- 1 : 2021/11/24(水) 11:49:21.65 ID:pfO+mf2gd
-
ニートする=人生終了
- 2 : 2021/11/24(水) 11:49:56.90 ID:+cdI1XaDM
-
なかなか厳しいよね
- 3 : 2021/11/24(水) 11:50:01.49 ID:GstqBxxo0
-
まぁ既に終わってますしw
- 4 : 2021/11/24(水) 11:50:13.32 ID:fITWyZwn0
-
夜勤ある工場やったらキツイけど手取りで20いくで
- 5 : 2021/11/24(水) 11:50:14.46 ID:+cdI1XaDM
-
まあ俺はこうして働けてるけどな
- 6 : 2021/11/24(水) 11:51:00.03 ID:dM/JZH4Q0
-
ニートが社会人になれるわけ無いだろ
- 7 : 2021/11/24(水) 11:51:05.12 ID:J+nArGS3d
-
世の中甘くねえわ
- 8 : 2021/11/24(水) 11:51:10.86 ID:k+E4+Coh0
-
警備とか土方とか20超えるやろ
- 11 : 2021/11/24(水) 11:51:51.52 ID:Tb8DP9LOM
-
>>8
警備なんて最低賃金だろ - 18 : 2021/11/24(水) 11:52:46.58 ID:KcpVPkDQ0
-
>>11
夜間ならワンチャン - 48 : 2021/11/24(水) 11:57:57.09 ID:7vQCLyhWd
-
>>11
大手なら600超えるで - 64 : 2021/11/24(水) 12:00:09.32 ID:t36WGcsPd
-
>>11
国の委託されてる所なんか月収40万以上余裕な所だらけやぞ - 121 : 2021/11/24(水) 12:04:31.62 ID:HO9Tz23W0
-
>>64
10年前はあったけど今はないぞ - 27 : 2021/11/24(水) 11:54:25.21 ID:/GhwgLfMd
-
>>8
施設警備員の求人よく見るけど17万8千とかやぞ - 30 : 2021/11/24(水) 11:54:42.48 ID:Lenq2js+0
-
>>8
警備は無理
土方は行けるけどニートの体力じゃ身体が馴染む前に辞めそう - 87 : 2021/11/24(水) 12:01:59.85 ID:7nlhdzP90
-
>>8
ニート期間長いやつに肉体労働は無理やろ
あと土方で高給なのって資格持ちやし - 9 : 2021/11/24(水) 11:51:37.99 ID:oXL1j+zW0
-
でも生活保護というお金の代わりに時間を贅沢に使える仕事になら就けるぞ
- 10 : 2021/11/24(水) 11:51:45.92 ID:nIpHw+650
-
最初から一般人と同じだけ稼ごうなんて無理やろ
徐々にステップアップするしか無いんじゃね? - 170 : 2021/11/24(水) 12:08:52.44 ID:tRMlrZdq0
-
>>10
向上心なんてニートに期待できんからな - 12 : 2021/11/24(水) 11:51:55.12 ID:wUPlC7VQ0
-
障害年金+a型作業所で手取り15はいく
- 13 : 2021/11/24(水) 11:52:05.09 ID:AANtaAE3r
-
そら怠惰なやつをまともな職に付かせる理由もないからな
- 14 : 2021/11/24(水) 11:52:24.85 ID:wqwSmixnd
-
額面20と手取り20でかなり違う
- 15 : 2021/11/24(水) 11:52:31.60 ID:3u+PtJDi0
-
この国終わりだよ
- 16 : 2021/11/24(水) 11:52:32.93 ID:MjY93RADd
-
そもそも長期ニートの9割くらいは社会復帰できない
- 17 : 2021/11/24(水) 11:52:37.42 ID:ltnGmF5+d
-
空白長いとアルバイトすら断られる恐怖
年齢にもよるけど - 19 : 2021/11/24(水) 11:53:11.06 ID:XUgSLEpc0
-
経営側になればOK
- 20 : 2021/11/24(水) 11:53:19.98 ID:8vEEc3t7d
-
まじで若さって大事や
- 21 : 2021/11/24(水) 11:53:26.21 ID:1+uJTTyna
-
むしろ仕事もらえるだけありがたいやん
- 22 : 2021/11/24(水) 11:53:29.61 ID:1EKsm+pm0
-
自己責任だからな
この国は全て自己責任、嫌なら日本に出て行け - 90 : 2021/11/24(水) 12:02:07.16 ID:XvG+2RmzM
-
>>22
仕事ならいくらでもあるのに働かんほうが悪いよね - 23 : 2021/11/24(水) 11:54:09.24 ID:w1sv6VOwM
-
夜勤ある仕事ならいける
- 24 : 2021/11/24(水) 11:54:10.78 ID:38Dsltpbd
-
そら企業側も選ぶ権利あるやろ
- 25 : 2021/11/24(水) 11:54:11.65 ID:k+E4+Coh0
-
ホームレスになって生活保護もらうのがコスパ最強では?
- 26 : 2021/11/24(水) 11:54:19.41 ID:f+l1T/nsr
-
そもそも就労支援団体の職員が月収20万行ってなさそうやしな
- 28 : 2021/11/24(水) 11:54:28.21 ID:xdrr97LIM
-
社畜よりニートの方が賢いのに
- 29 : 2021/11/24(水) 11:54:28.56 ID:7HqqpkHc0
-
仕事につかなければええんやで
- 31 : 2021/11/24(水) 11:55:00.80 ID:DDu1X+sS0
-
なんjで推されてるビルメンは?
- 36 : 2021/11/24(水) 11:55:57.26 ID:+cdI1XaDM
-
>>31
現場によるね
今ビルメンで勤務中だけど俺はかなりラッキーな方 - 38 : 2021/11/24(水) 11:56:14.82 ID:k+E4+Coh0
-
>>31
ニートやってるやつだと無理そう - 101 : 2021/11/24(水) 12:02:38.18 ID:XvG+2RmzM
-
>>31
ビルメンは頭悪いと無理
ニートは頭悪いから - 149 : 2021/11/24(水) 12:07:36.96 ID:B6srrDtmp
-
>>101
ビルメンってようはビルのメンテナンスやろ?
マニュアル化されててアホでも出来そうやが - 32 : 2021/11/24(水) 11:55:03.95 ID:vKehg6C4d
-
アルバイトすら35超えたらまともなとこは断られるぞ
ど底辺コンビニ定員みたいなのでよければ引く手あまたたが - 45 : 2021/11/24(水) 11:57:39.00 ID:gaG30QDV0
-
>>32
これマジ?都会でも? - 126 : 2021/11/24(水) 12:05:12.09 ID:sT4Iydq5a
-
>>32
スーパーやと大手だろうがたとえ60過ぎてても速攻とるぞ - 133 : 2021/11/24(水) 12:06:09.32 ID:xpleJ5rna
-
>>126
そうやって人生終わってるやつに更に人生終わらせるのやめろや
そんな年齢になったらバイト経験すらないおっさんはやってけるわけないねん - 158 : 2021/11/24(水) 12:08:01.07 ID:sT4Iydq5a
-
>>133
自分がそうだからって他人もって思うのは良くないで - 177 : 2021/11/24(水) 12:09:13.66 ID:oDkpJ12qa
-
>>158
いや、まさしく60でも雇用されると思ってる高齢無職の君にアドバイスしてやってんねん
まだ間に合うから働こうな - 186 : 2021/11/24(水) 12:09:41.83 ID:sT4Iydq5a
-
>>177
なんでid変えたの?無職くん - 33 : 2021/11/24(水) 11:55:15.91 ID:ZuDsUbbcM
-
ソースもはれや
- 160 : 2021/11/24(水) 12:08:17.86 ID:2WG3TPc60
-
>>33
資格は無駄だよww
やりたいものがあってからのプログラム勉強だよww
みたいにネット伝説だからソースはいらない - 34 : 2021/11/24(水) 11:55:42.67 ID:9Z2qbTU2d
-
いや資格とれば余裕やろ
- 35 : 2021/11/24(水) 11:55:47.85 ID:Lenq2js+0
-
世間一般に底辺と言われる職業でも働いてるだけ偉いやろ
- 37 : 2021/11/24(水) 11:56:00.92 ID:qHbYXd50M
-
電験とってビル管なれば30弱いくやろ
- 39 : 2021/11/24(水) 11:56:28.17 ID:fuuNZZeSp
-
何も仕事しない高給ジジイいすぎて給料安くなりすぎ
- 40 : 2021/11/24(水) 11:56:47.30 ID:+3Tqk8fYa
-
~やればとか言うけど、やらないからニートなんやろ
- 41 : 2021/11/24(水) 11:56:54.31 ID:UhvwIpMI0
-
これ「仕方ないよねw」って笑う事もできるけどジョーカー化しちゃう悪玉ニートもおる事を世の中全く危惧しとらんよね
- 112 : 2021/11/24(水) 12:03:41.39 ID:XvG+2RmzM
-
>>41
ジョーカーは無害やし気にする必要はない
強制で肉体労働させたらエエねん - 42 : 2021/11/24(水) 11:57:00.78 ID:snUvgEkad
-
手取り25って普通にハードル高いよな
エリートに見える - 54 : 2021/11/24(水) 11:58:56.00 ID:+3Tqk8fYa
-
>>42
ボーナス込で500~600らいんやから - 66 : 2021/11/24(水) 12:00:23.28 ID:F/3+0ue00
-
>>54
ボーナスがハードル高いんやろな - 43 : 2021/11/24(水) 11:57:02.86 ID:Y3VzUEbn0
-
ソース無いけど一般的なんは無理かも知らんな
専門知識いる資格持ちとかはまだ行けそう - 44 : 2021/11/24(水) 11:57:17.56 ID:8AN2H5fya
-
衣食住保証してくれて職業訓練までしてくれるとこあるぞ
刑務所ってところだが - 47 : 2021/11/24(水) 11:57:46.47 ID:+iKHeXAZd
-
ガソスタの夜勤ええぞ
- 49 : 2021/11/24(水) 11:57:59.90 ID:L4rg9k/T0
-
院卒でニートしてたけど最初の就職先普通に20万こえてたぞ
- 56 : 2021/11/24(水) 11:59:17.32 ID:h5ePbhd90
-
>>49
何年ニートしてたんや - 50 : 2021/11/24(水) 11:58:18.70 ID:6P3V9Hwl0
-
いっそ安楽死させてほしい
病気持ちやし - 51 : 2021/11/24(水) 11:58:26.38 ID:cFaA0ddC0
-
派遣なら余裕でいく
社員は甘え - 52 : 2021/11/24(水) 11:58:32.29 ID:6agCTCAQ0
-
ニートほどリフト免許取ればええと思うんやが
ワイは今週取りに行ってリフトの仕事してくるで - 53 : 2021/11/24(水) 11:58:47.67 ID:RQHGPx/9d
-
時給1000☓7ch☓25日=175000円
- 55 : 2021/11/24(水) 11:59:08.97 ID:3385nmB90
-
この空白ってどれくらいの空白を意味しとるんやろ
ガチ空白はもちろんやろうけど
フリーターやフリーランスでもアカンのか? - 84 : 2021/11/24(水) 12:01:39.29 ID:1jJpVX/4d
-
>>55
どこかで聞いた話だと空白3年以上あると一般企業は避けるって言ってたような気がする - 96 : 2021/11/24(水) 12:02:30.19 ID:SZbwgvlP0
-
>>55
フリーランス期間に実務的なスキルやコネを身につけていて
それを活かせる業界への就職ならそりゃチャンスあるやろうけど
そういうのが全くない、または完全に別の業種狙うなら難易度高いやろ - 105 : 2021/11/24(水) 12:02:49.57 ID:+uvqs/c/a
-
>>55
フリーターなんて空白に決まってるやん
お前アホかよ - 111 : 2021/11/24(水) 12:03:26.84 ID:LFSPq4LVM
-
>>55
空白を説明できるかどうかやな
ニートは会話もままならないから
ここ点かれたら落ちる - 58 : 2021/11/24(水) 11:59:31.37 ID:uBEfKMXa0
-
政府「働け」
ニート「じゃあ働く」
会社「ニートなんかいらん」 - 59 : 2021/11/24(水) 11:59:37.64 ID:RyF19flbr
-
そんなのしか育てられなかった
親がクソ無能ってことだろうなソイツと両親の無能トリオで
そのツケは払っとけばよろしい - 60 : 2021/11/24(水) 11:59:54.46 ID:k1eD9dZfM
-
長期ニート(ただ引きこもってゲーム動画掲示板見てただけ)
特にこういうやつな
ニートで特技ないやつって何が楽しく生きてるんや - 61 : 2021/11/24(水) 11:59:59.24 ID:/1CKqNBV0
-
高卒ワイ28歳まで10年ニートしてたけど一念発起して職業訓練受けて基本給20万の仕事就けたで😏
- 62 : 2021/11/24(水) 12:00:07.38 ID:dGRUhLIw0
-
空白2年目やがまだいけるか
ちな33
- 63 : 2021/11/24(水) 12:00:08.80 ID:Xpt1k1MvM
-
頑張って手取り20万以下の生活と
毎日ネットしてるだけの生活保護
どっちがいいかわかるよね - 65 : 2021/11/24(水) 12:00:17.76 ID:G210rNHhM
-
段階踏めよ
そこを面倒臭がるから一生ニートなんやぞ - 72 : 2021/11/24(水) 12:00:50.16 ID:Xpt1k1MvM
-
>>65
高齢ニートが今更バイトしたところで正社員なんか無理やろ - 85 : 2021/11/24(水) 12:01:48.22 ID:+cdI1XaDM
-
>>65
これあるなあ
普通に就職しようとしても挫折を繰り返してトラウマになる
自分にあったステップを踏めば自然と上手くいく - 92 : 2021/11/24(水) 12:02:18.20 ID:F/3+0ue00
-
>>85
段階踏むとこで壊れちゃうからね - 67 : 2021/11/24(水) 12:00:23.44 ID:UhvwIpMI0
-
人手不足じゃなくて低賃金で働くロボットが欲しいんやー
- 68 : 2021/11/24(水) 12:00:25.90 ID:0ZMhFzqPM
-
ブルーカラーの派遣なら60歳でもいけるわ
- 69 : 2021/11/24(水) 12:00:28.38 ID:PxDMEOFY0
-
弱者のために国が仕事用意すればいいじゃん、それができない言うならただの怠慢では?
- 74 : 2021/11/24(水) 12:00:55.93 ID:F/3+0ue00
-
>>69
介護なんやろなぁ - 78 : 2021/11/24(水) 12:01:23.13 ID:Xpt1k1MvM
-
>>69
駐輪場とか老人には仕事与えてるのにな - 98 : 2021/11/24(水) 12:02:31.78 ID:AANtaAE3r
-
>>69
清掃に介護に老人でも出来る棒振り
選ばなきゃ仕事はあるからな
国が用意する必要がない - 116 : 2021/11/24(水) 12:04:06.61 ID:uBEfKMXa0
-
>>98
仕事はあるけど仕事ができないニートを雇う理由にはならんだろ - 70 : 2021/11/24(水) 12:00:33.22 ID:Y8F0l83P0
-
家族作らんかったらいいねん
- 71 : 2021/11/24(水) 12:00:42.17 ID:L7HtzTnvp
-
そらいきなりは無理やろ
- 73 : 2021/11/24(水) 12:00:50.24 ID:EvDDppnzd
-
ライン作業員とか結構給料ええやん?
- 76 : 2021/11/24(水) 12:01:18.53 ID:LFSPq4LVM
-
就けたんだが?
- 77 : 2021/11/24(水) 12:01:18.84 ID:d6fnTjtu0
-
介護ですら超えるぞ
- 80 : 2021/11/24(水) 12:01:29.00 ID:RbcgIFsa0
-
2年半ニートしてたけど半導体の工場いるぞ
4勤2休12時間 年間休日121日で手取り25
ただ職歴真っ白じゃなくて工場経験5~6くらいあるけど - 94 : 2021/11/24(水) 12:02:23.77 ID:LFSPq4LVM
-
>>80
ええな - 81 : 2021/11/24(水) 12:01:33.08 ID:vpsBx0xXr
-
ナマポでいいじゃん
- 83 : 2021/11/24(水) 12:01:36.23 ID:ENrVaRAq0
-
ウーバーイーツは40万
- 86 : 2021/11/24(水) 12:01:53.52 ID:iReM1MW2a
-
んなこたーない
一度働いてから資格取ったりしてけば余裕 - 88 : 2021/11/24(水) 12:02:02.85 ID:qZHtoPTq0
-
今まで怠惰に生きてきた信用ゼロのニートがちゃんとした給料の会社の仕事に耐えきれるわけないし、会社も雇わないし、急に資格なんてとれるわけないだろ、的な話?
- 89 : 2021/11/24(水) 12:02:04.11 ID:Y3VzUEbn0
-
大体続かないからなぁニートも仕事も
- 91 : 2021/11/24(水) 12:02:07.18 ID:Qu5vgwUWM
-
ニート出来るような家庭環境にいる時点で恵まれてる
- 93 : 2021/11/24(水) 12:02:19.44 ID:lEn8H0QlM
-
なんで高卒ニートを大卒初任給で雇わなきゃいけないんですか
- 95 : 2021/11/24(水) 12:02:25.85 ID:wUPlC7VQ0
-
あと片目失明してる
将来生活保護ほしい - 97 : 2021/11/24(水) 12:02:31.07 ID:7ctta3ab0
-
10万ありゃ暮らしてけるだろ何が不満?
不満なら立憲なり共産に入れて再分配してもらわないとねぇ
- 143 : 2021/11/24(水) 12:07:01.65 ID:CHLYTiSta
-
>>97
暮らせねえよお前ガチのニートやろ
税金も家賃もクソすぎるわ - 169 : 2021/11/24(水) 12:08:50.10 ID:7ctta3ab0
-
>>143
ワイ障害年金の月6万で一人暮らしとるよ?
家賃は県営住宅で月1万弱食費は1日1000円
あとは光熱費携帯代ですっからかんやがなんとかやれとる - 191 : 2021/11/24(水) 12:10:00.26 ID:LFSPq4LVM
-
>>169
いいじゃん
ホンマにそのひぐらし
ニートはこの人見習ったほうがええよ - 161 : 2021/11/24(水) 12:08:18.30 ID:oDkpJ12qa
-
>>97
そんなん家賃だけで半分消えるやんw
手取りいくらだよ… - 176 : 2021/11/24(水) 12:09:11.62 ID:7ctta3ab0
-
>>161
エアプすぎるこどおじwwwww - 99 : 2021/11/24(水) 12:02:32.20 ID:mbM7yoQ7M
-
警備って言うけどピンキリやぞ
工事現場の棒振りや自転車置き場の管理人
ワイが働いてた民間SPも警備扱いやしな - 102 : 2021/11/24(水) 12:02:42.56 ID:Dz83hanKM
-
工場来いよ
- 103 : 2021/11/24(水) 12:02:42.70 ID:HclpYOChM
-
そらそらよ
誰が元ニートなんか雇いたいねん - 104 : 2021/11/24(水) 12:02:49.35 ID:j/KkmJRw0
-
職歴真っ白か否かも大きいんちゃう
- 107 : 2021/11/24(水) 12:02:57.92 ID:Y+RwK7oD0
-
ワイもう24歳ニートなんやがヤバいか?
- 127 : 2021/11/24(水) 12:05:29.76 ID:GWwxG460M
-
>>107
何だかんだ最低でもバイト歴くらいあれば30までならギリギリやり直し効く
バイトくらいはしとけ
面接では夢を追いかけてました~いうて - 108 : 2021/11/24(水) 12:03:03.68 ID:DJiEz5JP0
-
5年空白→大学→大手海運で人生逆転したからお前らも気合い入れて頑張れ
- 109 : 2021/11/24(水) 12:03:04.76 ID:L25o4owh0
-
介護でええやん
- 110 : 2021/11/24(水) 12:03:26.06 ID:iReM1MW2a
-
そらいきなり20マンは出さんて
中途の元社畜との争いとかなるんやし - 114 : 2021/11/24(水) 12:03:46.14 ID:0FzydvGd0
-
土木、介護、運送ならいけるやろ
- 115 : 2021/11/24(水) 12:03:52.79 ID:GXEmU+jVd
-
警備やけど月25ぐらいは稼いでるぞ
基本1出勤10,500円や - 130 : 2021/11/24(水) 12:05:44.96 ID:LFSPq4LVM
-
>>115
日給1万が最低ラインやな
それ以下は底辺や - 117 : 2021/11/24(水) 12:04:08.81 ID:sa1lMmb1d
-
空白期間長いってどの程度や?
ワイは6年ニートやったが初任給で20超えてたで - 118 : 2021/11/24(水) 12:04:12.12 ID:494X7y+td
-
20代はチャンスあるやろ
30以上は知らね - 119 : 2021/11/24(水) 12:04:12.62 ID:Vh7ztAoP0
-
これいきなり20万は不可能って事なのか将来にわたって可能性がないって事なのかどっちや
- 120 : 2021/11/24(水) 12:04:26.70 ID:CfIPrqZYd
-
そもそも現在進行系で人並み以下続けてたヤツが人並みの給料求めるとかおかしいと思わんのか?
- 122 : 2021/11/24(水) 12:04:37.52 ID:m7rvElwjM
-
20は最低保障にしろや
- 124 : 2021/11/24(水) 12:04:47.32 ID:MNjHPKNhM
-
転職して年収上げろ言われるけど簡単じゃないしな
前職の年収を基準にされるし - 129 : 2021/11/24(水) 12:05:39.16 ID:3385nmB90
-
>>124
そもそも転職したら半分は給料下がるって統計やった気がするわ - 125 : 2021/11/24(水) 12:04:52.76 ID:RbcgIFsa0
-
工場で金ためてニート繰り返してる
前の工場は手取り35万あった
夜勤固定12時間労働なのに5勤2休で土曜出勤まであって
夏場の工場は業務用エアコンあるのに硬化炉とか熱い設備が
ひしめきあってて温度下がらなくて42度くらいあって地獄だった
20キロくらいの缶を何十缶も運んで機械に放り込む仕事 - 128 : 2021/11/24(水) 12:05:37.86 ID:l0WtA3TKp
-
できるぞソースはわい
- 131 : 2021/11/24(水) 12:05:45.12 ID:PxDMEOFY0
-
ていうか日本は土日祝休みの仕事少なすぎや
シフト制の仕事も法律で年休120以上にしろや、シフト制の仕事と土日祝休みの仕事で給料も環境も差がありすぎやろ - 147 : 2021/11/24(水) 12:07:28.84 ID:F/3+0ue00
-
>>131
基本働きすぎやな - 152 : 2021/11/24(水) 12:07:50.14 ID:LFSPq4LVM
-
>>131
土日祝はサービス業のドル箱やし
まず無理やろうな - 187 : 2021/11/24(水) 12:09:45.59 ID:PxDMEOFY0
-
>>152
別にええけど給料あげようや、なんで土日祝休みのやつらより多く働いてんのに年収300切るんや理不尽やろ - 132 : 2021/11/24(水) 12:06:03.02 ID:u231kKVHd
-
単純に疑問なんやけどニートをやる理由がワイにはわからん
ワイお金大好きやし働くの好きやからなぁ
学生時代とか講義よりバイト入れてたし - 144 : 2021/11/24(水) 12:07:07.31 ID:3385nmB90
-
>>132
単に生きる気力が無い
子供の頃から夢は植物やった - 134 : 2021/11/24(水) 12:06:13.91 ID:iReM1MW2a
-
年収700やけど月30のノンストレスに憧れるわ
- 181 : 2021/11/24(水) 12:09:27.01 ID:/UuAwUYAM
-
>>134
ストレスの無い仕事は無い - 195 : 2021/11/24(水) 12:10:30.46 ID:iReM1MW2a
-
>>181
夢も希望もないな😭 - 135 : 2021/11/24(水) 12:06:27.48 ID:FoOjd79Fd
-
平均的な暮らしできるまで最低時給引き上げろよ
- 136 : 2021/11/24(水) 12:06:43.77 ID:GXEmU+jVd
-
今年の3月に東証一部上場企業やめて
とりあえず警備でメシ食ってるけど
そろそろキツイ
夏の暑さは耐えれたけど冬は無理や - 151 : 2021/11/24(水) 12:07:47.78 ID:ww3I/oyud
-
>>136
なんでやめたの? - 137 : 2021/11/24(水) 12:06:54.77 ID:RbcgIFsa0
-
どこも高齢化しててまじで40~50の爺しかおらんぞ
20代~30代いねえわ
若いってだけで採用されそうただすぐバックレるから
年いった経験者のほうが優遇かもしれんが - 140 : 2021/11/24(水) 12:06:56.25 ID:5IVombuQa
-
そらそうよ
- 141 : 2021/11/24(水) 12:06:58.36 ID:f+l1T/nsr
-
ワイも5年空白から年収400万弱までは行けたわ
それ以上昇給しないから辞めて今転職活動中やが - 142 : 2021/11/24(水) 12:07:01.33 ID:HLnTADPbd
-
月20万稼ぐって非正規じゃまず無理
正社員なら昇給賞与あるから可能だけどチャンスは若いうちしかない
年齢が重要だと言うことだ - 173 : 2021/11/24(水) 12:09:06.77 ID:RbcgIFsa0
-
>>142
工場なら余裕や
ただ100パー夜勤入らないと無理やが
日勤のみなら総支給22万で手取り18くらいがいいとこ - 190 : 2021/11/24(水) 12:09:56.01 ID:L25o4owh0
-
>>142
普通に見るけどなぁ
時給1500円前後の求人 - 192 : 2021/11/24(水) 12:10:15.51 ID:gi4WsdJd0
-
>>142
派遣の工場は30万あった(夜勤あり)
パワハラきつくて速攻逃げたが - 145 : 2021/11/24(水) 12:07:13.37 ID:BNMJevwWM
-
ビルメンってギリ月収20万届かないイメージなんやがどうなん?
- 146 : 2021/11/24(水) 12:07:21.70 ID:k5mnkmGm0
-
期間工ならいけるべ
- 148 : 2021/11/24(水) 12:07:36.10 ID:5Uxa1OEw0
-
ワイもういろいろ諦めた
介護行くで - 150 : 2021/11/24(水) 12:07:41.69 ID:tHeziWcir
-
マジな話都内で手取り年収200以下で生活なんかできるかいな
それ以下の奴ってどこに住んで何してんの? - 172 : 2021/11/24(水) 12:09:04.75 ID:iReM1MW2a
-
>>150
そもそも都内で年収200以下はありえん
バイト時給で1300とかやし - 153 : 2021/11/24(水) 12:07:51.64 ID:MYjcVGJ5d
-
わい無職10年28さい
詰んだな - 154 : 2021/11/24(水) 12:07:54.51 ID:GXEmU+jVd
-
ニートはニートできついんよな
働いてたほうが気持ちは楽 - 155 : 2021/11/24(水) 12:07:54.83 ID:gi4WsdJd0
-
夜勤ありの工場行けば余裕
- 156 : 2021/11/24(水) 12:07:55.00 ID:G8gw1HHra
-
期間工なら余裕やろ?
45まで働ければアーリーリタイアできるぞ - 157 : 2021/11/24(水) 12:07:58.60 ID:rHIZ33ktM
-
ワオこうなりたくないから電気工事士、ボイラー技士、危険物取扱者、消防設備士、基本情報技術者、簿記2級とったわ。独身のまま定年したとしても細々とバイトしながら食い繋いでいくわ
- 194 : 2021/11/24(水) 12:10:23.14 ID:sa1lMmb1d
-
>>157
それじゃ無理やぞ
最低でも施工管理2級複数個か1級とスペシャリスト持ってないと - 159 : 2021/11/24(水) 12:08:16.75 ID:PxDMEOFY0
-
ニート上がりで派遣で手取り13万から正社員目指すより生活保護の方がどう考えたって条件いいのに働きたがるニートおらんやろ
そこ是正しないから引きこもり200万人とかおかしなことなるんや - 162 : 2021/11/24(水) 12:08:24.28 ID:YyRPqfh60
-
やっぱり社畜はゴミやな
10年以上引きこもってたけど投資・投機に極振りしてて本当に良かったわ
もう5年以上月収20万円の何倍も稼ぎ続けられとる - 163 : 2021/11/24(水) 12:08:25.30 ID:rMX7oPAqM
-
まずウーバーからでええやろ
やめたい時にやめれるし人付き合い無いし - 164 : 2021/11/24(水) 12:08:30.82 ID:j4DMuBQNd
-
空白期間長い奴も東大とか入ったらワンチャンあるやろ
- 165 : 2021/11/24(水) 12:08:33.02 ID:9M0JEw3+d
-
期間にもよるやろ
一年とかならまぁいけるやろ - 166 : 2021/11/24(水) 12:08:33.69 ID:RJruVMgWp
-
手取り20万とか言う壁越した事無いわ障碍者ワイ
- 167 : 2021/11/24(水) 12:08:33.72 ID:s5hil2vHa
-
患って3年ひきこもってるんやけど症状軽くなってきたからなにかバイトしたいんやけどええのあるか?
- 168 : 2021/11/24(水) 12:08:44.81 ID:FcgR+Npk0
-
15万くらいあればそれなりに生活出来るんじゃね
- 171 : 2021/11/24(水) 12:08:53.53 ID:ZEjjFCXz0
-
人生ノーミスを前提に設計された社会なんだな
- 184 : 2021/11/24(水) 12:09:37.84 ID:3Ipv0HaQd
-
>>171
長期ニートって何ミスしたらたどり着くんやってくらい狭き門やと思うが - 198 : 2021/11/24(水) 12:10:59.28 ID:kXdUxrY6H
-
>>184
いけないと思いつつも何もしないって
毎日ミスってるレベルだよなぁ…
控え目に言ってクソ無能や… - 174 : 2021/11/24(水) 12:09:10.81 ID:semFmvmhd
-
ニートでも大卒ならあるやろ
- 175 : 2021/11/24(水) 12:09:11.20 ID:fm/8i+ArM
-
なんJって極端なやつ多すぎやろ
この前立ってた斜陽産業に務めてるJ民スレには馬車作ってるやつおったし
今の日本はそんなことしてても生きていけるんやぞ - 188 : 2021/11/24(水) 12:09:50.71 ID:tHeziWcir
-
>>175
ワイ提灯作っとるけどコロナで瀕死やで - 179 : 2021/11/24(水) 12:09:19.87 ID:uwyG+LTj0
-
空白期間あるから就職できないつってんのに就職しろ就職しろ言ってくる親うざいンゴねえ
- 189 : 2021/11/24(水) 12:09:55.40 ID:tRMlrZdq0
-
>>179
できないこたないやろ
甘えんな - 180 : 2021/11/24(水) 12:09:25.33 ID:x9YS/RjV0
-
ワイは6年ニートしてたけど
現在手取り25くらいあるやで - 182 : 2021/11/24(水) 12:09:27.45 ID:r4O9i3TM0
-
期間工なら40無職でいけて金稼げるぞ
仕事が辛い?知らんわ - 183 : 2021/11/24(水) 12:09:27.99 ID:Ob/aCRNMp
-
24ニートワイ、もう取り返しのつかないことに気づき泣く
- 185 : 2021/11/24(水) 12:09:41.36 ID:B+6otWXed
-
要は年代ちゃうの結局
30代の2年と20代の2年なら
後者はまだ救いようがあるし - 193 : 2021/11/24(水) 12:10:21.75 ID:io6pNHHXr
-
総支給24万なのに手取り18万しかないぞ
いつになったら手取り20超えるんや - 196 : 2021/11/24(水) 12:10:34.31 ID:sT4Iydq5a
-
尼の倉庫オススメやぞゴミでも20万余裕で超える
続けれたらの話やけどな - 197 : 2021/11/24(水) 12:10:43.89 ID:k+E4+Coh0
-
>>196
つらいの? - 204 : 2021/11/24(水) 12:11:31.31 ID:sT4Iydq5a
-
>>197
そら辛いよでも馬鹿でもできる仕事としてはかなりオススメ
ただ見てる人は働いたことないやつもおるかもしれんからね - 199 : 2021/11/24(水) 12:11:01.31 ID:+cdI1XaDM
-
ガチ引きこもり→夜間大学中退→引きこもり→コンビニバイト→ガソスタバイト挫折→コンビニバイト→測量会社挫折→期間工→製造業→ビルメン(電験取得✌)
- 200 : 2021/11/24(水) 12:11:08.13 ID:zV6EYTpid
-
バイト先に40のフリーターおって草
「声優の夢追ってる」とかいってたけど夢追う年齢じゃねぇだろ周り皆地に足つけて生きてるぞ… - 201 : 2021/11/24(水) 12:11:12.81 ID:767hfbnxd
-
世界が働かなくてよい環境になっても日本人は9割は無駄に働いてそう
ニート多そうななんJですら勤労意識高いからな - 202 : 2021/11/24(水) 12:11:13.31 ID:uOg7kXX90
-
カレンダーの祝日合わせれば欧米レベルに休みあるとか詭弁言う馬鹿がいるけど
実際祝日が休みの所なんてそう無いよな - 203 : 2021/11/24(水) 12:11:21.29 ID:EGjrds6b0
-
え!?そうなの!?5年ニートしとるけどタクシードライバーでもやろうかとおもてたのに20マンも行かんのか
- 205 : 2021/11/24(水) 12:11:34.75 ID:cqmmH+RR0
-
28から就職して今3年目だけど手取り27あるぞ
就労支援団体「空白期間が長いニートが月収20万円を稼げる仕事に就くのは基本的には不可能」

コメント