(ヽ´ん`)「IT系はスキルさえあれば就職できるぞ」これマジ?30代無職だけど夢見て良い?

1 : 2021/12/12(日) 01:09:55.19 ID:QqjVr6FN0

秋の派遣料金交渉、IT系職種で上昇
DXなど人手不足続く

2021年11月26日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77887480V21C21A1QM8000/

2 : 2021/12/12(日) 01:11:43.60 ID:pybFNCbK0
30代無職はスキル無いから無理だろ
3 : 2021/12/12(日) 01:12:34.34 ID:xz0Cx5730
いいぞ
4 : 2021/12/12(日) 01:13:52.25 ID:zxiIP49z0
まともな企業なら専任の人事がいるから経歴を見られる
技術をいくらアピールしてもそのハードルは超えられない
5 : 2021/12/12(日) 01:15:37.50 ID:nhuc8WMi0
職業訓練校にでも行って工業系の技術を身につける方が定年まで潰しが効く
IT系は40になったら転職を考えないといけない
9 : 2021/12/12(日) 01:23:44.79 ID:+xyvdvlIM
>>5
なんで?30より40の方がスキルある
15 : 2021/12/12(日) 02:04:29.00 ID:U2NNR7bj0
>>5
ITもFAや組み込みは定年まで潰し効くだろ
18 : 2021/12/12(日) 02:14:01.94 ID:QqjVr6FN0
>>15
FAってなんだ?
21 : 2021/12/12(日) 02:15:20.38 ID:Q+vzv9+L0
>>18
ファクトリーオートメーション
休日出勤多いぞ
22 : 2021/12/12(日) 02:17:05.59 ID:QqjVr6FN0
>>21
ハードに近い感じの職場以外ベテランは絶滅するのか
25 : 2021/12/12(日) 02:32:48.07 ID:QqYYal9Z0
>>5
指は何本残りますか?
6 : 2021/12/12(日) 01:15:45.55 ID:ZqevnvvuM
夢見るぐらいなら許したる
7 : 2021/12/12(日) 01:15:47.18 ID:BY4TlDbp0
夢じゃなくて勉強せーよ
8 : 2021/12/12(日) 01:21:37.27 ID:7U48NoBVM
マジだよ
しかもフルリモートで年収500~
10 : 2021/12/12(日) 01:24:53.39 ID:sOJdH5xCa
誰がスキル見極めるの?
11 : 2021/12/12(日) 01:25:39.83 ID:ZpyctLHW0
仕様書だけ送られてきてゴリゴリコード書いてテストして返せる仕事なら時給1200円でやりたい
12 : 2021/12/12(日) 01:28:01.65 ID:qTrysDd90
マコなりって人がやってる学校に行くといいらしいよ😃
13 : 2021/12/12(日) 01:43:16.44 ID:KxHJgZV50
割とまあなんとかなるね。まともな開発体制のとこで職歴があれば年収5,600万程度は
普通なので通常のコースハズレた人にはいいと思う。ただ、一番最初の経歴をどう積むかだけど
14 : 2021/12/12(日) 01:49:24.19 ID:MDK5gF3P0
IT企業務めだけど肩書きより技術スキルで立ち位置が決まるってのは確かにあるね
バイトの方がリーダーより技術あって人にアドバイスすることが多いみたいなこともざらにある
職業的にみんな合理性重視するからその辺の軋轢とかはほぼ無いな
16 : 2021/12/12(日) 02:06:53.39 ID:MmPzaVgp0
とりあえずタッチタイピングできればどこの業界でも最初の門は開く
その後の門で引っかかるかは別として
17 : 2021/12/12(日) 02:10:43.31 ID:Rm8id1Gu0
スキルがあれば(オープンソースへの貢献や競技プログラミングでの実績など客観性が必要)
19 : 2021/12/12(日) 02:14:16.96 ID:al9Kzsey0
>>17
本当に実力あるならオープンソース界隈で一目置かれるくらいの存在になっといたらええ
これには何の資格も免許も要らんし実力があるなら誰でもできる

オープンソース界隈で一目置かれるくらいの存在になってたら
どっかに就職しようとしたら向こうから頭下げてぜひ来て下さいになるやろ

20 : 2021/12/12(日) 02:14:38.88 ID:QqjVr6FN0
>>17
競技プログラミングって意味あるんか?
実務とは別だろ
23 : 2021/12/12(日) 02:20:23.19 ID:5LymtHMiM
まぁ細かい事置いといて何出来ますか?しか聞かれんからな
24 : 2021/12/12(日) 02:29:48.77 ID:QqjVr6FN0
ほんとに実力主義なんだな
26 : 2021/12/12(日) 02:33:23.34 ID:iZc3nK+U0
コミュニケーションスキル
27 : 2021/12/12(日) 02:35:48.02 ID:4SyYfvI+0
ハッカーになってお金持ちになれるの?
29 : 2021/12/12(日) 02:37:03.42 ID:hspmeDLE0
技術さえあれば高卒でも転職で給料どんどんあがるぞ
ただ精神的には結構きつい
30 : 2021/12/12(日) 03:08:01.56 ID:WymuxYd70
30代無職は警備員ぐらいから社会復帰目指せ
立ってるだけで仕事になるぞ
31 : 2021/12/12(日) 03:12:23.53 ID:KzWeTCuJ0
仕事したいのか、稼ぎたいのか、そこをはっきりさせないとね
仕事したいなら、割に合わない仕事でも楽しくガンバレルと思います
そうじゃないなら、はじめから間違っていますw
32 : 2021/12/12(日) 03:17:31.96 ID:KzWeTCuJ0
年齢的に
いつまでもやれる仕事なのかどうかってことも大事です
そうじゃないのなら、短期間にがっつり稼いで、
さっと引退して時間がゆっくり流れる仕事に就くことが必要です
できそうですか?w それだけのエネルギーとモチベがありますか?w
遊びたいんじゃないんですか?w
33 : 2021/12/12(日) 03:18:51.93 ID:02GYWv/p0
なんかやたら高い開発能力やらスーパーマンやらを求めてる現場もあるけど、ある程度独学で組める程度だったらそれを面談で伝えれば案外通るぞ
(必ず通るわけではない 他に能力の高い人がいたからとかいう言い訳のカラ求人というのもあるので)
34 : 2021/12/12(日) 03:19:24.75 ID:02GYWv/p0
とりあえずIT求人をハロワで探すのは時間の無駄
(カラ求人といつも求人票があるブラック企業しかない)
indeedとかで探すとよい
35 : 2021/12/12(日) 03:21:13.72 ID:n78UPNYE0
日本で今更ITないしプログラミングに興味持つ奴は一手どころか十手遅れているから他の道探した方が良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました