- 1 : 2022/04/21(木) 13:23:10.338 ID:Z2MBg9df0
-
マジ?
解約しようかな… - 2 : 2022/04/21(木) 13:24:02.930 ID:wGmDpDGT0
-
車両保険なしだったら2万弱くらいだろ
その程度は払えよ - 3 : 2022/04/21(木) 13:24:05.130 ID:FPS3z73v0
-
貯金があるなら入らなくても問題ないな
- 4 : 2022/04/21(木) 13:24:56.690 ID:IHcPJj7oa
-
事故ったときに…
- 5 : 2022/04/21(木) 13:25:28.005 ID:u7yKiTN/a
-
俺運転うめーから事故らねーしwwwwww
- 8 : 2022/04/21(木) 13:28:14.133 ID:T+ITO4FCa
-
>>5
フェラーリが突っ込んできたら1:9でも終わるんだよね - 6 : 2022/04/21(木) 13:26:19.711 ID:VUXiAkhua
-
ぶつけてもバックレたらいいだけだしな
- 7 : 2022/04/21(木) 13:27:08.539 ID:69ITmhLhd
-
なんのために入るか知らないの?
- 9 : 2022/04/21(木) 13:28:14.770 ID:XLfQ8XaPM
-
自分で選ぶんだぞ
必要なものもある - 10 : 2022/04/21(木) 13:29:00.591 ID:9B7i6nZz0
-
本当なら強制の自賠責保険が対人対物無制限になるべきなんだ
- 15 : 2022/04/21(木) 13:36:59.264 ID:BWUsPq1ka
-
>>10
これな
任意が無制限なのに入る必要性がわからん - 16 : 2022/04/21(木) 13:39:05.952 ID:zsVSzIQ9D
-
>>10
それは何年も前から言われてるし実際審議の対象になる事もある強制保険が数十年前の相場で止まってる為の問題なんだが
ただ被害者救済で改訂しましょとなると保険屋さんがからんでくるので
政治的な問題でいまだ解決改訂にはいたってない - 17 : 2022/04/21(木) 13:44:21.606 ID:7nEHYKPX0
-
>>10
ほんと
強制のくせにあの保険無能すぎる - 18 : 2022/04/21(木) 13:49:12.507 ID:MA8zXLBBr
-
>>17
んなもんそこに怒りの声をあげないこの国の国民が悪いんだろ
おかしいと思うなら行動しろだし、行動しないなら飲み込めよでしかない - 11 : 2022/04/21(木) 13:29:09.886 ID:1VweCxON0
-
事故起こしても賠償は自由だし
払わなくても問題ない - 12 : 2022/04/21(木) 13:30:26.242 ID:2uvYOkiYM
-
賠償金て自己破産しても消えないんだっけ?
- 13 : 2022/04/21(木) 13:33:54.786 ID:6jEcll3Hr
-
>>12
払わなければ良いだけ - 14 : 2022/04/21(木) 13:35:30.203 ID:PEcp1Kkw0
-
通勤に使うと任意はいるの強制されるからつらい
- 19 : 2022/04/21(木) 13:52:22.584 ID:34FJbwlfM
-
突っ込んで来られて相手が任意入ってない時の絶望感
- 20 : 2022/04/21(木) 13:54:26.977 ID:lIoUGYayr
-
>>19
ひきこもりニートでもの知らんのやけど何がヤバいん? - 22 : 2022/04/21(木) 13:59:30.883 ID:34FJbwlfM
-
>>20
自分の壊れた身体はたしか自賠責120万?までしか保険下りない
それ以上のケガしても相手から直接金取るしかない
壊れた車やバイクの金は相手から直接取るしかない
入らないやつは責任能力のないクソ貧乏なやつばかり
あとは分かるでしょ? - 21 : 2022/04/21(木) 13:55:01.690 ID:hFvq8fnSa
-
要らんだろ
自賠責あるし - 23 : 2022/04/21(木) 14:00:19.136 ID:fMv6IG4s0
-
こういうやついるから弁護士特約はつけてる
- 24 : 2022/04/21(木) 14:03:52.457 ID:DmnlS1d60
-
>>23
まあそんなもん付けても資産調査とかしようと思ったら全然お金足りないし時間浪費するんだけどね - 25 : 2022/04/21(木) 14:04:17.721 ID:cbsMAViOr
-
無い袖触れるかボケ!!
って奴がこれから増えるんだろうな - 28 : 2022/04/21(木) 14:07:12.517 ID:zsVSzIQ9D
-
>>25
まあ実際は本人は無い袖のつもりでも端からみたら「ある」ので
「えっこんな事になるの?法律違反じゃね?基本的人権とか」
になるのが通例元々アタオカの人が多いのでもやる方も勝手知ったるって感じになっとる
- 26 : 2022/04/21(木) 14:05:22.397 ID:lbKK0So/0
-
車持つとかどこの田舎だよwww
- 27 : 2022/04/21(木) 14:06:22.061 ID:9RO1y6zVr
-
自賠責保険ってどうしたら発動するん?
- 30 : 2022/04/21(木) 14:08:13.924 ID:g3V3UdFj0
-
>>27
病院で治療受けた時点で基本的には発動する - 32 : 2022/04/21(木) 14:09:26.056 ID:9RO1y6zVr
-
>>30
任意も入ってたら両方でるん? - 36 : 2022/04/21(木) 14:14:40.351 ID:pCoM3Gbe0
-
>>32
自賠で足りなかったら任意から出る
自賠で間に合ったら任意からは出ない - 37 : 2022/04/21(木) 14:17:20.191 ID:9RO1y6zVr
-
>>36
成る程だから保険屋は120万まではむち打ちでも緩く出すんか - 31 : 2022/04/21(木) 14:08:36.543 ID:9B7i6nZz0
-
>>27
車検通すのに必要なのでだいたい車検と一緒に払う - 33 : 2022/04/21(木) 14:10:08.404 ID:34FJbwlfM
-
相手が無保険で
自分の任意保険にとりあえずの休業補償とかいろんな特約つけてなかったらゾッとするね - 34 : 2022/04/21(木) 14:11:10.262 ID:2vmGIKB4a
-
今どき自転車でも任意保険入るのにお前ら
- 35 : 2022/04/21(木) 14:13:11.716 ID:qq8WapvX0
-
まず保険屋が金払いたくなくてゴネる所を説得するところからだからな
- 38 : 2022/04/21(木) 14:32:21.043 ID:BFWbnlLrr
-
任意保険加入率って60%無いくらいだっけ
任意保険入るやつはバカ。払わなくてもなんの問題もない←これwwwwwwwwwwwwwww

コメント