- 1 : 2022/03/05(土) 10:26:04.968 ID:GXikQ75y0
-
教えてくれ。とりあえずバイトして免許を取りたい
- 2 : 2022/03/05(土) 10:26:54.213 ID:BE4oqFWaa
-
自衛官になることができる
- 5 : 2022/03/05(土) 10:28:15.807 ID:GXikQ75y0
-
>>2
いや自衛官はいいかな
>>3
もちろんこれくらいなら出来るだろうがそこから就職したい - 3 : 2022/03/05(土) 10:27:23.024 ID:cbGMXc540
-
バイトして金ためて免許取るなら誰でもできるだろう
- 4 : 2022/03/05(土) 10:28:09.287 ID:QadlcSh4M
-
選り好みしないなら問題ない
選り好みしないのなら - 7 : 2022/03/05(土) 10:28:53.829 ID:GXikQ75y0
-
>>4
正直バイト探している今の時点でそれをしているかも
中々いいバイトがない、、 - 6 : 2022/03/05(土) 10:28:29.949 ID:SBU6O4kg0
-
とりあえずバイトできるかどうかが大事
- 8 : 2022/03/05(土) 10:29:23.874 ID:GXikQ75y0
-
>>6
だなまずはバイトせねば - 9 : 2022/03/05(土) 10:31:05.922 ID:bUOIv9Oa0
-
今までなにしてたの?
- 13 : 2022/03/05(土) 10:33:44.353 ID:GXikQ75y0
-
>>9
ダラダラしてたりバイト始めてもすぐに辞めてたりしてたよ
>>10
いやまずは免許が先だからバイトからだわ
正社員は免許取ってからだな
>>11
そういうの俺の地元では中々募集してないんだよなぁ - 16 : 2022/03/05(土) 10:36:38.231 ID:7+XLY0JYp
-
>>13
普通の社員でも、今だとテレワークで出社なしとかもあるから割とやりやすいかもよ。たまに出勤しなきゃとかもあるが。
俺は先月の出社は1日だけだった。5日以下かな毎月の出勤日。そう言うのも考えてみたら、多分派遣でもあるよ。
応援するからがんばれ。 - 17 : 2022/03/05(土) 10:37:56.087 ID:GXikQ75y0
-
>>16
何それめちゃくちゃいいじゃん
一応そういう系の仕事も探してみるわあるかもしれない
おうありがとう - 10 : 2022/03/05(土) 10:31:10.314 ID:QadlcSh4M
-
バイトじゃなくて正社員なれば
住み込みや移住まで考えたら仕事あるだろ - 11 : 2022/03/05(土) 10:31:49.723 ID:7+XLY0JYp
-
どうせなら開発とかやってる会社にバイト行ったらどおだ?
コンビニ程度のバイト代だけど5年後にはコーディング経験5年だぞ - 12 : 2022/03/05(土) 10:33:39.839 ID:pxi4qkAV0
-
余裕
- 14 : 2022/03/05(土) 10:34:27.376 ID:GXikQ75y0
-
>>12
なら頑張るしかないわ - 18 : 2022/03/05(土) 10:39:00.765 ID:Q80M2/gp0
-
タクシー運転手やろうぜ
- 21 : 2022/03/05(土) 10:40:37.741 ID:GXikQ75y0
-
>>18
正直気になっているけど俺頭悪いし方向音痴だから務まらなさそう - 22 : 2022/03/05(土) 10:41:50.851 ID:Q80M2/gp0
-
>>21
今はよっぽどベテランじゃなければナビに頼ってるぞ - 24 : 2022/03/05(土) 10:44:26.512 ID:GXikQ75y0
-
>>22
マジ?そんなの免許取ってなるしかないじゃん
考えてみる - 19 : 2022/03/05(土) 10:40:01.021 ID:GXikQ75y0
-
あわよくば一人暮らしまで出来るようにはなりたい
貯金もしたいが - 20 : 2022/03/05(土) 10:40:18.488 ID:2robuTTL0
-
30からやり直せたし余裕だろ
今後数十年続ける事になるんだからやっぱIT勉強するのがコスパいいぞ
座って仕事出来て努力次第で給料も人並み以上、リモートワークと底辺憧れの要素は全てクリアできる - 23 : 2022/03/05(土) 10:43:18.652 ID:GXikQ75y0
-
>>20
30からやり直せたのか凄いな
ITか〜確かにそういう系の仕事につけば安定はするんだろうがまずパソコン7年くらい触れてすらいないからな、、 - 25 : 2022/03/05(土) 10:47:02.635 ID:2robuTTL0
-
>>23
現状変える気ないならやり直すのは無理だぞ
俺も本気でITやる前は年収200万台の非正規肉体労働者で
コミュ力皆無スキルなし資格なしで自分は何も出来ない無能だと思い込んでたから - 27 : 2022/03/05(土) 10:51:15.672 ID:GXikQ75y0
-
>>25
まあな
やっぱり今はとりあえず何かしら働くしかないわ免許取りたいし
マジかよそこからIT系に就くってガチで凄いな尊敬するわ。かなり勉強したんだろうな
>>26
なら頑張るしかないわ - 31 : 2022/03/05(土) 11:06:01.952 ID:2robuTTL0
-
>>27
新卒総合職目指すならそこまで16年努力しないといけないのにITの技術は一部の情報系を除けばみんな23歳から始めてるんだぞ
仕方なく仕事してる奴等のたった数年分勉強すれば数十年に渡って在宅で座ってPCパチパチして将来は1000万が見えてくるって最高だろ - 26 : 2022/03/05(土) 10:47:29.838 ID:2bQyR2Rkd
-
25歳ならやり直せると思うけど
- 28 : 2022/03/05(土) 10:51:39.721 ID:qjH59UWld
-
20代なら余裕
- 29 : 2022/03/05(土) 10:54:27.243 ID:GXikQ75y0
-
>>28
なんか安心したわ
鬱になってたけどやる気出てきた
もうすぐ25歳で資格免許なしでニートの男って人生やりなおせるの?

コメント