残業申請してないと、終業時間でパソコンが自動シャットダウン。三菱電機で意識改革。

1 : 2022/03/23(水) 06:27:24.70 ID:4qEmEFg60


三菱、就業時間外になるとPCが自動シャットダウンするソフトの導入で業務効率化
2022/3/22(火) 15:56配信 PC Watch

株式会社日立ソリューションズは、長時間労働の従業員に対してポップアップアラートをPCに表示する「PC自動シャットダウンシステム」を
三菱電機に導入し、2021年7月から稼働させているシステムの導入結果を公表した。

三菱電機は2016年から働き方改革を推進しており、2018年4月に就業管理サービス「リシテア」を導入している。
今回のPC自動シャットダウンシステムは、リシテアの就業情報と連携し、ポップアップアラートを表示したり、電源をシャットダウンするもの。

すでに三菱電機の従業員約3万人に導入が進んでおり、全国39拠点それぞれの働き方や業務形態に合わせた設定がなされているという。

同システムでは、特定の時刻以降のPC利用抑止に加えて、利用時間を延長する場合は残業申請ワークフローで事前に承認を得るという
運用のシステム化も図れるとしている。上長は事前に従業員の就業状況を把握することができ、時間外労働の適切な管理ができるメリットもある。

三菱電機ではシステム導入により、リモートワークを行なう従業員が増加する中、適正な就業管理と時間を意識した働き方に取り組む意識
づけから、全社的に残業時間の短縮を実現したという。加えて、管理職の部下に対するフォローアップの負担も軽減され、全体的な生産性向上
に寄与したとしている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1396938.html
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/03/23(水) 06:28:08.91 ID:WNYR8b/F0
的外れすぎて大笑い
3 : 2022/03/23(水) 06:28:26.07 ID:bo1EV1/R0
認可されるのに1週間かかるんだろ
知ってる
4 : 2022/03/23(水) 06:28:51.48 ID:WNYR8b/F0
順番が逆なんだよ
三菱の文系労務はクソバカか
8 : 2022/03/23(水) 06:30:07.67 ID:dtHs3ji10
>>4
文系ガー(笑)
5 : 2022/03/23(水) 06:29:24.03 ID:dtHs3ji10
残業代欲しさに周りを巻き込んで残業するクズが多いからな
6 : 2022/03/23(水) 06:29:34.40 ID:nn6+oROH0
これ0時とかじゃねえの?
7 : 2022/03/23(水) 06:29:53.68 ID:ajAdoYKo0
ジャップらしいな
9 : 2022/03/23(水) 06:30:57.08 ID:l9pHoAAN0
後は家でやれ
リモート環境作ったんだから
出来るよね?
10 : 2022/03/23(水) 06:31:02.78 ID:mcSSqk5D0
狙いは生活残業潰しだろ
やってるやつが一人でもいると真似するやつがどんどん増えてブラック化するからな
上の人間が下にも強要する流れが最悪
20 : 2022/03/23(水) 06:33:22.55 ID:aC0cPX/R0
>>10
そもそも残業代で食ってる無能はいらんよ
11 : 2022/03/23(水) 06:31:04.23 ID:ou46y9If0
アホだろ
それじゃ問題は何も解決してないじゃん
12 : 2022/03/23(水) 06:31:09.78 ID:qxIg9sPI0
大手でも馬鹿な人材しか採用出来ていない日本終わってるな
13 : 2022/03/23(水) 06:31:13.13 ID:9PYU4+8E0
アウトソーシングが増えるだけじゃないかな
14 : 2022/03/23(水) 06:31:14.78 ID:Xt+ncj1F0
キャノン かな
15 : 2022/03/23(水) 06:31:21.25 ID:9yyuV5cC0
何かしら理由付けて残業申請するだけだぞ
残業しないと給料少ないからなぁ
16 : 2022/03/23(水) 06:31:27.40 ID:MFNrYAsS0
労使間winwinなんじゃないかな
17 : 2022/03/23(水) 06:31:59.45 ID:qxIg9sPI0
理系文系に拘るやつって早慶が偉いと思ってるぐらい低学歴だと思うの
18 : 2022/03/23(水) 06:32:34.61 ID:s1r/YhiA0
重要なPCは除外だろ
このソフト入れられたPC使って奴は
そういうことだろうな
26 : 2022/03/23(水) 06:34:19.80 ID:aC0cPX/R0
>>18
重要って従業員のパソコン全部だろ
サーバーとかなんかは勤怠に関係ないし
19 : 2022/03/23(水) 06:33:01.49 ID:1Puwgfao0
自動シャットダウンしてバックアップとか取れずにデータ消えるのか?
21 : 2022/03/23(水) 06:33:35.21 ID:P4pHufeQ0
シャットダウンしないようにするマニュアルとか作るんだろ?
22 : 2022/03/23(水) 06:33:44.34 ID:MBb3tVdQ0
また自殺者が増えるだけじゃないんですかね
23 : 2022/03/23(水) 06:34:08.62 ID:pbPHDB8E0
全体的な生産向上ってか、無駄残業減っただけだよね

まぁそれを生産性というのも、言い方次第だろうが

24 : 2022/03/23(水) 06:34:17.72 ID:X0U8W/Zw0
業務量自体減ってるワケじゃないのにな。メールで自宅にファイル送って風呂敷残業的セルフテレワークになってんじゃね?
25 : 2022/03/23(水) 06:34:19.16 ID:shugeKVt0
三菱電機はそんなことよりさっさとPLCを作れよ
27 : 2022/03/23(水) 06:34:36.64 ID:O9ariAa+0
でも強引に落とさせるのは意識改革にもなっていくだろうし
重要作業の逐次保存とか悪い事ではないよな
28 : 2022/03/23(水) 06:34:45.85 ID:GsoyFg5q0
シャットダウンしてもまた起動すりゃいいんだろ
29 : 2022/03/23(水) 06:34:47.15 ID:x5cxpNE70
申請してても間違えてシャットダウン起きて揉めるやつ
30 : 2022/03/23(水) 06:35:05.85 ID:RyjIO7So0
業務量をどうにかしろよ
無駄な書類腐るほど作りやがって
ISOなんか辞めてまえ
31 : 2022/03/23(水) 06:35:26.68 ID:jb8qzofq0
役所がやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました