タイムマシン、理論上は作れることが判明するwwww

1 : 2022/01/26(水) 19:18:07.87 ID:fBnxewzI0
光速の99%の速さの宇宙船に乗れば、時間の流れの速さが7分の1になります。1年間の宇宙旅行に出て地球に戻ると、その間に地球では7年が経っているので、6年先の未来に行くことになる。
また、地球上の1500億倍の強さの重力になると考えられているブラックホールの表面では、時間が極めてゆっくり流れています。
宇宙船で近くに数時間滞在すると、その間に地球上で数十年経過する計算になり、地球に戻ればそれだけ未来に行くことになります。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDS2VNWND2PISC011.html

2 : 2022/01/26(水) 19:18:25.01 ID:fBnxewzI0
過去には戻れないけど、未来に行くことは可能な模様
36 : 2022/01/26(水) 19:27:10.96 ID:zEdxMdQOr
>>2
どうやって自分本来の時代に戻ればエエんや
3 : 2022/01/26(水) 19:18:53.71 ID:u5ROVSkD0
ゥー!
4 : 2022/01/26(水) 19:19:17.05 ID:fBnxewzI0
ワイらが生きてる間にタイムマシンできるやろか
6 : 2022/01/26(水) 19:19:40.64 ID:9WoQ3Vf00
一般的に言うタイムマシンって過去に戻る方だろ
7 : 2022/01/26(水) 19:20:01.46 ID:jCS8ynJZ0
で、光速の99%の宇宙船はできたか?
8 : 2022/01/26(水) 19:20:33.41 ID:AQYbbeAG0
未来移民として扱われて過去に強制送還されそう
13 : 2022/01/26(水) 19:21:24.84 ID:seGS1mzS0
>>8
手段がないからどんどん未来にたらい回しされるぞ
9 : 2022/01/26(水) 19:21:05.07 ID:CcjN5Gnh0
人体が耐えられない
ハイコンパ
10 : 2022/01/26(水) 19:21:10.17 ID:WA2HZ/H7r
じゃあ新幹線も飛行機もタイムマシンじゃん
17 : 2022/01/26(水) 19:21:54.06 ID:fBnxewzI0
>>10
新幹線は10億分の1秒だけ未来に行けるらしいな
11 : 2022/01/26(水) 19:21:15.94 ID:c5tlv8GB0
ウラシマ効果の作品てトップをねらえとインターステラー以外にある?
24 : 2022/01/26(水) 19:23:09.98 ID:+1mpjXTn0
>>11
猿の惑星はちがったっけ
39 : 2022/01/26(水) 19:27:53.15 ID:V/Q775zO0
>>24
ウラシマ効果やなくて冷凍睡眠じゃなかったか?
12 : 2022/01/26(水) 19:21:22.25 ID:EKSYEQ7X0
理論上はワイもハシカンとやれる
14 : 2022/01/26(水) 19:21:38.83 ID:yVIth6u70
浦島太郎ゥー!
15 : 2022/01/26(水) 19:21:41.11 ID:dYwl4Kywr
光速に近いと時の流れが遅くなるってガチなのか?
35 : 2022/01/26(水) 19:27:01.45 ID:WA2HZ/H7r
>>15
あくまで相対的な話だがな
光速で移動してる人自身が感じる時間の速さは変わらん
16 : 2022/01/26(水) 19:21:45.00 ID:pkmdw80ta
過去に戻れなきゃ意味ないよ
21 : 2022/01/26(水) 19:22:47.50 ID:fBnxewzI0
>>16
過去より未来のほうがよくない?
過去なんて歴史書見たら何があったか丸わかりやん
でも未来は実際に行かないと何があるか分からん
26 : 2022/01/26(水) 19:23:29.28 ID:ozL8eeyN0
>>21
帰ってこれないやん
18 : 2022/01/26(水) 19:22:15.97 ID:yju9Ui2vx
標高が高いだけで時間がゆっくりになるんよな
19 : 2022/01/26(水) 19:22:16.67 ID:LMid6N2D0
そもそも移動してる時点でほんの少し未来に行っとるやろ
20 : 2022/01/26(水) 19:22:32.51 ID:eTCKfddy0
それなら冷凍睡眠のほうがマシやん
22 : 2022/01/26(水) 19:22:55.96 ID:OvyJ6w2Q0
未来にいけるのは分かったけど過去はどうなん
過去は理論的に無理なんか
27 : 2022/01/26(水) 19:23:37.47 ID:fBnxewzI0
>>22
無理やろな
そもそも過去に行けるタイムマシンが開発されるなら、現代に未来人おってもおかしくないし
31 : 2022/01/26(水) 19:25:19.33 ID:w5kRUlEVr
>>27
お前の家にキューバ人が来ないからってキューバ人の存在は否定できなくね?
59 : 2022/01/26(水) 19:32:53.09 ID:pcsYMOmmd
>>22
ブラックホールに閉じ込められれば過去にもいけるんやないんか
23 : 2022/01/26(水) 19:23:09.67 ID:pEUZQePSp
タワマン最上階に住めば老化しないってことやな
25 : 2022/01/26(水) 19:23:14.20 ID:Wujs2spr0
止まってるだけやん
28 : 2022/01/26(水) 19:24:22.29 ID:wWUBIZZma
東京大阪間を新幹線で移動しても0.数秒か未来に行ってるんじゃなかった?
29 : 2022/01/26(水) 19:24:34.59 ID:B8Z32JV50
ウラシマ効果って言うほどタイムマシンか?
30 : 2022/01/26(水) 19:24:57.15 ID:Bmw+92AfM
狭義においては歩いただけでタイムマシン起動してるで
32 : 2022/01/26(水) 19:25:42.40 ID:uRIJOUV9r
過去にいけないってのがおかしいよな
未来はないかもしれなくて、過去は間違いなくあったのに
33 : 2022/01/26(水) 19:25:50.11 ID:dfwQ0eqT0
地表近くのやつと高層のやつとでも時間の流れる速度ちゃうし
34 : 2022/01/26(水) 19:26:17.43 ID:cwNRka1K0
過去に戻れたとしたら分岐するんかな
37 : 2022/01/26(水) 19:27:17.72 ID:V/Q775zO0
トップをねらえやん
38 : 2022/01/26(水) 19:27:33.33 ID:MS5JHtmea
未来に行けることは昔からいわれてたやん
40 : 2022/01/26(水) 19:27:58.34 ID:fSVFP9pf0
そんなもん紀元前から分かっとるわボケ
41 : 2022/01/26(水) 19:28:08.79 ID:CIlWZk0np
光の速度に近づくと時間の流れが遅くなるの意味がわからん光さんが時間を生み出しとんのか
52 : 2022/01/26(水) 19:31:22.50 ID:gr13NylK0
>>41
物質が光速に近づくと質量無限大に増加する
結果空間が歪んで時間が遅くなるんや
56 : 2022/01/26(水) 19:32:09.18 ID:CIlWZk0np
>>52
空間って何者なんや…
60 : 2022/01/26(水) 19:32:56.84 ID:dfwQ0eqT0
>>56
時空はほんまややこしいで
64 : 2022/01/26(水) 19:33:50.43 ID:gr13NylK0
>>56
空間と時間は面やで
重い物を紙に乗っけたら歪むのと同じや
68 : 2022/01/26(水) 19:34:23.28 ID:s5wIdb6Z0
>>52
アホ発見
42 : 2022/01/26(水) 19:28:45.68 ID:5vPUIJmw0
なんで重力がめちゃ強いと時間が遅くなるの?🤔
43 : 2022/01/26(水) 19:29:18.90 ID:3buRx6cM0
マシンよりコールドスリープ技術発展させたほうが早いんじゃないの?
45 : 2022/01/26(水) 19:29:25.79 ID:9ar4Jkf40
理論上そこまで速い宇宙船を作りうるの?
46 : 2022/01/26(水) 19:29:31.43 ID:mj+C2DBJ0
これ意味がわからん
なんで体内の細胞分裂のスピードが変わるんや
51 : 2022/01/26(水) 19:30:57.95 ID:UKkY+Dz/a
>>46
物理的に動けるスピードに限界があるだけだな
47 : 2022/01/26(水) 19:29:33.27 ID:UKkY+Dz/a
これは体を超冷凍保存しても同じことが
できるよね
48 : 2022/01/26(水) 19:30:04.72 ID:VOambhSx0
タイムマシンが来てないから作れない理論って意味分からんよな
ここが一番進んでる時間軸なだけやん
55 : 2022/01/26(水) 19:31:59.73 ID:dfwQ0eqT0
>>48
専門家によると時間が前に進むという感覚すら本来はちゃうらしい
70 : 2022/01/26(水) 19:35:03.41 ID:uRIJOUV9r
>>55
ワイコロナ関連があってから専門家って信じなくなってんわ
誰もコロナパンデミックを予期できなかった、デルタ収束の理由もしっかり解説できなかった
専門家なんてもう信用してない
どうする?
49 : 2022/01/26(水) 19:30:41.91 ID:Azj2YS8L0
ワイらの時代には過去から人来てないやん
50 : 2022/01/26(水) 19:30:57.44 ID:h1TJ/f/Fa
未来に行けてもそこから戻れないなら意味ないじゃん。それ未来に行ってるんじゃなくて現在のままじゃん。
つかそれならコールドスリープのほうが現実味あるじゃん
53 : 2022/01/26(水) 19:31:40.19 ID:8wucFARpd
未来に行きたきゃ冷凍するだけやん同じやんけ
54 : 2022/01/26(水) 19:31:48.86 ID:Y3/A52NB0
タイムマシンがあったら中学ぐらいに未来のワイが童貞は早めに捨てとけってアドバイスしに来たはずなんやが来てないしそういうことやで
57 : 2022/01/26(水) 19:32:09.85 ID:5vPUIJmw0
過去に戻れたほうがいいよな
58 : 2022/01/26(水) 19:32:32.32 ID:8byBVpUoa
22世紀になると過去も未来も自由に往来できるで
未来人はおるけど過去に干渉できないんや
61 : 2022/01/26(水) 19:33:00.77 ID:fBnxewzI0
ワイは100年後の世界を見てみたいんやが、お前らは興味無いんか?
65 : 2022/01/26(水) 19:33:53.13 ID:dfwQ0eqT0
>>61
見てみたいけどそれ言い出したらキリないし
62 : 2022/01/26(水) 19:33:20.58 ID:5Twg02QP0
>>1
これって地球側から見れば小規模な過去へのタイムスリップと言えるちゃうんか
逆のことすれば過去へも行けるってことか?
63 : 2022/01/26(水) 19:33:33.80 ID:WA2HZ/H7r
この世の原理としてなぜか光の速度は一定なんや
光は空間に沿ってまっすぐ進んや
そんで重力は空間を歪ませる力なんや
歪んだ空間を一定の速度で進むなら時間が変化するしかないんや
66 : 2022/01/26(水) 19:33:55.30 ID:utO6kGikx
宇宙ヒモを使うんやろ知ってるで
67 : 2022/01/26(水) 19:34:21.88 ID:TdinUgAPd
時が未来に進むと誰が決めたんだ?
69 : 2022/01/26(水) 19:34:25.41 ID:Cz3kC9m50
ジゴワット
71 : 2022/01/26(水) 19:35:34.33 ID:3xCJ55RT0
とりあえずクマムシが乗せられる模様
72 : 2022/01/26(水) 19:35:41.19 ID:kkDzgZgur
過去から若者連れてきまくって少子化解決やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました