頼むから若いフリーターやニートは運送業に来てくれ

1 : 2022/01/09(日) 13:14:28.627 ID:FwasKUSL0
マジで人手不足でヤバいんや、、、大型免許さえあればOKやし初年度から年収600万以上は確実やで
2 : 2022/01/09(日) 13:15:28.984 ID:7/iUrSW+0
トラックが完全自動運転に対応したら呼んでくれ
3 : 2022/01/09(日) 13:16:12.926 ID:VFd1cODf0
大型免許どころか普通免許ないし
ガテン系のおっさんの群れに入っていける気がしない
絶対腰いわせるし
荷卸しさせられる可能性考えると厳しい
8 : 2022/01/09(日) 13:16:59.050 ID:FwasKUSL0
>>3
みんな気性は荒いけど根は良い奴やで
4 : 2022/01/09(日) 13:16:16.536 ID:te2YbrSO0
600ってことは長距離か近距離で1日4本走るとかだろ、そんで手積み
6 : 2022/01/09(日) 13:16:35.166 ID:FwasKUSL0
>>4
長距離や
11 : 2022/01/09(日) 13:17:45.994 ID:te2YbrSO0
>>6
何県?
俺今冷凍10tやってんだけど400しか行かなくてうつりてえんだけど
14 : 2022/01/09(日) 13:18:09.053 ID:FwasKUSL0
>>11
神奈川県
5 : 2022/01/09(日) 13:16:19.096 ID:dvMsBrdS0
大型免許ない
7 : 2022/01/09(日) 13:16:38.813 ID:XEZv9bIEM
仕分けバイトで腰死んだわ
パワースーツギアクロネコなら自社開発できるだろ
9 : 2022/01/09(日) 13:17:13.059 ID:QrSpkBck0
ニートが大型免許持ってるわけないな
10 : 2022/01/09(日) 13:17:16.599 ID:174PgBMGd
大型免許ないし運転こわい
12 : 2022/01/09(日) 13:17:54.681 ID:jGd1nCQf0
拘束時間クソ長そう
25 : 2022/01/09(日) 13:21:40.515 ID:FwasKUSL0
>>12
ワイの会社の勤務体系包み隠さず話すわ

5時~20時勤務
21時~12時勤務
日勤夜勤の2種類で勤務時間は大体こんな感じ

毎週日曜日が休み、繁忙期の2~3月は家に帰れなくてトラックで寝泊まりする事が毎日のように続く

26 : 2022/01/09(日) 13:23:11.556 ID:nKuDoVsg0
>>25
自分は自分のすることを終わったら終了という感じだったなぁ~
27 : 2022/01/09(日) 13:23:58.561 ID:YdnfpO6Ta
>>25
こんなん1000万確定でもやりたくない
28 : 2022/01/09(日) 13:24:26.563 ID:wdQxtxL30
>>25
こんなのやるなら年収300でまったり生活してたほうがいいわ
33 : 2022/01/09(日) 13:27:37.729 ID:7/iUrSW+0
>>25
全拘束時間で時給換算したら土日祝完全休みの300万の時給と大して変わらなそう
13 : 2022/01/09(日) 13:17:59.976 ID:aipPZUM+a
大型免許持ってる前提で話すなよ
やりたいやつが大型持ってるんだろアホが
15 : 2022/01/09(日) 13:18:26.719 ID:Zn27Otur0
おまえが運転しておまえが運べ
そして金だけよこせ
16 : 2022/01/09(日) 13:18:42.172 ID:lDoEkTwFa
大型免許は普通免許手に入れて3年立たないと取得出来ないし
17 : 2022/01/09(日) 13:19:02.250 ID:fWsdWmEs0
運転無理だわすまん
18 : 2022/01/09(日) 13:20:25.168 ID:/dqhkX/M0
日本の道大型トラックで走れる気しない
20 : 2022/01/09(日) 13:20:29.065 ID:nKuDoVsg0
>>1
実は俺やってたけど最近まで
ちょっとした仕事のあれで止めてしまった…

運送系またやりたいんだけど今探してるんだよな~
大型がないので取りたいぐらい

21 : 2022/01/09(日) 13:20:50.986 ID:fH50m+nI0
家からリモートで操作できるようになったらやってもいい
22 : 2022/01/09(日) 13:21:03.215 ID:meuSqnqC0
大型ねンだわ
23 : 2022/01/09(日) 13:21:06.560 ID:tiDtRSY+M
こんな権威主義ルールで運転とか無理
24 : 2022/01/09(日) 13:21:21.998 ID:nKuDoVsg0
ちなみに牛乳運んでたわ
29 : 2022/01/09(日) 13:25:25.964 ID:0K7Pk3TZ0
つか逆になんでそこまでして高収入にこだわるんや
それじゃいくら金あっても本末転倒やろ
30 : 2022/01/09(日) 13:25:40.088 ID:Wq41WZViK
求人でアットホームな職場って文句使ってそう
31 : 2022/01/09(日) 13:26:20.819 ID:4e2kayJJ0
ガッツリ稼いでニート生活できそうじゃん
空白あっても経験ある奴ならまた雇うよね?
32 : 2022/01/09(日) 13:27:32.064 ID:FwasKUSL0
>>31
余裕で採用する
35 : 2022/01/09(日) 13:29:39.313 ID:R45IqxFya
どんだけ待遇良くても事故ったら人生終了だろ
荷物壊したら自腹で稼いだ金すっからかんになって
人轢いたら免許取消し慰謝料刑務所送りで二度と再起不能やん
38 : 2022/01/09(日) 13:32:27.169 ID:nKuDoVsg0
>>35
俺も前の会社で本当に人身やっちゃって
めちゃくちゃ焦ったからなあ…

それ含めての給料だと思う。

36 : 2022/01/09(日) 13:29:40.661 ID:0dnVuYXPM
事故ったらどうなるの
とりあえずクビ?
37 : 2022/01/09(日) 13:29:52.438 ID:ZAv9kqVBM
EV車普及による走行税導入で業界終わるし
39 : 2022/01/09(日) 13:32:43.564 ID:9N8B1jx+0
拘束時間は?
年間休日は?
40 : 2022/01/09(日) 13:34:38.846 ID:te2YbrSO0
おいなんだよどうでもいいようなことにはレスして大型持ってる奴は無視かよ
42 : 2022/01/09(日) 13:35:33.049 ID:GAi1lwnQ0
>>1
猛虎弁使うなら巣に帰れ
43 : 2022/01/09(日) 13:36:05.850 ID:mQ1eByMEM
長時間労働の会社は昇給無いからやめとけ
残業休日出勤手当て込みの年収で計算されるからやめとけ
44 : 2022/01/09(日) 13:44:08.686 ID:zUJXJCgn0
事故ったらアウトやん
45 : 2022/01/09(日) 13:45:38.483 ID:UMpvClsk0
>>1
へべれ おれば

ノウ ノウッ ポイズン

46 : 2022/01/09(日) 13:45:59.502 ID:v/zttxt1a
運送は糞だからやめとけ労基なんてあったもんじゃない
ふざけすぎたツケが回ってきてるだけだからこのまま潰れていい業種
ちゃんとしてる所以外は本当に潰れろ
47 : 2022/01/09(日) 13:47:05.676 ID:4I5EyPYm0
運転席に座りっぱなしと荷物運びは
腰痛めそうだし普通MTしか無いしパス
48 : 2022/01/09(日) 13:51:53.557 ID:GzoS9wSH0
高速道路で事故ってトラックが横転とかでニュースになる未来しか見えん

コメント

タイトルとURLをコピーしました