ニート集めて起業しようと思うから一緒にやらない???

1 : 2022/04/25(月) 21:27:38.107 ID:G9bPMUTEM
事業内容は今考えてる
在宅でできる感じの仕事がいいかなって
2 : 2022/04/25(月) 21:28:24.574 ID:iZh7fUPHd
BCGゲームやろうぜ
3 : 2022/04/25(月) 21:29:24.640 ID:ritzHDeIa
会社名は何にするの?
8 : 2022/04/25(月) 21:31:42.241 ID:G9bPMUTEM
>>3
まだ決めてない
とりあえずチーム名は株式会社足りん脳
これから社名も決めて行けたらいいね
4 : 2022/04/25(月) 21:30:01.941 ID:jO+UZZAv0
こちらニートだから参加するだけでお金もらえるだけなんだよな?
9 : 2022/04/25(月) 21:32:10.412 ID:G9bPMUTEM
>>4
多分そういう風な仕組みの会社になると思うよ
5 : 2022/04/25(月) 21:30:14.846 ID:G9bPMUTEM
https://discord.gg/4hDwqCnw
一応Discordのサーバーは作った
今資金集めてる
みんなで1万円ずつ出し合って株式会社を作って1万円分の株式をみんなが持つ
つまり全員が株主
6 : 2022/04/25(月) 21:30:30.104 ID:ritzHDeIa
>>5
持ち株かよw
7 : 2022/04/25(月) 21:31:07.599 ID:G9bPMUTEM
>>6
変な半グレに乗っ取られないように株式は分散する
ネット社会は怖いからねえ
10 : 2022/04/25(月) 21:32:33.408 ID:bN4zUCAY0
株式は大将が全部持てよ

1人1万とか資金としても糞だし何もできないで
ずっと吐き出し続けるんだろうな

11 : 2022/04/25(月) 21:33:03.356 ID:jO+UZZAv0
資金投資は直口座じゃなくて銀行手形にしてくれない?
持ち逃げ困るからさ
15 : 2022/04/25(月) 21:35:08.004 ID:G9bPMUTEM
>>11
よくわかんないけどオッケー👌
>>10
意志が弱いから
みんなが持ってた方が良くない?
12 : 2022/04/25(月) 21:33:38.549 ID:TLmrdbB30
資金持ち逃げの恐れありすぎる
13 : 2022/04/25(月) 21:34:43.210 ID:bN4zUCAY0
いきなり金集めるとか
ほぼ真っ黒だよな
成功したけーすあるのか?
18 : 2022/04/25(月) 21:36:08.796 ID:ritzHDeIa
>>13
1はタコさんだよ

思いついたんだろうね出資金詐欺的なの

14 : 2022/04/25(月) 21:34:43.799 ID:GRq7EErp0
Uberやってるけどいい?
16 : 2022/04/25(月) 21:35:28.289 ID:G9bPMUTEM
>>14
ニートのためのっていうイデオロギーは捨てたくないなあ
20 : 2022/04/25(月) 21:36:59.230 ID:ritzHDeIa
>>16
何やるのかによらない?

認可仕事なら行政書士に頼むって言うのもあるけども

17 : 2022/04/25(月) 21:35:51.145 ID:jO+UZZAv0
銀行手形ならみんなから持ち逃げしても銀行が保証してくれて、銀行からお前がいきなり借金に利子付になるだけだから
19 : 2022/04/25(月) 21:36:44.080 ID:jo8VW7ps0
たこつきを信用するわけない
21 : 2022/04/25(月) 21:37:24.507 ID:GRq7EErp0
好きな時に起きてチャリ漕いでるだけだから実質ニートだけど?
22 : 2022/04/25(月) 21:38:10.448 ID:jO+UZZAv0
ニートのためと言うのだから働かなくて良いとイデオロギーと起業は相反するものなんだよなぁ
23 : 2022/04/25(月) 21:39:31.306 ID:G9bPMUTEM
とりあえず同人拓也の品評会をしてどうにかマネタイズしたいとは思ってる
26 : 2022/04/25(月) 21:41:20.878 ID:ritzHDeIa
>>23
品評会社な

感性が若いなら公国でやれるかもしれない

38 : 2022/04/25(月) 21:45:29.801 ID:jO+UZZAv0
>>23
それ寸志する必要なくて広告付けろよ
25 : 2022/04/25(月) 21:40:44.201 ID:i9OdoDuO0
在宅で完結する業務内容なら普通に需要ありそうだよね
ニートって仕事が嫌っていうよりは
そこで生じるコミュニケーションなんかを嫌がるイメージあるし
社会のためにもそういう受け皿を担う会社みたいなの
29 : 2022/04/25(月) 21:42:16.411 ID:GRq7EErp0
>>25
俺もこれだわ
27 : 2022/04/25(月) 21:41:33.085 ID:jRgM7qdk0
じゃあ俺はゴロゴロする係な!!
28 : 2022/04/25(月) 21:42:08.833 ID:G9bPMUTEM
誰か軍師やってくれない?
39 : 2022/04/25(月) 21:50:01.343 ID:oYUyI/bqd
>>28
ワイがCEOやってやってもええぞ
年俸はいくらや?
31 : 2022/04/25(月) 21:42:35.266 ID:LJ0MMjhhd
昔ニートが集まって会社作って崩壊してなかったっけ
35 : 2022/04/25(月) 21:44:19.182 ID:jO+UZZAv0
>>31
そうそう
ニート8割にフリーター2割でニートなんもやらんからフリーターやめて行ったら事業動かなくなったやつwww
32 : 2022/04/25(月) 21:43:17.660 ID:1qY/+sTQ0
まず会社って資本金1円でもできるわけだけどみんなから出資募る理由は?
33 : 2022/04/25(月) 21:43:18.344 ID:74UHkw7dr
🐙付きが言っても集まらんだろ
34 : 2022/04/25(月) 21:44:14.283 ID:ritzHDeIa
そもそも品評会に金が必要な理由は?
36 : 2022/04/25(月) 21:45:12.269 ID:ua5/nrm00
プログラムしかできないわ
37 : 2022/04/25(月) 21:45:26.151 ID:i9OdoDuO0
何をするにしても外部に向けて交渉したり営業したりする役目は必要だから100ニートは何にしても無理
40 : 2022/04/25(月) 21:52:20.067 ID:qpvmioWC0
>>1は今なんの仕事してるの?
それを活かせる事仕事にしたほうがいいと思う
あと具体的にどんな仕事するのか決めてから人員は集めたほうが
空中分解はしにくくなると思うの
41 : 2022/04/25(月) 22:14:51.125 ID:dM7yzD5U0
若新がやってたやつとどう違うの
あれ失敗したろ
42 : 2022/04/25(月) 22:31:11.219 ID:uqUuJo7xa
行政書士の資格あるから顧問でいいよ?
43 : 2022/04/25(月) 22:32:29.899 ID:o6b/C1cPM
もうすでにハッシャダイって会社があるだろ
44 : 2022/04/25(月) 22:35:14.500 ID:3Vq77KTH0
俺ニートじゃないしフツーの年収1100万のリーマンだけど
全然参加したるで
土日暇やし

コメント

タイトルとURLをコピーしました