- 1 : 2022/02/05(土) 16:06:21.303 ID:nv2ca9w60
-
2000万足りなくなる人の条件
持ち家あり+結構してて年金2倍もらってる持ち家無くて家賃払ってる人は全く足りないじゃねーかwwwwwww
6000万ぐらい必要になりそう - 2 : 2022/02/05(土) 16:07:24.632 ID:qUXoYXGnr
-
そもそも貯金まともにしてれば普通のサラリーマンでも5000万くらいあるし
退職金も入るし何を焦ることがあるねん
- 7 : 2022/02/05(土) 16:08:51.755 ID:+XgPTOMvp
-
>>2
30代40代の貯蓄中央値が100万円以下なのになに言ってんだこいつ - 10 : 2022/02/05(土) 16:10:48.548 ID:qUXoYXGnr
-
>>7,9
どんな低層で生きてんだ君ら… - 21 : 2022/02/05(土) 16:17:14.789 ID:iCQ49HlOM
-
>>7
嘘だと思って調べたけどマジなんだな…
中央値70万って20台俺より低いぞ - 33 : 2022/02/05(土) 16:32:53.642 ID:laorsVcV0
-
>>21
家を買ったり子供で金が掛かったりするから30代あたりは貯金が一気に減るらしいよ
ソースは過去にネットで見た記事 - 9 : 2022/02/05(土) 16:10:22.747 ID:nv2ca9w60
-
>>2
お前は実家の外に出ることが第一歩だな>>3
ひろゆきに洗脳されてそう - 3 : 2022/02/05(土) 16:07:43.734 ID:UOxrI5kM0
-
何も持たずに生活保護を受けるのがコスパ良い
- 4 : 2022/02/05(土) 16:07:58.092 ID:nv2ca9w60
-
?結構
○結婚 - 5 : 2022/02/05(土) 16:08:43.193 ID:qUXoYXGnr
-
もう終わったから落としていいよ
- 6 : 2022/02/05(土) 16:08:46.493 ID:0ZqSr+KY0
-
結局安楽死オッケーの法律出来るんじゃないかって
- 8 : 2022/02/05(土) 16:09:24.862 ID:q+N7TFZy0
-
そうだよだから言ったじゃん
夫婦で1億必要だって - 14 : 2022/02/05(土) 16:12:25.302 ID:nv2ca9w60
-
>>8
夫婦なら余裕だぞ例えるなら、
10万円で家賃も算出して一人で生きていけっていうのと
20万円で二人で生きていけって差まぁ、50%の確率で熟年離婚で絶望することになるが
- 11 : 2022/02/05(土) 16:11:38.668 ID:h5+ZXiMV0
-
マスコミが大袈裟に取り上げたから2000万円って数字だけが印象に残るけど
老後に必要な資金は夫婦で約9000万円だが
退職金と預貯金で2000万円、年金で5000万円(ここ重要)そして足りないのが2000万円って試算だぞ
おまらが普段叩いてる年金がここで大きな意味を持ってくるんだよなぁ - 17 : 2022/02/05(土) 16:14:24.820 ID:nv2ca9w60
-
>>11
年収低いほどもらえる年金が減るから
足りない資金は大きくなるって当たり前の罠を知らない人も多そうだね - 30 : 2022/02/05(土) 16:27:25.305 ID:GNo1tTpZ0
-
>>17
収入低い人ほど生活水準も低いから退職前と同じ生活維持するために必要な資金は小さくなる - 39 : 2022/02/05(土) 17:29:58.233 ID:6ElQXHj50
-
>>30
なるほろ - 40 : 2022/02/05(土) 17:35:23.505 ID:nv2ca9w60
-
>>30
物価が上がり続けて実質賃金下がり続けてるし
老後の2000万は今の1000万ぐらいの価値しか無いって問題もあるぞ - 35 : 2022/02/05(土) 16:35:05.008 ID:wQfp2wjq0
-
>>17
俺住民税非課税世帯だから無職になってから年金は免除にしてる
年金にはまったく期待してない。今後も働く予定は未定だし
親の遺産だけで老後はやりすごす感じかな。なので貯金してない - 12 : 2022/02/05(土) 16:12:01.512 ID:UiMMPf9b0
-
持ち家として
月いくらあれば暮らせるのかな
車とか持たない最低限の話ね - 13 : 2022/02/05(土) 16:12:13.963 ID:rB9pPkINa
-
これ2000万貯金ある人が計画的に使った結果だぞ毎年旅行行ったり贅沢な食事とったりしてる
普通金なけりゃ節約したりバイトしたりするから全く当てにならんよ - 15 : 2022/02/05(土) 16:12:55.508 ID:UOxrI5kM0
-
あると思うな年金
- 16 : 2022/02/05(土) 16:13:37.857 ID:q+N7TFZy0
-
>>15
ほんとこれ
貰えてラッキーくらいにしか思ってない - 18 : 2022/02/05(土) 16:15:09.728 ID:nv2ca9w60
-
>>16
年金なかったら2億ためてないとキツイぞ - 19 : 2022/02/05(土) 16:15:18.950 ID:6pU7kIkZ0
-
年金に文句言ってるやつの99割が老齢年金しか知らない説ある
- 20 : 2022/02/05(土) 16:15:44.362 ID:rB9pPkINa
-
今から20年以上前の2chでも将来年金は破綻する払ってるやつは馬鹿って風潮だったからなんだかんだ言って年金は残ると思うわ
払う金額減らして取る金額増やせば問題ないだろうし - 23 : 2022/02/05(土) 16:17:34.354 ID:q+N7TFZy0
-
>>20
年金は残ると思うよ年金破綻するときは日本破綻ってだれか言ってた
ただ情勢的に貰える金額のバランスが終わってると思う - 25 : 2022/02/05(土) 16:21:27.836 ID:rB9pPkINa
-
>>23
まあね
ただ年金は将来設計の要だから年金払って損をするってことにはなんだかんだ言ってならんとは思うわ
現状の年金制度だって金融商品としてはありえないくらいお得だし
税金投入したりして年金払った方が得ってラインは死守するはず - 22 : 2022/02/05(土) 16:17:15.605 ID:UOxrI5kM0
-
何年金でも破綻してゼロになる可能性が高いから計算から除外しないと死ぬぞ
- 24 : 2022/02/05(土) 16:21:19.575 ID:nv2ca9w60
-
>>22
除外したら殆どの人は宝くじで当てるぐらいしか生き残る方法無いぞ - 26 : 2022/02/05(土) 16:22:37.769 ID:UOxrI5kM0
-
>>24
それが日本だよ
子供に喰わせてもらう国に戻る - 27 : 2022/02/05(土) 16:24:55.980 ID:U3C+k+9g0
-
昭和感覚の「普通」って層は今は上位10%くらいしかいないと思う
- 28 : 2022/02/05(土) 16:26:35.670 ID:D7Lm5dOZd
-
希望的観測ばかりでわろた
- 29 : 2022/02/05(土) 16:26:38.814 ID:wQfp2wjq0
-
親がそこそこ裕福だったおかげで貯金ほぼないけど大丈夫な感じ
親やご先祖様に感謝してる
自分で老後のお金貯めてる人って偉すぎるだろ - 38 : 2022/02/05(土) 17:16:52.157 ID:VmLhvkmLd
-
>>29
うちはじーちゃんばーちゃんのお陰でそれ運用して何とか死ぬまで自分一人分は大丈夫….
毎日拝みつつありがとう言ってる - 31 : 2022/02/05(土) 16:29:03.683 ID:jAol7cay0
-
独身男は60くらいで死ぬからお前らが気にする必要はない
- 32 : 2022/02/05(土) 16:31:18.673 ID:GNo1tTpZ0
-
「最低」でなく「平均」をモデルにしてるのがそもそも間違い
平均が老後問題クリアできても半数が破綻する - 34 : 2022/02/05(土) 16:33:34.388 ID:ewFnPAiNa
-
2000万問題で忘れちゃいけないのは今2000万未満で老後迎えている人が大量にいるってことよ
なんだかんだみんな生活できてんじゃん - 36 : 2022/02/05(土) 16:44:46.677 ID:cseIIwNI0
-
取り敢えずNISAやっとけ
やらないと60すぎても働かないとってなるぞ - 37 : 2022/02/05(土) 16:48:38.431 ID:Hj0ihpm60
-
NISAてか積みニーだろ
てか米株とか天井くさいし20年程度のスパンだと元本割れあり得るじゃねの
老後2000万問題の条件キツすぎワロタwwww

コメント