実際この世に「レベル」の概念があったらみんな努力してそうだよな

1 : 2021/11/07(日) 07:28:04.98 ID:YRdrwhQua

努力も結果も可視化できる
何をすれば伸びるかが分かりやすい
引き継ぎのない格差社会を産み出せるので問題も起きない(精々血統補正くらい)

みんな努力するだろ

2 : 2021/11/07(日) 07:29:07.86 ID:dRN/k2+O0
ミハイ・チクセントミハイもそう言ってたよ
3 : 2021/11/07(日) 07:29:52.22 ID:t2TxEHcu0
つ[偏差値
7 : 2021/11/07(日) 07:30:48.31 ID:9EVY9b9vd
>>3
偏差値って相対的なものだからさ
ここでいうレベルってあれだろ、蓄積されて増え続けるパラメータの事じゃね?
4 : 2021/11/07(日) 07:29:56.00 ID:9EVY9b9vd
各種国家資格とかそういう類のものだと思ってたけど
14 : 2021/11/07(日) 07:32:10.68 ID:WP+I3P4Y0
>>4
資格試験があるということは「レベルアップに失敗する」ことがある訳で
経験量が自動的にレベルアップにつながるゲームとは違うような
現実でゲームのレベルアップに一番近いのは「年功序列」ってやつじゃないか
24 : 2021/11/07(日) 07:34:13.79 ID:9EVY9b9vd
>>14
鋭いな、その観点なかったわ
短期的には筋トレとか該当しそうなんかな
5 : 2021/11/07(日) 07:30:17.64 ID:rOev8zWt0
勉強とかもリアルタイムで学力上がってるのわかれば少しはやる気おきるんじゃないの
9 : 2021/11/07(日) 07:31:02.18 ID:YRdrwhQua
>>5
そうこういうことよ
資格とか偏差値というよりステータスとしてぽんと能力値見れたらモチベーションあがるよねって
6 : 2021/11/07(日) 07:30:39.83 ID:BOt6N0eu0
ファーミング奴に狩り場占領されて終わる
8 : 2021/11/07(日) 07:30:58.93 ID:9neJ5vXq0
モンスター倒してお金出るなら頑張れる気がする
10 : 2021/11/07(日) 07:31:11.90 ID:1/Rqjp8h0
ゲームやってるやつがレベルを上げたがるのは「一度上げたレベルは下がらないから」ですけど
現実だと人間のあらゆる能力はたいてい放っておくだけで下がるので無理です
ゲームにレベルダウン要素ある場合たいていクソ呼ばわりされます
16 : 2021/11/07(日) 07:32:22.23 ID:o1q9xhpZp
>>10
シレンとかやった事ない人?
45 : 2021/11/07(日) 07:39:00.58 ID:6voyzfZyM
>>10
むかしのFFなんかはレベルアップによるマイナス成長があったけど(老いぼれのテラとか最終的に全部1にまで下がってしまう)
クソゲーって言われるからやらなくなったな
11 : 2021/11/07(日) 07:31:32.66 ID:J3alQLtq0
テストの点数や資格でFA
12 : 2021/11/07(日) 07:31:36.53 ID:LxkRjCMuH
是が非でもお願いしたい
13 : 2021/11/07(日) 07:31:38.32 ID:0KFvtSWU0
可視化できるできないは大きいだろうけどみんな一律公平じゃないから結局病みそう
15 : 2021/11/07(日) 07:32:13.79 ID:+Jrw54Te0
つ学位
17 : 2021/11/07(日) 07:32:41.61 ID:D+BZ732Bd
経験値システムはあるけどすぐ減るクソゲー
18 : 2021/11/07(日) 07:32:47.83 ID:Bni+7Tqb0
下級レベル99<上級レベル1
やっぱ努力しても意味ないってなるんじゃ
19 : 2021/11/07(日) 07:32:49.13 ID:2CeCc98+0
資産がレベルみたいなもんだろ
20 : 2021/11/07(日) 07:32:57.08 ID:5Wm4YC/f0
年収×運動能力×健康診断×知能指数÷100万

真ん中2つは適当に指数作ってくれ

21 : 2021/11/07(日) 07:33:06.81 ID:eyCFu/1G0
誰が評価作るの?
価値観壊し続けないと世界最高のガラケーが出来るだけだぞ
25 : 2021/11/07(日) 07:34:14.83 ID:YRdrwhQua
>>21
そもそもレベル自体ファンタジーだから人間世界を網羅してる神様としか
それでもあったらいいよねってことよ
22 : 2021/11/07(日) 07:33:14.32 ID:fOlO0uLP0
努力の結果や経験値が可視化されるとモチベーションわくよね
23 : 2021/11/07(日) 07:33:15.26 ID:2rAozvMT0
じゃあまずトイック990目指そうか
54 : 2021/11/07(日) 07:40:17.82 ID:fOlO0uLP0
>>23
TOEICは結果が出るまで時差があるんだよ
フィードバックは即座に得られるほうがいい
26 : 2021/11/07(日) 07:34:19.05 ID:06cDgtvW0
それはそれで差別が酷くなる
27 : 2021/11/07(日) 07:34:45.90 ID:Mszm/ukD0
(ヽ´ん`)「ん、レベル5まで700もある」
(ヽ´ん`)「スライム一体で経験値3はコスパ悪すぎ」
(ヽ゜ん゜)「あいつは親の金で揃えた装備でLv30スタートだろ!是正しろ!」
28 : 2021/11/07(日) 07:34:46.84 ID:FxLbXrii0
資格があるだろ
29 : 2021/11/07(日) 07:34:51.14 ID:HPQSx9jT0
資格を習得すると上級職につけるぞ
30 : 2021/11/07(日) 07:35:03.13 ID:8wke9bCt0
あってもレベル上がったときの上昇値に個人差があって絶望するだけだぞ
31 : 2021/11/07(日) 07:35:10.87 ID:V3ut0EMta
努力すれば誰もがlv.100になれるんならそうだけど
現実は遺伝と才能でレベルの上限が決まるしレベルアップに必要な経験値すらバラバラなんだから格差が見えるようになるだけ
32 : 2021/11/07(日) 07:35:14.52 ID:eyCFu/1G0
TOEIC990点取れた頃には中国が世界制覇し苦労して宇宙飛行士になった頃には誰でも気軽に宇宙飛行できるようになってる
33 : 2021/11/07(日) 07:35:52.44 ID:AHVQgi6i0
現実と大して変わらんぞ
レベルが思うように伸びない
他人と比べて才能が無い
そうなったらお前らはレベルなんか見えない方がよかったと言い出す
34 : 2021/11/07(日) 07:35:52.86 ID:6hu7yq970
普通の人にはだいたいそういう概念あるからみんな努力してんだけど
底辺には理解出来んらしい
35 : 2021/11/07(日) 07:35:53.50 ID:SUEhiHgf0
意味あるか?
顔面の良さ
肉体的の差があるなら結局頑張らないやろ
36 : 2021/11/07(日) 07:35:59.27 ID:wOdCOMk80
同じことをしても同じ経験値入るわけじゃない現実見せてやる気出るのかな
37 : 2021/11/07(日) 07:36:05.99 ID:lZBBG8/QM
飲酒とソシャゲでレベルダウンしそうwwwwvvvvvwww
38 : 2021/11/07(日) 07:36:11.34 ID:r/1rOnib0
既にあるやろ
ゲーミフィケーションとか知らんのか?
39 : 2021/11/07(日) 07:36:32.35 ID:A0CBeodNM
あると思って人生やればいい
youtubeの登録者数とか
40 : 2021/11/07(日) 07:36:38.79 ID:F68J/Z2Ia
逆だと思うけどな
10代までは必死こいてやるけど
見込み無いと悟ると底なしに腐っていきそう
41 : 2021/11/07(日) 07:36:49.69 ID:lZBBG8/QM
容姿パラメータの理不尽さに絶望するだけだろ
42 : 2021/11/07(日) 07:38:14.29 ID:kpw3//Dr0
ゲームのレベルは下がらないけど、人間は一旦スキルを上げても徐々に下がるのが普通だから嫌になるよな
43 : 2021/11/07(日) 07:38:34.55 ID:BaH/unPwa
年齢がレベルだろ?w
44 : 2021/11/07(日) 07:38:56.79 ID:0rV4/Ovf0
レベルは課金でブーストできるんやで?
46 : 2021/11/07(日) 07:39:05.48 ID:c3Jx/jjuM
ステータスオープンッ!
47 : 2021/11/07(日) 07:39:19.19 ID:22TtTF2V0
>>1
馬鹿なこと言ってねえで働け
48 : 2021/11/07(日) 07:39:19.96 ID:Mu/65SnLM
パラメーターみたいなのが見えないから絶望しなくても済むってのもある気がするけどね
49 : 2021/11/07(日) 07:39:40.25 ID:zH9XADt80
お前ら嫌儲レベルいくつ?
コンボ出せた?
50 : 2021/11/07(日) 07:39:42.62 ID:x2w2Yt+T0
普段からなんでも他人のせい環境のせいにするやつはどうなろうが努力はしないぞ
51 : 2021/11/07(日) 07:39:44.47 ID:gfiibxILM
1時間勉強して1レベル上がるやつと
10時間勉強しても上がらない奴が居たら
後者は絶望してジサツするだろ
52 : 2021/11/07(日) 07:39:54.79 ID:MgM0AAVl0
ケンモメンは初期値高めだけど上限低いタイプだから努力しないぞ
53 : 2021/11/07(日) 07:40:17.09 ID:eyCFu/1G0
ゲーミフィケーションなんて単純労働にしか役立たない
58 : 2021/11/07(日) 07:41:26.63 ID:fOlO0uLP0
>>53
学習系もゲーミフィケーション多い
プログラミングの勉強用のゲームも多い
55 : 2021/11/07(日) 07:40:39.55 ID:N9VZIn7od
さんざんテストの点数やらスポーツのタイムだ得点差だで比較されてレベル差に気付いてたろ
その上でサボったんだよ俺ら
56 : 2021/11/07(日) 07:40:49.16 ID:xW4vHo+S0
レベル99、職業安倍晋三
57 : 2021/11/07(日) 07:41:08.53 ID:Fy4XnBdjp
なんかする→失敗でレベルダウン
なんもしない→勝手にレベルダウン

クソゲーだろ

59 : 2021/11/07(日) 07:41:30.50 ID:bRi7Rp5L0
年収がそれにあたるような気がする
高いやつは自慢げに話すし低いやつは隠す

コメント

タイトルとURLをコピーしました