 : 2021/10/06(水) 20:55:32.78 ID:fABoGCrW0
あと10年はいける
わいが保証する
5 : 2021/10/06(水) 20:55:49.51 ID:H/QvwgBNd
手遅れ定期
6 : 2021/10/06(水) 20:55:53.50 ID:vqQnHD+o0
時期的にそろそろ結婚ちゃうか
7 : 2021/10/06(水) 20:56:03.94 ID:e0gviggxd
28歳独身こどおじワイ(職あり)、焦りを感じる
15 : 2021/10/06(水) 20:57:33.70 ID:IXa6bNBr0
>>7
早く一人暮らししなよ
8 : 2021/10/06(水) 20:56:15.89 ID:rR+LV5l00
夜勤警備員のエリートやけどどんなイメージ?
9 : 2021/10/06(水) 20:56:25.71 ID:ST5p7V240
とほほ…
10 : 2021/10/06(水) 20:56:25.80 ID:XArk4NPqM
普通20代前半で焦るよね
11 : 2021/10/06(水) 20:56:32.12 ID:rR+LV5l00
中央大学文学部の本間よりかはマシなんちゃう?
12 : 2021/10/06(水) 20:56:32.62 ID:hLi7GzQS0
結婚して子供作るにはそろそろやで?
13 : 2021/10/06(水) 20:56:59.37 ID:kOQsH+Rx0
むしろ焦るべきやろ
14 : 2021/10/06(水) 20:57:20.14 ID:o1nIL8lz0
どんな理屈じゃボケ
16 : 2021/10/06(水) 20:57:40.29 ID:vIdA096Aa
親死んだらどうしよう…って思考が出てくる年齢だね…
17 : 2021/10/06(水) 20:57:49.66 ID:GtX/y+8s0
髪の毛次第やな
生えてたらセーフや
18 : 2021/10/06(水) 20:58:02.35 ID:psJZ0KBw0
ワイも35やが感じるよ
19 : 2021/10/06(水) 20:58:10.62 ID:+mDhMfm/0
まあ焦んなって
20 : 2021/10/06(水) 20:58:22.18 ID:1XfCMMik0
30越えたら早いわな
21 : 2021/10/06(水) 20:58:28.50 ID:x9wi+yMH0
もう焦げてるぞ
22 : 2021/10/06(水) 20:58:45.31 ID:ER8c6yGKd
24で通信制の大学入学したフリーターワイって詰んでる?
23 : 2021/10/06(水) 20:58:48.14 ID:+S6Sf5Pp0
よもやよもやだ!
なんでも相談に乗るぞ
24 : 2021/10/06(水) 20:59:18.01 ID:3SVqAm0Ka
ええねん
きもちよければええねん
25 : 2021/10/06(水) 20:59:33.26 ID:vIdA096Aa
引き篭もりって30後半になるともう毎日が恐怖しかなくなるからのう
親が明らかに老人になってきて先が見えてくるから
26 : 2021/10/06(水) 21:00:18.27 ID:psJZ0KBw0
高校中退して20年引きこもりや
まあ十代のときは外出してたから正確には15年やな
働いた経験はない
免許もない
27 : 2021/10/06(水) 21:00:32.31 ID:Z3em0buuM
ワイもあと10年はいけるか……🤔
28 : 2021/10/06(水) 21:00:36.11 ID:dBIxCmP2M
もう終わってるだろ
再起の目はないからずっと引きこもってたほうが良いと思うよ
29 : 2021/10/06(水) 21:00:49.98 ID:0NlHzaI8M
ここで相談するんやで素晴らしいアドバイスがいっぱいくるでw
30 : 2021/10/06(水) 21:01:02.77 ID:psJZ0KBw0
死ぬしかないのか
36 : 2021/10/06(水) 21:02:53.58 ID:vIdA096Aa
>>30
親死ぬまで引き篭もる奴は大半が自殺しか無いんだ…
31 : 2021/10/06(水) 21:01:56.65 ID:PN+NBVTZ0
逆によくそこまで引きこもれたな
32 : 2021/10/06(水) 21:02:15.01 ID:psJZ0KBw0
死にたい
33 : 2021/10/06(水) 21:02:28.17 ID:tF96Bgu60
あと32年逃げ切ったら勝ちや
折り返し住んでると思えば気楽やろ
34 : 2021/10/06(水) 21:02:38.81 ID:ER8c6yGKd
ワイバイトしてるけど薬ないと生きていけんしホンマポンコツ人間の人生つらい
バイトすらまともに出来ない
35 : 2021/10/06(水) 21:02:51.52 ID:psJZ0KBw0
母ちゃん50代後半やのにパート行き出した
70 : 2021/10/06(水) 21:10:06.44 ID:fBFeyr+d0
>>35
母ちゃん若いな
37 : 2021/10/06(水) 21:03:02.23 ID:Q+Ck1cVi0
むしろ焦る段階を通り越してるやろ
38 : 2021/10/06(水) 21:03:02.92 ID:9fF+caFCd
貯金はいくらや?
39 : 2021/10/06(水) 21:03:45.28 ID:mhWzQZU00
今は時期が悪い
42 : 2021/10/06(水) 21:04:05.09 ID:9fF+caFCd
>>39
PCかよw
40 : 2021/10/06(水) 21:03:58.64 ID:ASvJDT9Hp
そこまで来たら焦らなくても良くね
ぼちぼち終活やろ
41 : 2021/10/06(水) 21:04:02.94 ID:psJZ0KBw0
安楽死させろ
43 : 2021/10/06(水) 21:04:17.68 ID:94RKjWba0
今は時期が悪い
来年切り替えてけ
44 : 2021/10/06(水) 21:04:21.08 ID:QnY5cGtF0
なんだかってなんやねん
はっきり焦り感じるやろ
45 : 2021/10/06(水) 21:04:39.47 ID:lf2odwp1d
焦って仕事始めても良いことない
ずっと君のままでいてほしい
46 : 2021/10/06(水) 21:04:40.32 ID:Hp+GbmrV0
福島で働いてから4ねよ
47 : 2021/10/06(水) 21:04:51.62 ID:vIdA096Aa
都市部だったらウーバーイーツやるって手もあるが田舎だと終わりや
48 : 2021/10/06(水) 21:04:52.20 ID:ER8c6yGKd
ワイ日本が銃社会やったら確実に頭ぶち抜いてるわ
49 : 2021/10/06(水) 21:05:05.55 ID:c4V18FbJ0
00:00:00.【00】←歳>>1が死ぬ年齢
50 : 2021/10/06(水) 21:05:38.13 ID:q02U4C6r0
リセットしたほうがええんちゃうか
51 : 2021/10/06(水) 21:05:38.87 ID:Jv8StwEOd
50代でニートやってる奴知ってるぞ
余裕すぎ
52 : 2021/10/06(水) 21:05:51.55 ID:PLnDQkuba
焦る意味がわからん
53 : 2021/10/06(水) 21:05:51.70 ID:KEc1BZ980
もう手遅れや
54 : 2021/10/06(水) 21:06:04.63 ID:tJIf+6R+a
ワイみたいに40なったら死ぬの待つだけやな
55 : 2021/10/06(水) 21:06:04.93 ID:OhFea1IcM
焦らなくていい峠は超えた
56 : 2021/10/06(水) 21:06:11.74 ID:5SF8kOead
超高齢化社会において30代なんて若者だよ
まだまだ遊んどけ
40から本気だせばええ

ジジババのウ●コ拭きの人生になるけどな!🤣

59 : 2021/10/06(水) 21:07:14.56 ID:vIdA096Aa
>>56
35歳超えると就職が更に難しくなるからのう…
57 : 2021/10/06(水) 21:06:13.62 ID:i05RFa8AM
親が死ぬまでしゃぶりつくそうぜ!
60 : 2021/10/06(水) 21:08:12.66 ID:lf2odwp1d
明日やれる事は明日やればいいだよ
手遅れになったら終わらせればいい
61 : 2021/10/06(水) 21:08:28.74 ID:aWwmmz+I0
割と真面目に外出て傷ついてきた方がいいぞ
感受性薄くなってきたらもう終いや
62 : 2021/10/06(水) 21:08:44.65 ID:5SF8kOead
まあ労働生産人口が減少してる今、選ばなければ40でも50でも仕事はあるよ
ただそこまで引きこもった人間ってもう人と接するのが無理だろ。病気だ
63 : 2021/10/06(水) 21:08:48.38 ID:aE/QOGEz0
ウーバーイーツやれば?
けっこう引きこもりがやって社会復帰してる奴多いらしいぞ
64 : 2021/10/06(水) 21:09:13.28 ID:ER8c6yGKd
ワイも24まで引きこもってたで
今バイトしてるけどそこでも浮いてるし要領悪いしホンマ死にたいつらい
65 : 2021/10/06(水) 21:09:44.25 ID:kJtaa+vQ0
ナマポあるから余裕屋で
66 : 2021/10/06(水) 21:09:48.97 ID:fGY2SOWO0
メンタルブレイクしないんか?
67 : 2021/10/06(水) 21:09:49.95 ID:ER8c6yGKd
ワイは発達障害の劣等種や
68 : 2021/10/06(水) 21:09:57.24 ID:aWwmmz+I0
日本て国は3年我慢して働きゃ割とどうにかなる国なんだよ?
引きこもるのはまだ早い
69 : 2021/10/06(水) 21:10:05.73 ID:5qSj3latM
俺はアラフォーになってから一念発起して資格の勉強始めた
71 : 2021/10/06(水) 21:10:22.24 ID:/HO0SCmoa
syamuさんが焦ってるか?
焦ってないやろ?そういうことや
72 : 2021/10/06(水) 21:10:36.83 ID:PLnDQkuba
ビビってるなら引きこもりなんかやめちまえよ
73 : 2021/10/06(水) 21:10:48.14 ID:ER8c6yGKd
ここ人生終わってる部でええよな?
74 : 2021/10/06(水) 21:11:27.03 ID:tGihi1Gf0
4年遅いわ
75 : 2021/10/06(水) 21:11:29.05 ID:AtHSxdbJ0
そこまでくると焦りを通りこして諦めはじめる時期やろ
76 : 2021/10/06(水) 21:11:29.46 ID:unl4meS50
なんJってファッションニート多いんやろ?
77 : 2021/10/06(水) 21:11:35.31 ID:uf8iW+dwd
30超えて焦るとか余裕あるやん
78 : 2021/10/06(水) 21:11:38.45 ID:9S8Zq0hS0
くこが終わ部け?
79 : 2021/10/06(水) 21:11:48.81 ID:jVCl61I00
今は時期が悪いから来年以降やね
80 : 2021/10/06(水) 21:11:53.76 ID:7NI0P2gsM
なんか親に頑張れって言われるたびにやる気なくすわ
81 : 2021/10/06(水) 21:12:08.94 ID:vD9SWUmp0
もう手遅れやし焦らんでええんちゃう?なるようになるやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました