(ヽ´ん`)「モンティ・ホール問題?」

1 : 2022/03/09(水) 20:22:59.61 ID:8rE8xtQ+0

新ホール 運営計画で意見飛び交う【徳島】
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb253f56a6f40ac758ec66fc6c054ebc0ce3df9

2 : 2022/03/09(水) 20:23:21.89 ID:791PEa+u0
未だに納得いかないよな
3 : 2022/03/09(水) 20:23:30.42 ID:8rE8xtQ+0
プレーヤーの前に閉じた3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。

ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。
ここでプレーヤーはドアを変更すべきだろうか?

(ヽ゜ん゜)「変えるわけねーだろ!」

4 : 2022/03/09(水) 20:25:15.51 ID:H1zwicib0
そもそも新車貰っても維持費高いしな
5 : 2022/03/09(水) 20:25:50.09 ID:yfQIej6d0
覚えたての言葉を使いたいのか
6 : 2022/03/09(水) 20:25:54.34 ID:Cov3HKnP0
アンディ・ウォーホル?
7 : 2022/03/09(水) 20:26:10.34 ID:mCbl5mgh0
そもそもモンティ・ホールとかなんなんか!😡
モンティさんがドア開けとるんならばモンティ・ドアでないか😠
これもう問題が悪くて答えられないんよ😠😠
8 : 2022/03/09(水) 20:26:11.40 ID:M9TSm9mT0
司会者が中身を知っていて必ず外れを教えてくれる
9 : 2022/03/09(水) 20:26:14.05 ID:JZqHN8W70
数学者の間で割れて揉めてたんだっけ
10 : 2022/03/09(水) 20:26:15.55 ID:8rE8xtQ+0
扉を増やせって言われても扉3つだし…
11 : 2022/03/09(水) 20:26:21.31 ID:VUEalIZZa
3分の1が2分の1になると勘違いしたまま人に教えてる馬鹿いるよな
12 : 2022/03/09(水) 20:26:28.85 ID:ggGsRdqwd
扉100個くらいで考えればすぐわかるのに
13 : 2022/03/09(水) 20:26:36.10 ID:SHe2FDqf0
ヤギほしいよな
14 : 2022/03/09(水) 20:26:38.12 ID:JBYDRqjO0
最初に外してたら当たりを教えてくれる親切設計だぞ
15 : 2022/03/09(水) 20:26:58.72 ID:yujT+E/La
三分の一の扉か二分の一の扉を選択するかだけだろ
難しい事あるか?
16 : 2022/03/09(水) 20:27:44.73 ID:mCbl5mgh0
>>15
1/3か2/3やで
19 : 2022/03/09(水) 20:29:04.08 ID:SHe2FDqf0
>>16
そうそう
17 : 2022/03/09(水) 20:27:56.70 ID:d36iwE9L0
モンティ・パイソン問題?
18 : 2022/03/09(水) 20:28:33.73 ID:lWzwqjzV0
変えた結果外れたときに余計に受けるショックを含めて期待値求めたら変えないほうがいいよな
20 : 2022/03/09(水) 20:29:15.10 ID:xQcJJRqCa
「スパム!スパム!スパム!」
21 : 2022/03/09(水) 20:29:18.82 ID:HRMBVBtA0
納得いかなかったけど、なんかの動画みたら納得いった
22 : 2022/03/09(水) 20:29:37.06 ID:FXh481c60
一番やべーのは
眠り姫の問題
24 : 2022/03/09(水) 20:30:01.46 ID:1VBgOC4L0
扉を10万とかにして考えればすぐにわかる
25 : 2022/03/09(水) 20:30:02.55 ID:nBrdYZ8U0
扉の数を1万とかにして考えると感覚的に納得しやすい
26 : 2022/03/09(水) 20:30:03.21 ID:9Zs4dqcx0
(ヽ´ん`)「アス・ホール?」
27 : 2022/03/09(水) 20:30:05.21 ID:TlgkOVBM0
極限脱出シリーズやってないの?
二作目が最高傑作で次が1のDS版ね
28 : 2022/03/09(水) 20:30:35.79 ID:ucoaZFv90
ハズレの扉が増えた場合を考えるとわかりやすい
29 : 2022/03/09(水) 20:31:42.48 ID:muSnuxOB0
絶対変えないマン→最初に当たりを選んでいた場合勝つので3分の1
絶対変えるマン→最初に外れを選んでいた場合勝つので3分の2
30 : 2022/03/09(水) 20:31:53.58 ID:YPw5m8ET0
数学者が水平思考のできないアホばかりだって露呈したエピソードね
31 : 2022/03/09(水) 20:32:29.11 ID:x1MckNsp0
でも初見じゃムリだろ
32 : 2022/03/09(水) 20:32:46.44 ID:Q62lkFA+0
何が悲しいって
「普通に考えたら変えないほうがいいだろ、ハイ論破」でみんなが騙される世の中になってることだよね
33 : 2022/03/09(水) 20:32:47.81 ID:ywuoUvU+0
扉の数増やしたら直感で分かったって言う奴は多分別の似た問題にも引っかかると思う
34 : 2022/03/09(水) 20:32:52.90 ID:7EmSCUg00
池谷先生に優しく解説してもらったけど
いまだにピンときてない俺
36 : 2022/03/09(水) 20:33:00.63 ID:cspQb8KE0
扉を増やすのは条件が変わってるから分からん人には分からんぞ

選ばなかった2つのうち1つの扉を開けるという行為はガン無視して
1つの扉を開ける権利と2つの扉を開ける権利どっちを選びますかと考えればわかりやすい

42 : 2022/03/09(水) 20:34:45.53 ID:g4Fdf8YW0
>>36
これ
37 : 2022/03/09(水) 20:33:31.66 ID:BahrAA7ja
理論上3回に2回は当たりを引けるてヤツやろ
38 : 2022/03/09(水) 20:33:51.80 ID:7uRZNKom0
🚪

変えた方がいい

39 : 2022/03/09(水) 20:34:34.57 ID:7SthAHrR0
家族がいると試行できるよなあ
40 : 2022/03/09(水) 20:34:36.91 ID:MfqWvjZ5r
扉を1億個みたいに極端にしたらすぐ分かる問題
44 : 2022/03/09(水) 20:35:21.43 ID:SHe2FDqf0
開けた扉が持っていた当たり確率1/3は消えて無くなるのではなく
モンティが開けなかった方の扉に足されて2/3に増えるのだ
45 : 2022/03/09(水) 20:36:03.24 ID:r+PDVETN0
最初に選んだ扉がハズレ(2/3)なら変えればアタリに移れる
最初に選んだ扉がアタリ(1/3)だと確信できるならそのままでいい
46 : 2022/03/09(水) 20:36:07.78 ID:IE6/lYno0
ヤギの扉開けたらヤギ貰えるのかによるとしか言えねえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました