- 1 : 2021/11/20(土) 07:03:50.958 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
勝つと嬉しいのはわかるけど負けたら不機嫌になられたりすると滅茶苦茶相手しにくい
- 2 : 2021/11/20(土) 07:04:47.090 ID:3JZt0dWE0HAPPY
-
負けそうになると回線ブッチとかほんと馬鹿なのかなって思う
- 3 : 2021/11/20(土) 07:05:35.323 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>2
ほんとな、降参選べばいいのに俺の場合は対面で遊ぶゲームが趣味なのでダイレクトに不機嫌なのが伝わってキツい
- 4 : 2021/11/20(土) 07:07:25.118 ID:EoM8UgiGdHAPPY
-
わかる
ゲーセンで相手の怒りを感じた時はしょーがなしに負けてやった - 8 : 2021/11/20(土) 07:09:05.403 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>4
ゲーセンだとなんか筐体越しに声とか台パン聞こえそうでなんか嫌だな
俺はテーブル上で相手とがっつり面合わせてるけど、それでも負けたくないので勝ちに行くただ終わった後が気まずいんだよね、もっとこう和気藹々と感想戦とかしたいのに
- 6 : 2021/11/20(土) 07:08:04.280 ID:cxP6VyX50HAPPY
-
いい試合をして勝っても負けてもお互いを称えあって終わり、みたいなのは
完全試合に物足りなさを感じる領域まで来ないと無理 - 9 : 2021/11/20(土) 07:11:09.703 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>5
チーム組むゲームはそういう感じありそうだよね、メンバーの一人がそんなだとやりにくそう>>6
でも実際完全試合ってなんかこう、物足りなくねとは思う
気持が良い時はあるかも知れないけど、互いの応酬や対話を無視したワンサイドゲームってなんかこう、対戦してるっていう実感を得にくい>>8
勝負はやるなら負けるより勝ちたいのはわかる
負けたら全部無駄みたいな考えになるならわからない - 7 : 2021/11/20(土) 07:08:49.074 ID:V7pe8hBh0HAPPY
-
勝つのが好きなんじゃなくて負けるのが嫌いなんだよね
- 10 : 2021/11/20(土) 07:11:40.051 ID:2moXpNHLaHAPPY
-
ゲーセンで格ゲーやってた頃に別段勝ちには拘ってなくて対戦する事自体が楽しいって言っても理解して貰えなかった
- 12 : 2021/11/20(土) 07:13:14.842 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>10
これを言うと大抵カジュアル扱いとかされるよね、実際そういう側面もあるにはあるけど俺はカードゲーム界隈にいるけど、やっぱ勝ちにとことんまでこだわる層は結構見かける
- 11 : 2021/11/20(土) 07:12:57.504 ID:CAI5M5kfdHAPPY
-
小学生の頃いたよな
スマブラとかポケモンで対戦負けると露骨に機嫌悪くなるやつ
大人になってもそのままのやつ多い - 13 : 2021/11/20(土) 07:13:51.681 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>11
子供のうちにそれならまだわかるけど大人になっても不利になるだけでゲーム投げ出されたりするとめちゃくちゃやりづらい - 14 : 2021/11/20(土) 07:15:49.146 ID:dWYfQoGvMHAPPY
-
俺は勝つ為にわざと不機嫌な所見せるぞ
戦法だと思ってる - 15 : 2021/11/20(土) 07:17:20.663 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>14
威圧行為はマナー的によろしくないしゲームによっては一発アウトなので正直おすすめはしないぞ
人間性捨ててまで得た勝利ってそんなに価値あるものなのだろうか - 16 : 2021/11/20(土) 07:19:03.542 ID:dWYfQoGvMHAPPY
-
>>15
勝てば気持ちいい
負けるのが糞過ぎて最悪の気分になる
負けだけは絶対にしたくない
その為だったら何でもするわ - 18 : 2021/11/20(土) 07:21:26.274 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>16
仮にそれが反則行為と咎めらるとかしたらどうするんだ
格ゲー界隈じゃわからないけど、TCG界隈だと威圧すればむしろ反則負けになりうるからやるだけむしろ損だと思うけど - 19 : 2021/11/20(土) 07:21:30.685 ID:T1LMdsyHdHAPPY
-
>>16
向いてないな - 17 : 2021/11/20(土) 07:19:57.522 ID:rwoyTeLtaHAPPY
-
lolやってた最初の頃はボロクソに負けててもワクワクドキドキ遊んでたな
- 20 : 2021/11/20(土) 07:23:00.380 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>17
どんなゲームもそうなんだけど、仮に負けるなら負けるで「そんな攻め方してくるの!?」みたいな驚きや感心があったり
真っ向勝負で負けたら「今の惜しかったわー!」って言う負けたけど精一杯頑張れた気持ちで満足感は得られるし負けて悔しいものの得るものはあると思うんだよね
- 29 : 2021/11/20(土) 07:30:08.086 ID:rwoyTeLtaHAPPY
-
>>20
分からなすぎて「え、なになになにwwww」ってなりながら死んでくのも楽しかったな
黎明期だったから攻略もそこまで煮詰まってなかったしただ未知の世界に飛び込んでいってる感がやばくて何もかもが面白かっな - 21 : 2021/11/20(土) 07:24:13.913 ID:x3aSElx1dHAPPY
-
負けてイライラする奴ほんとめんどくさいわ
- 22 : 2021/11/20(土) 07:25:17.813 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>21
身内で一番よく遊ぶ奴が最近そういう傾向あって辛い - 23 : 2021/11/20(土) 07:25:19.055 ID:dWYfQoGvMHAPPY
-
ゲームじゃないけど体育のサッカーとかバスケはキレたり放棄したり態度を示せば勝てたりした
部活で他校と試合の時はなかなかそれが通じなくてつまらんからそれが辞めるキッカケになった - 25 : 2021/11/20(土) 07:27:58.939 ID:qFkU1Ny20HAPPY
-
>>23
ちゃんとした試合で自分の相手がキレ散らかしてたらむしろそんだけボコボコにしてやったんだと優越感出てくるからな
効くわけがない - 27 : 2021/11/20(土) 07:29:21.228 ID:dWYfQoGvMHAPPY
-
>>25
性格悪いな - 28 : 2021/11/20(土) 07:29:30.802 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>23
「うわなんだこいつらめんど」ってなる層は引くかも知れないけど、スポーツ系の部活動なら大抵むしろ勝ちたい欲求強い奴らのが多いだろうから
威圧してくる奴らを圧倒して得た勝利って、威圧してまで勝つの以上に気持ちいいだろうし負けず嫌いをより引き出すだけになりそう>>24
相手に威圧したいが為にオフゲーやるって歪み過ぎでは - 45 : 2021/11/20(土) 07:38:37.523 ID:PPq9Axri0HAPPY
-
>>28
別に威圧しているわけでは。負けたくないのは普遍の感情だからな!
つまるところ負けず嫌いで勝負嫌いだから同じ舞台に立たないんだ - 24 : 2021/11/20(土) 07:25:57.465 ID:PPq9Axri0HAPPY
-
だからオフゲーやってんだよ!
script書き換えられればなおよし! - 26 : 2021/11/20(土) 07:28:09.341 ID:dzesYhMr0
-
昔格ゲーで乱入してきたやつボコボコにしたら向かい側の席からクソいかついにーちゃんが無言で立ち上がってこっち歩いて来たから
ゲームで勝ってリアルで死ぬのかって思ってたら「完敗でした!あざっす!」って爽やかに言って去ってって逆に唖然としたんだ - 30 : 2021/11/20(土) 07:30:50.386 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>26
すげぇ気持ちの良い話じゃん
そういう相手はむしろ好感持てるな、格ゲーは勝ったらそのままゲーム続行になるけど中断できるなら感想戦とかしたり仲良くなりたくなる奴 - 31 : 2021/11/20(土) 07:30:57.407 ID:KRTCiQJnaHAPPY
-
フレイザード「戦うのは好きじゃねえんだ・・・勝つのが好きなんだよ!」
- 32 : 2021/11/20(土) 07:32:15.289 ID:dWYfQoGvMHAPPY
-
そもそもゲームってのは楽しませるもんだろ?なんでムカつかせられなきゃならねえんだよ
俺を楽しませろよ - 33 : 2021/11/20(土) 07:33:14.161 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>32
負ける=楽しくないっていう端的な考え捨てると捗る - 34 : 2021/11/20(土) 07:34:24.321 ID:dWYfQoGvMHAPPY
-
>>33
無理
今の負けたの想像しただけでキレそうになってる - 39 : 2021/11/20(土) 07:36:09.639 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>34
対人ゲー向いてない可能性が高い - 35 : 2021/11/20(土) 07:35:03.731 ID:QQWsGuH40HAPPY
-
初心者に会った時優しく手を抜いてギリギリで勝つの好き
- 36 : 2021/11/20(土) 07:35:26.336 ID:tvm2J/YT0HAPPY
-
fpsの野良で出会う子供は大体そんなのばっかだったなぁ負けた時にヘラヘラしてる訳でもないのにキレられた時はさすがに驚いたわ
それが嫌で固定かリアフレとしかやらなくなった - 43 : 2021/11/20(土) 07:37:11.884 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>36
基本的にボイチャやらありで遊ぶならリアフレとしか出来ないな俺も>>38
この姿勢はマジで大事だと思うわポケモントレーナーは偉大 - 37 : 2021/11/20(土) 07:35:48.932 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
昔は友達との対戦はよく合間に会話とかリアクション挟みながら楽しめてたのに
最近はと言えば二人きりで遊んでる時でさえ真顔、無言、俺が勝つと無言で溜息ついたり不利盤面になると引きが弱いとカード叩きつけたり「あークソ」って最早一切笑い無しのトーンで言われてなんかやりづらいんだよなぁ - 38 : 2021/11/20(土) 07:36:03.530 ID:YsEqJsozMHAPPY
-
勝っても負けてもお祭り騒ぎだよ
- 40 : 2021/11/20(土) 07:36:28.564 ID:O0pxmSnr0HAPPY
-
資本主義者ってのはそんなもんだぞ
スポーツエゴも内面が優劣を模索する差別主義者だから
- 41 : 2021/11/20(土) 07:36:34.585 ID:/Gz+wxqF0HAPPY
-
フレイザードみたいな奴な
- 42 : 2021/11/20(土) 07:36:42.288 ID:Qi4YWJb+dHAPPY
-
モードによる戦績記録の有無で同じゲームでも民度が天と地になるときあるから
戦犯の一角はこの機能だと思ってる - 44 : 2021/11/20(土) 07:38:18.897 ID:hHKHhziEMHAPPY
-
俺はスプラだと勝つまで同じやつに特攻して自爆しちゃうけどそういうのは嫌だったり?
- 50 : 2021/11/20(土) 07:40:24.071 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>44
どういう状況なんだスプラ詳しく無くてすまん>>45
負けたくないという感情はわかる、多分勝負をやる以上どんな人もそれは持ってると思う
でも何だろう、手段を選ばない故のアンフェア感があるわ
勝負は実力の差はあってもそれ以外はフェアな精神でやるべきでしょとは思うけどね - 46 : 2021/11/20(土) 07:38:53.327 ID:dWYfQoGvMHAPPY
-
因みに苦戦してどれだけブチ切れても
勝った瞬間全て無くなる
超機嫌よくなる - 47 : 2021/11/20(土) 07:39:31.280 ID:+qLKusSk0HAPPY
-
俺はFPSよくやるけど勝ち負けなんかより自分がうまいプレイできるかどうかが全てだな
下手くそなプレイして勝っても楽しくない - 48 : 2021/11/20(土) 07:39:42.368 ID:Bnao82a7aHAPPY
-
フレイザードやん
- 49 : 2021/11/20(土) 07:40:02.922 ID:rwoyTeLtaHAPPY
-
負けてもいいやってスタイルも嫌いだけど、ガチでやり合ってる中で出てくるミスプレイも笑える余裕は欲しい
- 51 : 2021/11/20(土) 07:41:37.163 ID:TQd5Yk3G0HAPPY
-
>>49
それ、マジでそれ、俺が求めてるのはそう言う余裕も込みの勝負なんだよね
別に勝負に手を抜くとか、負けても良いなんていうスタンスを肯定するつもりはないけど、勝負する合間の掛け合いやらも楽しむだけの気持ちは欲しい真剣勝負にこそ臨めど、合間の空気は多少やわらかくてもいいじゃんって思う
ゲームやってると勝負が好きじゃなくて勝つのが好きって奴が非常に多くてなんか息苦しくなる

コメント