ワイ、1000円を超えると買えなくなる病に苦しんでしまう

1 : 2022/04/13(水) 15:21:09.65 ID:jqzzh9j30
何なら500円から悩み始めるわ
1000円超えると余程のことが無い限り買わなくなるし買うのを後回しにし始める
2 : 2022/04/13(水) 15:21:41.10 ID:jqzzh9j30
特にゲームソフトこれだわ
1本1000円超えると余程の名作以外買わない
3 : 2022/04/13(水) 15:21:43.03 ID:3WflmfFY0
にーと?
5 : 2022/04/13(水) 15:22:18.30 ID:jqzzh9j30
>>3
普通に働いてるぞ
底辺職で貧乏なだけや
4 : 2022/04/13(水) 15:21:58.58 ID:jqzzh9j30
今月1000円超える買い物1回しかしてないわ
6 : 2022/04/13(水) 15:22:29.97 ID:Xidyh+rPd
バッグはどうするんや
10 : 2022/04/13(水) 15:22:41.21 ID:jqzzh9j30
>>6
女じゃ無いからバッグなんて買わん
7 : 2022/04/13(水) 15:22:31.93 ID:xV2tQmwh0
子供の頃から貧乏そう
8 : 2022/04/13(水) 15:22:34.21 ID:iWpKkkWs0
ものによる
19 : 2022/04/13(水) 15:23:51.96 ID:jqzzh9j30
>>8
ゲームソフトは1000円、本は300円がボーダーラインや
他のモンは滅多に買わんからしらん
9 : 2022/04/13(水) 15:22:40.05 ID:/wcKL8wr0
ご飯は?
13 : 2022/04/13(水) 15:23:13.63 ID:jqzzh9j30
>>9
すまん、こどおじやから親に作って貰ってるわ
自腹でカップラーメンやレトルトカレー買ったりするくらい
11 : 2022/04/13(水) 15:22:41.30 ID:0vYkPmZw0
食材で1パック500円こえると考えてしまうなあ
12 : 2022/04/13(水) 15:22:57.94 ID:lmgU9jkH0
コンビニで88円のやつに釣られる病気やわ
14 : 2022/04/13(水) 15:23:28.50 ID:NV6HqOZia
なんのために生きてるの?
28 : 2022/04/13(水) 15:26:27.82 ID:jqzzh9j30
>>14
たまに贅沢するためや
15 : 2022/04/13(水) 15:23:37.15 ID:2pwKFoqd0
金持ちやな
ワイは100円から慎重やわ
21 : 2022/04/13(水) 15:24:23.30 ID:jqzzh9j30
>>15
煽り抜きで滅茶苦茶金銭感覚しっかりしてるな
貯金ヤバそう
16 : 2022/04/13(水) 15:23:40.55 ID:sIgw10J2a
毎日昼夜1000円超えの食事してるわ
見習わなあかんなぁ
27 : 2022/04/13(水) 15:26:14.49 ID:jqzzh9j30
>>16
上級国民やん
17 : 2022/04/13(水) 15:23:42.07 ID:UrhqiT7hr
普通に日常品買いもんしたら1000円なんてすぐこすよね?
24 : 2022/04/13(水) 15:25:41.03 ID:jqzzh9j30
>>17
でもこどおじで娯楽品だけなら?
18 : 2022/04/13(水) 15:23:48.78 ID:3IS5jfn+0
じゃあ逆に1000円以上で買ったもんって何や?
23 : 2022/04/13(水) 15:25:24.31 ID:jqzzh9j30
>>18
最近買った物やとPS1のSDガンダムGジェネレーションFってゲームソフトや
近所のリサイクルショップで1200円もした
相場より安めでネットで滅茶苦茶褒められてるから勇気出して買った
今のところ楽しめてる
20 : 2022/04/13(水) 15:24:14.70 ID:edcEfGf5r
食事は出せても一食700円までだな
22 : 2022/04/13(水) 15:25:04.65 ID:0vYkPmZw0
とんかつ定食なら980円までやな
25 : 2022/04/13(水) 15:25:47.89 ID:Nhr3xrm6a
金貯まるからそれでええやん
32 : 2022/04/13(水) 15:26:54.97 ID:NV6HqOZia
>>25
こんな人生金たまっても楽しくないやん
金は使うためにあるんやで
33 : 2022/04/13(水) 15:27:13.05 ID:jqzzh9j30
>>25
元の給料が低いからあんま貯まらんわ
26 : 2022/04/13(水) 15:25:52.18 ID:RAenDfFY0
ワイも似たような感じやわ
でも使うって決めた時はポンって大金出してまう
29 : 2022/04/13(水) 15:26:34.16 ID:0bcMQcuv0
まぁわかるなーと思ってスレ開いたら例がゲームだったわ
さすがやな
30 : 2022/04/13(水) 15:26:36.60 ID:8InblcZ40
わいのsteamゲーと同じ症状やん
37 : 2022/04/13(水) 15:28:52.52 ID:jqzzh9j30
>>30
steam使ったこと無いけど安いゲームはクソゲー多いんやろ?
43 : 2022/04/13(水) 15:30:25.14 ID:8InblcZ40
>>37
いや基本おもろいゲームも月日がたてば
ワンコインで買える
無料でも配るから1000円すると高価なゲームや
46 : 2022/04/13(水) 15:31:23.09 ID:jqzzh9j30
>>43
はえー、ちゃんと値下げしてくれるんやな
31 : 2022/04/13(水) 15:26:46.53 ID:2pwKFoqd0
ケチなだけあって金は貯まるわ
ちゃんと相場がわかってて品質のわりに安いし必要なものって確信のある場合は躊躇なく買えるんやが
34 : 2022/04/13(水) 15:28:11.13 ID:bjgcQGZjd
ワイも大学の昼とか脳死で1000円くらいのやつ食う癖なくしたい
35 : 2022/04/13(水) 15:28:22.48 ID:jqzzh9j30
真面目な話PS5とかSwitchとか買う奴羨望と呆れが半々やわ
グラと多少のインターフェースのために本体に数万、ソフトに数千円出すんやろ?
金銭感覚ぶっ壊れてると思う反面その金があるのが羨ましくもある
40 : 2022/04/13(水) 15:29:56.66 ID:CEsVz6ird
>>35
金銭感覚ぶっ壊れてるのはお前だよ
44 : 2022/04/13(水) 15:31:07.35 ID:jqzzh9j30
>>40
言うてグラに何万も払えるって理解できんわ
PS5なら8000円の所PS1なら高くても1000円なのに
63 : 2022/04/13(水) 15:35:25.46 ID:CEsVz6ird
>>44
普通に働いてたらどんなに収入少なくてもそねぐらい払えるだろ
投資するんならともかく銀行に預けるだけじゃ価値が減っていく一方やで
36 : 2022/04/13(水) 15:28:43.89 ID:EVFyAeypd
高評価で値崩れしにくいゲーム買ってクリアしたら売ればええやん
トータルの支出そんな変わらんやろ
39 : 2022/04/13(水) 15:29:37.09 ID:jqzzh9j30
>>36
気に入ってるソフト売るの嫌なんや
小学生の時に買って貰ったソフト1本残らず残してる
プレミア付いてる奴もあるけど手放すつもりは無い
38 : 2022/04/13(水) 15:29:22.51 ID:0vYkPmZw0
イッチ以外は食い物連想してるんやな
41 : 2022/04/13(水) 15:30:00.26 ID:jqzzh9j30
>>38
ゲームソフトって書けば良かったわ
ワイが文章力足りなかった
42 : 2022/04/13(水) 15:30:19.89 ID:sfR8wl+uM
飯代ならわかるわ
他は余裕で1000円超えれる
50 : 2022/04/13(水) 15:32:27.58 ID:jqzzh9j30
>>42
物にもよるやろ
例えば中古本で1冊1000円超えとか払えるか?
ワイ本好きやけどそんな本年に1回買うかどうかなんやが
61 : 2022/04/13(水) 15:35:15.89 ID:sfR8wl+uM
>>50
1000円超える欲しい中古本がないから分からんが欲しけりゃ買うで
45 : 2022/04/13(水) 15:31:16.47 ID:NIyY4WJm0
俺は食べ物が1万でも経験を買うって考えたらなんでも安く見えてしまうわ
相対的にその分野では高くても自分がその価値があると思ったら迷わず払ってしまう
だからお金ない
47 : 2022/04/13(水) 15:31:51.34 ID:LLyHmhdnd
何か目的があって節約してるならいいんじゃね
53 : 2022/04/13(水) 15:33:22.65 ID:jqzzh9j30
>>47
目的なんか無いぞ
貧乏で生きるために節約してるんや
62 : 2022/04/13(水) 15:35:23.28 ID:Qaq0/lhAd
>>53
節約する前に転職の努力しろ
48 : 2022/04/13(水) 15:31:55.15 ID:ebxrLU3ed
何の1000円なんかわからん。
よくわからん雑貨にならかけないけど必要で割高でないものなら出すけどな。冬タイヤ10万したけどしゃーないし割安やったから即決したわ
52 : 2022/04/13(水) 15:33:02.25 ID:jqzzh9j30
>>48
タイヤは日用品やからわかるわ
ワイも家とか車とか言われたらわかる
49 : 2022/04/13(水) 15:32:14.98 ID:qPbhMzaP0
イッチこれは作業所のガ●ジやな
51 : 2022/04/13(水) 15:32:43.91 ID:4QOBztZ4a
>>49
ワイも思った
54 : 2022/04/13(水) 15:33:25.79 ID:qPbhMzaP0
千円じゃGパンもも買えんで
57 : 2022/04/13(水) 15:34:16.45 ID:jqzzh9j30
>>54
服はマッマに予算指定してお金渡して買ってきて貰うから値段よくわからんわ
55 : 2022/04/13(水) 15:33:41.96 ID:ro5Pha/v0
未だにPS1やってる化石で草
60 : 2022/04/13(水) 15:35:01.73 ID:jqzzh9j30
>>55
我が家のPS3が壊れてまったからしゃあない
PS2もあるけど個人的には1のソフトのが名作多いと感じるわ
56 : 2022/04/13(水) 15:33:44.85 ID:4QOBztZ4a
イッチおきゅーりょーいくら?
58 : 2022/04/13(水) 15:34:19.01 ID:lmgU9jkH0
健康食に金かけるのは賢明な判断やと思うで
その分趣味代削ったほうがええ
59 : 2022/04/13(水) 15:34:45.12 ID:cZTJhHPi0
発想の違いか
20年前の人は20年前に発売した新作ゲームに6千円とかだしたんやろ?
それが今では安く手に入るから安く楽しめるってかんじ?
64 : 2022/04/13(水) 15:35:37.11 ID:jqzzh9j30
>>59
せや
ファイナルファンタジー7とかド名作やけどインターナショナルじゃなきゃ今110円で買えちゃうからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました