『円』さん、ゴミクズに

1 : 2022/03/15(火) 11:42:25.44 ID:KTYLUExL0
ルーブルのこと馬鹿にできんぞ
2 : 2022/03/15(火) 11:42:37.03 ID:KTYLUExL0
許すな
3 : 2022/03/15(火) 11:42:47.25 ID:+qMj/YK10
今1ドルいくらや
5 : 2022/03/15(火) 11:43:04.26 ID:KTYLUExL0
>>3
120円間近や
59 : 2022/03/15(火) 11:50:18.45 ID:FCYJckjZ0
>>5
10年ぐらい前は120円超えてたけどな
156 : 2022/03/15(火) 11:59:23.70 ID:/PXYSKbYM
>>59
アメリカが高インフレで安くなってる中での
さらなる円安だから比較にならんよ
202 : 2022/03/15(火) 12:02:19.41 ID:KZn3cW+Y0
>>156
これなんよ
リーマン以降からコロナまでのばら撒きでドル自体の価値が下がってるのにそれ以上に価値が落ちてるのが現状
4 : 2022/03/15(火) 11:42:50.97 ID:KTYLUExL0
いますぐ財務大臣を麻生に戻せ
102 : 2022/03/15(火) 11:54:27.14 ID:ljWYFRfn0
>>4
麻生やめてたん今知ったわ
6 : 2022/03/15(火) 11:43:27.56 ID:KTYLUExL0
もう海外旅行いけないね
7 : 2022/03/15(火) 11:43:29.62 ID:dfx/oYp5r
つーかこれが限界
8 : 2022/03/15(火) 11:43:41.16 ID:P888hK//d
セルフ経済制裁
9 : 2022/03/15(火) 11:44:00.89 ID:KTYLUExL0
すまん、岸田って雰囲気だけで経済下手なんか?
13 : 2022/03/15(火) 11:45:15.93 ID:n0bdE0sk0
>>9
1番の挫折が未だに大学入試の薄っぺらいおっさんやぞ
33 : 2022/03/15(火) 11:48:08.97 ID:bCmwA6RO0
>>9
流石に岸田だけの責任でこうはならん
震災あたりからの10年間で円の潜在価値下がったってことや
55 : 2022/03/15(火) 11:50:07.32 ID:kQHoTjXO0
>>9
流石にこのスレで岸田責めるのは経済何も分かってないやろ
10 : 2022/03/15(火) 11:44:20.31 ID:KTYLUExL0
インフレや
終わりやぞ
11 : 2022/03/15(火) 11:44:31.53 ID:seRYnEl60
(通貨 これが限界)
99 : 2022/03/15(火) 11:53:56.14 ID:q0gEgT7Lp
>>11
12 : 2022/03/15(火) 11:44:46.04 ID:ckx52AVAM
リーマンショックとか氷河期の頃はマシやったわ
なんでも安かったグラボも
14 : 2022/03/15(火) 11:45:22.85 ID:KZn3cW+Y0
この1年でジャップの給料は10%目減りしてる模様
15 : 2022/03/15(火) 11:45:27.04 ID:6yPIHDLHp
ユーロも落ちてるぞ
25 : 2022/03/15(火) 11:46:40.08 ID:KTYLUExL0
>>15
ユーロはしゃーないやろ
17 : 2022/03/15(火) 11:45:35.57 ID:qmWvy5FFd
えーーーーーーん(ゴミ通貨)
18 : 2022/03/15(火) 11:45:40.92 ID:q4sfPC9mM
(円広志)
19 : 2022/03/15(火) 11:45:55.68 ID:KTYLUExL0
給料あがりません
物価あがります
税金あがります

景気悪化します

給料さがります
失業者ふえます

159 : 2022/03/15(火) 11:59:42.44 ID:/PXYSKbYM
>>19
スタグフレーション真っ只中
169 : 2022/03/15(火) 12:00:17.51 ID:AGikCKvUa
>>19
これ
247 : 2022/03/15(火) 12:04:22.78 ID:NPLJgXCgM
>>19
グエンを輸入します
アフリカから奴隷を輸入します
274 : 2022/03/15(火) 12:05:35.30 ID:9csFukAfd
>>247
なお来るのは犯罪組織の模様
20 : 2022/03/15(火) 11:45:57.70 ID:dtawXysRr
アベコインガチホ民ばかりやもんな
21 : 2022/03/15(火) 11:45:59.95 ID:SsefVC5Nd
ドルが強すぎるだけちゃうん
140 : 2022/03/15(火) 11:57:44.44 ID:GP3VcBYJ0
>>21
インフレしまくってるのに?
ドルの価値がない=対外債務だけで支えてきた円が見放される
やぞ
22 : 2022/03/15(火) 11:46:02.57 ID:ZSA1GhGVa
昔は1ドル180円ぐらいだったし、まだまだ。
23 : 2022/03/15(火) 11:46:19.18 ID:W0inE4QK0
普通ドル資産もつよね
24 : 2022/03/15(火) 11:46:32.98 ID:GTzBFLmVr
紛争からほど近いユーロよりも弱いのほんと草
これもう基軸通貨最弱まであるやろ
26 : 2022/03/15(火) 11:46:42.49 ID:WML7xzYk0
こいつばっかりだな新作
27 : 2022/03/15(火) 11:46:55.22 ID:kQHoTjXO0
デフレスパイラルからスタグフレーションスパイラルに
28 : 2022/03/15(火) 11:47:01.12 ID:lIm39fei0
一ドル何円が理想なんや?
一ドル80円とか担って欲しいんか
29 : 2022/03/15(火) 11:47:26.91 ID:KTYLUExL0
>>28
せや
30 : 2022/03/15(火) 11:47:30.00 ID:bNR9VwxE0
>>28
120円くらい
35 : 2022/03/15(火) 11:48:14.07 ID:MMBkf+TV0
>>28
強い日本になるには1ドル60円ぐらいが理想やね
円高であればあるほどよい
39 : 2022/03/15(火) 11:48:38.93 ID:7difGJf8p
>>35
民主党とか好きそう
49 : 2022/03/15(火) 11:49:25.31 ID:kQHoTjXO0
>>28
114円が適性とされてるな
126 : 2022/03/15(火) 11:56:49.68 ID:j2dQIQMq0
>>28
360円
160 : 2022/03/15(火) 11:59:42.49 ID:Xfegnsz10
>>28
360円やね
31 : 2022/03/15(火) 11:47:40.24 ID:z1BSQtcGa
円の上下に政治はほとんど関係ないやろ
いつも海外の煽り受けて変わっとるだけやん
32 : 2022/03/15(火) 11:47:52.75 ID:Qlp0SekIa
ぶっちゃけ民主党時代のほうが暮らし楽やなかったか?
円高やったから色々安く買えたし
57 : 2022/03/15(火) 11:50:13.38 ID:nIwI4l99r
>>32
民主党が経済政策として何かしてた記憶も無いので比較しても意味ないと思う
69 : 2022/03/15(火) 11:51:24.40 ID:Qlp0SekIa
>>57
そんなこと言うけど自民党の経済政策かて何か功を奏したんか?
ほぼ30年間やらせて経済成長できましたか?
97 : 2022/03/15(火) 11:53:41.10 ID:nIwI4l99r
>>69
自民が良いという話ではないで
どっちが良かったということではなくて
単純に世界情勢に振り回されてるだけという話や
118 : 2022/03/15(火) 11:56:10.96 ID:fS4JbPJHd
>>97
そうやって必死に冷笑したって自民が良かったことにはならないそ
133 : 2022/03/15(火) 11:57:08.77 ID:nIwI4l99r
>>118
またそうやって逃げる
別に民主が何かやったお陰で円高になってたわけちゃうやろw
143 : 2022/03/15(火) 11:58:06.91 ID:fS4JbPJHd
>>133
目の前の事実から逃げてるのはネトウヨの方な
自民政治の結果がこれなんやから
154 : 2022/03/15(火) 11:59:18.01 ID:nIwI4l99r
>>143
すぐネトウヨ認定するのがもう逃げやでw
民主時代のなんの政策が円高に寄与したのか言えるんか?
171 : 2022/03/15(火) 12:00:25.11 ID:fS4JbPJHd
>>154
政策ガー
いや結果として民主党の時は円高でしたよね
自民党は何の政策をやったって言い訳する気でいるの?
179 : 2022/03/15(火) 12:01:13.07 ID:nIwI4l99r
>>171
ほら逃げたw
201 : 2022/03/15(火) 12:02:18.51 ID:fS4JbPJHd
>>179
こうやって同じことしか言えないのが低知能ネトウヨの限界
政治は結果やって親玉のアベが言ってるのにな
236 : 2022/03/15(火) 12:03:56.69 ID:nIwI4l99r
>>201
結果の話しだしたら民主→立憲のボロ負けの話になるやろw
246 : 2022/03/15(火) 12:04:19.01 ID:L9gK3qRE0
>>171
そら黒川と安倍の金融緩和アピールやろ
国際市場の流れに運良く乗った側面と無視は出来ないけど上手いこと誘導したのも事実やと思うで
147 : 2022/03/15(火) 11:58:44.97 ID:BzkkFEiud
>>133
何もやらんかったら良かったわけや
いらんことするからこう何年
175 : 2022/03/15(火) 12:00:59.37 ID:nIwI4l99r
>>147
いらんことしてた安倍のときは100円付近で
何もしてない岸田になって120円や
210 : 2022/03/15(火) 12:02:43.12 ID:BzkkFEiud
>>175
は?チャートも見れへんガ●ジかよ
そもそも出口放置してそのままなのに何ができんねん
231 : 2022/03/15(火) 12:03:41.66 ID:rtPpk6L30
>>175
今の円安5年ぶりらしいけど5年前の総理誰やと思ってるんや
249 : 2022/03/15(火) 12:04:30.06 ID:UV8CD6WAd
>>175
小学生かな?
134 : 2022/03/15(火) 11:57:14.53 ID:DoSTO2e/0
>>69
民主時代は日銀もガ●ジ過ぎて…
株価低迷も放置したから自社株担保に金も借りれんし金回りがやばいし
逆にキャッシュ持ってるとこは外国に工場とか作りまくって日本で落ちる筈やった所得が外国にいっちゃった
34 : 2022/03/15(火) 11:48:10.49 ID:7difGJf8p
なお世界の中でも特にマシな方の模様
単なるドル高や
38 : 2022/03/15(火) 11:48:37.10 ID:bCmwA6RO0
>>34
ドルとかいう最強通貨
36 : 2022/03/15(火) 11:48:17.40 ID:RlCRYuB7d
120円付近が正常なイメージ
37 : 2022/03/15(火) 11:48:33.94 ID:8IY70fM3M
利上げしたらすぐに下がるやろ多分
40 : 2022/03/15(火) 11:48:42.75 ID:aC641+/W0
有事の円とか持つ必要なかったんや
ドルだけで十分なんや
41 : 2022/03/15(火) 11:48:57.31 ID:K7q9LPAZ0
物価の上昇、半導体など諸々の部品の不足、円安
海外製品なんて買えたもんじゃないな
42 : 2022/03/15(火) 11:48:59.59 ID:+6+LDCuNr
120円はむしろ適正やろ
43 : 2022/03/15(火) 11:48:59.66 ID:pwZ4d4bZ0
結局ドルなんやね
44 : 2022/03/15(火) 11:49:07.93 ID:Yw5SSF3F0
PCほしいんやがもうずっと時期が悪いって言われ続けるんやろうな
45 : 2022/03/15(火) 11:49:18.74 ID:6Zk7yitF0
118.3までいってるやん
125ぐらいまでワンチャンあるな
46 : 2022/03/15(火) 11:49:19.36 ID:vwicd4k0r
ワイの26000ドルが輝きを放っている
47 : 2022/03/15(火) 11:49:21.02 ID:IVFYPcqUr
120円超えなければボックスの範囲内だわ
なお超えそうな模様
48 : 2022/03/15(火) 11:49:24.77 ID:Rtet8uXer
これで国産スマホが世界で売れるようになるからな
85 : 2022/03/15(火) 11:52:34.52 ID:bTZpU6pg0
>>48
高くても皆iPhone買う定期
50 : 2022/03/15(火) 11:49:31.89 ID:l6ZUf0/z0
そりゃ利上げする言うてるんだからみんなドル買うやろ
51 : 2022/03/15(火) 11:49:38.02 ID:PGIDP3tm0
1ドル100円が計算しやすいからすき
52 : 2022/03/15(火) 11:49:39.59 ID:rvRLkM130
ウォ~ン(笑)
53 : 2022/03/15(火) 11:49:45.00 ID:ls4iAqn90
「比較的安全と言われる円が買われる動き」みたいなのが全然ないのは泣けるな
54 : 2022/03/15(火) 11:49:47.36 ID:O6oGGMAu0
金利上げるつもりないみたいやしどんどんゴミ化していくんちゃう?物価も上がってくやろし
終わりやね
56 : 2022/03/15(火) 11:50:10.37 ID:Ctn9UwdEM
輸出で儲けてるなら円安のほうがええやろ
71 : 2022/03/15(火) 11:51:28.32 ID:tFVY6rYuM
>>56
トヨタとか海外向けはほとんど現地生産になっとるのに何を輸出するんや
58 : 2022/03/15(火) 11:50:14.95 ID:e7ifGmco0
消えなさい
60 : 2022/03/15(火) 11:50:23.54 ID:S6LQ6yvL0
ゴミクズなのは俺の人生
61 : 2022/03/15(火) 11:50:30.51 ID:QtBpwbiDd
120前後が適正やと思うわ
62 : 2022/03/15(火) 11:50:35.87 ID:P440r+qI0
わりとまじで危機感感じてきたわ
先進国落ちが目の前に迫ってる
63 : 2022/03/15(火) 11:50:38.69 ID:IN8urQbk0
円高にするには金利上げたり税金上げたり
経済が死にます死にます😂
八方塞がりやね😭
64 : 2022/03/15(火) 11:50:42.81 ID:m7MXpUdD0
通貨これが限界
65 : 2022/03/15(火) 11:50:47.55 ID:qmWvy5FFd
有事の円買いどころか売られまくってるやん
これがアベノミクスの果実ちゃんですか?
66 : 2022/03/15(火) 11:50:50.87 ID:hXQF0EVu0
円高すぎて必死に刷って下げようと必死だったり
為替は大変ね
67 : 2022/03/15(火) 11:50:52.24 ID:AMqeCD0C0
何か輸入したら10年前の2倍の値段ってヤバないか?
68 : 2022/03/15(火) 11:51:05.43 ID:VNeayNMI0
内需国なのに10年間輸出重視で円安誘導してた内閣があるらしい
70 : 2022/03/15(火) 11:51:24.50 ID:UeeipTqtp
この有事に経済無頓着総理なの絶望しかない
菅の方が1000倍ましやった
72 : 2022/03/15(火) 11:51:31.68 ID:H94JJtyr0
アメリカの飼い犬の末路
73 : 2022/03/15(火) 11:51:34.84 ID:6Zk7yitF0
でも実際にアメリカが利上げしたら事実売りで下がるんちゃうか
今だけやろ(ハナホジー
74 : 2022/03/15(火) 11:51:36.79 ID:PGIDP3tm0
為替とかいるんか?
世界共通通貨とか作れや
78 : 2022/03/15(火) 11:51:59.58 ID:Qlp0SekIa
>>74
EUですらモメまくりやぞ
75 : 2022/03/15(火) 11:51:48.15 ID:r50UIMl60
安全通貨でなくなったらマジもんのゴミやで
76 : 2022/03/15(火) 11:51:52.30 ID:JFSkZmR00
ぴ円🥺
77 : 2022/03/15(火) 11:51:56.57 ID:P/lnAbJ20
円高ってそんなに有り難いもんでもないだろ
83 : 2022/03/15(火) 11:52:24.92 ID:bCmwA6RO0
>>77
ワイらが買い物する時を考えたらありがたいぞ
115 : 2022/03/15(火) 11:55:50.19 ID:ljJMGnXD0
>>77
米株やるときも有利って聞いたで
あとビットコイン
146 : 2022/03/15(火) 11:58:32.35 ID:bNjsZR2D0
>>77
10年前は円の価値が相対的に高かったから円高やと日本の製品売れへんってことで円安でよかったが
今は相対的に円の価値が低いからここでさらに円安ってなると色々やばい
168 : 2022/03/15(火) 12:00:09.71 ID:DoSTO2e/0
>>146
お前大丈夫か?
円の価値が下がれば下がるほどものは売れるし業績よくなるで
187 : 2022/03/15(火) 12:01:34.59 ID:7pV4vg7S0
>>168
今日本製でなにが売れんだよ!
220 : 2022/03/15(火) 12:03:15.03 ID:9csFukAfd
>>187
h…hentai
197 : 2022/03/15(火) 12:02:02.57 ID:BzkkFEiud
>>168
全然売れてないやん
203 : 2022/03/15(火) 12:02:21.99 ID:bNjsZR2D0
>>168
それ10年前の話や今は体力なくなって作るものも諸外国と大差ないレベルになってるから安かろう悪かろうになりつつある
239 : 2022/03/15(火) 12:04:11.12 ID:DoSTO2e/0
>>203
他国と同等のレベルのものなら円安になることで価格競争有利やん
そして製品としては日本微妙やけど装置や製造機械とか知財とか売れまくってるからな
278 : 2022/03/15(火) 12:05:44.34 ID:UV8CD6WAd
>>239
フワッとしてて馬鹿丸出し
そもそも産業の空洞化に企業は今までずっと対策してきたのに円安になっても物の売れ方は変わらねえよ
223 : 2022/03/15(火) 12:03:25.27 ID:qmWvy5FFd
>>168
内需ガン無視で製造原料はただやと思てるんかな?
224 : 2022/03/15(火) 12:03:25.71 ID:Xfegnsz10
>>168
それ資源安くて何でも造れた90年の話やろ
259 : 2022/03/15(火) 12:04:49.64 ID:kQHoTjXO0
>>168
購買力平価は114~118円やぞ
280 : 2022/03/15(火) 12:05:49.26 ID:DoSTO2e/0
>>259
やから相対的に安くなんねやろ
79 : 2022/03/15(火) 11:52:10.55 ID:l6ZUf0/z0
このままじゃ円天になってまう
80 : 2022/03/15(火) 11:52:16.87 ID:kiC8G7nx0
ゴミ国って事やん
81 : 2022/03/15(火) 11:52:24.58 ID:rrnDAEY10
こいつ株持って無いらしいし当然の結果やろ
82 : 2022/03/15(火) 11:52:24.58 ID:cy/NxXm60
ドル円って適正は150円とか200円とかもっと安いだろ
買われ過ぎなんだよ弱小国なのに
84 : 2022/03/15(火) 11:52:29.35 ID:6aua7Zad0
戦争起きて円安とかもう終わりやね
86 : 2022/03/15(火) 11:52:39.43 ID:p5ZxCqXJa
てか普通にお隣で戦争してんだから売られるのは仕方ないやろ
87 : 2022/03/15(火) 11:52:43.56 ID:os76eecea
エンッ!
88 : 2022/03/15(火) 11:53:03.45 ID:U/Tkk6qMM
多少円高に思えるけどやっぱ1ドル100円ぐらいがええんちゃうんかな?
89 : 2022/03/15(火) 11:53:27.01 ID:QtBpwbiDd
>>88
120円やろ
90 : 2022/03/15(火) 11:53:28.14 ID:luvLekmP0
危機のときは安全な円が買われるとはなんだったのか
92 : 2022/03/15(火) 11:53:30.75 ID:cc/iZrdX0
でも安心通貨なんだよなぁ
93 : 2022/03/15(火) 11:53:35.12 ID:6hi5HQcD0
円が安全資産は過去の話なんか
95 : 2022/03/15(火) 11:53:37.71 ID:JCwKfXECd
エーン(ゴミ通貨)
96 : 2022/03/15(火) 11:53:40.96 ID:P440r+qI0
岸田がウクライナの件他人事にしとけばいいのにばっちりのめりこんでいくからそら円買わねえよな
ワンチャン火の海になる国の金なんか
98 : 2022/03/15(火) 11:53:51.36 ID:qmWvy5FFd
資源持ってない国やのにこれ以上円安が進んだら製造業死ぬやろ
101 : 2022/03/15(火) 11:54:23.32 ID:yDgIEvLRa
有事の際は円が買われるんじゃないんですかぁ?
そもそも本当に有事なんですかね
103 : 2022/03/15(火) 11:54:32.75 ID:irUSZZHz0
米国株売るに売れないんだが
104 : 2022/03/15(火) 11:54:41.70 ID:GT2Njvjf0
輸入輸出だと118円くらいが最適らしいけどな
105 : 2022/03/15(火) 11:54:44.49 ID:ljJMGnXD0
ヨーロッパがユーロで統一したように
世界で加盟国募って
アメリカドルで統一ってできないの?
アメリカが嫌がるの?
132 : 2022/03/15(火) 11:57:06.93 ID:L9gK3qRE0
>>105
ユーロだって傘下に入るのに財政状況とかの条件があるんだぞ
割と経済的にはマシな国が多いはずのユーロ圏でも既にガバガバなのにもっと貧国だらけの世界統一なんてできるわけがない
106 : 2022/03/15(火) 11:54:49.74 ID:Yy4gq78z0
ノブナガスレかと思った
107 : 2022/03/15(火) 11:55:01.08 ID:aSiTlcpPd
MMT論者はどうすんのコレ、こんなんで紙切れ化してたら破綻してるじゃん
108 : 2022/03/15(火) 11:55:11.46 ID:Z5WKxrdi0
流石にルーブルは馬鹿にできるわ
109 : 2022/03/15(火) 11:55:19.76 ID:sHZ6qTBsa
マジで日本終わった感あるよな
やっぱ岸田あかんわ
117 : 2022/03/15(火) 11:56:02.77 ID:FI599/s+d
>>109
流石にこれを岸田のせいにするのは草
110 : 2022/03/15(火) 11:55:34.95 ID:0HM7P81V0
エーン(ゴミ通貨)
111 : 2022/03/15(火) 11:55:37.22 ID:QeoqN1Z+0
円高の方が暮らし楽やねんけど
個人輸入もしやすかったし
112 : 2022/03/15(火) 11:55:42.36 ID:uu/9jkvq0
はよ70円/ドルに戻せよ
113 : 2022/03/15(火) 11:55:48.04 ID:w11Q9Blk0
でも1円=1円やからな
プーチンもそう言ってる
114 : 2022/03/15(火) 11:55:49.50 ID:z95d2y0FM
ウォンもリンギットも逝ってるし
クソみたいな アジア通貨の末路
116 : 2022/03/15(火) 11:55:50.75 ID:FPzqmB9Ud
ありがとーディミントー
119 : 2022/03/15(火) 11:56:15.04 ID:iIqGMaD9a
118円越えててくさ
120 : 2022/03/15(火) 11:56:18.62 ID:6Zk7yitF0
仮想通貨やってるから資産の大半がドルステーブルにしてたワイ君
なにもしなくても円が増える
121 : 2022/03/15(火) 11:56:21.70 ID:htMgViC2r
まどかさん?!
138 : 2022/03/15(火) 11:57:37.75 ID:YUOFnXSB0
>>121
アニメオタクさぁ…
122 : 2022/03/15(火) 11:56:22.74 ID:rtPpk6L30
つーか仮に円がゴミやとしたら
ドル以外軒並み下げてんだからユーロやポンドもゴミってことになるんか?
128 : 2022/03/15(火) 11:56:56.74 ID:7pV4vg7S0
>>122
そこは当事者やししゃーない
137 : 2022/03/15(火) 11:57:33.33 ID:lBI2nw5ed
>>122
ゴミだぞ
ゴミだと思ってなかった円がゴミでしたってだけやぞ
123 : 2022/03/15(火) 11:56:23.78 ID:H4procaqd
有事の安倍売り円
124 : 2022/03/15(火) 11:56:39.56 ID:55Q4E3kI0
マス豚4ねよ
125 : 2022/03/15(火) 11:56:41.31 ID:mhnWNv8X0
緩やかな円高が一番ええんとちゃうんけ?
127 : 2022/03/15(火) 11:56:49.83 ID:jZh8c4aCa
円安が嬉しかったのはもう昔の話か
130 : 2022/03/15(火) 11:57:05.30 ID:9WkHHbh40
ルーブル1円以下になってて草
131 : 2022/03/15(火) 11:57:06.82 ID:13O61r6jd
ジャップどうすんだこれ…
136 : 2022/03/15(火) 11:57:31.27 ID:p00bTgdt0
わたしってほんと馬鹿
139 : 2022/03/15(火) 11:57:44.40 ID:ZRj1Z1k0M
でも円には信用があるから
141 : 2022/03/15(火) 11:57:54.78 ID:M0fURAHe0
ドルが強すぎるだけやないんか?
142 : 2022/03/15(火) 11:57:59.16 ID:PJMWKT100
何の手も打たずに放置はおかしいやろ
144 : 2022/03/15(火) 11:58:17.12 ID:r50UIMl60
岸田は無能だが責任押し付けるのも違うやろ
墜落寸前に操縦桿握らされた奴を叩いてもどうもならんで
145 : 2022/03/15(火) 11:58:23.41 ID:7pV4vg7S0
あれだけ円安で甘やかしてもトヨタだけやん
151 : 2022/03/15(火) 11:59:04.53 ID:nc7vTxCpa
>>145
それはトヨタ以外の製造業みんな死んでるやんって話?
148 : 2022/03/15(火) 11:58:46.63 ID:k1yAIjhdr
ノブナガスレちゃうんか
149 : 2022/03/15(火) 11:58:50.81 ID:W7Mbp/Yxd
円が問題っていうかアメリカさんと中国さんが強くなりすぎ感がある
日本はどうしようもなくねーか
150 : 2022/03/15(火) 11:58:56.46 ID:UFXsNR4a0
もし1ドル1円になったらどうなる?
152 : 2022/03/15(火) 11:59:08.86 ID:ni87ElXw0
1ドル=1円でーすって政府が宣言したら済む話やん
ドルを刷ればいくらでも手に入る
158 : 2022/03/15(火) 11:59:31.32 ID:ZRj1Z1k0M
>>152
偽札かな?
165 : 2022/03/15(火) 11:59:56.71 ID:2/OMaDY4d
>>152
めっちゃアメリカに協力してもらうやん
153 : 2022/03/15(火) 11:59:16.53 ID:43qxBNymd
ネトウヨって円安好きだよな
157 : 2022/03/15(火) 11:59:24.72 ID:0m1QC5bl0
フルフルフルフルフル装備
166 : 2022/03/15(火) 12:00:06.12 ID:V8KaK+Ojr
民主党時代の円高って逆にチャンスだったんじゃね?
172 : 2022/03/15(火) 12:00:39.10 ID:7pV4vg7S0
>>166
そんな簡単に産業構造変えられんよ
177 : 2022/03/15(火) 12:01:05.30 ID:43qxBNymd
>>166
なのにそれを国民が潰したんやで
「円高は悪、円安は正義」
「大企業の幸せは国民の幸せ」
190 : 2022/03/15(火) 12:01:37.92 ID:DoSTO2e/0
>>166
せやで
金がある企業にとっちゃ格安で海外進出できるチャンス
日本にとったら金がある優良企業の所得が国外に逃げるピンチ
196 : 2022/03/15(火) 12:02:02.39 ID:/PXYSKbYM
>>166
庶民にはいい時代だった
230 : 2022/03/15(火) 12:03:39.50 ID:T9F1+viY0
>>166
失業率悪化
日本企業瀕死寸前

こんなのがええとか経済バカの嫌儲ニートぐらいやろ

276 : 2022/03/15(火) 12:05:40.27 ID:NPLJgXCgM
>>230
今も変わってないんだよなぁ
それどころか弱弱すぎて外からモノすら買えなくなりつつある
167 : 2022/03/15(火) 12:00:06.24 ID:XhbNYtcPM
105円の頃にドル転してたの円に戻したらけっこう増えたわ
170 : 2022/03/15(火) 12:00:24.51 ID:nQ48olV00
もう単なる銅・アルミと見たほうが価値ありそう
182 : 2022/03/15(火) 12:01:24.93 ID:AGikCKvUa
>>170
実際現物の金やら銀は売れとるしな
184 : 2022/03/15(火) 12:01:26.66 ID:ZRj1Z1k0M
>>170
流通貨幣における
銅アルミの割合なんかたかが知れてるだろ
174 : 2022/03/15(火) 12:00:57.09 ID:xgiw6ezsp
ワイがアメリカ赴任してた時の貯金4万ドルが火吹くぞ
176 : 2022/03/15(火) 12:01:04.59 ID:bNjsZR2D0
円安維持は日本が他の国よりも豊かだった時代はよかったが
今となっては日本ってそこらの途上国に追いつかれつつあってそんな中で円安維持は自殺行為
あらゆる食品が劣化したり量が減ったりも円の価値が低い状態なまま日本自体も経済成長してないせい
このままだとメシは上手いからって擁護できてた部分もクソ化する
このままだと日本のメシはどんどんまずくなる上に量も減る
219 : 2022/03/15(火) 12:03:14.75 ID:i8hEyouwd
>>176
そんな
飯が不味くなったら日本のいいところ無くなるやん
178 : 2022/03/15(火) 12:01:10.24 ID:BfT7cV10r
ユーロに比べればマシだけどそんなゴミと比較しないといけない時点で凋落してる
204 : 2022/03/15(火) 12:02:27.22 ID:7pV4vg7S0
>>178
そらユーロは戦争中やし
228 : 2022/03/15(火) 12:03:34.28 ID:nc7vTxCpa
>>178
ユーロは通貨としてドルの次に流通量あるんとちゃうの…
181 : 2022/03/15(火) 12:01:23.42 ID:9csFukAfd
岸田の成果や
183 : 2022/03/15(火) 12:01:25.61 ID:E6Udv27na
円広志
185 : 2022/03/15(火) 12:01:29.49 ID:trLpAPbj0
ドル以外全て安い
188 : 2022/03/15(火) 12:01:36.14 ID:IVxm28i10
利上げするわけにもいかんし
どないせえっちゅうねん
209 : 2022/03/15(火) 12:02:42.98 ID:GP3VcBYJ0
>>188
でも財界はもう利上げを見込みつつあるぞ
実際できるかは知らんが
189 : 2022/03/15(火) 12:01:37.81 ID:0HM7P81V0
輸出製造業(トヨタ)と一蓮托生でゆでガエルになることを選んだ国
192 : 2022/03/15(火) 12:01:41.02 ID:GT2Njvjf0
賢い人は金買ってただろ
222 : 2022/03/15(火) 12:03:21.05 ID:G8WLMXKUM
>>192
金も落ちてる
272 : 2022/03/15(火) 12:05:24.29 ID:GT2Njvjf0
>>222
つい最近最高値更新してなかったかもう落ちて来たんか
261 : 2022/03/15(火) 12:04:53.11 ID:AGikCKvUa
>>192
円で貯金するより積み立てる方がかしこいやろな
確実に価値は上がっとるし
193 : 2022/03/15(火) 12:01:46.70 ID:ved2E9kKr
これじゃアベコイン100%ガチホしてる国民が馬鹿みたいじゃん
194 : 2022/03/15(火) 12:01:50.67 ID:y7cOHr3K0
ノブナガが悪い
195 : 2022/03/15(火) 12:01:51.45 ID:ItuP1dlxp
安倍買い岸田売りやな
もう日本は先短そう
198 : 2022/03/15(火) 12:02:03.33 ID:9ovbm7nbp
円安の方が日本的にはええやろ
あほなんか?
208 : 2022/03/15(火) 12:02:36.38 ID:unCn77Tq0
>>198
もう目がないから全部総取りされたら終わりやぞ
199 : 2022/03/15(火) 12:02:03.97 ID:EVBDg6d6d
円安株安原料高とかいう三重苦
200 : 2022/03/15(火) 12:02:10.76 ID:KuGqChUyM
ルーブルが比較対象になるの草
206 : 2022/03/15(火) 12:02:33.53 ID:v7g0mWa80
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
207 : 2022/03/15(火) 12:02:34.01 ID:2/OMaDY4d
ぴえん🥺
211 : 2022/03/15(火) 12:02:48.01 ID:lb96GnLk0
悪夢が終わったら地獄が始まって草生える
212 : 2022/03/15(火) 12:02:49.33 ID:d2tjuuf+0
今年のiphone高すぎて買えないやんけ😡😡
234 : 2022/03/15(火) 12:03:50.29 ID:43qxBNymd
>>212
SE3米ドルが429$なのに日本円が57800円やからな
税込表示の分もあるけど
213 : 2022/03/15(火) 12:02:51.12 ID:XhbNYtcPM
トヨタ工場止まりまくって減産してるから円安の恩恵そんなないと思うけどな
229 : 2022/03/15(火) 12:03:39.14 ID:ZRj1Z1k0M
>>213
日本の工場ってほぼ内需用ちゃうんか
256 : 2022/03/15(火) 12:04:42.13 ID:ljJMGnXD0
>>213
円安だから国内より海外メインで売ってるから
日本の納期が遅れてるって言われてるで
ランクルとか
年間の生産台数はあんま落ちてない
214 : 2022/03/15(火) 12:02:54.40 ID:nIwI4l99r
世界的に原料高だから今は円高の方良いというだけの話や
216 : 2022/03/15(火) 12:03:04.12 ID:StQvG1mq0
なんでこんなことになったんや
217 : 2022/03/15(火) 12:03:09.06 ID:NPLJgXCgM
民主党時代は良かった

これを見越した円高やったんやな
どっかの無能政党が経団連に踊らされるまま国民を貧困誘導するもんやから

218 : 2022/03/15(火) 12:03:09.90 ID:SkBEyJgjd
なお、実際に暴落してるのはウォンな模様
221 : 2022/03/15(火) 12:03:20.95 ID:nQ48olV00
おジェップの大半は外の世界は存在してないから
どーでもええんだよな
円を貯金することだけが彼らの幸福や
225 : 2022/03/15(火) 12:03:27.07 ID:SeHpYSG10
お前らなんで今更騒いでんの?
安倍政権で喜んでたのお前らじゃん😳
226 : 2022/03/15(火) 12:03:27.46 ID:xgiw6ezsp
帰任する時に「まぁちょくちょく海外出張あるし、両替しなくてもええか」と思ってたらコロナで海外出張無くなったわ
227 : 2022/03/15(火) 12:03:31.00 ID:kQHoTjXO0
このインフレ×円安懸念の状況で消費税減税しろとか言ってるアホ
281 : 2022/03/15(火) 12:05:50.48 ID:mNbHGfxsd
>>227
もう増税と利上げは避けられん
233 : 2022/03/15(火) 12:03:46.89 ID:726KL35M0
ゴミクズにゃ!
235 : 2022/03/15(火) 12:03:55.74 ID:DB1aKR+e0
iPhone買えなくなるやん
237 : 2022/03/15(火) 12:03:57.72 ID:FhGGYfGB0
ただのドル高定期
238 : 2022/03/15(火) 12:04:05.62 ID:stOZDw090
なんで下がってるの?
267 : 2022/03/15(火) 12:05:10.95 ID:+K2cCk700
>>238
ガチ戦時のドル買い+今週にも金利上げ決定
240 : 2022/03/15(火) 12:04:12.20 ID:9csFukAfd
まぁ今の議員や官僚には円がゴミになろうが知ったことではないってことやろ
241 : 2022/03/15(火) 12:04:12.72 ID:Oa9oj78h0
10年前10万円で買えたものが17万円ぐらいになるってやばない?10年前1ドル75円だったんだよ
242 : 2022/03/15(火) 12:04:13.74 ID:nm4UsFC+M
ノブナガ草
243 : 2022/03/15(火) 12:04:14.86 ID:5uDTpcmm0
円だあああああああああああああ
嫌ああああああああああああああ
244 : 2022/03/15(火) 12:04:16.37 ID:VysgltwMd
テスト
245 : 2022/03/15(火) 12:04:17.08 ID:m47Wonbc0
逆神のワイが118.372でLしたから安心してくれ
案の定落ち始めてる
円の価値はワイが守る
252 : 2022/03/15(火) 12:04:34.44 ID:VJrNi4CBd
ユーロ圏と違って当事者でもなんでもない日本の円がさらに下がってんのはやばいわ
マジでジャパンパッシング、もはやゴミ国と認定されてる
253 : 2022/03/15(火) 12:04:34.59 ID:hONy3fAdd
資源や食料品の値上がりヤバい時にこれって地味に日本ヤバいんやないか
254 : 2022/03/15(火) 12:04:36.19 ID:rZXxlBhnp
トヨタがまた最高益出してしまうのか
255 : 2022/03/15(火) 12:04:40.45 ID:MR0/p3eJd
経済音痴やけど円って情勢が不安定な時は強いんじゃなかったのか
257 : 2022/03/15(火) 12:04:46.25 ID:NxSdEwPf0
富とは価値が増え続ける魔法のようなもののはずなのにどうしてこうなった?
258 : 2022/03/15(火) 12:04:46.64 ID:4zXx/ttA0
次なんとかショック来たら円高じゃなくて円安が加速しそう
275 : 2022/03/15(火) 12:05:38.53 ID:VJrNi4CBd
>>258
既にそれが始まってる事態やと思っとる
260 : 2022/03/15(火) 12:04:49.93 ID:sHZ6qTBsa
アベノミクスって正しかったと思うわ
262 : 2022/03/15(火) 12:04:57.56 ID:nhsAbo//p
有事になると円高になってつれえわが出来なくなってつれえわ
263 : 2022/03/15(火) 12:05:00.94 ID:PXoLsXJI0
iPhone発売以降120円何度かあったからまだ平気な感覚
264 : 2022/03/15(火) 12:05:04.10 ID:LLZX70ze0
白川「だから言ったやろ」
265 : 2022/03/15(火) 12:05:07.33 ID:WLVrOnA0M
ウォンは?
266 : 2022/03/15(火) 12:05:09.17 ID:QrJm+6l5M
でも経団連はまだまだ円安誘導するよね
268 : 2022/03/15(火) 12:05:11.58 ID:+R/Mvkhga
ありがとう自民党
270 : 2022/03/15(火) 12:05:17.15 ID:9E5+aMqhp
円がティロフィナーレしちまったぜ
271 : 2022/03/15(火) 12:05:24.23 ID:BD7tW17Zr
安倍「はぁ…はぁ…なんとか円を安くしたぞ」
岸田「あれ?俺またなにかやっちゃいました?」
273 : 2022/03/15(火) 12:05:33.61 ID:nIwI4l99r
チャートに関してはワイの負けや
277 : 2022/03/15(火) 12:05:42.93 ID:YFmeU/96r
年収600万無いと海外旅行が許されない時代になったな😂
日本終わりすぎやろ
279 : 2022/03/15(火) 12:05:45.08 ID:uITA4csk0
悪夢の民主党時代が円高だったんだから円安はいいことなんだよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました