- 1 : 2020/03/31(火) 21:12:36.19 ID:j+cQJUhZ9
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57475050R30C20A3FF1000?s=5
「社会的距離」政策が奏功? シンガポール、外出禁止せずニューヨークからバンコク、ニューデリーまで、世界の大都市が新型コロナウイルスの感染拡大と戦うため封鎖される一方、シンガポールはその例外となっている。人と人との間隔を一定程度あける「社会的距離」政策を徹底することで、各国が余儀なくされている外出禁止などの厳しい措置を免れている。
シンガポール政府は少なくともこれまでのところ、感染が広がるなかで他国でみられる外出禁止令や大規模な休業措置を回避してきた。入国制限や帰国者の隔離などの厳しい国境管理と感染者の徹底した追跡に加え、カギを握るのが、市民があらゆる場所で目にする政府主導の「社会的距離」のキャンペーンだ。
(屋台村の)ホーカーセンターでは交互の席に印が付けられ、客が間隔をあけて座るよう注意を促す。地下鉄の駅の発券機やスーパーのカウンターでは、順番待ちの列の目安として床に約1メートルごとに線が引かれている。
先週には、飲食店がテーブル間の距離を1メートル以上保ち、夕食を共にする人数を最大10人に制限するよう求める新たな規則も加わった。
「社会的距離」は世界中で流行語になっているが、シンガポールはその漠然とした概念を非常に具体的な一連の指針に引き上げた。
例えば雇用主は、始業時間を少なくとも1時間ごとの3つのブロックにずらし、各ブロック内では「総従業員の50%以下が仕事をしている」状態を想定する。
ローレンス・ウォン国家開発相は20日、社会的距離政策は、致命的なウイルスに対する「(国境管理、潜在的な感染者の追跡に加えた)3番目の防御線」であると記者団に語った。都市を保護するために「より厳密に」実践すべきだと説く。
政府は1人当たり16平方メートルの空間を確保すべきだとしている。ガン・キムヨン保健相は議会で「今後数カ月は困難な時期が続く。日常生活の混乱と、過ごし方の変化に備える必要がある」と語った。
2020年3月31日 20:49 日経
- 3 : 2020/03/31(火) 21:13:11.76 ID:sAHhok9K0
- 満員電車とめろ クソ小池
- 4 : 2020/03/31(火) 21:13:37.87 ID:msszWgdE0
- 社会の窓
- 5 : 2020/03/31(火) 21:13:47.10 ID:L2Vd5/0g0
- てかさ、パーソナルスペースっていうの?
妙に距離感バカなやつがいけないんだよ
すごくぎりぎりに近づいて通り過ぎる奴なんて、気持ち悪すぎ - 11 : 2020/03/31(火) 21:16:30.69 ID:nEiUE7rm0
- >>5
意識が高い人は「ソーシャルディスタンス」を使う。 - 6 : 2020/03/31(火) 21:14:14.44 ID:B32GSPDd0
- >>1
今風に「ソーシャル・ディスタンス」と言いなさい - 7 : 2020/03/31(火) 21:15:17.32 ID:GK2pTBzh0
- シンガポールは小さい国だからこれやれる、ってことはないのかね
まぁ、元々がキッチリしてる国らしいけど
- 8 : 2020/03/31(火) 21:16:15.52 ID:pV0eogxG0
- うーん気温じゃないの?
- 9 : 2020/03/31(火) 21:16:25.97 ID:Lrmjb/Jn0
- あー
日本の政府はこういう指導してねぇよなはよ先手打てや
声明だけで出来る策は全部やっとけよ - 10 : 2020/03/31(火) 21:16:28.47 ID:vqCd1FW+0
- 日本はトナラー が多いから見習って欲しい
- 12 : 2020/03/31(火) 21:17:39.50 ID:UD18GJa80
- 咳やくしゃみする時はしゃかんで下向いてやれば更に良くね?
- 13 : 2020/03/31(火) 21:19:29.20 ID:H4hVC8U40
- 会社の執務スペースでデスクが向かい合わせになってるのは日本だけだから危険
普通はパーテーションで仕切られてたり半個室だ - 15 : 2020/03/31(火) 21:22:08.12 ID:wTNxO0/H0
- >>13
そんなのアメリカの一部だけだ - 14 : 2020/03/31(火) 21:19:53.53 ID:SdiCu2wX0
- これできるだろって言っても社畜日本人は見向きもせんからな
- 16 : 2020/03/31(火) 21:23:56.81 ID:4Z+JM7Eq0
- 台湾とかシンガポールとか
理性の通用する国がうらやましいね - 21 : 2020/03/31(火) 21:29:09.77 ID:mrNWi4Pa0
- >>16
こっちは馬鹿が火病ってロックダウンだー!!だもんな - 26 : 2020/03/31(火) 21:31:13.56 ID:PCBCl2Hw0
- >>16
台湾も明日からソーシャルディスタンスが始まるそうだ。室内1.5m、室外1mなどのガイドラインも策定される。 - 27 : 2020/03/31(火) 21:32:17.29 ID:PCBCl2Hw0
- >>26
ごめん。逆だ。室内1.5m、室外1m。 - 17 : 2020/03/31(火) 21:26:20.09 ID:xXA4ivnl0
- 日本政府って本当に何もしないよね
首相の記者会見もプロンプト読んでるだけだし
具体的なことは何も言わず、全力でとか万全のとか精神論ばかりで何にも響かない - 18 : 2020/03/31(火) 21:26:28.79 ID:MfSFgQlV0
- これは見習いたい
- 19 : 2020/03/31(火) 21:28:13.05 ID:BjXDNstr0
- 暖かい国は参考にならん
- 20 : 2020/03/31(火) 21:28:18.04 ID:mrNWi4Pa0
- こっちやったほうがいいだろ
都市封鎖だなんだって議論は本当にくだらない
それやってEUはあんなことになったのに - 22 : 2020/03/31(火) 21:29:33.12 ID:dZP54mkm0
- シンガポールは徹底的に感染者追跡してるからなぁ
人権の問題で日本じゃまず無理だろう - 23 : 2020/03/31(火) 21:29:35.83 ID:+Znsz4Ti0
- あの人混みで距離取れる方が凄いわ
人少ない国ならよいがな異なる国なので参考にはならん
- 24 : 2020/03/31(火) 21:30:18.74 ID:WbwZjPLj0
- シンガポールもBCGだろ
- 25 : 2020/03/31(火) 21:30:56.02 ID:H4hVC8U40
- 感染者の半分が外国人で半分が海外渡航者なんだから元を絶たないと無駄
- 28 : 2020/03/31(火) 21:32:24.11 ID:bzfMZZee0
- シンガポールは検査と予防にものすごく金かけてるから、日本の比ではない
- 30 : 2020/03/31(火) 21:35:43.11 ID:OyJbiEBm0
- 日本は実際指示したら強制的とか独裁的とか暴れるのが抵抗するから決まらないし
- 31 : 2020/03/31(火) 21:36:09.38 ID:CB1KzCg60
- 満員電車だけでも回避できるように
50%以下出社と三分割出勤は真似すべき
- 32 : 2020/03/31(火) 21:37:54.88 ID:tctPmyPA0
- バリアごっこ
- 33 : 2020/03/31(火) 21:40:26.11 ID:MfSFgQlV0
- 昭和のスポ根漫画ならこの環境をマンマークを外す特訓として生かすはず。
スキルを身に付けるか、感染か。 - 34 : 2020/03/31(火) 21:51:01.14 ID:/hUg62XT0
- シンガポールの友人は普通にコンドミニアムのプールで遊んだりランチやディナーに出掛けてて違う時間軸にいるようだよ。
有名なレストランは混雑してたしかなり待ち時間があったみたいだけど
監視が甘いんじゃないか - 35 : 2020/03/31(火) 21:58:59.92 ID:RauJ3scY0
- 赤道直下だからね。気温が高いとうつりにくいんだろうね。
【COVID-19】シンガポール、「社会的距離」政策が奏功? 外出禁止せず

コメント