脱ニートしてコールセンターで働き始めたんだけど

1 : 2022/01/26(水) 22:30:04.096 ID:I4xpkz6T0
もう辞めたくなってきた
2 : 2022/01/26(水) 22:31:20.044 ID:THLKQA880
またニートに戻れば?
6 : 2022/01/26(水) 22:32:57.272 ID:I4xpkz6T0
>>2
金はあるしそのうち戻るかな

>>3
毒親だから悲しまないだろうし悲しもうがどうでもいい

>>4
そこそこ自給いいし常に人手不足だから

3 : 2022/01/26(水) 22:31:24.945 ID:LuVcRtFi0
親が悲しむぞ
4 : 2022/01/26(水) 22:31:25.044 ID:PPSaCPE+M
なんでそれを選んだ
5 : 2022/01/26(水) 22:32:04.828 ID:ThLAfWIX0
なんでニートやってた奴が喋りスキル必要な職業選ぶんだよ
10 : 2022/01/26(水) 22:34:24.256 ID:I4xpkz6T0
>>5
ニート歴は1年だけどその前は営業5年やってたし、喋りは特に問題ない
ただ働くのがめんどい
7 : 2022/01/26(水) 22:33:30.703 ID:uMR7IS22a
離職率高い代表的な職場進んで選ぶとか何が目的よ
11 : 2022/01/26(水) 22:35:42.103 ID:I4xpkz6T0
>>7
そこそこ時給いいし、そもそも長く続けるつもりもなかった

>>8
まだ
仲良くなれたと思ってた女が美容品勧めてきたわ

8 : 2022/01/26(水) 22:33:38.687 ID:6C3Ayd1j0
同僚の生理周期覚えた?
9 : 2022/01/26(水) 22:34:11.675 ID:efwzUwHI0
コールセンターは健常者にはキツい
13 : 2022/01/26(水) 22:37:29.662 ID:I4xpkz6T0
>>9
どうなんだろうな
最低限のコミュ力ない奴とか理不尽に耐えられない奴には厳しいんかなって思う
逆にそれらクリアしてれば時給いいし屋内労働だし過度な残業はないし人手不足だから切られる心配ないし悪くないんじゃないかな
12 : 2022/01/26(水) 22:37:03.315 ID:IUPnlsv8d
時給いくら?
15 : 2022/01/26(水) 22:38:12.532 ID:I4xpkz6T0
>>12
1,350
地方にしては良い方
17 : 2022/01/26(水) 22:39:50.859 ID:IUPnlsv8d
>>15
まあまあやねえ
体動かしたくない外に出たくないせいしかはタフな人なら良さそう
20 : 2022/01/26(水) 22:44:01.652 ID:I4xpkz6T0
>>17
そんなに精神タフじゃなくてもいけると思うよ

自分が正に紫外線も花粉もだめな屋内の仕事しかできない人だけど、こんな人手不足で非正規でもそこそこ稼げる仕事があるなら食いっぱぐれることはないんかなって安心した

14 : 2022/01/26(水) 22:37:53.871 ID:PPSaCPE+M
コールセンターって結構コロナ出るんだよね
クラスター起きやすい環境だし、このご時世では絶対にやりたくないわ
16 : 2022/01/26(水) 22:39:26.086 ID:I4xpkz6T0
>>14
それはまじでそう
うちの職場も名ばかり対策してるだけだしバンバン出てる
ただまあオミクロンはもうかかってもしゃーないかなって思ってる
ワクチン2回打ってるし
18 : 2022/01/26(水) 22:40:12.293 ID:IUPnlsv8d
せいしかは

精神は
19 : 2022/01/26(水) 22:42:47.704 ID:uMR7IS22a
仕事短期でかわるとノウハウ覚えて辞めての繰り返しで効率悪い気がするわ
21 : 2022/01/26(水) 22:45:02.779 ID:I4xpkz6T0
>>19
まあなー
ただもうちょい給料欲しいわ
それか休み多くくれるか
22 : 2022/01/26(水) 22:45:30.520 ID:xS5aguNna
インアウトどっち?
24 : 2022/01/26(水) 22:48:14.447 ID:I4xpkz6T0
>>22
受電か架電かってことよね?
その言い方初めて聞いたわ
インだけだよ
架電は心折れそう
23 : 2022/01/26(水) 22:47:24.707 ID:gEHsTSRu0
コールセンターまんさんはハキハキで時に高圧的
ちんさんはめっちゃくちゃ低姿勢で話し方が陰
25 : 2022/01/26(水) 22:51:09.749 ID:I4xpkz6T0
>>23
それはほんまにそう
コルセン歴長い女ほんま嫌い
男はすげー低姿勢な良い人が多い
オネエっぽいやたらボディタッチしてくる人が一人いるわ
26 : 2022/01/26(水) 22:52:32.216 ID:xS5aguNna
地方ってどこ?
27 : 2022/01/26(水) 22:53:31.885 ID:I4xpkz6T0
>>26
福岡ばい
都市規模のわりに時給低すぎて震える
居酒屋とかコンビニとかだと時給900円とかがスタンダード
28 : 2022/01/26(水) 22:58:09.877 ID:IUPnlsv8d
>>27
福岡はいいとこだ
かしわ飯が好き
29 : 2022/01/26(水) 22:59:30.123 ID:I4xpkz6T0
>>28
飯はなんでも美味いし今のとこ家賃も安いし、良いとこだよな
人口増えすぎて家賃上がっていってるけど
時給も早よ上がれ
30 : 2022/01/26(水) 23:00:54.763 ID:IUPnlsv8d
>>29
疑問なんだが
食堂でメニューにただ「ラーメン」てあったら、それはとんこつラーメンが出てくるのか?
31 : 2022/01/26(水) 23:04:43.859 ID:I4xpkz6T0
>>30
んー福岡以外だと醤油が出てきそうな雰囲気だよな…
ただ俺小学生高学年くらいまでとんこつラーメン以外のラーメンを知らなかったくらい福岡はとんこつだらけだからとんこつの可能性は高いんじゃないかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました