ワイボッチ2年目、未だに慣れない

1 : 2022/04/13(水) 15:09:52.82 ID:w2gfwnIod
3年目始まったけど挫けそう
2 : 2022/04/13(水) 15:10:24.45 ID:2GUlYdiI0
大学生か?
4 : 2022/04/13(水) 15:10:58.35 ID:w2gfwnIod
>>2
ちげーよ(笑)
専門
3 : 2022/04/13(水) 15:10:32.90 ID:w2gfwnIod
あーつらい
5 : 2022/04/13(水) 15:12:24.65 ID:w2gfwnIod
いつかこの忍耐が役に立つと信じてるんだがちゃんと役に立つ?
6 : 2022/04/13(水) 15:13:32.29 ID:9l3jwAd90
ぼっちでもええけどなんJして時間を浪費してるだけやと何も残らんぞ
人付き合いしない分のリソースを他に使うんや
10 : 2022/04/13(水) 15:15:28.50 ID:w2gfwnIod
>>6
資格さえ取れればええんや😡
けど毎朝自殺したくなる
19 : 2022/04/13(水) 15:19:27.45 ID:9l3jwAd90
>>10
ええやん
引きこもりやらぼっちやら後ろ向きの経験自体から何か得られる訳やないからな
その時溜め込んだコンプを行動力に活かせればワンチャンなんかあるかもしれん
ワイは何も糧にはなってないけどな
7 : 2022/04/13(水) 15:13:49.41 ID:2GUlYdiI0
ぼっちの体験とか損になるだけやからバイトかなんかで関係作っとけ
9 : 2022/04/13(水) 15:14:46.18 ID:w2gfwnIod
>>7
もう無理や
2年間で完全にグループに別れてぼっち俺だけ
8 : 2022/04/13(水) 15:14:24.38 ID:Nqn4dwdX0
看護でもない限り搾取されてるやん
11 : 2022/04/13(水) 15:16:28.20 ID:SnMCSHsad
ワオも大学ぼっちや
同じぼっちに話しかけようとしたけど話しかけることができなかった
元々コミュ障だったけど2年間のオンライン授業は更にコミュ障を悪化させた
14 : 2022/04/13(水) 15:17:58.11 ID:w2gfwnIod
>>11
俺のとこしっかり対面
なんで誰も俺に話しかけないんじゃ😡
17 : 2022/04/13(水) 15:19:06.12 ID:QA9RV4lV0
>>14
なんで話かけないんや?いつまでも受動的やからボッチなのでは?
20 : 2022/04/13(水) 15:20:22.90 ID:w2gfwnIod
>>17
無理だろ
中高で友達一人もいなかった俺に話しかけたところでさ
ていうかもう派閥みたいになってんのよ
21 : 2022/04/13(水) 15:21:10.76 ID:6GgzxWgW0
>>20
そこまでいなかったら逆に平気にならんのか
25 : 2022/04/13(水) 15:22:30.43 ID:w2gfwnIod
>>21
グループ学習が増えたのが辛くなった要因
23 : 2022/04/13(水) 15:21:40.11 ID:SnMCSHsad
>>17
すまん明日と来週は一人でいる奴見かけたら勇気を振り絞って話しかけようと思う
ワイは話しかけられるの嬉しいけど向こうは嬉しいだろうか
24 : 2022/04/13(水) 15:21:57.24 ID:w2gfwnIod
>>23
多分くっそ嬉しいぞ
34 : 2022/04/13(水) 15:25:04.28 ID:SnMCSHsad
>>24
ほんまか?
少し頑張ってみる
とはいえ半年で別になってしまうんだけどな
51 : 2022/04/13(水) 15:32:41.60 ID:iOHWk6trd
>>17
アホみたいな質問やがなんて話しかけたらええん?
18 : 2022/04/13(水) 15:19:12.93 ID:SnMCSHsad
>>14
仕方ない
匿名掲示板にいるような奴らはコミュ障気質あるんや
ソースはワイ
12 : 2022/04/13(水) 15:16:57.68 ID:ha+SJKe+p
あとたったの2年ぼっちなだけやん別にええやろ
15 : 2022/04/13(水) 15:18:10.94 ID:SnMCSHsad
>>12
正直これは思う
食堂では群れてる奴らたくさんいたけど早めに教室入ったらぼっちたくさんいたわ
半分くらいぼっちちゃうか思ってるくらい
16 : 2022/04/13(水) 15:18:40.55 ID:w2gfwnIod
>>12
年経つごとに時間が長く感じる
あと2年は体感で言うと6年分くらいはある
13 : 2022/04/13(水) 15:17:12.59 ID:w2gfwnIod
なんか薬ないか?
最終手段はストロングを学校で飲む予定
22 : 2022/04/13(水) 15:21:12.25 ID:w2gfwnIod
この前なんてグループ分けの時間で俺だけ残ってんのよ(笑)
いやーもう辞めようかと思ったねw
26 : 2022/04/13(水) 15:22:31.34 ID:trmMUjsG0
ワイ3年目や。
上で待ってるで😎
28 : 2022/04/13(水) 15:23:27.81 ID:w2gfwnIod
>>26
やるやん
対象法ない?
27 : 2022/04/13(水) 15:23:05.07 ID:w2gfwnIod
アーイキソ
29 : 2022/04/13(水) 15:23:36.75 ID:bJOFRtqad
自分から話しかけられないから頑張って話しかけられやすい雰囲気作る方にシフトチェンジするわ
32 : 2022/04/13(水) 15:24:31.17 ID:zdXqNwZOF
>>29
ワイもこれや
まともに話しかけられたことないけと
30 : 2022/04/13(水) 15:23:53.02 ID:zdXqNwZOF
ワイ1年やが友達できる気配がせん
積極的に話しかけろ言うても話しかける機会がないンゴねえ
33 : 2022/04/13(水) 15:25:00.19 ID:w2gfwnIod
>>30
あーもう俺ルートだよ
早めにウシジマくんとか読んで備えたほうがええ
31 : 2022/04/13(水) 15:24:14.40 ID:w2gfwnIod
お前ら年取ったら一日が早いとか言うけど俺は年々伸びてってる
ちなみに今が一番長い
倉庫バイトと同じ時間の流れ方
35 : 2022/04/13(水) 15:25:33.96 ID:rqJLGCxe0
中高で友達おらんかったやつが今から作るのは無理じゃないか…?
せめて親と仲良くするとかしたら
36 : 2022/04/13(水) 15:27:02.49 ID:w2gfwnIod
>>35
親とは仲いいよ
研修旅行休む手立ても手伝ってくれるってさ
37 : 2022/04/13(水) 15:27:14.91 ID:SnMCSHsad
でもぼっちの奴ら結構いたんだけどみんな話してなかったんだよな
話したくないのかとも思ってしまう
言語のときは自分から話してる人いたけど
大人数は厳しいか?
38 : 2022/04/13(水) 15:27:53.97 ID:w2gfwnIod
>>37
なんかもう友達超えて仲間の相棒一人でいい
39 : 2022/04/13(水) 15:27:54.14 ID:2GUlYdiI0
専門は知らんけど大学生は今からでもサークルかなんか入れや
集団生活ないと就活とか詰むぞ
43 : 2022/04/13(水) 15:29:07.94 ID:w2gfwnIod
>>39
専門だからそういうのない
就活は最悪トラックの運転手やるからいい
53 : 2022/04/13(水) 15:34:30.87 ID:2GUlYdiI0
>>43
専門ってサークルないんか
まあ趣味のコミュニティとか、いまどき学校外でも色々あるんちゃうか?
VRchatとかでわちゃわちゃやっとるやつらも楽しそうやし
44 : 2022/04/13(水) 15:29:56.48 ID:SnMCSHsad
>>39
そのサークルがねやってないんですよ
40 : 2022/04/13(水) 15:27:55.42 ID:gFG4WSGKM
ワイ4年生、新入生時は対面でもてなされ、授業が大変な2,3年次はオンラインで楽、就活は売り手市場で、4年になったらまた対面で遊べる
羨ましいか?w
48 : 2022/04/13(水) 15:31:55.81 ID:w2gfwnIod
>>40
で?
こっちは早朝から電車に揺られて放課後まで椅子に縛られてるけど?
41 : 2022/04/13(水) 15:28:12.64 ID:yvsxPzVYp
zoomの授業で欠席してしまったんやが教授に謝罪メールしたほうがいい?
42 : 2022/04/13(水) 15:28:46.65 ID:SnMCSHsad
今回は誰が一人でいるかの確認作業だったんや
来週こそは話しかける
45 : 2022/04/13(水) 15:30:46.16 ID:iOHWk6trd
講義で友達作るの諦めてええか?
サークルバイトだけでええやんな
46 : 2022/04/13(水) 15:31:08.23 ID:trmMUjsG0
休憩時間とかは何してるんや?
49 : 2022/04/13(水) 15:32:20.19 ID:SnMCSHsad
>>46
食堂空いてなかったから教室にいたで
50 : 2022/04/13(水) 15:32:32.42 ID:w2gfwnIod
>>46
ヘッドホンして外界と遮断してる
碇シンジ君みたいな感じ
47 : 2022/04/13(水) 15:31:43.28 ID:gFG4WSGKM
集団で成し遂げたことなくて就活失敗するんやろなあ…w
52 : 2022/04/13(水) 15:33:44.39 ID:SnMCSHsad
でも来週こなかったらどうしよう
ぼっちのまま終わるんか
54 : 2022/04/13(水) 15:34:58.10 ID:YXsHAwAca
なんJ民は嘘つくの上手い方やから面接得意やと思うけどな
ワイは面接であまり困ったことないで
友達1人もおらんけど
55 : 2022/04/13(水) 15:35:00.87 ID:yC8sV7Jkd
専門なら余裕やろ
資格取るためだけやろうし
56 : 2022/04/13(水) 15:35:08.47 ID:SnMCSHsad
やっぱり同じ学年かまたは同世代の方がええか?
3年が1年に話しかけてええんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました