- 1 : 2021/12/17(金) 21:28:27.79 ID:NF8Ik6ucM
-
プログラミング言語「Go 1.18 Beta 1」がリリース
https://codezine.jp/article/detail/15347 - 2 : 2021/12/17(金) 21:28:55.50 ID:NF8Ik6ucM
-
Javaは難しくて仕事も多いと聞いたわ
- 3 : 2021/12/17(金) 21:28:55.97 ID:TUnVE7H00
-
JavaScriptだけで良くね
- 11 : 2021/12/17(金) 21:30:34.28 ID:NF8Ik6ucM
-
>>3
サーバーサイドもやりたいからね - 21 : 2021/12/17(金) 21:33:03.37 ID:TUnVE7H00
-
>>11
できるだろ - 33 : 2021/12/17(金) 21:35:51.18 ID:F4qXS0QW0
-
>>11
サーバーサイドのJava今あんまり無いんじゃ
JavaScriptやっとけばクライアントもサーバーもいけるぞ - 68 : 2021/12/17(金) 21:41:35.62 ID:khWx7UKtM
-
>>11
タイプスクリプトはいいぞー - 72 : 2021/12/17(金) 21:41:51.91 ID:nvsrZ1v/0
-
>>11
サーバーサイドもJavaScript増えてる気がする - 4 : 2021/12/17(金) 21:28:57.72 ID:qYUOZn/Jd
-
COBOL極めろ
- 5 : 2021/12/17(金) 21:29:47.39 ID:wb0NOdZbM
-
もう諦めて運用監視でもやりなよ。誰でもできるから
- 6 : 2021/12/17(金) 21:29:55.81 ID:NF8Ik6ucM
-
難易度的には
C++>C言語>Java>JavaScript>PHP>Python
みたいな感じ? - 25 : 2021/12/17(金) 21:34:25.22 ID:WkzFPQ+N0
-
>>6
だいたい合ってて草 - 51 : 2021/12/17(金) 21:38:31.01 ID:DK93RSca0
-
>>6
CとC++って何が違うの?
C#はC++の上位なん? - 75 : 2021/12/17(金) 21:42:20.05 ID:cc0xwovk0
-
>>6
HTML/CSSで軽いサイトなら作れるようになると物足りなくなってくるから
JavaScriptを学び始めるという感じ
JavaScriptだけ学んでも掴みどころないんだよ - 83 : 2021/12/17(金) 21:44:00.48 ID:Ejv/+3gs0
-
>>6
PHPはある意味難易度高いよ - 8 : 2021/12/17(金) 21:30:02.31 ID:G53UXPX80
-
半ば定期スレと貸してるpython(ぴちょん)でいいのでは?
- 9 : 2021/12/17(金) 21:30:05.27 ID:Hkpup38r0
-
ネットワーク極めろ
意外と食えるぞ - 13 : 2021/12/17(金) 21:30:55.30 ID:NF8Ik6ucM
-
>>9
ネットワーク極めるってのがあんまイメージ出来ん - 29 : 2021/12/17(金) 21:35:21.06 ID:Hkpup38r0
-
>>13
ネットワークの全てを理解し顧客に最適な提案を魅力的な内容でやるんだよ
もちろん、顧客の意を汲んでやりすぎないようにするんだ
その後は自分の技術でプロジェクト回しながら別のプロジェクトにも手を出す
これで食っていける - 48 : 2021/12/17(金) 21:38:06.32 ID:sa6b+tir0
-
>>29
ネットワークよりコミュ力極めないと無理やん - 60 : 2021/12/17(金) 21:40:02.28 ID:Br4C6u8z0
-
>>48
IT技術者はそれなりにコミュ力ないと仕事できないよ
基本的に人と会話することが仕事だから - 54 : 2021/12/17(金) 21:38:56.83 ID:DK93RSca0
-
>>9
界隈が狭すぎる - 10 : 2021/12/17(金) 21:30:29.28 ID:og/39ZSad
-
そもそも実務経験が無いのは無理
- 12 : 2021/12/17(金) 21:30:42.93 ID:pqX1VsK70
-
VBAさえできればどこでもやっていけるよ
- 38 : 2021/12/17(金) 21:36:41.02 ID:nttgNgQDd
-
>>12
本当?
VBAしか出来ないんだが他の言語の開発現場でもやっていける?
無理ならどの現場ならやっていける? - 52 : 2021/12/17(金) 21:38:33.70 ID:x0nMtg950
-
>>38
余裕 - 70 : 2021/12/17(金) 21:41:47.93 ID:QLMvZuW3d
-
>>38
Excelの内容をこっそりGoogleのスプレッドシートにコピペしてVBAでやってることをJavaScriptで書き直すといいよ
職歴にJavaScriptって書けるようになって転職で有利 - 15 : 2021/12/17(金) 21:31:19.77 ID:zHvxybrQ0
-
kotlin
c#
もいいぞ - 17 : 2021/12/17(金) 21:31:46.22 ID:NF8Ik6ucM
-
>>15
まあそいつらはJavaみたいなもんでしょ
2週間もあれば書けるようになる - 16 : 2021/12/17(金) 21:31:42.28 ID:/2jWG4AA0
-
javaの流行りもしないが廃れもしない安牌感が苦手
- 18 : 2021/12/17(金) 21:32:07.11 ID:Si6fn9+Gd
-
SwiftPlaygroundが恐ろしいくらい落ちる
なんだコレ - 19 : 2021/12/17(金) 21:32:51.96 ID:Ak+lBmJi0
-
Rustやっとけ
- 20 : 2021/12/17(金) 21:33:00.34 ID:NF8Ik6ucM
-
>>19
仕事に繋がらんやん - 22 : 2021/12/17(金) 21:33:12.36 ID:3XdwgCt5d
-
通はExcelのマクロ
- 35 : 2021/12/17(金) 21:36:31.99 ID:G53UXPX80
-
>>22
Excelよりもスプシ極めたいわ
出先でもスマホから見れる(高度な編集は厳しい)から趣味でも使いやすいし…… - 37 : 2021/12/17(金) 21:36:37.65 ID:f32quWaA0
-
>>22
プログラミングなんて仕事で使わなきゃすぐ忘れてしまうと考えると、一番よく使うVBAを勉強するのは悪いことじゃないと思うんだけど全然賛同してもらえない - 23 : 2021/12/17(金) 21:33:46.49 ID:v4p+/mhm0
-
Unityだけで良いよ
- 24 : 2021/12/17(金) 21:34:25.21 ID:gIzFpxjb0
-
Java4j
- 26 : 2021/12/17(金) 21:34:40.32 ID:v4p+/mhm0
-
Nodeしらんとかアカンで
- 30 : 2021/12/17(金) 21:35:24.78 ID:NF8Ik6ucM
-
>>26
あんま人気ないって聞いたけど使われてるの? - 57 : 2021/12/17(金) 21:39:20.74 ID:v4p+/mhm0
-
>>30
それなりにあるよ
サーバーもフロントも言語統一出来るメリットあるし - 27 : 2021/12/17(金) 21:34:54.78 ID:JN5VCCTM0
-
めんどくさいからやめとけ
- 28 : 2021/12/17(金) 21:35:08.11 ID:Jtfksvzu0
-
20代後半文系院卒無職だけどエンジニアなれる?
- 34 : 2021/12/17(金) 21:36:16.05 ID:NF8Ik6ucM
-
>>28
学歴次第
宮廷以上で高校の時の数学の偏差値65あれば余裕 - 31 : 2021/12/17(金) 21:35:40.67 ID:x0nMtg950
-
極めたら楽勝
- 32 : 2021/12/17(金) 21:35:43.03 ID:nttgNgQDd
-
上司からPython触れるか聞かれたんだけどどれぐらいのレベルを触れるっていうの?
- 36 : 2021/12/17(金) 21:36:35.11 ID:DIeIZZDy0
-
頭が悪いとそもそも無理
幸い身に付いても大体がドカタ止まり - 39 : 2021/12/17(金) 21:36:58.48 ID:EY/v5BlW0
-
>>1
人に聞いている時点で永代無職 - 40 : 2021/12/17(金) 21:37:14.95 ID:I/y0e6z/0
-
実務経験はどこで積めばいいの?
- 42 : 2021/12/17(金) 21:37:32.07 ID:8ry8Usc/0
-
やりいことが不明なのに言語を選んでどうするの?
- 43 : 2021/12/17(金) 21:37:33.19 ID:v4p+/mhm0
-
Javaは今更感
PHP&Laravelなら新参者でも入りやすい
JSも出来た方が良い - 44 : 2021/12/17(金) 21:37:35.69 ID:NF8Ik6ucM
-
VBAってExcelマクロ以外だとどこで使われてんの?
- 45 : 2021/12/17(金) 21:37:50.68 ID:tZaHd5RC0
-
なんだって極めたら大体のことは仕事にできるやろ
- 46 : 2021/12/17(金) 21:37:55.52 ID:+Cbp6SVp0
-
お前ら「ニートはプログラマーになれ!」
プログラマー舐めすぎだろ・・・・w - 58 : 2021/12/17(金) 21:39:26.84 ID:DK93RSca0
-
>>46
OSSのメンテナーとかだめなん? - 47 : 2021/12/17(金) 21:38:02.78 ID:WW+HHzjG0
-
そんなん新卒を採用するから中途とか経験がないとむり
- 49 : 2021/12/17(金) 21:38:08.99 ID:3719Ws0N0
-
JavaもいいけどTypeScriptの方が今は良いと思う
- 50 : 2021/12/17(金) 21:38:29.16 ID:Br4C6u8z0
-
何のためにIT技術者になるんだよ
- 53 : 2021/12/17(金) 21:38:42.41
-
プログラマーの仕事がやりたかったらプログラマーの職歴をつけるしかないぞ
- 55 : 2021/12/17(金) 21:39:03.25 ID:NF8Ik6ucM
-
まあ言語はなんでもいいわ
C++以外ならすぐに出来るようになる自信あっからよ - 56 : 2021/12/17(金) 21:39:07.24 ID:QLMvZuW3d
-
IT派遣のサイトで検索するとVBA案件の方が面白そうなの多いんだよな
プログラミングだけじゃなく統計の知識も身につけたいし - 59 : 2021/12/17(金) 21:39:28.66 ID:4Bjpq0VL0
-
俺も職歴なし30歳だよ
トホホ… - 61 : 2021/12/17(金) 21:40:05.06 ID:WW+HHzjG0
-
30代ともなると実務経験がないとお話にならないと思う
- 69 : 2021/12/17(金) 21:41:45.18 ID:NF8Ik6ucM
-
>>61
日本の平均年齢50超えてるからな
これからITの仕事は増え続けるのに人材は居ない
もうそんな時代ではない - 77 : 2021/12/17(金) 21:42:32.48 ID:DK93RSca0
-
>>69
甘いこと言うな
それでも企業は未経験のジジイは相手にしない - 84 : 2021/12/17(金) 21:44:00.94 ID:1nTzW9ri0
-
>>77
未経験でもめちゃくちゃ技術あれば普通に雇うよ
まあ未経験でそんなやついないしいても実質派遣のSESなんかには絶対ならないけど - 62 : 2021/12/17(金) 21:40:07.45 ID:mZhEdTwWa
-
vueかreactやっとけ
- 63 : 2021/12/17(金) 21:40:44.13 ID:F+1f2ozh0
-
リモートでゴロゴロしてるだけで大金もらえるぞ☺
- 64 : 2021/12/17(金) 21:40:54.75 ID:Yg6Uvcdwa
-
阿藤快と加藤あいくらい違うって聞いた
- 65 : 2021/12/17(金) 21:41:02.80 ID:OZbQv4iM0
-
未経験はプログラマー無理だけどテストエンジニアならウェルカムとかでテストエンジニアやって1年位なんだが
なんかここからプログラマー目指すよりも設計書書く、プロパーのほうが移りやすい上に年収も高いっぽいんだよな
- 66 : 2021/12/17(金) 21:41:17.24 ID:lrHhe6oca
-
これからはAIがプログラム書く時代になるんだろ?
習得する頃には仕事無いだろ - 67 : 2021/12/17(金) 21:41:23.57 ID:ptjK82rXa
-
なんでも極めれば仕事はあるぞ
- 71 : 2021/12/17(金) 21:41:49.36 ID:TNP12tdb0
-
今更もう遅い
- 73 : 2021/12/17(金) 21:41:55.50 ID:euTn+/yyr
-
photoshopとパワポしかまともに使えない。
なんか仕事ある?
- 80 : 2021/12/17(金) 21:43:37.63 ID:cc0xwovk0
-
>>73
クラウドワークスで仕事の案件堀り漁ってきなよ
要求されてる言語やアプリ開発がみえてくるよ - 85 : 2021/12/17(金) 21:44:23.10 ID:VKnX1+hya
-
>>73
営業 - 74 : 2021/12/17(金) 21:41:56.09 ID:JVGEyopVd
-
IT土方なら多少バッチ組めれば事足りる
- 79 : 2021/12/17(金) 21:42:36.61 ID:NF8Ik6ucM
-
>>74
バッチってなんだ? - 90 : 2021/12/17(金) 21:44:48.38 ID:QLMvZuW3d
-
>>79
シェルスクリプトのWindows版みたいなやつ - 76 : 2021/12/17(金) 21:42:30.15 ID:Qk8MqhrX0
-
極めたらどこでも雇ってくれるよ
というか雇われやる必要もなく自分で完品出して売ってもいいんじゃね - 78 : 2021/12/17(金) 21:42:34.33 ID:leIZlu9B0
-
よりによってプログラマーとかやめとけ
- 81 : 2021/12/17(金) 21:43:55.38 ID:9sNnYOGRd
-
真面目な話言語極めるより論理的な思考を身につけることやアルゴリズムやデータ構造理解するほうが大事だと思う
- 91 : 2021/12/17(金) 21:44:51.74 ID:NF8Ik6ucM
-
>>81
やっぱしC言語ぐらいは理解しとかないとダメかな - 82 : 2021/12/17(金) 21:43:57.67 ID:NF8Ik6ucM
-
案件の数が多いプログラミング言語ランキング教えてくれ
- 86 : 2021/12/17(金) 21:44:35.86 ID:v4p+/mhm0
-
30代なら大丈夫だろ
スキル次第 - 87 : 2021/12/17(金) 21:44:36.38 ID:WW+HHzjG0
-
未経験の年寄りとか雇いたがるIT企業とかまずないよ
- 89 : 2021/12/17(金) 21:44:42.53 ID:KpYyFCCQ0
-
極めたらどの言語だろうが年収1000万は楽勝
- 92 : 2021/12/17(金) 21:44:56.12 ID:bhWXN7YA0
-
ピゾーンとかいうのがいいらしいぞ
- 93 : 2021/12/17(金) 21:45:24.24 ID:Zw8SGuLQ0
-
とりあえずjQuery使ってればいい?
Node.jsもいる? - 94 : 2021/12/17(金) 21:45:35.84 ID:VKnX1+hya
-
ワイディレクター、開発言語がたくさんある意味が分からん
- 95 : 2021/12/17(金) 21:45:49.70 ID:MZzvTRddM
-
言語極めても問題解決能力高めないと意味ないぞ
【IT】30代無職だがIT技術者になりたい。JavaとJavaScript極めたら良いんだよな?

コメント