ひろゆき「最低賃金を上げたら全部自動レジと、タブレット注文になるけど底辺のフリーターは仕事なくなる」←これ

1 : 2022/02/13(日) 00:38:58.841 ID:9v1XrRi80
厨房だけでよくなるらしい
フランスのマックではタブレット注文なんだってさ
2 : 2022/02/13(日) 00:39:34.441 ID:vSIa2a4n0
良いんじゃね
3 : 2022/02/13(日) 00:39:36.384 ID:4WIcaMvM0
それで良くね
4 : 2022/02/13(日) 00:40:44.612 ID:2uIGyH8w0
タブレットはありがたいな
フリーターが死ぬだけなら是非やってくれ
43 : 2022/02/13(日) 00:55:48.271 ID:RgrfswQC0
>>4
治安悪くなるぞ…
5 : 2022/02/13(日) 00:40:46.422 ID:V4rSI/GXd
からの生活保護までがセットの考え方なんでしょ
6 : 2022/02/13(日) 00:41:01.250 ID:9v1XrRi80
何がいいの?
仕事が無くなり、物価が上昇するけど?
良いこと一つもなくね?
7 : 2022/02/13(日) 00:41:05.456 ID:2tXdaMGHa
ひろゆきってなにげに遅いよな
アメリカとか数年前からそれだぞ
8 : 2022/02/13(日) 00:41:46.207 ID:XbuwpDhA0
よく考えてみ?
人類は何のために働いてる?
10 : 2022/02/13(日) 00:44:03.252 ID:9v1XrRi80
>>8
金だろ?
最低賃金を上げると、フリーターは仕事を失い、物価が上がり全員が損する
70 : 2022/02/13(日) 01:04:14.628 ID:Cl2JgEu50
>>8
税金を納めて国を維持するためだな
外国という存在がある限り仕事をして税金を納めないすぐに支配される
9 : 2022/02/13(日) 00:43:54.404 ID:Yd1uKMSDd
レジとかのバイトするくらいなら工場とかで働いて欲しいわ
レジとかなんて生産性ないじゃん?
マジで労働力もったいなくね?
13 : 2022/02/13(日) 00:44:54.706 ID:9v1XrRi80
>>9
機械を導入するより安い値段で働いてくれるから安く買えるんだろ
おまえはメリットしかないのになぜそれを否定する?
11 : 2022/02/13(日) 00:44:32.207 ID:WWOdJnvB0
失業者が増えるのに物価上昇とかやべえな
23 : 2022/02/13(日) 00:46:13.655 ID:9v1XrRi80
>>11
現実的にそうじゃないか?
人件費が高くなるので、機械を導入すると
失業者が増えて、どの道最低賃金を上げているので物価が上がる
誰も得してないけど何のために最低賃金を上げているの?
12 : 2022/02/13(日) 00:44:54.119 ID:d/iJNtA+0
何かしら仕事というか作業してないと人間って気が狂いそう
22 : 2022/02/13(日) 00:46:12.239 ID:SmfC/gmwd
>>12
世間の風当たりさえなければ俺は余裕だったな
26 : 2022/02/13(日) 00:47:46.639 ID:9v1XrRi80
>>12
うつ病患者が家にいて毎日不規則な生活をしていて直るわけがないよな
老人も同じで、何かしら仕事をしていた方が
精神的に不安定にならない気がする
最低賃金の誰でもできるジョブでも
それをして働いて安くものを提供できる歯車として働いて賃金を得れることが重要なんじゃ?
14 : 2022/02/13(日) 00:45:02.865 ID:2tXdaMGHa
ひろゆき「レジ打ちとかマジで存在が無意味な仕事だと思うんすよ」

これ言ってるのがネットタカリ屋だからな…

28 : 2022/02/13(日) 00:49:38.441 ID:9v1XrRi80
>>14
最低賃金のジョブの一つのレジバイトってのは
機械を導入するよりも、レジ叩いて現金精算してくれるから回ってるだけだろ?
それを最低賃金を引き上げたら、人件費が高くなるから
自動レジや、タブレット注文にして、バイトと社員を減らそうと日本が動けば
失業者が増えて、物価だけが上がると思うんだが
15 : 2022/02/13(日) 00:45:04.830 ID:SmfC/gmwd
別にそれで良いよ
30 : 2022/02/13(日) 00:50:54.690 ID:9v1XrRi80
>>15
何がいいの?
フリーターは仕事を失い、物価と金利が上昇するんだけど?
日本人誰も得しないんだけど
41 : 2022/02/13(日) 00:55:18.554 ID:iNahkkxDM
>>30
レジ打ちの仕事なくなったら別の仕事に就くだろ
結果生産性が上がる
もとはといえば生産性低いのにサービス業の就業人口が多すぎる
16 : 2022/02/13(日) 00:45:11.163 ID:PIHtXKb6a
注文したら誰が運ぶんだよ
21 : 2022/02/13(日) 00:46:07.831 ID:pT5BGXNq0
>>16
なんか最近はトレーを運ぶロボみたいなのがあったりするみたいよ
32 : 2022/02/13(日) 00:51:51.347 ID:PIHtXKb6a
>>21
結局人の手が必要でホールから人は消えないと思うけどな
食べ終わったらトレー下げてテーブル拭いて次の客の席案内やトラブル対応もできるようになったら交代できるとは思うが無理だろ
34 : 2022/02/13(日) 00:53:10.490 ID:c+hYR3B20
>>32
ほんとそれ
機械化で単純労働者要らなくなるっていかにもひろゆきらしい浅知恵
49 : 2022/02/13(日) 00:57:28.904 ID:9v1XrRi80
>>21
人が運ぶ費用>ロボになれば、フロアの仕事も奪われる
失業率は増えて、ロボのお金は物価に反映されるので、物価だけが上がる
誰も得しないディストピアな世界が構築されようとしている
60 : 2022/02/13(日) 01:01:06.853 ID:iNahkkxDM
>>49
人件費>ロボ費用
ならコストダウンされてるから売価は下げれるのでは?
31 : 2022/02/13(日) 00:51:39.513 ID:9v1XrRi80
>>16
レジが消えて、フロアと厨房の人が運ぶ感じじゃね?
17 : 2022/02/13(日) 00:45:39.538 ID:64c2dtX20
ひろゆき

だれ?

33 : 2022/02/13(日) 00:51:53.608 ID:9v1XrRi80
>>17
ゴッド
37 : 2022/02/13(日) 00:53:48.867 ID:4ZILLoz8M
>>33
何言ってだこいつ?
きっしょ
18 : 2022/02/13(日) 00:45:40.523 ID:Ym7/YjdN0
上げなくてもいずれなる
36 : 2022/02/13(日) 00:53:39.236 ID:9v1XrRi80
>>18
ならないでしょ
人件費<機械なら、タブレット注文、自動レジは進まない
人件費>機械になると、タブレット注文、自動レジのが安いとなり
フリーターやパートはジョブをロストして失業率が上がり
最低賃金が上がっていて、機械導入費用が増えているので物価だけが上がる
19 : 2022/02/13(日) 00:45:46.484 ID:XbuwpDhA0
違うよ
働かなくても快適な社会を作るために働いてるんだよ
そのために色んなものが開発されてきた
なので働き手が必要なくなるのは当たり前のことなんだよ
40 : 2022/02/13(日) 00:55:07.014 ID:9v1XrRi80
>>19
社会にコミットするべきじゃね?
フリーターでも、働くことで世の為人の為になってる
そのわずかなお金も自分の趣味や生活費や貯金に回す事でプラスになる
20 : 2022/02/13(日) 00:46:01.484 ID:JVwwmOEz0
そんな仕事なくして別のとこに労働力回してくれ
42 : 2022/02/13(日) 00:55:42.915 ID:9v1XrRi80
>>20
別の所も最低賃金が上がれば仕事が無くなる
24 : 2022/02/13(日) 00:46:16.894 ID:PK1OVokj0
流石にありえない
その程度で自動レジが採用されるならもう既にやってるはず
そう断言できるくらいには目先のことしか考えてないところばっかだよ
62 : 2022/02/13(日) 01:01:40.926 ID:9v1XrRi80
>>24
フランスでは実際に、タブレット注文、自動レジになってる
25 : 2022/02/13(日) 00:47:03.517 ID:Ym7/YjdN0
半年に一回ぐらいしかいかないとこでレジが変わってて焦る
補助金が出るらしい
68 : 2022/02/13(日) 01:02:59.932 ID:9v1XrRi80
>>25
結局大手企業へのばら撒き
底辺はジョブをロストする
物価だけが上昇する
負のスパイラルに入ったと言える
27 : 2022/02/13(日) 00:48:54.919 ID:7sAs0loF0
単純労働は評価の対象じゃなくなるってことやな。
72 : 2022/02/13(日) 01:05:18.954 ID:9v1XrRi80
>>27
いやだから、アホでもわかるように単純に言えば
人件費<機械の場合は、誰でもできる仕事がポップしてアルバイトやパートという仕事が生まれる
人件費>機械になった場合、ディストピアな世界が生まれ
スキル、経験、資格がない人のジョブはロストして、失業率だけ上がり、物価が上昇する
何もいい事が無い
29 : 2022/02/13(日) 00:50:32.814 ID:c+hYR3B20
現実に募集しても人が来ない業界への誘導に繋がるだろ
介護とか農業とか水産加工とか機械に置き換えられない分野への
35 : 2022/02/13(日) 00:53:34.785 ID:Ym7/YjdN0
回転寿司ってはんぶんそうなってないか
パネルで席とってレーンでパッドで注文してレーンに乗ってやってくる
38 : 2022/02/13(日) 00:54:16.379 ID:CEjOsyeZ0
そういう機械が増えたらジジババがキレるから
39 : 2022/02/13(日) 00:54:56.979 ID:su3nAdTH0
最低賃金上がって物価あがるのが目指してることだぞ
何言ってんだよw
44 : 2022/02/13(日) 00:56:06.984 ID:JVwwmOEz0
機械化自動化はどんどん進めてそれと平行して富の再分配を強化してけばいいよ
働かなくても生きていける社会にしよう
48 : 2022/02/13(日) 00:57:24.004 ID:XbuwpDhA0
>>44
そう。それが正しい
人間は働かなくても豊かな生活を送れる社会を目指してるわけだからね
61 : 2022/02/13(日) 01:01:38.300 ID:gTz/0B2D0
>>48
働く奴が不公平を被らないよう、別に働かなくてもいい奴にもなんか適当に働いて貰うぞ
45 : 2022/02/13(日) 00:56:37.963 ID:pqX3LDnw0
というか自動になった結果が賃金上昇(あるいは低賃金労働の消滅)であって順序が逆だと思うんだけど
46 : 2022/02/13(日) 00:57:15.136 ID:Ym7/YjdN0
自動化自体は何がどうなろうと進んでいくんだよね
47 : 2022/02/13(日) 00:57:15.434 ID:0mcp5AJK0
底辺の仕事が無くなったらお前らがそいつらを養うんだぞ
65 : 2022/02/13(日) 01:02:27.243 ID:6PQg014R0
>>47
これなんだよな
50 : 2022/02/13(日) 00:58:17.961 ID:Q3tIJY4v0
失業を恐れて改革をしないと無駄だらけの国になる
51 : 2022/02/13(日) 00:58:28.116 ID:U35+991ld
ひろゆき真に受けてるアホVIPにいるんだ
59 : 2022/02/13(日) 01:00:46.165 ID:c+hYR3B20
>>51
残念極まりない存在だよな
キッズならまだ分かるけど、これがいい年した大人の言ってる事だと思うと頭が痛くなる
52 : 2022/02/13(日) 00:58:47.421 ID:pqX3LDnw0
西村博之って妙に自動化を過大評価してる
53 : 2022/02/13(日) 00:59:10.679 ID:Cl2JgEu50
配膳ロボめちゃくちゃ増えてるもんな
54 : 2022/02/13(日) 00:59:36.418 ID:twqps5bSa
給料上げろ→人件費高騰→生産費高騰→販売価格高騰→物価高すぎ→給料上げろ 以下無限ループ

最低賃金を少し弄ったくらいで生活が楽になると思うな

56 : 2022/02/13(日) 01:00:20.312 ID:su3nAdTH0
>>54
あほ
55 : 2022/02/13(日) 01:00:06.735 ID:Cl2JgEu50
配膳ロボの強いのは自粛期間も置いとくだけでいいし、自粛明けてすぐ仕事できる
自粛中に首切ってまた人集めたりとかしなくていい
57 : 2022/02/13(日) 01:00:29.128 ID:pqX3LDnw0
配膳ロボくらいで賃金が上がるなら回転寿司がブラックになるわけないじゃん
58 : 2022/02/13(日) 01:00:42.875 ID:9v1XrRi80
今すぐ最低賃金を引き下げるべきだろ
67 : 2022/02/13(日) 01:02:52.521 ID:Cl2JgEu50
>>58
まあそれが底辺職のためだよな
今の底辺職は傲慢すぎた
仕事もしないくせに最低賃金のアップばかり国に要求して案の定仕事を失った
色々マヌケすぎ
底辺のワガママをそのまま聞かせても底辺のためにはならないことくらい自覚した方がいいかもね
63 : 2022/02/13(日) 01:02:04.066 ID:cns2OJA5d
なんでロボットが普及しないのかも考えれないアホ
64 : 2022/02/13(日) 01:02:25.140 ID:Ym7/YjdN0
賃金関係ないよな
ほっといてもそうなるし今なってるところだから
66 : 2022/02/13(日) 01:02:46.917 ID:w25X5nN+0
何いってんだお前ら

いらなくなって死ぬんだぞ?

69 : 2022/02/13(日) 01:03:40.350 ID:0mcp5AJK0
機械化で企業は更に儲けて労働者は職を失う
格差社会の拡大では?
71 : 2022/02/13(日) 01:05:17.676 ID:iNahkkxDM
そもそも海外の物価が日本と比べて相対的に上昇している
おまけに原油高などのコストプッシュ型物価上昇が起こっているので、最低賃金上げないと貧困が加速し、治安も悪くなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました