ニートだけどピアノって20からでも行ける?

1 : 2022/04/12(火) 01:28:43.47 ID:6/rM4UMEp
ちなみに幼稚園の頃から小六まではやってた
2 : 2022/04/12(火) 01:29:01.86 ID:6/rM4UMEp
でも今は完全に忘れてるんだよな
3 : 2022/04/12(火) 01:29:28.80 ID:XqYMRBoF0
5歳から真面目にレッスンやってラカンパネラ弾けるワイからしたら無理
5 : 2022/04/12(火) 01:29:54.56 ID:6/rM4UMEp
>>3
なんやそれ
9 : 2022/04/12(火) 01:30:34.69 ID:XqYMRBoF0
>>5
ラカンパネラはクラシックの中で最も難易度が高い超絶技巧
12 : 2022/04/12(火) 01:31:08.17 ID:6/rM4UMEp
>>9
ワイベートーヴェンとハノンやってたくらいやわそこまでのレベルはわからん
16 : 2022/04/12(火) 01:31:44.00 ID:XqYMRBoF0
>>12
あかん
レベル低すぎ
29 : 2022/04/12(火) 01:33:39.11 ID:5s+zZpZL0
クラシックやってる奴って>>16みたいなきっしょいの多いよな
37 : 2022/04/12(火) 01:35:07.23 ID:XqYMRBoF0
>>29
言い過ぎたわ
水の戯れの方が余裕でムズイわ
18 : 2022/04/12(火) 01:31:51.36 ID:6/rM4UMEp
>>12
ワイばあちゃんが東京音大だったから幼少期からやってたわけね
17 : 2022/04/12(火) 01:31:49.87 ID:URi37Bx90
>>9
鬼火とかのほうがムズいわ
22 : 2022/04/12(火) 01:32:31.84 ID:2vaqrfO3r
>>9
そこまで言うほどでもないわ
4 : 2022/04/12(火) 01:29:35.41 ID:6/rM4UMEp
ちなみにアニソンやバンドの曲をそれっぽく弾けるくらいのレベルね
7 : 2022/04/12(火) 01:30:08.86 ID:8VgIOaHz0
>>4
まじで努力次第でどうにでもなる
10 : 2022/04/12(火) 01:30:39.03 ID:6/rM4UMEp
>>7
行けるか当時は行けたわけよな
6 : 2022/04/12(火) 01:30:00.59 ID:5s+zZpZL0
20からなら余裕だし
経験ある時点で余裕だし
ニートなら余裕だし
8 : 2022/04/12(火) 01:30:22.58 ID:6/rM4UMEp
>>6
行けるかなちなみにインディーズバンドの曲をピアノでやる予定
11 : 2022/04/12(火) 01:30:45.07 ID:URi37Bx90
木枯らしのエチュードとか狙ってる?
13 : 2022/04/12(火) 01:31:10.86 ID:u8Nmm4/p0
別に趣味でやるなら行けるもクソもないやろ
ただ才能はあると思う知り合いで中々恵まれなかった奴知ってる
14 : 2022/04/12(火) 01:31:12.00 ID:XqYMRBoF0
ワイはクラシックしかやってないからな
イッチとはレベルが違いすぎて話し合わんと思う
20 : 2022/04/12(火) 01:32:24.01 ID:6/rM4UMEp
>>14
15 : 2022/04/12(火) 01:31:35.92 ID:W6+3PXOXM
ニートって情報公開する必要あるけ
19 : 2022/04/12(火) 01:32:16.02 ID:6/rM4UMEp
最近ばあちゃんち住むことになったから教わろうと思ってさ
21 : 2022/04/12(火) 01:32:31.11 ID:N/6Vcly40
ピアノ触ったことない漁師のおっさんがカンパネラ弾けるようになってたから余裕やろ
23 : 2022/04/12(火) 01:32:46.63 ID:6/rM4UMEp
>>21
本当か?
24 : 2022/04/12(火) 01:32:59.80 ID:/NIUHp170
歳を言い訳にしてやらんやつより
イけるやろの精神でやったほうがええで
ほんまこれ大事
31 : 2022/04/12(火) 01:34:10.40 ID:6/rM4UMEp
>>24
まあな一応ワイの場合小さい時には少しか齧ってたレベルや
25 : 2022/04/12(火) 01:33:01.39 ID:6/rM4UMEp
まあやってみるわわざわざサンクス
26 : 2022/04/12(火) 01:33:13.53 ID:URi37Bx90
ラカンパネラはただの跳躍なだけだからな
27 : 2022/04/12(火) 01:33:18.34 ID:6/rM4UMEp
ちなみにピアノできるようになったらギターもやるつもり
28 : 2022/04/12(火) 01:33:31.25 ID:6/rM4UMEp
ギターは20でも行けるかな?
32 : 2022/04/12(火) 01:34:24.51 ID:tekb4Bic0
>>28
うん
割ける時間腐るほどあるやろ
38 : 2022/04/12(火) 01:35:09.29 ID:6/rM4UMEp
>>32
行けるかちなみにランプインテレンの緑閃光って曲を弾こうと思ってるんや
30 : 2022/04/12(火) 01:34:04.07 ID:N/6Vcly40
なんかテレビでやってたわ
楽譜も読めんからタブレットで音ゲーみたいにして覚えてたで
33 : 2022/04/12(火) 01:34:39.75 ID:6/rM4UMEp
>>30
ばあちゃんがピアノ講師だから手取り足取り教わるつもりやで
34 : 2022/04/12(火) 01:34:46.35 ID:6y39eRpjM
ワイ22から始めたけど、初心者でも譜読みは遅いがちゃんと練習すれば弾ける
問題は譜読みを早くすることや
遅いまま難しい曲挑むと挫折するからな
35 : 2022/04/12(火) 01:34:56.63 ID:txBZwwc40
ワイコロナで始めたおっさんやけどトルコ行進曲とか弾けるようになったわ
36 : 2022/04/12(火) 01:35:02.83 ID:URi37Bx90
それよりもゲーミングピアノなんかよりニートをなんとかしろや
39 : 2022/04/12(火) 01:35:14.31 ID:URi37Bx90
なんやゲーミングピアノってw
40 : 2022/04/12(火) 01:35:16.10 ID:BsVZJN+h0
あの手の楽器はもう子供からっていうイメージしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました