ワイ無職、仕事辞めて1ヶ月

1 : 2021/10/18(月) 09:45:15.45 ID:zViHlXr0r
なーーーんもやってない
年金の切り替えもやってない
2 : 2021/10/18(月) 09:45:46.01 ID:8qDWcOevM
ええやん、毎日なにやってるんや
6 : 2021/10/18(月) 09:47:02.47 ID:aNgTjcPor
>>2
朝風呂はいって
飯食って昼飯食って寝て起きて晩飯食って寝る
3 : 2021/10/18(月) 09:45:47.61 ID:vv4pYZX5d
督促状来るんちゃう?
8 : 2021/10/18(月) 09:47:33.89 ID:aNgTjcPor
>>3
さすがに年金関係はやばいと思ってる
74 : 2021/10/18(月) 10:06:28.35 ID:KiQFhUKar
>>8
働いてないなら年金は払わんでええで
4 : 2021/10/18(月) 09:46:14.70 ID:kEbjiRvb0
今年ももうそろそろ終わるし来年から本気出せばええんや
今は楽しんどけ
11 : 2021/10/18(月) 09:47:51.72 ID:aNgTjcPor
>>4
やばくなったらバイト探すわ
67 : 2021/10/18(月) 10:03:48.17 ID:KcPWv1CR0
>>11
ウーバーは気楽でいいよ
79 : 2021/10/18(月) 10:08:56.25 ID:yFGD9cjj0
>>67
地方やからウーバーあんまり無いんや
5 : 2021/10/18(月) 09:46:55.68 ID:E/BDvOBzr
わいも同じや
12 : 2021/10/18(月) 09:48:03.23 ID:aNgTjcPor
>>5
やべーわ
7 : 2021/10/18(月) 09:47:08.52 ID:7yMGv9rRM
ワイは2ヶ月毎日パチンコやってる
9 : 2021/10/18(月) 09:47:42.61 ID:ffTbqler0
>>7
ワイやん
10 : 2021/10/18(月) 09:47:49.31 ID:6n2JA14q0
なんで仕事辞めたの?
15 : 2021/10/18(月) 09:48:56.06 ID:aNgTjcPor
>>10
パワハラ
20 : 2021/10/18(月) 09:50:04.16 ID:6n2JA14q0
>>15

ならゆっくりしとけ
13 : 2021/10/18(月) 09:48:03.89 ID:SgOZuQJaM
よう貯金持つな
17 : 2021/10/18(月) 09:49:11.83 ID:aNgTjcPor
>>13
3ヶ月くらいはもつ
14 : 2021/10/18(月) 09:48:43.46 ID:6QvvSeXYa
ブラックやったん?
18 : 2021/10/18(月) 09:49:38.67 ID:aNgTjcPor
>>14
上司いなければもうちょっと持ったかもなぁって感じ
16 : 2021/10/18(月) 09:49:08.27 ID:vv4pYZX5d
失業保険は申請した方がええよ
21 : 2021/10/18(月) 09:50:22.68 ID:aNgTjcPor
>>16
ハロワ行くんすげーめんどくさい
47 : 2021/10/18(月) 09:58:45.56 ID:Nk9sKEPI0
>>21
何もせんでも金貰えるのに
86 : 2021/10/18(月) 10:09:47.93 ID:KiLGi2vL0
>>47
嘘つけ
19 : 2021/10/18(月) 09:49:47.78 ID:NQnZdke10
マジで仕事辞めた後は何もやる気出ないのわかる
でもまぁ健康保険の切り替えと失業保険の手続きだけはしたほうがええよ
22 : 2021/10/18(月) 09:50:41.62 ID:aNgTjcPor
>>19
調べるわ
23 : 2021/10/18(月) 09:50:58.28 ID:XYVd8w7R0
いくつや?
20代なら少し休んでもええと思う
28 : 2021/10/18(月) 09:52:00.68 ID:aNgTjcPor
>>23
25や
取り返しつかせる気がないわ
29 : 2021/10/18(月) 09:52:36.08 ID:iqVsqCjs0
>>28
25なら余裕
32 : 2021/10/18(月) 09:54:28.04 ID:SgOZuQJaM
>>28
25なら余裕や
ただニート環境に慣れてしまうとほんまに大変やから生活リズムはなるべくちゃんとしといたほうがええ
33 : 2021/10/18(月) 09:54:39.95 ID:IHK9p7wya
>>28
ワイは28で辞めた後1年くらいふらふらしてたけどその後就職出来たから多分大丈夫
24 : 2021/10/18(月) 09:51:22.73 ID:8qDWcOevM
賞与もらえるまで耐えれたらよかったな
まぁしゃぁない、次はええとこみつけるんやで
25 : 2021/10/18(月) 09:51:28.47 ID:6D9F0qKyM
年金と保険は今日やろうや
やらなあかんこと残しているのはストレスや
26 : 2021/10/18(月) 09:51:43.99 ID:xFGO2CjU0
まあ今なら再就職しやすいやろ
27 : 2021/10/18(月) 09:51:44.68 ID:mYYr9KbK0
失業手当関係だけはさっさとやっとけ
遅いと復職したときにもらえなくなるぞ
30 : 2021/10/18(月) 09:53:42.27 ID:4B+tc/rIM
手続きなんて遅くすればするほど損するのに判断力低い奴やな😅わからないならハローワークに相談すれば全部教えてくれるのに
31 : 2021/10/18(月) 09:54:12.12 ID:bfKNcqs+M
ワイも辞めます言うたわ
12月で辞める予定
37 : 2021/10/18(月) 09:55:53.95 ID:hXauTqmw0
>>31
何でそんなに待つんや
今言ったら11月には辞められるやろ
91 : 2021/10/18(月) 10:11:11.89 ID:HN6D2vM60
>>31
おめでとう!
34 : 2021/10/18(月) 09:55:02.81 ID:0EpIkZ2U0
ワイ妻子おるけど6年無職時代あった
38 : 2021/10/18(月) 09:56:52.84 ID:qu3n/Jyrd
>>34
ワイもヒモやってたわ
61 : 2021/10/18(月) 10:02:02.66 ID:0EpIkZ2U0
>>38
ヒモやなくて貯蓄崩して生活してたわ
嫁は結婚する時に専業主婦でお願いって頼んじゃったしワイも外出れないから働けとは言えんし
70 : 2021/10/18(月) 10:04:41.54 ID:qu3n/Jyrd
>>61
6年持つ貯蓄って良い仕事してたんやな
自分で働き始めて調子こいて車買ったらローンでカツカツや
81 : 2021/10/18(月) 10:09:06.25 ID:0EpIkZ2U0
>>70
(収入は)良い仕事やったけど精神はズタズタになったんや
ワイも若い頃は車買ってカツカツ生活しとったけどその分大事に乗るやろ?その気持ち懐かしいわ
44 : 2021/10/18(月) 09:58:22.24 ID:9ont4RC10
>>34
奥さんが代わりに働いてたんか?
64 : 2021/10/18(月) 10:03:17.75 ID:0EpIkZ2U0
>>44
前職が割と高収入だったから6年位なら貯金で何とかなったで
36 : 2021/10/18(月) 09:55:46.30 ID:LnR0MvKdp
とりあえず今年はゆっくりしとけまだまだ人生長い🥴
39 : 2021/10/18(月) 09:57:25.64 ID:E/BDvOBzr
実際はパッパに色々手伝って貰ったからそれ以下かもしれん
40 : 2021/10/18(月) 09:57:28.84 ID:C0Xhx9zfd
ワイも辞めるで
年内は残らなアカンみたいやけど
解放感やばいわ
41 : 2021/10/18(月) 09:57:39.12 ID:yRIN6N2+d
今月末にやめる予定やけどなんもないわ
鬱やし適応障害やし貯金なしやし一人暮らしや
どうにかならんか?
46 : 2021/10/18(月) 09:58:34.19 ID:qu3n/Jyrd
>>41
養ってくれる相手いないんか?
48 : 2021/10/18(月) 09:58:45.81 ID:yRIN6N2+d
>>46
いるわけないやろ
54 : 2021/10/18(月) 10:00:04.62 ID:qu3n/Jyrd
>>48
ヤバいやん
役所に相談とかかね
42 : 2021/10/18(月) 09:57:40.92 ID:wqZbbNsSM
ワイ28は1月で退職
次決めてないし決める気力もないのでおしまい
43 : 2021/10/18(月) 09:58:06.16 ID:MXIoePuV0
ワイも11月で辞めるで
堕落してしまわないか心配や
45 : 2021/10/18(月) 09:58:26.56 ID:wqZbbNsSM
辞めるやつワラワラで草
49 : 2021/10/18(月) 09:58:48.38 ID:E/BDvOBzr
転職しながら働けるやつ超人か何かか
50 : 2021/10/18(月) 09:59:03.74 ID:cxYc3Hrha
貯金つきたら役所の福祉課いったらなんとかなるやろ
51 : 2021/10/18(月) 09:59:31.77 ID:BA+FRH3+0
趣味なかったら1ヶ月で何もすることなくなる
52 : 2021/10/18(月) 09:59:54.49 ID:E/BDvOBzr
とりあえずゲームはまだまだ飽きる気配ないから安心や
53 : 2021/10/18(月) 10:00:01.17 ID:4gYcP1/S0
ワイも仕事辞めて最近はいつも市立図書館いって横山三国志読んでる
職員さんにニートとばれてないか毎日ヒヤヒヤや
55 : 2021/10/18(月) 10:00:20.05 ID:kQII3UZjd
とりあえず住居確保金申請してハロワ行って失業手当即日で貰えるように頼めないかな
56 : 2021/10/18(月) 10:00:44.74 ID:p3W+1/4D0
ボーナスもらってから辞めたいけどタイミング難しいな
支給前に言うと減らされそうやし、支給後やと次の転職先入社日の調整が難しくなる
57 : 2021/10/18(月) 10:01:04.16 ID:KWyuYnk3d
世間体さえ気にしなかったら仕事辞めても割りとどうにでもなると思うけどな
58 : 2021/10/18(月) 10:01:17.58 ID:RgLv/TeGp
ワイも8月で仕事辞めてから現在まで働いてない
別に金に余裕あるわけじゃないけど良い仕事が見つからない…
もう人間関係が嫌なんや🥺
65 : 2021/10/18(月) 10:03:30.42 ID:eMK4IdIa0
>>58
ウーバー系やれや
73 : 2021/10/18(月) 10:06:21.92 ID:MXIoePuV0
>>58
農業とかどうや?ワイは農業志望や
59 : 2021/10/18(月) 10:01:21.16 ID:OZ+sXo40M
毎日が休みになればなぁー
って思ってたら現実になってしまった
60 : 2021/10/18(月) 10:01:59.86 ID:bahJtc2Ma
ワイも今週おわったら仲間や
62 : 2021/10/18(月) 10:02:34.20 ID:RnBWyTxL0
辞めた理由次第やが1-2ヶ月ぐらいゆっくりしてええんや
63 : 2021/10/18(月) 10:03:09.93 ID:E/BDvOBzr
結婚はしたくないが彼女はほしいなと思う
66 : 2021/10/18(月) 10:03:42.82 ID:L2ERoP8or
ワイ失業保険もらえると思ってたけどとさもらえんかったわ
公務員だったからかな?
71 : 2021/10/18(月) 10:05:41.38 ID:0EpIkZ2U0
>>66
せやね
80 : 2021/10/18(月) 10:09:02.87 ID:WtvuL6hZM
>>66
公務員辞めるとかもったいねえな
仕事は大変だったかもしれないけど一生の安泰を手放すとか
89 : 2021/10/18(月) 10:10:15.02 ID:Jzot24EGr
>>80
ワイも県職辞めたけどマジで後悔ない。あれは病む
68 : 2021/10/18(月) 10:03:50.17 ID:yyEpCKvzd
ワイは今復職面談の待ち中や
ドキドキ
69 : 2021/10/18(月) 10:04:34.24 ID:ZddMHJcLM
ワイもや
なんJやってコンビニを往復するだけの毎日や
72 : 2021/10/18(月) 10:05:57.29 ID:yFGD9cjj0
ワイは2ヶ月目や
75 : 2021/10/18(月) 10:07:06.72 ID:yFGD9cjj0
結構辞めてる奴いて草
76 : 2021/10/18(月) 10:07:37.35 ID:hXauTqmw0
これから辞める奴は有給は残らず使うんやで
辞めるって申し出た時点で立場はこっちが会社より上や
遠慮することはないで
77 : 2021/10/18(月) 10:08:05.31 ID:b+dAbBr4a
失業手当貰って職業訓練校いくのおすすめ
78 : 2021/10/18(月) 10:08:24.18 ID:LTKTzp260
死が近い奴多そうちな2年無職の親のすねかじり虫
82 : 2021/10/18(月) 10:09:10.54 ID:XaD9sWHo0
決めてから辞めろよ
83 : 2021/10/18(月) 10:09:16.39 ID:LmRb3km20
病気一つしないのに国保はクソ高い・・・
翌年下がるけどね
84 : 2021/10/18(月) 10:09:17.21 ID:MdGYwqJod
やめた日とそこから何週間ほどはめっちゃ清々しいよなw
85 : 2021/10/18(月) 10:09:42.32 ID:UJ7+0u0x0
辞めたいのにビビリなせいで言い出せんわ
宣言してから2週間で辞められるの?
92 : 2021/10/18(月) 10:11:22.38 ID:0EpIkZ2U0
>>85
一応辞める1月前って言われるけど法律でもないし関係ないで
93 : 2021/10/18(月) 10:11:39.92 ID:yFGD9cjj0
>>85
退職代行っての使えば
87 : 2021/10/18(月) 10:10:02.68 ID:MXIoePuV0
今の公務員どこも大変そうやし辞めてもええんやないか
色々天秤にかけた結果やろなあ
88 : 2021/10/18(月) 10:10:09.96 ID:LTKTzp260
税金やらなんやらの手続き全てがめんどい
90 : 2021/10/18(月) 10:11:09.19 ID:xn0RlTC60
俺とか仕事辞めて寮でて行くとこなくて車中泊とネカフェで暮らして川で野宿したりしてなんとか兄弟の家に住まわせてもらってるがそろそろ出ていけとか言われてブチギレちまった

有り金FXで溶かしてよぉもうどうしようもねぇ

コメント

タイトルとURLをコピーしました