努力する天才って存在するの?

1 : 2022/01/01(土) 20:45:36.182 ID:Qp+9uq8D0
日本にいる?
2 : 2022/01/01(土) 20:45:55.210 ID:flsYXHsD0
藤井
3 : 2022/01/01(土) 20:47:35.271 ID:UeIR4+jy0
スポーツ界の第一線はみんな天才かつ努力家なんやないの
4 : 2022/01/01(土) 20:47:53.373 ID:VsXWCDVV0
イチローはそのイメージだわ
5 : 2022/01/01(土) 20:50:20.400 ID:APi6PC+90
天才こそ努力したらさらに楽しくなるんじゃね
もとから何もできないやつは努力すらあほらしくなって野垂れ死ぬ
6 : 2022/01/01(土) 20:50:26.855 ID:K0ap1Dbk0
みんな努力はしてる
でも努力を努力だと思ってない
8 : 2022/01/01(土) 20:51:18.981 ID:8r1uv1810
>>6
その才能を持つのものが天才となる
7 : 2022/01/01(土) 20:50:37.688 ID:NTi9zDfv0
アマノ・カズミ
9 : 2022/01/01(土) 20:51:24.363 ID:YeFoqx5Qa
アイシールド21のあいつ
10 : 2022/01/01(土) 20:54:15.966 ID:Bn4g5Nf60
トッププレイヤーはみんな天才同士の戦いだから
努力と運の差で勝負が決まる
天才が無い奴は努力しても勝てない
11 : 2022/01/01(土) 20:57:09.343 ID:EKXWm4+e0
ガキの頃試験の前全然勉強してねーよとか言って実際テストでいい点取ってる奴は天才かと思ってたがこっそり勉強してやがったしな
努力は隠れてやってる
15 : 2022/01/01(土) 21:00:12.882 ID:Mgpu/Ql80NEWYEAR
>>11
そう
だから努力は報われるとか公言しちゃった白血病院の水泳だかの選手は報われなかった
12 : 2022/01/01(土) 20:58:10.165 ID:Sf38HB44a
努力できる才能だからな
13 : 2022/01/01(土) 20:58:32.703 ID:4daDiQUB0
天才は努力しなくても高い才能を発揮する、凡人でも努力すれば天才を越えられる、努力に勝る天才無し!

これは重大な勘違いで、人並みの努力で高い才能を発揮するのが天才
そして世の中にはいくら努力しても才能を発揮できない残念な人もいる
14 : 2022/01/01(土) 20:59:41.156 ID:8ylk5KQzM
突き抜けた状態になると努力って言う苦行はしないのよ。
ただ極めたいからしてるってだけ。
それを他人から見ると努力のように見えるってだけ。
16 : 2022/01/01(土) 21:01:38.698 ID:lAIIVVQK0
あいつら努力と思ってないんだ楽しんどる
17 : 2022/01/01(土) 21:03:12.756 ID:K0ap1Dbk0
努力しないでもそこそこできちゃうってのは人によってはあるけど、プロレベルになるならそれだけじゃ通用しないから努力せずにってのは無理だよ
やっぱり努力を努力だと思わず好きで無限にできちゃうとかそういう素質が必要

例えばアニメに異常に詳しいとか電車に異常に詳しいみたいな人も努力を努力とも思わず好きでやってると思うけど原理は近い

18 : 2022/01/01(土) 21:04:15.735 ID:HSxfFp1x0
天才って要するに他の人より経験値が多く貰えてレベルアップしやすいだけだからみんな努力はしてるでしょ
19 : 2022/01/01(土) 21:05:33.191 ID:K5U0VRto0
トキ、アミバ
20 : 2022/01/01(土) 21:07:59.108 ID:UeIR4+jy0
なんにでもアニメゲーム漫画で例えるのやめた方がいいよ
21 : 2022/01/01(土) 21:09:47.486 ID:UH/7bRR/M
運動系はけっこう天性のもんあるでしょ
まあそれに努力も加わってるが
22 : 2022/01/01(土) 21:10:46.514 ID:8ylk5KQzM
努力って
①苦行
って意味と
②極めること
って意味と
でそれぞれ違うものだから注意した方がいいかもね。
24 : 2022/01/01(土) 21:16:38.668 ID:O2zrBB0X0
それ自体が好きすぎてずっと没頭してるからすごいところに到達したみたいなやつもいるだろ
他の人間が努力って呼ぶものがそいつにとっては好きでやってるだけみたいな
25 : 2022/01/01(土) 21:17:27.613 ID:UeIR4+jy0
そうだねえ

アニメ漫画ゲームを元に現実的なアドバイスできるといいねぇ

27 : 2022/01/01(土) 21:46:45.946 ID:flsYXHsD0
>>25
他人の話じゃなくてお前の話だぞ?
お前はアニメや漫画ゲームお元にせず現実的なアドバイスできてるの?
できてないだろ?
26 : 2022/01/01(土) 21:43:58.366 ID:xj98JHTO0
東大首席の山口真由は覚えようと思った本は7回読むって言ってたな。それが教科書となると100回は読むと。
努力の天才なんだろうな。
28 : 2022/01/01(土) 21:47:37.995 ID:8ylk5KQzM
>>26
そいつは知らんがそいつは本を読みたかっただけだろ。
29 : 2022/01/01(土) 21:52:27.806 ID:xj98JHTO0
>>28
旧司法試験トップで合格した奴だ。
六法全書も覚えるためにずっと読んでたみたいだぞ。
あの手の頭のいい人は合理的だから無駄なことに時間使わないだろ?
動機が読みたいだけでも別にいいじゃん。
まあ普通の凡人が教科書100回も読みたくなるんがね。
33 : 2022/01/01(土) 21:56:34.272 ID:d2bpyEOuM
>>29
覚えるのは繰り返すのが一番なんだよね、理解できてればだけど
34 : 2022/01/01(土) 21:56:41.827 ID:8ylk5KQzM
>>29
仮にあなたの書くようにその人が覚えるために何回も読んでたとするなら勉強バカって意味では頭が悪いね。
30 : 2022/01/01(土) 21:52:51.585 ID:xj98JHTO0
ならんがね。
31 : 2022/01/01(土) 21:54:18.018 ID:d2bpyEOuM
三浦和良
32 : 2022/01/01(土) 21:54:24.939 ID:UH/7bRR/M
なんでお前らってすぐ否定から入るの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました