【北北西】予約した?『恵方巻き』 大量廃棄問題で節分当日販売縮小 締め切り間近

1 : 2022/01/23(日) 20:01:09.44


 1月も後半に入り、そろそろ気になってきた方もいるのではないでしょうか。2月3日の節分に向けて札幌市内のデパートでは、2022年オススメの恵方巻がお披露目されました。

 千須和 侑里子 アナウンサー:「ラインナップが豊富です。こちらはSDGS巻ですって。隣は油淋鶏を使ったもの、さらにプルコギの恵方巻までありますよ」

《2022年オススメの様々な恵方巻がお披露目》
レス1番の画像サムネイル

 太巻きずしを1本そのまま恵方に向いて無言で食べる、恵方巻のお披露目会が1月20日、大丸札幌店で開かれました。

 千須和 侑里子 アナウンサー:「コロナ禍でさらに注目を浴びてるんですね? 」

 大丸札幌店 恵方巻担当 成田 辰徳さん:「2021年の売り上げは10%増だった。無病息災の願掛けを含め、需要は高まっている」

《コロナ禍で高まる「恵方巻」の需要》
レス1番の画像サムネイル

 サーモンの捨てていた部位を具材にしてフードロスに配慮したSDGS巻に、すきやき風に味付けした道産黒毛和牛の恵方巻、そして中札内産の鶏卵で作った玉子焼きを稲荷揚げで巻いた新商品など、2022年に用意されたのは約50種類。

《2021年より"10種類"増やし販売へ》
レス1番の画像サムネイル

 前年より10種類多くなりました。

 千須和 侑里子 アナウンサー:「見てください! すごい太さの恵方巻! 海鮮を15種類も使ってるんです。お値段なんと3980円」

 こちらはなんと直径10cmの極太サイズでマグロ、タイ、サーモン、イクラなど海鮮を中心に15種類の具材が入った恵方巻です。

《直径10cm・15種類の具材が入った贅沢な恵方巻も登場》
レス1番の画像サムネイル

 千須和 侑里子 アナウンサー:「今年の恵方の北北西を向いて、恵方巻を"無言で食べる"と運気が上がるといわれています」

 そもそも恵方とは、福をつかさどる神様がいる方角という意味です。2022年の恵方は、北北西です。

《2022年の恵方は「北北西」》
レス1番の画像サムネイル

 千須和 侑里子 アナウンサー:「北北西は…こちらの方角です。ではいただきます。(ぜいたくでおいしい)」

 スタッフ:「まだ節分じゃないので、しゃべっても大丈夫ですよ」

 千須和 侑里子 アナウンサー:「いや~これはおいしいですね。カズノコ、ウニまで入ってますよ。口の中でいろいろな食感がはじけます」

 Q.これだけ太いと作りづらさなどはありますか?
 北辰鮨 鎌田 未来さん:「とっても作りづらいです」

 大丸札幌店では恵方巻が売れ残りフードロスにならないように、事前の予約を勧めています。 

 予約の受け付けは2月1日までです。

《同記事・動画版》
https://www.youtube.com/watch?v=O65C6NyO5-Y

節分迫る!注目「恵方巻」は"SDGs・油淋鶏・プルコギ"トレンドに 約50種類お披露目 事前予約も
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=25906
2022年1月22日11:00 北海道ニュースUHB

3 : 2022/01/23(日) 20:02:00.24 ID:W1muDyZl0
SODでこんなAVないの?
4 : 2022/01/23(日) 20:02:05.97 ID:U2KKmf8m0
↓以下俺の股間の恵方巻き禁止
5 : 2022/01/23(日) 20:04:03.84 ID:Hx0LvNzh0
いや普通に握り寿司がいい
6 : 2022/01/23(日) 20:04:21.39 ID:OvfUTecU0
こんな
食いもんのプレミアなんぞ
腐る様なもんでやるなや
チョコレートだの飴だの酒だの
そういうのでやれや
7 : 2022/01/23(日) 20:05:03.90 ID:fuUk3FY/0
>>1
こち亀の両さんが悪い、つまり「秋元治」が元凶。
8 : 2022/01/23(日) 20:05:21.06 ID:r6IUVd4b0
そんな習慣は無いから
9 : 2022/01/23(日) 20:05:31.06 ID:+O81awun0
自分で作るから買わない
10 : 2022/01/23(日) 20:05:46.21 ID:WEU7iPLe0
てかこんな文化無かったろ少なくとも関東じゃ
14 : 2022/01/23(日) 20:07:01.62 ID:iLhFHvSO0
>>10
そもそも阪神間だけだしな
イベントとしても全く盛り上がらない「黙って巻き寿司を食う」ってだけだし
65 : NG NG
>>14
アメリカ人こういうイベント好きみたいですよ
食べながら祈りを捧げるのが斬新だそう

「どの神へを讃えるものなのか」と聞かれ返答に詰まりました

11 : 2022/01/23(日) 20:06:42.42 ID:i16mBdBI0
プルコギ美味しそう

すっかり大韓民国の食文化は日本のを置き換えたな

12 : 2022/01/23(日) 20:06:56.25 ID:+O81awun0
関口宏の番組で無茶苦茶バカにされていたのを覚えている
13 : 2022/01/23(日) 20:06:57.71 ID:ErTHUQGj0
擬似フェ○の風習とかやってるやつって変態か?
15 : 2022/01/23(日) 20:07:10.45 ID:w72PrvbN0
数年前までは大量に余った恵方巻が半額で買い放題だったのに
最近は一定数作って売り切れたらそこで終了になったのがクソ
せっかく半額で海鮮巻買い込むのが好きだったのに
16 : 2022/01/23(日) 20:07:25.52 ID:2H/EWDwL0
恵方巻きとか急に言い出した年に買ってみたら福袋みたいな在庫処分巻きにがっかりしたから翌年から買ってない
ロールケーキでいいなら買うよ
17 : 2022/01/23(日) 20:08:14.60 ID:S3ZX+Wui0
お節料理だの恵方巻きだのクソまずい
おはぎとかぼた餅もな
18 : 2022/01/23(日) 20:08:19.23 ID:IC9slfST0
恵方巻きって節分のアレだったのかよひな祭りのゴリ押しかと思ってたわw
19 : 2022/01/23(日) 20:08:33.34 ID:J/3KCF640
とっくに予約済み
20 : 2022/01/23(日) 20:08:34.83 ID:rNxqL9AY0
切って食べたら海鮮太巻き
21 : 2022/01/23(日) 20:09:39.09 ID:qb1VcqQ40
スーパーのにぎりパック寿司食ったほうが満足度高い
22 : 2022/01/23(日) 20:09:42.49 ID:m6opFqkc0
毎日毎日数百万部の押し紙を捨てている新聞社が
一年に一日の恵方巻の食品ロスを批判する矛盾
23 : 2022/01/23(日) 20:09:47.81 ID:6aZ865oo0
これ一体どこの習慣だよ
いつの間にか当たり前みたいになってるけど
24 : 2022/01/23(日) 20:09:50.87 ID:qe3+PNzs0
ケーリー・グラント エバ・マリー・セイント
25 : 2022/01/23(日) 20:10:14.85 ID:R6nxKqab0
具材に決まりはないけどなんでもありになりすぎて恵方巻じゃないなぁと思う
26 : 2022/01/23(日) 20:11:03.74 ID:UyPNJ7tu0
月並みだが実用性考えたら恵方巻きよりもエ口本巻きの方がいいなあ
27 : 2022/01/23(日) 20:11:08.36 ID:r7cvNKkG0
こいつのせいでクリスマスがすたれたからな
28 : 2022/01/23(日) 20:11:09.99 ID:/cjmrIOA0
日本人なら豆投げて年の数だけ豆を食べてれば良いんだよ
29 : 2022/01/23(日) 20:11:26.39 ID:1cHrnebG0
きたきたにし
31 : 2022/01/23(日) 20:11:50.78 ID:hwCMwH400
北北西に進路を取れ
32 : 2022/01/23(日) 20:11:54.02 ID:KNIH7KNJ0
アホウ巻の季節か
ノルマ強要は違法の疑いがあるから、違法巻かもな
33 : 2022/01/23(日) 20:12:09.74 ID:xvvFH/7v0
クソみたいな行事作るな
34 : 2022/01/23(日) 20:12:20.86 ID:jqT8xRLz0
恵方巻きは食べ物を粗末にしてるものの代表格だな。これを広めようとしてる奴は餓死して欲しいわ。
35 : 2022/01/23(日) 20:12:25.90 ID:5rjP/hH00
関西でもこんなん無かったとか言う人いるけど、30半ばのワシが物心ついた時にはやってた
42 : 2022/01/23(日) 20:15:47.90 ID:Uk2s2tk70
>>35
大平さんが首相だったぐらいから始まったような気がする。
45 : 2022/01/23(日) 20:16:38.09 ID:8qhkMgSc0
>>42
あーうー
36 : 2022/01/23(日) 20:13:14.71 ID:5V69hWnw0
大量生産・大量廃棄してくれるお陰で安く買えてたのに余計なことするな💢
クリスマスケーキとか恵方巻きとか予約販売になって半額になることすらなくなったやろ
47 : 2022/01/23(日) 20:17:49.27 ID:qK/TCEl60
>>36
確かにな。
数年前までは、冷凍庫が恵方巻に占領されてしまって食べきるの大変だったのにww
37 : 2022/01/23(日) 20:13:35.69 ID:e+HvjIpk0
うちの近所のスーパーは通常以上の増産分を予約制にしてるわ
38 : 2022/01/23(日) 20:13:48.74 ID:xr2FTnm90
さとう絡めた豆は食うがこれは食わない
39 : 2022/01/23(日) 20:14:16.42 ID:gEEkSbbK0
うまくないんだもの
40 : 2022/01/23(日) 20:14:25.81 ID:mTas1L320
指定された方角を向いて一本丸かじり
爺さんも婆さんもそんなよくわからんルールに従っているのかね
48 : 2022/01/23(日) 20:17:51.22 ID:w72PrvbN0
>>40
そんなんしてるのはバカだけだろ
みんな普通に巻きずし感覚で食ってるだけだろ
43 : 2022/01/23(日) 20:16:16.25 ID:jcuSOacv0
太巻き好きだけどちょっと高くなってるのが許せん
44 : 2022/01/23(日) 20:16:34.81 ID:V376fuMW0
流行り言葉のSDGS
中身はお察し
46 : 2022/01/23(日) 20:17:03.46 ID:rRYoUEWO0
はっきりいって下品
49 : 2022/01/23(日) 20:19:01.72 ID:LHnikEaV0
予約だけでやれよ馬鹿なのか?
52 : 2022/01/23(日) 20:19:45.93 ID:YHwXQttE0
>>49
馬鹿はおまえだよ!
50 : 2022/01/23(日) 20:19:22.52 ID:iqfoiEqm0
俺の特大恵方巻きもほおばって欲しいぜ(´・ω・`)
51 : 2022/01/23(日) 20:19:32.03 ID:366EHNWC0
コンビニに山ほどあるから予約なんかいらないよ
53 : 2022/01/23(日) 20:20:01.28 ID:J/3KCF640
単なる販売イベントやのに、異様に敵視してるの草
54 : 2022/01/23(日) 20:20:03.24 ID:m0ZVLg9a0
豪華な巻き寿司だから意外とおいしい
55 : 2022/01/23(日) 20:20:11.10 ID:+8/UXzzy0
誰が予約してるんや
予約せんでも売ってるやんけ
56 : 2022/01/23(日) 20:21:11.08 ID:r+xF9HeG0
「恵方巻き」なんて買ったことない。
「太巻き」「伊達巻」なら食べるけど。
58 : 2022/01/23(日) 20:22:05.06 ID:/Nb/kmGp0
その捨てる部位を入れてもイベント価格乗せて売るから失敗するんだよ
59 : 2022/01/23(日) 20:22:10.39 ID:cAhAnSqi0
踊らされるアホ
60 : 2022/01/23(日) 20:22:14.32 ID:ZWdYQbQo0
いつ頃からなんだろうなあ この糞風習
61 : 2022/01/23(日) 20:22:33.50 ID:iqfoiEqm0
助六みたいにいなり寿司と売ればいいのにと思ったけどいやらしいことを想像してしまうから無理だな(´・ω・`)
62 : 2022/01/23(日) 20:23:53.10 ID:4sKhfyBT0
コンビニの納豆巻きで気分味わう
63 : 2022/01/23(日) 20:23:53.85 ID:l9nyHDwV0
そしたら食べたいときに別の日に太巻き買うから良いや
64 : 2022/01/23(日) 20:24:31.05 ID:GR3I8T6V0
所詮大阪だけの風習だったんだし、物珍しさが薄まりゃそっぽ向かれて当然だろ?
しかも高いしなおさら
普通の太巻きを普通の値段で売れば、あるいは土用の丑になれたかも知れないのに
74 : 2022/01/23(日) 20:33:01.26 ID:c5c9QZ9d0
>>64
京都の文化だし太巻きは千葉の祝い寿司のパクりだしそれを恵方巻きと言って大阪の商人が売り出しただけで文化でもなんでもないで
66 : 2022/01/23(日) 20:27:54.67 ID:3q2OW5ZJ0
買わないけどお裾分けされてしまって処分に困る
67 : 2022/01/23(日) 20:28:00.92 ID:AvWzxieD0
流行るわけねえだろって思ってずっと見るけど
これでも思ったよりは浸透してる
情報に流されやすい人って一定数いるからな
71 : 2022/01/23(日) 20:31:51.26 ID:GR3I8T6V0
>>67
毎日家で食事作ってる人は楽出来るんだから乗っかってもいいじゃない
68 : 2022/01/23(日) 20:28:03.65 ID:a3XLTv6O0
細長くしたおはぎをえほう牡丹餅として売れば売れる
69 : 2022/01/23(日) 20:28:08.13 ID:rT2tvnI70
売れないってのもう何年も前からわかってるはずなのに
なんでゴリ押し続けるの?
ただの巻き寿司で300円も400円も取るの異常って気付けよ
70 : 2022/01/23(日) 20:28:10.47 ID:anR1p83d0
酢飯に刺し身乗っけて海苔かけたらもう恵方巻みたいなもんだよね
72 : 2022/01/23(日) 20:32:04.03 ID:+OT74SB40
これ定着してんの?
73 : 2022/01/23(日) 20:32:35.29 ID:U2KKmf8m0
関西土人の風習~♪
関係ないさ~♪
75 : 2022/01/23(日) 20:34:37.33 ID:suqQCHQu0
スーパーで刺身盛り合わせ買ってきて家で手巻き寿司作ればええやん?
76 : 2022/01/23(日) 20:35:14.96 ID:2fYOgh0N0
神田しのだ寿司は大好きなんだけど、恵方巻きは食べない
デパ地下のを一度食べてマズかったから
77 : 2022/01/23(日) 20:36:10.92 ID:gbEPY65d0
だんだん豪華になった気がする
マグロやら海老やら巻いて 海鮮丼の巻物みたい
こんなんだったっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました